スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
- 防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定できる有線/無線対応ネットワークカメラ。どこからでもカメラ映像を視聴できる。
- 高感度CMOSセンサーを搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能。夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守れる。
- H.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録できる。通信費削減も可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
重要な不具合の情報です。
CS-QS20は、サーバに接続できない間、動体検知録画を停止します。
サーバに接続できるようになると、動体検知録画を再開します。
(1/31プラネックスに報告済)
ルータのインターネット側からLANケーブルを抜いた状態でも、
ルータの電源が切れた状態でも、
もっといえば、無線LANの電波が悪い状態でも、
LTEルータの電波のつかみが悪い状態でも、
そのあいだじゅうずーーーーっと
CS-QS20は動体検知録画を停止してしまう、ということです。
詳しくは、下記スレッドに記載した実験結果をご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22457353/#23201152
なお当然ながら、CS-QS10、CS-QR20などでは、
サーバに接続できない間も、動体検知録画を継続していてくれます(実機で検証済)。
書込番号:23201190
5点

>tanettyさん
今回は大きなバグはないと思ってましたが、またえらく大きなバグが出てきましたね〜・・・。
まさかこんなバグがあるとはいざ知らず、レビュー再評価上げるの早かったですね。
スマカメ唯一の利点のofflineでもきちんと録画できているという最大の利点がなくなるバグとか、
きっと想定していないバグなんでしょうね。
それにしてもえらく優秀なデバッガーをプラネックスは無償で雇ってますね。
ちょっと新製品を無償寄与しても良いんじゃないですかね?
きっと不都合も全部洗い出してくれますよ。(笑)
書込番号:23202340
3点

>いgsdさん
おはようございます。
お褒めいただき、うれしいやら、恥ずかしいやら…。
ま、うれしいんですけど(笑)。
さてさて。
おっしゃるとおり、「オフライン時でも録画に影響がない」
それが、スマカメシリーズの強みだと思っています。
(クラウド録画のカメラなんかは、ネット接続が切れれば、一発でアウトですよね…)
さらにいえば、
「盗聴防止や月額費用の観点から、インターネット接続ナシで使いたい」
という方も、少なからずいらっしゃるかと思います。
FW1.54のCS-QS20は、その使い方に対応していない、ということになります。
書込番号:23202883
1点

以下(a)(b)は現時点で未検証です。
(a) サーバ非接続時、常時録画が停止するか否か
(b) 旧FW(1.49)でサーバ非接続時、動体検知録画が停止するか否か。
検証すれば「メモリ不足が原因か否か」切り分けになる
とプラネックスに提案しました(2020/2/1)
(a)について
常時録画はおそらくですが、メモリを経由せず、直接SDに書き込んでいる。
もし常時録画OKなら、メモリ不足の線が濃そう。
もし常時録画NGなら、メモリ不足の線は薄そう。
(b)について
1.49は事前メモリ録画3秒、1.54は10秒。
もし1.49OKなら、メモリ不足の線が濃そう。
もし1.49NGなら、メモリ不足の線は薄そう。
書込番号:23202887
1点

メモリ不足の線は薄い、と推測しております。
(2020/2/1時点における、私の推測に過ぎません)
というのも、LAN接続・サーバ非接続時、
LAN内端末から、接続はおろか、発見すらできません(←事実)。
アプリからの要求を待ち受けるPGが、起動していないのでしょう(←推測)。
そのPGの起動可否は、メモリの多寡と、ほぼ無関係なのでは?(←推測)
サーバに接続を確認できているあいだだけ、各種PGを起動する
…というロジックが組み込まれているのでは?
と推測しております。
書込番号:23202898
1点

「サーバに接続できない間、常時録画が停止」
することを、実験により確認しました。
(2020/2/2、プラネックスに報告済)
「サーバに接続できない間、動体検知録画が停止」とまとめると、
「サーバに接続できない間、録画が停止」となります。
「サーバに接続できない間、LAN内端末からも接続不可」も含めれば、
「サーバに接続できない間、防犯カメラの下記3大機能がすべて死ぬ」
…という悲惨な状況に陥るようです。
× 現在映像を見れない。
× 録画できない。
× 録画映像を見れない。
書込番号:23205424
2点

不具合「サーバに接続できない間、常時録画が停止」
の原因が判明し、プラネックス社にて新FWを準備中です。
近日中(1〜2週?)に公開されるかと思います。
なお、先行でプ社からもらった新FWを私の環境で検証したところ、
きちんと不具合は解消されてました。
<原因(FW1.54)の概要>
・プ社サーバに接続NG → 自動再起動→ 時刻同期NG → 録画NG
<対応(新FW)の概要>
・プ社サーバに接続NG → 時刻を記録後に自動再起動 → 時刻同期NG → 時刻戻し→ 録画OK
<背景:FW1.49以前の問題>
・FW1.49以前は、プ社サーバに接続NG時、リトライし続ける仕様。
・しかし、何回リトライしても接続できない事案が発生していた。
<FW1.54の挙動 (インターネット接続OK時)>
@ プ社サーバに接続NG時、しばらくリトライしてもNGなら、自動再起動。
・再起動により、たいていはプ社サーバに接続OKになる。
<FW1.54の挙動 (インターネット接続NG時)>
@ プ社サーバに接続NG時、しばらくリトライしてもNGなら、自動再起動。
A 再起動により、時刻がいったん1970/1/1 9:00にリセットされる。
B NTPサーバに接続NGなので、時刻同期NG(1970/1/1 9:00のママ)。
C 時刻が間違っていると、録画NG。
・録画は時刻(年月日時分秒)をベースにおこなわれるため。
・たとえばファイル名は、CS-QS20_20200204084203.aviという形式。
<新FW(近日中に公開予定)の挙動 (インターネット接続NG時)>
@ プ社サーバに接続NG時、しばらくリトライしてもNGなら、
現在時刻をフラッシュ上に記録した後に自動再起動。
A 再起動により、時刻がいったん1970/1/1 9:00にリセットされる。
B NTPサーバに接続NGの場合、時刻をフラッシュから読み込み、+αして書き戻し。
C 時刻が合っているので、録画OK
書込番号:23214175
0点

「サーバに接続できない間、LAN内端末からも接続不可」は、一般的な環境では発生しません。
拙宅環境の特殊性を考慮せずに実験したため、再現してしまった症状でした。
お騒がせして申し訳ありません。
実験時、プ社サーバへの接続を切るため、下記LANケーブルを抜いていました。
FW1.54の自動再起動が走ったとき、DHCPサーバにも接続できなくなり、
IPアドレスがもらえず、IP通信ができなかった、という、ただそれだけのことでした。
CS-QS20
| (Wi-Fi)
AP ー(Wi-Fi)ー iPhone
|| (有線) ←これを抜いた
コンバータ
| (Wi-Fi)
宅内ルータ(兼DHCPサーバ)
|| (有線)
LTEルータ
| (LTE)
インターネット
|
プ社サーバ
書込番号:23214211
0点

新FW(近日公開予定)は、私のほうで相当細かく検証済です。
なので公開時に「治ってないよ!」なんて事態には、まずならないかと。
検証内容については、添付画像2枚をご覧ください。
プラネックス社に提出した資料です。
(資料内の「御社管理サーバ」とは、プ社管理サーバのこと)
書込番号:23214236
1点

>tanettyさん
優秀なデバッガー様のお墨付きですが新ファーム来ませんね。
年度末進行で忙しいのかな?
自分の勤め先はとても忙しいです(笑)
書込番号:23230978
1点

>いgsdさん
こんばんは。ご多忙とのことで、お疲れ様でございます。m(_ _)m
新ファーム、早く来てくるといいですね。
こんどプ社に催促しておきます。
ところで。つかぬことを伺いますが。
QR20/QR220で、以下に述べる<勝手に再起動して2013年問題>頻発しており、困っております。
以下の症状なのですが、いgsdさんお使いのQRシリーズで、同様の症状は発生していませんか?
<勝手に再起動して2013年問題>
・動体検知録画をスマプレで
「次へ」「次へ」と順に録画映像を見ていったとき、
数ファイルに1ファイルほどの割合で、
映像の冒頭でピカッと光って、2013/8/15 9:30を指し、
1秒ほどで正しい日時に戻る。
・3拠点で15台ぐらいあるQR20/QR220、おそらく全台で発生している。
・QS10/QS20では、発生していない。
<推測>
・勝手に再起動をくりかえしており、再起動直後は2013年になっているのではないか?
→プ社後担当者様も「たぶんそうだと思う」とおっしゃっていました。
・NTPサーバーに接続後、正しい時刻になっているのではないか?
・再起動直後には動体検知録画が走るので、上記の様子が記録されているのではないか?
<原因切り分けのため、おこなったこと>
・SDを新品(しかもMLC)に交換してみたが、症状変わらず。
→SDの経年劣化や速度不足が原因である可能性は小さい。
・在庫から新品のQR220 & 新品のSDを設置してみたが、症状同じ。
→カメラ自体の経年劣化の可能性も小さい。
<原因切り分けのため、おこなおうとしていること>
・(症状が発生していた)店舗設置のQR20を、自宅に移して経過観察。
→店舗の電源系がおかしいのではないか?の切り分け。
書込番号:23231095
2点

>tanettyさん
>ところで。つかぬことを伺いますが。
>QR20/QR220で、以下に述べる<勝手に再起動して2013年問題>頻発しており、困っております。
>以下の症状なのですが、いgsdさんお使いのQRシリーズで、同様の症状は発生していませんか?
なんだ。
故障じゃなかったんだ(笑)。
いや〜
先月(多分年明け後から)同じ症状で再起動を繰り返すようになって、
SDカードをサンディスクの海外パッケージが安かったので交換してみたんですよ〜
高耐久カードだから同じくMLC?
なのに症状改善しなかったんで、やっぱロジテックの例のSDカード(MLC)じゃないとだめなのか〜
買いなおすしかないか〜
まさか故障ってことはないよね〜
と思っていたとこなんですよ(笑)
日付は全く気にしてませんでしたがQRxxのファームバクなんですね。
QR22は最近QS20が調子良いんで全く確認してなかったんですよね〜
なんだか安心しました(笑)
書込番号:23232971
2点

>いgsdさん
ご返信、ありがとうございます。
いgsdさん宅でも発生しているとのことで、私も安心(?)いたしました。
なお、店舗で当該症状が発生していたQR20を、
自宅に移設してみたところ、症状が再現しました。
なので、店舗電源系に原因がある可能性は小さそうです。
いずれにしても、いgsdさんのお話も含め、プ社に報告いたします。
「多分年明け後から」ってところに、何か重要なヒントが隠されているのかもしれませんね。
重ねがさね御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23233015
1点

>tanettyさん
サラッと書いてあったので見落としてたんですが。
>・在庫から新品のQR220 & 新品のSDを設置してみたが、症状同じ。
>→カメラ自体の経年劣化の可能性も小さい。
自分の安価なスマカメの予備(多分アプデ済み)は持ってますが、
QR220の予備までお持ちとは流石と感心しました。
もしかしてアプデ前のファームだったりしたりしませんかね?
もしアプデ前だったりしたら、この現象がファームの問題かどうか切り分けまでできたのですが。
書込番号:23235324
1点

>いgsdさん
貴重かつ有用なご意見、誠にありがとうございます。
なるほど、旧FWでどうか、という視点はありませんでした。
たいへん参考になります。
確認してみたところ、新品のQR220は、すでに最新FW(1.31)でした。
プラネックスにQR20/QR220の旧FWをもらって、実験してみようかと思います。
また何かわかりましたら、報告いたします。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23235382
1点

>いgsdさん
報告です。
QR系での<勝手に再起動>問題ですが、修正FWをプ社からもらって、WebUIから適用なさってください。
実は他に<録画ファイル内欠け>問題というのもあるのですが、これも修正FWで解決されます。
詳しくは、下記スレッドをご覧いただければ、と。
<勝手に再起動><ファイル内欠け>の修正FWは、プ社に請求を!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/#23242830
書込番号:23242884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





