


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE
5000円前後で内蔵のサウンドカードでは一番性能が良いのでしょうか?
最近、知人からもこのカードを勧められました。
SN比?がかなり高いらしく、クリエイティブの同価格帯の物よりも全然良いとか聞いています。
書込番号:22474283
0点

S/N目当てでサウンドカード買うくらいなら、USB DACを買います。
何を繋いでの視聴でしょぅか? 現在のオンボードサウンドで何か具体的な不満がありますか?
S/Nが高いから良い音と言えないのがオーディオの世界。買って聞き比べて、自分で「好き」な方を選ぶしかありませんし。好みの話で言うのなら、スピーカーなりヘッドフォンなりの差の方が大きいと思います。
書込番号:22474304
2点

なんの目的のサウンドカードでしょうか?
DACがRealtek S1220Aという時点で最近のマザーのDACと同レベルなので何に付けるか?などによります。
まあ、ノイズなどを考えるならKAZU0002さんの仰る通りUSBサウンドやHDMIサラウンドの方が内部処理が無い分クリアーだと思うのですが。。。
書込番号:22474323
0点

これはS/N比じゃなく入力、出力とも24bit/192kHzであることが良い条件にあるカードですよ。
S/N比はマザボのサウンドチップとほぼ変わりません。
書込番号:22474341
4点

返信ありがとうございます。
通常の2チャンネルのPCスピーカーなのですが、ゲーム用のEAXとかのサウンド機能には対応していないのですか?
ゲームだけではなく、DVD見たり、音楽聞いたりと様々です。
書込番号:22474347
0点

これの前機種Xonar DGX は96KHzでしたので。
書込番号:22474352
1点

普通の音楽用5.1chサラウンド程度でしょう。
ゲーム特化したものがあるならメーカーサイトで謳ってるはずです。
書込番号:22474362
0点

オンボードサウンドと全く同じというのであればこのカードの存在意義とは??
書込番号:22474366
1点

https://jp.creative.com/p/super-x-fi/creative-sxfi-amp
あなたにはこれを買うと幸せになるかも ヘッドホン用ですが。
書込番号:22474383
1点

>このカードの存在意義とは??
古めのマザー使用や、ノイズを拾う環境にある人が使う入門用のカードです。
書込番号:22474389
4点

アマゾンのレビューではオンボードからだと体感できるほどの違いがあると書いていたので先程、試しに注文してみました。
とりあえず、数週間後の到着を待ってみます。
書込番号:22474392
0点

あずたろうさん、すみません。
ヘッドホンじゃなくて、スピーカーです。(^^;
ヘッドホンは使いません。
書込番号:22474400
1点

ボリュームアップして「お!迫力が出て音が良くなった」と大いに勘違いしますよ
書込番号:22474403
4点

ASUSのサウンドカードがですか?
すみません、先程アマゾンでこのサウンドカードを試しに注文してしまったんですよ。(^^;
取り寄せみたいですけど。
書込番号:22474420
0点

ASUSでもCreativeでも安物は一緒。 ただの音量増幅器
書込番号:22474427
2点

アンプですか?
車で言うと内蔵アンプとか外部アンプとかの違いとか?
書込番号:22474441
0点

私の言い方が悪かったかもしれませんね。
スレ主さんが音の良さに拘って選択したいサウンドカードですからスピーカーも相応程度の物なのでしょうね。
それだったら申し訳なかったです、このカードで満足されることが期待できそうです。
無いとは思いますが数万円のスピーカーなら絶対やめときましょう(てか選びませんよ普通は)
書込番号:22474479
3点

他の人達も言っているけど、オンボードサウンドと比べるとチップレベルでは大差無いと思います
コンデンサ等もこだわってる感じがなく、値段相応かなと思います
後はASUSの基板設計能力次第と思います
使ってるマザーボードがどんなものか判りませんが、ASUS以外のマザーボードであれば音質に差が出るかも知れません
ASUSの基板設計のノイズ対策能力はあなどれないと思ってます
それに期待してみてはどうでしょう…
書込番号:22474910
0点

今は本家でもEAXはフェードアウトしています。
対応させるには無理矢理な方法が必要ですし、今時のゲームではないのが当たり前なのでEAXは今更必要なものではありません。
今サウンドカードが重要でなくなったのもDirectSoundでハードウェアアクセラレーションが働かなくなったことが原因です。
ハードウェアがシンプルになり、オンボードサウンドとの差別化が難しいので売れなくなっています。
音質に問題がない限り必要ないですし、このくらいのカードを買う意味はないと思います。
買うなら1万円以上のサウンドカード、若しくは数万円以上のUSB DACやAVアンプ辺りでしょうか。
書込番号:22475919
2点

>uPD70116さん
回答ありがとうございました。
他の方も色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:22476492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




