『2秒程度遅延して、パソコンの通知音が聞こえない。』のクチコミ掲示板

2019年 1月25日 発売

Xonar SE

192kHz/24bit対応のゲーム用サウンドカード

Xonar SE 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥5,168

(前週比:-2円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,169

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,168¥6,030 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥5,378 〜 ¥5,378 (全国35店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz Xonar SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Xonar SEの価格比較
  • Xonar SEの店頭購入
  • Xonar SEのスペック・仕様
  • Xonar SEのレビュー
  • Xonar SEのクチコミ
  • Xonar SEの画像・動画
  • Xonar SEのピックアップリスト
  • Xonar SEのオークション

Xonar SEASUS

最安価格(税込):¥5,168 (前週比:-2円↓) 発売日:2019年 1月25日

  • Xonar SEの価格比較
  • Xonar SEの店頭購入
  • Xonar SEのスペック・仕様
  • Xonar SEのレビュー
  • Xonar SEのクチコミ
  • Xonar SEの画像・動画
  • Xonar SEのピックアップリスト
  • Xonar SEのオークション

『2秒程度遅延して、パソコンの通知音が聞こえない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xonar SE」のクチコミ掲示板に
Xonar SEを新規書き込みXonar SEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE

再生するスマホで撮影

再生する画面キャプチャ

製品紹介・使用例
スマホで撮影

製品紹介・使用例
画面キャプチャ

オンボードから光デジタル出力でアンカーのサウンドバーに接続していたのを、本製品を取り付け光デジタル出力したところ
2秒程度遅延してパソコンの通知音が聞こえません。Youtubeなどの動画は、最初2秒聞こえないだけであとは問題ありません。
画面キャプチャの録画をすると、耳では遅延しておりますが、動画では遅延せずに録画されておりました。
症状がわかるようにスマホ録画したものと比較すると最初の「ピローン」は全く聞こえず、ソフト立ち上げ時の音もほとんど後半だけ聞こえる感じです。株取引のソフトを利用しており、株の注文変更時に音がならず困っております。設定変更等で改善できますでしょうか?

書込番号:24156680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/05/26 22:54(1年以上前)

マザーから直接光端子は無いのですか?
あればカード使わず、そちらでやってみる または、そんな大事な作業にて、
問題起こすようなカード使いは止めておくべきでしょう。

書込番号:24156704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/05/26 23:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
マザーボードに光デジタル出力はついてますので、それを利用しておりました。最近YOUTUBEなどの動画を見ることが多くなったので、音を良くしようとサウンドカードを買って今日取り付けたら遅延のトラブルに見舞われました。USB→光デジタルならともかく、サウンドカードで遅延することは想定外でした。

書込番号:24156715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/05/26 23:57(1年以上前)

マザーの光だろうが、サウンドカードの光だろうが、同じデジタル出力です。
差を感じられるようなら素晴らしいお耳だと思います。ぜひ聴覚診断士(言語聴覚士)になられてください^^

書込番号:24156791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9458件Goodアンサー獲得:1028件 私のモノサシ 

2021/05/27 07:38(1年以上前)

>マルチビタミン&ミネラルさん
無音の時の処理の仕方が違うのだと思います。
アンプ(サウンドバー)側の仕様も絡んでいるとは思います。

何となくアナログで繋げば解消すると思いますが・・・本末転倒ですよね。(笑)

デジタルの場合同じフォーマットや周波数でなら何で出力しても音質は変わりませんよ。
マザー出力でいいように思います。
拘るならアンプ側を替えた方が音質は変わると思いますよ。

また諦めきれないなら、
マザーのサウンド機能をUEFIでしっかり無効にして、
ドライバーも完全に消してみても良いかもしれません。
(ただ治らない可能性が高いと思います。)


参考程度に

書込番号:24156994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/05/27 19:48(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご回答ありがとうございます。

思っていたよりも複雑な問題みたいなので、アマゾンに返品することにします。

書込番号:24158064

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32161件Goodアンサー獲得:5597件

2021/05/29 17:32(1年以上前)

遅延ではなく、その部分を切り捨てているというのが正しいみたいですね。
遅延なら通知音が聞こえないのではなく、鳴るまでの時間が遅いだけです。

先ずPCは家電との相性が悪いというのがあると思います。
サウンドバーは常に音が出ているものを前提に設計されています。
音がないときには省電力モードへ移行し、復帰には時間が掛かるというのが原因だと考えていいでしょう。
これはサウンドバーに限らずの問題だと思います。
試しに音楽を流しながら通知音を鳴らしてみれば即鳴ると思います。

書込番号:24161512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/06/05 22:57(1年以上前)

既に解決されているようですが、自分への備忘録も含めて、一応投稿します。

私もこのサウンドカードで同じ症状が出ていました。
(最初の数秒の音声が再生されない。遅延ではない。)

使用環境は、
マザボ:MSI B450M PRO-M2 MAX
サウンドバー:BOSE SOLO5
です。

光デジタルのみのサウンドバーを使用している状態でこのマザボに変更したら、光デジタル端子がないことに気づいて慌ててこのサウンドカードを買ったという感じです。
マザボを変更する前=サウンドカードを導入する前は、この問題は起きませんでした。
つまり、サウンドバーの問題ではないものと思います。

結論としては、BIOSからオンボードのサウンドを「有効」にすることで解決しました。

本来、サウンドカードを使用する場合、オンボードのサウンドは無効にするのが定石だと思いますし、私もそうしていたのですが、他の色んな設定やドライバをいじっても解決しなかったので、試しにオンボードのサウンドを有効にしてみたら解決しました。

もしかしたらまた同じ問題が発生するかも知れませんが、これでしばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:24174140

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xonar SE
ASUS

Xonar SE

最安価格(税込):¥5,168発売日:2019年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

Xonar SEをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る