AX-505-S [シルバー] のクチコミ掲示板

2019年 2月上旬 発売

AX-505-S [シルバー]

  • XLRバランス入力を装備したプリメインアンプ。設置面積がA4サイズとコンパクトで、音楽信号が持つダイナミズムを余さず伝える高出力パワーアンプを搭載。
  • パワーアンプ部にはHypex社製アンプモジュール「Ncore」を採用。エネルギー変換効率にすぐれ、低消費電力・低発熱で115W+115W(4Ω時、定格出力)を実現。
  • ティアックのDAC、「UD-505」や「NT-505」と組み合わせることで、DSD 22.5MHzやPCM 768kHzといったハイスペックなハイレゾ音源を存分に楽しめる。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥147,690

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥145,000¥176,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

定格出力:70W/8Ω/115W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜50kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ AX-505-S [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-505-S [シルバー]の価格比較
  • AX-505-S [シルバー]のスペック・仕様
  • AX-505-S [シルバー]のレビュー
  • AX-505-S [シルバー]のクチコミ
  • AX-505-S [シルバー]の画像・動画
  • AX-505-S [シルバー]のピックアップリスト
  • AX-505-S [シルバー]のオークション

AX-505-S [シルバー]TEAC

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月上旬

  • AX-505-S [シルバー]の価格比較
  • AX-505-S [シルバー]のスペック・仕様
  • AX-505-S [シルバー]のレビュー
  • AX-505-S [シルバー]のクチコミ
  • AX-505-S [シルバー]の画像・動画
  • AX-505-S [シルバー]のピックアップリスト
  • AX-505-S [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

AX-505-S [シルバー] のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-505-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
AX-505-S [シルバー]を新規書き込みAX-505-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

サブウーファーは必要?

2020/03/29 18:25(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2チャンネル、シンプルステレオ再生を希望しています。この機種には、サブウーファーの端子がついていません。
低音は充分出るのでしょうか。ブックシェルフスピーカーしか設置できない環境です。
主に、映画、野球を鑑賞しています。つたない質問でしぃません。

書込番号:23311857

ナイスクチコミ!2


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/03/29 18:48(1年以上前)

私はこの機種ではなく旧型のAX-501を使用していますが、低音が出るかどうかはスピーカー次第と言えます。

迫力のある低音が出るスピーカーはある程度大きな物になりますので、お住いの環境によっては騒音トラブルになる可能性があります。

アンプにウーハー端子が無い場合、ウーハー側にスピーカーケーブル接続端子がある機種を選べば問題ありません。

書込番号:23311923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/03/29 18:51(1年以上前)

>信竹さん

こんばんはです。

『低音は充分出るのでしょうか。』

低音再生能力に影響するのは、主にスピーカーの再生能力です。

このアンプにおいての周波数特性は、10Hz〜ですので十分低音の出力はあると言えます。
ただしアンプから出力あると言って、それをスピーカーが再生できると言う事とは異なりますので上記の通り
スピーカー側に左右されます。

なお、サブウーファーの機種には、専用のサブウーファー出力なくとも普通のスピーカー出力から低音成分だけ
抜き取って使用可能な製品もありますので、アンプに無くても使用可能です。

(一例 ヤマハの場合)
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/8/330458/NS-SW300_NS-SW200_om_J.pdf
10ページ参照

書込番号:23311938

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/29 18:52(1年以上前)

こればかりは何を使うか次第です。但し、ブックシェルフは低音弱い傾向にあります。
私はセット10万程度だと低音充実したブックシェルフの機種は思い付かないです。
機器によりますがウーファーはRCA入力が付いた機種あります。これが使用可能です。
例 : イクリプス TD316WMK2等

書込番号:23311944

ナイスクチコミ!0


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2020/04/01 03:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。現システムでもう少し我慢しようかと。
それとこの機種にはデジタルインがないので、一つ下のにしようかなと迷っています。
この場をお借りして、光デジタル→RCAプラグ変換器のおすすめを教えてください。

書込番号:23315773

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1402件

2020/04/01 09:18(1年以上前)

>信竹さん

とりまとめて、PMA−1600NEなんてのは

どうでしょうか。D入力もありますし、

純粋にはいいと思います。

書込番号:23315991

ナイスクチコミ!0


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2020/04/02 06:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DENON - PMA-1600NEですか・・・
2択なりました。両方聞いたことがある方、ぜひご意見を!

書込番号:23317442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

iphon7接続可?

2019/10/03 12:46(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

iPhone7のミュージックの中の曲をこのアンプで聴きたいのですが。
接続可でしょうか?

書込番号:22964433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/03 14:30(1年以上前)

Lightning-3.5mmのイヤホン端子から、ライン出力ケーブルを繋いで?

このクラスのアンプとは思えない悲しい音が出るかも。

書込番号:22964619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/03 16:38(1年以上前)

1.Bluetoothレシーバーを介して(iPhoneからレシーバーは無線、レシーバーからアンプへ有線)
2.Lightning接続のDACを介して有線で
この2択になるんじゃないでしょうか?

理屈の上では、2の方が音は良さそうですね
ただ、Lightning接続出来るDACの選択肢が限られますね

書込番号:22964784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/03 17:53(1年以上前)

>すったのはげだのさん

音質が良く使いやすいのは、AirPlayが利用できるネットワークプレーヤーを使うことですね。

最近のネットワークプレーヤーはAmazon Music HDが再生可能なものもあるようです。

書込番号:22964907

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2019/10/03 19:31(1年以上前)

iPhone--> Lightning-USB3カメラアダプタ--> USBケーブル--> A-S801のUSBへの接続例

>うごうごほっぱーさん
2は、
iPhoneの充電ケーブルで直接繋げるDACは非常に少ないですが、
Lightning-USBカメラアダプタを介して普通のUSBケーブルで繋げば、バスパワーでない大抵のUSB DACで再生が可能ですよ。
電源付きのLightning-USB3カメラアダプタの方にして電源ケーブル(iPhone充電ケーブル)も繋げばバスパワーでも問題ないです。

添付写真はUSB DAC内蔵アンプの例ですので、すったのはげだのさん の場合は間に何らかのUSB DACが必要となります。
もしAX-505はまだ買っていなくてサイズと見た目が気に入っているのでしたら、AX-505の前段に同シリーズのUD-505(これがDACです)と組み合わせるのも一つの方法です。

書込番号:22965112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/10/05 08:57(1年以上前)

皆さま様々な方法ご紹介いただきありがとうございます。
検討してみます。dacを通すのがいいですね。

書込番号:22968439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

AX-505ぽちってしまいました。りあるな

2019/06/08 02:01(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

AVアンプと4Kチューナー付きTVを買いました。物欲が止まらなくなりなら七開してしまった、、PCも市なら七開む




、次はチヒアンプオーディオの物欲には

書込番号:22720410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/08 04:02(1年以上前)

どうも。

次はスピーカーですか?
日本経済再生のためバンバンポチって下され

書込番号:22720456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/08 08:16(1年以上前)

>痛風友の会さん、返信ありがとうございます。
オーディオ沼って言葉ご存じでしょうか。どうもハマって足を取られてしまってます。
物欲が止まらないだけですが(笑)

ほんの少し日本経済に貢献したかもです。
老後資金を2000万貯めなくてはいけないのですが。無理そうです。


寝ぼけていたのか文面おかしいのは無視してください。
>止まらなくなりなら七開してしまった、、PCも市なら七開む
>、次はチヒアンプオーディオの物欲には

書込番号:22720665

ナイスクチコミ!3


mkifqczzさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/08 10:47(1年以上前)

こんにちわ(^-^)

これはクラスD級アンプですが
どんな音がするんですか?
またスピーカーを駆動する力はどうなんでしょうか?

書込番号:22720919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/08 18:07(1年以上前)

>mkifqczzさん
ここ10年はYAMAHAのAVアンプを聞いていたのですが、久しぶりにPureなAudioの音が聞きたくなりました。
回路詳しくないのですがClass Dでもナチュラルで聞き疲れしない音だったら良いなと...
AX-505届きましたが忙しくて聞けていません。Monitor AudioのSpeakerも来るので近いうち感想アップします。


昔々、Pureではこんなもの持っていました。超えられればいいのですが。
Speaker PIONEER S-99twinX
AMP ONKYO A-919
CD SONY CDP-X77ES


忙しいと言いながらもコメント書いてますね。

書込番号:22721688

ナイスクチコミ!2


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/08 18:49(1年以上前)

>mkifqczzさん

>どんな音がするんですか?

どんな音かは、リスニング環境とスピーカに大きく依存し、アンプによる違いは小さいので、分からないかもしれないが、
俺の環境での音をyoutubeに撮ってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=elWBRF14t0w

元音源は、

https://www.youtube.com/watch?v=u0dZbpZ6OhQ

書込番号:22721772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/10 17:08(1年以上前)

>mkifqczzさん
今日は休みをとってAX-505セットアップしました。オーディオ三昧です。

まずは見た目から。シルバーを選んだのですがボディーとサイドバネルまでアルミで質感が良く、持ち上げた時もしっかりした印象。
ネットで見るとサイドパネルはフロントより濃いですが、実機では正面から見るとほフロントパネルと同じ明るさのシルバーに見えます。見る方向とか照明によって少し変わるのかもしれません。

サイズはほぼA4。これを選んだ理由の一つでもあります。これからはこのサイズを主流にしてほしい。オーディオだけはデカい物が良いという考えは衰退の一要因だと思っています。やっぱり変化していかないとダメでしょう。
フロントパネルで操作するところは電源レバー、セレクター、ボリュームの3つしかありません。とてもシンプルで良いです。音が良ければトーンコントロールは要りません。

ボリュームはアルミ削り出しなのでしょうか。少し重めの操作感が心地良いです。(安物のAVアンプのような軽いプラスチック素材?のボリュームとは天と地の差です)

リモコンがついていてメーターの明るさと感度は変えられます。止めて真っ暗にすることもできます。今のところ感度はデフォルトで暗めにしてます。以外だったのはリモコンの重さが見た目よりかなり重いんです。トップのアルミブレートの重さだと思いますが良いもの感があります。

今日の所はソースはPC(Realtek ALC1220)からの音を聞きました。DAC経由は別途。
RCAに接続してまず音を鳴らさないままボリュームを最大にしてノイズが乗らないか確認。これは優秀。ほぼノイズはありません。

音は予想以上でした!!!
以下感想は昔持っていたONKYO A-919との比較です。A-919は高域が伸びるアンプでした。
ナチュラルな音を求めていましたので低音から高温まで全域バランスよく鳴る点が非常に良い印象です。聞き疲れしない音だと思います。特に良かった点は音場が広いというかスケール感が出ます。ボーカルの声が非常に聞き取りやすくて、歌っている場所やライブ会場の広さがよく感じ取れます。私の少ない経験では音場が広くなるアンプはボーカルが少しぼやけ気味になると思っていたのですが、これは当てはまりませんでした。
パワーというかスピーカーの駆動力は十分というか強力だと感じてます。低域もよく出てきます。フロア型でも十分鳴らせると思います。Hypex Ncoreの効果なのでしょうか。
ニアフィールド(デスクトップオーディオ)で使っていますのでほんの僅かしかボリュームは上げなくても良いです。130W + 130Wの出力なので、これはスペック通りなんでしょう。

Class Dだからどうというのはかりませんが、言えることは高いクオリティーを持っていると感じました。音の変なクセとか、ザラザラ感、高域のキツイ感じなどは私は全く感じません。

AX-505は10年以上使い続けられそうです。

書込番号:22726211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/25 17:48(1年以上前)

AX-505毎日楽しく聞いてます。

解像度高くてナチュラルな感じが何とも言えず心地よい。
音が程よくこなれてきた気がします。アンプもエイジングの効果ってあるのか?フラシーボか?
やっぱりサイズ小さいからデスクトップで使っても邪魔にならないし最高です。

嬉しくなってNT-505もぽちってしまってた。
RMEのADI-2 DACも気になったが、OpenHome出来ないので却下。
TEACはfirmware updateも提供してくれるらしいので確定。


届くの楽しみです。

書込番号:22758900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

AX-505購入

2019/05/03 16:42(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

1.測定系(Rubix22+PC)のノイズ

2.ラインイン接続なしのAX-505のSP出力

3.DAC出力をラインインに接続(再生していない状態)

4.DAC出力をラインインに接続(再生状態)

改元記念に、20年ぶりくらいに5万円を超えるこの2chアンプを購入した。ONKYO Integra A-925以来かな。ここ1年くらい激安中華デジアンは買っていたが。HypexのNcoreの測定上の特性がデジタルアンプとして優れているということをよく聞くことも購入理由である(例えば、https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-hypex-nc400-diy-amp.5907/)。

早速、測定したので結果を貼っておく。

1.測定系(Rubix22+PC)のノイズ

2.測定系にAX-505のSP出力を接続したときのノイズ(SMSL M100 DAC出力はAX-505のラインインに接続していない)

3.測定系にAX-505のSP出力を接続したときのノイズ(SMSL M100 DAC出力はAX-505のラインインに接続し、1kHz正弦波を再生していない状態)

4.測定系に、AX-505のSP出力を接続したときのノイズ(SMSL M100 DAC出力はAX-505のラインインに接続し、1kHz正弦波を再生している状態)

20Hz〜20kHzでは、ノイズ/歪特性を含めてSMSL M100 DAC出力をほぼそのまま増幅しているとっいてよいくらい、AX-505の特性は優れている(SMSL M100 DACのアンプを経由しない直の出力は、https://www.youtube.com/watch?v=X6vhp4xJtXA)。

肝心の音楽の音は、まだあまり聴き込んでいないし、まあSMSL M100 DACそのものの音を聞いているんだろうけど、激安TPA3116ミニアンプと比較すると、暖かいけど透明感もある音で、聞き疲れのしない音かな。最初の音出しでは、なんだこの凡庸な音はという印象だった(笑)。

書込番号:22642862

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2019/05/03 21:24(1年以上前)

AX-505とPIONEER SC-LX89のアナログダイレクト・モードを比較した動画を録った。

https://www.youtube.com/watch?v=RX8cYE7VFlE

youtubeだと分かりにくいが、AX-505の暖かいけど透明感もある音というのが伝わるだろうか?
AX-505に比べると、SC-LX89のアナログダイレクト・モードはぼやけた音に聞こえると思う。

あと、AX-505のアイドル時の消費電力は約15Wで、通常音量(上の動画撮影時程度)でも15Wで
変わらずだった。

書込番号:22643457

ナイスクチコミ!9


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2019/05/05 19:59(1年以上前)

AX-505とPIONEER SC-LX89の比較動画をもう1つ録った。

https://www.youtube.com/watch?v=uhtMGTReT0w

AX-505の歪みが少ないという特長を反映した音の分離感(解像感)がyoutubeで伝わるだろうか?
AX-505に比べると、SC-LX89は高音域で音が重なるシーンで団子状(高音域がぼやけた感じ)に
聞こえると思う。しかし、鐘の音はSC-LX89のほうがきれいに聞こえるような気がする。

書込番号:22647611

ナイスクチコミ!3


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2019/05/07 14:28(1年以上前)

ラインイン接続なしのAX-505のSP出力

DAC出力をラインインに接続(1kHz正弦波を再生していない状態)

DAC出力をラインインに接続(1kHz正弦波を再生している状態)

SMSL M100 DACのノイズ/歪特性が悪いので、iFi-Audioのnano iONEをDDCとして用いて、nano iONEから同軸ケーブルでSMSL M100 DACに接続すると、SMSL M100 DACのアナログRCA出力が劇的に改善された(https://www.youtube.com/watch?v=ZU3ghJi-_hc)。この場合のAX-505のSP出力の測定結果を貼っておく。

DAC出力をラインインに接続(1kHz正弦波を再生している状態)では、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11kHzに赤い菱形で示した高調波歪が若干存在する程度に、AX-505の歪特性(リニアリティ)は優れているようだ。

書込番号:22651338

ナイスクチコミ!3


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2019/05/07 21:34(1年以上前)

上のiFi-Audioのnano iONEをDDCとして用いたSMSL M100 DACの出力で、AX-505とPIONEER SC-LX89のアナログダイレクト・モードの比較動画を再録した。

https://www.youtube.com/watch?v=_o0Chr6OCgc

アンプの歪特性よりもDACの歪特性のほうがよくなっているはずなので、ブラシーボ効果で全体的に少しクリアになったかなという気もするが、ほとんど変わらないか?

書込番号:22651988

ナイスクチコミ!3


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2019/05/09 21:50(1年以上前)

iFi-Audioのnano iONEをDDCとして用いるとSMSL M100 DACの出力が劇的に改善されたのが嬉しかったので、
くどいが、nano iONEをDDCとして用いた場合と用いない場合の比較動画を録ってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=6WDafI9GgM8

nano iONEをDDCとして用いた場合のほうがわずかにクリアに聞こえていると思うが。

書込番号:22655885

ナイスクチコミ!2


Duku Togoさん
クチコミ投稿数:13件

2020/10/09 16:39(1年以上前)

AI−503Sより大幅に進化しています。
AI−503Sはひどい音でしたがAX-505はなかなかいい音です。

書込番号:23715198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX-505-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
AX-505-S [シルバー]を新規書き込みAX-505-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-505-S [シルバー]
TEAC

AX-505-S [シルバー]

最安価格(税込):¥145,000発売日:2019年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

AX-505-S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング