OM-D E-M1X ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

OM-D E-M1X ボディ

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
  • 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
  • AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
OM-D E-M1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥127,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (6製品)


価格帯:¥127,800¥127,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:849g OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

OM-D E-M1X ボディオリンパス

最安価格(税込):¥127,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月22日

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルシフトの入り方

2023/04/02 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:31件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

メニューの撮影項目最初のページにデジタルシフトがありますが、ここでオンにしてもデジタルシフト調整ができません。少し拡大されますが、台形マークは出なくて、フロント&リアダイアルを回してもアオリ調整できません。露出補正と設定値シフトが変化するだけです。
しかし、任意のボタンにデジタルシフトを割り当ててからそのボタンでオンにすると、台形マークがでて、前後ダイアルでアオリシフト調整ができます。
なぜなのでしょうか? メニューからのデジタルシフト・オンは、何のためにあるんでしょうか?

書込番号:25206051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/02 16:32(1年以上前)

 infoボタンを押すことで、デジタルシフトと、露出補正&設定シフトに切り替えることが出来ます。

書込番号:25206141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/04/02 16:59(1年以上前)

元々警官さん こんにちは

自分の場合E-M5Uですが 使い方は同じだと思いますが メニュー画面の撮影メニュー2にある デジタルシフトをONにして 撮影画面に戻すと 画面の右と横にゲージが出ますので フロントダイヤルとリアダイヤルを回すことで 補正が出来ると思います。

書込番号:25206173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/04/02 18:17(1年以上前)

そう思ってinfoボタンを押すんですが、調整できないんですよ。ゲージは出ますが、ダイヤルを回しても露出補正と設定値(Aモードであれば絞り)が変わるだけなんですよ。どこか他の設定が影響して調整不可になってるんでしょうかね?
ボタン割り当てでデジタルシフトを当てがい、そのボタンのオンでは行けるんですが・・・。

書込番号:25206308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/04/02 18:21(1年以上前)

お二人とも有り難うございます。>もとラボマン 2さん
>夢街道 束さん

書込番号:25206313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/04/02 18:41(1年以上前)

お二人とも失礼いたしました。私の勘違いでした!! 老眼が進んでよく読めなくて、別項目と間違えました。
大変失礼いたしました。

書込番号:25206333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/04/02 19:06(1年以上前)

元々警官さん 返信ありがとうございます

使い方分かったようで 良かったですね

書込番号:25206369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

E-M1Xで春を撮る♪

2023/03/13 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

花桃です、露出を上げ背景を飛ばしました

梅はまだ微妙・・・

NDフィルターのかけ方がわからず絞って撮影

花桃

春ですね〜♪

花粉の飛散で車もザラザラして洗車が欠かせませんしくしゃみに鼻水、目のかゆみも酷いですが暖かな陽気に誘われ近所の春を撮影しました。

手になじみとても良いカメラです、E-M1X.。

M.ZUIKO 40-150はキットレンズでもシャープな写りでイイ感じです!

17mm F1.8はNDフィルターのかけ方がわからず開放で撮影出来ませんでしたが後から調べて理解しました。

コロナも規制撤廃でますます出かけることが多くなるとは思いますがマナーを守って撮影したいと思います。

書込番号:25179278

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>サンディーピーチさん
>春ですね〜♪

良いですね、花粉にも負けず「ハルメキ」撮影しました。
普段はヒストリックカーを撮影していますが、
何故か春になると撮影したくなります。
スレ主さんに共鳴して南足柄の桜をUPさせて頂きます。


書込番号:25179697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/03/14 07:18(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
はじめまして!!
素敵な春をありがとうございました♪♪
お貼り頂いた写真から相当な腕まいと推測します。
足利ですか〜自宅からは一時間圏内です!
また画像アップ宜しくお願い致します。

書込番号:25180495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>サンディーピーチさん
返信ありがとうございます。
嬉しいお言葉、感謝申し上げます。
「春めき」は、神奈川県南足柄市発祥の早咲き桜です。
薄いピンク色のぼたん雪が積もったように咲いています。

今年の桜は開花が例年より早く、小田原城のソメイヨシノは
来週から見ごろになると思います。

又お邪魔させて頂きます。

書込番号:25182695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/03/16 18:04(1年以上前)

>サンディーピーチさん
「白抜け」の件、その後どうですか?

書込番号:25183452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

お世話になっております。

早速ですが、先般購入した本機ですが青空にカメラを向けた時、一点、白く抜けた箇所が有りました。
レンズを外ずしてボディーキャプして見たところ黒いだけで白抜けは見えません。

ピクセルマッピングはかけましたが症状は改善しません。

販売店はドット抜けは保証外で対応不可でした。


症状を写真に収めようとしましたが出来ず、言葉だけの説明になってしまいます。

輝度が上がってればドット抜けと言えるのですが、不思議です。

気にしければ良いのかもしれませんが、ちょっと微妙な気分でして、何かヒントが有れば教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:25138694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/11 22:44(1年以上前)

取説に、モニター(背面モニター?)のドット抜け、ドット常時点灯について、故障ではない旨が読み取れます(P668)。
EVFについては、パッと見には見つけることができませんでしたが、同じ技術で作られたものなのでモニタに準じると言われるかもしれませんし、それで普通と考えます。
残念な気持ちになるのもわかりますが、気持ちを切り替えたほうがいいでしょう。

書込番号:25138725

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/11 23:06(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございました。

諦めが肝心ですよね。確かに、確かに気持ちを切り替えて気にしない様に出来れば一番なんですが、、、、

仕方無いと割り切る方向に切り替えてみます。

書込番号:25138757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/11 23:16(1年以上前)

いっそ、ドット抜け無しモニターにアタルまでのつもりで、【延々と、買い直し続ける】という手段もありかも?

確率的にはドット抜け無しもあるでしょうし、
逆に数回連続でドット抜けに当たったら達観するか諦観に至るかと(^^;

書込番号:25138768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/11 23:29(1年以上前)



まぁ、それも有りですね。

でもー、ドット抜けの有無はどのくらいの比率と確率で当たるんでしょうかね?

書込番号:25138789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/11 23:34(1年以上前)

おそらく、「気が付かない」が圧倒的かと(^^;

EVFの単価があがる⇒カメラの販売価格が(数割から倍以上に)ハネ上がっても許容するヒト向けの、「パーフェクトEVFスペシャルエディション」とか発売されたら買いますか?

書込番号:25138795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/11 23:35(1年以上前)

あと、スマホの接写モードとか使ってみては?

書込番号:25138799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/11 23:52(1年以上前)

そもそもドット抜けは不良じゃ無いと言う概念はどうなんだろうか?と思ってます。

事実、ドット抜けが無いパネルが存在する限り、ドット抜けが有る方は不具合とすべきと持論は有ります。

中々難しいですね。。。

書込番号:25138822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2023/02/12 00:46(1年以上前)

>サンディーピーチさん
E-M1Xのファインダーは液晶ですから、ドット抜けはあり得ます。

初期の液晶は数個のドット抜けは当たり前で、交換保証が付いている時期もありました。
しかし、最近では製造技術も進化してドット抜けは殆どなくなりつつあります。

ドット抜けは一度気づくと気になりますね。
私もドット抜けは一種の初期不良として保証して欲しいと思っています。

過去の私の経験ですが、液晶モニターで使っているとドット抜けが無くなったことがあります。
残念ですが、そこに期待して使い続けるしかないのかなと思いました。(確率は低いです)

書込番号:25138886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/12 01:48(1年以上前)

>そもそもドット抜けは不良じゃ無いと言う概念はどうなんだろうか?と思ってます。

不良と言えば、不良ですよ(^^;
ただし、「不良品としての返品対象にならない範囲の不良」の【扱い】なわけです。

製造直後は、超高解像の複数のセンサーなどで、ドット欠け自体は把握して、一定基準以下をハネていると思いますが、
「製造後~最終検査以降のドット欠け」は、どうしようもありません。
(あえて言えば返品)


問題は、【市場性と許容範囲】。

たとえば、
1ドット欠けも許さない ⇒ コストが最低10万円から 1億円超え(^^;

これでは買えない・売れない・量産効果で値段が下がらない
の悪循環なので、【幾つまでの許容範囲】を設定すると、買いたい・売りたい・量産効果で値段が下がります。



「不良品としての返品対象にならない範囲の不良」の【扱い】について、
拒否する⇒買わない
という選択肢もあるわけです。

生活必需品ではありませんので、ドット欠けを一切認めないのであれば、買わない。



なお、不良である⇒瑕疵担保責任の対象になる、という論法は、今や通用しないと思います。
探せば、判例として「社会通念上の許容範囲扱い」など何らかの理由が見つかるかも?

ドット欠けを忌避するために、最低何十万円だせますか?

書込番号:25138930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/12 07:33(1年以上前)

>サンディーピーチさん
不良も何もそもそも中古品を買われてるじゃないですか。
書込番号:25084912

書込番号:25139067

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/12 09:39(1年以上前)

2013年10月に発売されたようですから、もし未開封新品でも、実質的に死蔵品・・・。

さらに、製造後の数年~9年以上の保管条件(特に夏期の熱)によっては、それなりにアチコチ劣化しているでしょう。

また、すでにメーカー(当時はオリンパス※)保証対象外では?


※オリンパス時代の製造であっても、事業継続の一環でオリンパス時代に製造が終了してから5~6年の保守可能期間はあると思いますが、この機種の場合は終わっている?

書込番号:25139201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2023/02/13 07:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>2013年10月に発売されたようですから、

E-M1Xの発売は、2019年 2月22日ですよ。

書込番号:25140696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/13 08:54(1年以上前)

>まるるうさん
しかもまだ以蔵中止になってませんね。

書込番号:25140779

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/13 09:03(1年以上前)

すみません、引用元の
>オリンパス・OM-D E-M1は、2013年10月にオリンパスから発売されたマイクロフォーサーズシステムのミラーレス一眼カメラである。

で大間違いしてしました(^^;

書込番号:25140789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/03/16 19:08(1年以上前)

>サンディーピーチさん
その後どうなりましたか?

書込番号:25183520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームアップ来たけど

2023/01/20 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

マクロ買う予定もないし、また不具合あったら嫌だからやらない方がいいね。

書込番号:25105218

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/23 09:05(1年以上前)

価格のスレでも、あちこちのメーカーでファームアップのトラブルが散見します。メーカーは最新ファームを勧めますが、トラブル時の保証はしていません。僕は最近、自分に不必要なファームアップデートは避けています。メーカーによってはかなり費用が発生する場合もあるようですね。E-M1X良いですね。性能的にはE-M1Uで十分かなと思いますが、最新のO-M1買うくらいならこちらを選択します。

書込番号:25109643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/25 20:33(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
オリンパスのファームの不具合は何度もあって怖いですよね。
E-M1X安くなりましたね。

書込番号:25113236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/25 21:02(1年以上前)

>華ちょうちんさん
Xは中古で買っても良いとは思いますが、新会社とマイクロフォーサーズの動向が分からないので、無駄になるといけないし躊躇しています。新しく出した2機種も、何か雲行き怪しいし。最近E-M10Uの中古を買いましたが良いカメラですね。どのシリーズもU型までは良いカメラだったのにそれ以降はコストダウンの影響もあり”何だかなー”という感じです。

書込番号:25113285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/25 21:51(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
先日E-M5下取りで、137,060円だったんです。

書込番号:25113360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/26 07:05(1年以上前)

>華ちょうちんさん

新品ですか?僕はE-M5、E-M5U、E-M1 、E-M1U、E-M10U使っています。野鳥撮影でもE-M5にBGを付けて70〜300Uで追いかけますが、さして不便は感じていません。皆様がカメラにどこまでの性能を求めておられるのかは分かりませんが、少なくともOO認識等はなくても大丈夫です。プレキャプチャーも写真の一瞬を撮影者の意図で切り取るという写真の醍醐味を捨てているように思います。同じ意味で60コマ/秒の高速連写もあまり使った事はありません。OOフィルターやOOエフェクトもRAWで使う者にとっては不必要。

Xで興味があるのは、オリンパス最後のカメラとしての完成度に対する興味で、さして性能に期待しているわけではありません。一年に数度、あるいは所持中に一度も使わないであろう機能には興味ありません。まあ、中古で一けた台で出てくれば考えてもようですね(笑)

書込番号:25113616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/26 11:27(1年以上前)

計算すると下取り額がほとんどつかないようなE-M5が6万程度の下取りになるんで、いいかなと。
実際、E-M1Xじゃないとだめな機会なんてありません。

書込番号:25113815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/26 11:39(1年以上前)

▼製品交換キャンペーン特別ページ:
http://enq.olympus-global.com/mail/u/l?p=re5cnIin3qvab9BaI6DzPgZ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
◆   1. 新しい機種へアップグレード!
┃  E-M5,E-M10 製品交換キャンペーン 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
今回は下記製品を製品登録いただいている皆様へ、日ごろのご愛顧に感謝し特別なキャンペーンをご用意いたしました。

キャンペーン対象製品
・E-M5  ・E-M10

長い間ご愛用いただきましたこれらの製品は、既にアフターサービス期間が終了しており、修理を承ることができません。
そこで、お手持ちの対象製品を弊社修理センターにお送りいただけましたら、特別割引価格(*1)にて、下記対象製品へ交換させていただきます。また、今回はE-M1Xと12-40mm F2.8 PROをセットにした商品、E-M1 markIII用のパワーバッテリーホルダー HLD-9と充電池BLH-1もセットにした商品など特別なキットをご用意いたしました。キャンペーン特別ページより詳細な内容をご確認の上、是非ご検討ください。

■交換対象製品

◆E-M1X ボディー単体
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥195,800(税込)
⇒本キャンペーン価格  :¥137,060(税込)

◆E-M1X+12-40mm F2.8 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥300,300(税込)
⇒本キャンペーン価格  :¥210,210(税込)

◆E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥217,800(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥152,460(税込)

◆E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥240,680(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥165,000(税込)

◆E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥178,860(税込)
⇒本キャンペーン価格 :申込終了(予定数量に達したため、終了致しました。)
(*1:保証条件等は通常の製品購入時と同じです。)

書込番号:25113820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/26 13:04(1年以上前)

ああこれDMが来てましたね。”結構売れ残ってるんやな”と思って見てました(笑)お得なんやろうけど、”今のところ所持カメラで事足りてるしなぁ”と思って見送りました。で、¥21500でE-M10UをOLDレンズのMF専用に買いました。E-M5はピーキングが付いて無いのでEVFのピント合わせがもう一つやったので。マイクロフーサーズ機は殆ど野鳥撮影ににしか使いませんが、E-M1Uで事足りてるので。僕はE-M1Uに300F4プロ付けっぱなし。E−M1初代に40〜150F2.8プロ付けっぱなしです。これとX1.4X2.0テレコンで殆どの場面がカバーできます。オリンパスのカメラは優秀でした。プロレンズは国産レンズでは最高だと思います。価格も高いですが。

新会社になってからは”何だかなー”という感じですね。残念です。

書込番号:25113941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/26 13:35(1年以上前)

別機種

中古カメラは買った頃がありません。
レンズはパナのライカが気に入っててます。

書込番号:25113974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

OMDS ファームウェアアップデート

2023/01/19 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:4196件 「M」→『M』 

いよいよ 90mmマクロレンズの登場ですね。
M1Xは2.4です。

書込番号:25104720

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4196件 「M」→『M』 

2023/01/19 21:23(1年以上前)

失礼しました。メールのリンク先です。

http://enq.olympus-global.com/mail/u/l?p=PAefmKb65YQRNJg9vtqGZgZ

書込番号:25104727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ397

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

本当はD500を買う予定でしたが

2023/01/19 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

鉄道撮影(飛行機も)メインにD810かD500かで迷ってD500を買おうとしたんですが、
他社製品はどうなのかと調べてみてOM-D E M1Xが出きました、詳しく調べてみると鉄道、飛行機認識+AFと連写に惹かれたんですが、実際ニコンからの乗り換えと、A4印刷がどうなのか教えてくれると助かります。

あとこっちの方が良さそうならマウントアダプターにFマウントレンズをつけてしばらく撮影するかもしれないんで、マウントアダプター付けた際の画質とおすすめのアダプターも教えてくれると助かります。

書込番号:25104476

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に60件の返信があります。


WIND2さん
クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/23 13:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
再三言いますけど、そんな無益な比較はどうでもいいです。
レンズによってもピーク解像力のF値は違いますから。
少なくとも、実際に使った事がなく、サイトの受け売りだけな方など眼中にありません。
しかも単一で見て分からない?
もっと写真を見る眼を養ってください。
としか言い様がありません。
言葉だけでは分からないと言ってる方がそもそも今まで言葉だけなんですから。
ホント、いつもいつも同じ事の繰り返し。

書込番号:25109971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/23 14:58(1年以上前)

色々と脱線してますが、ニッコールレンズをお持ち
なら、わざわざOM−1Xを買って
予算が厳しいからマウントアダプター使用という
のは愚の骨頂です。

それなら素直にD500購入が一番無難です。

マイクロフォーサーズで行きたいと言うなら
マウントアダプターなど考えず、
マイクロフォーサーズレンズのご検討を。

一部の純正マウントアダプターや
シグマのMC-11のようなアダプターをのぞき、
ほかはせいぜいお遊びレベルです。

スナップやポートレートなら良いですが、
鉄道、飛行機なんて実用に耐えません。

書込番号:25110059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:17(1年以上前)

>WIND2さん

>ISO感度で拡張の部分はダイナミックレンジが狭くなったりするので、機種の最良なISO感度ではないんですよ。

実際どんな感じで色が出てくるか載ってないんでなんとも言えないですが、別にそこまで酷くないようなら別に拡張でもいいかと思います。最悪F値かSS絞れば明るさは調整できますし...ISO100使いたくなれば手持ちのD5200使えば補完はできるかと。

>先にリンクを貼ったサイトですが、
RAWの高感度も見る事をお勧めします。

えっと、あの比較サイトでしょうか...

書込番号:25110211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:21(1年以上前)

>αの初心者さん

えっと、スレ内でマウントアダプターは断念して40-150mm F4を買う予定なんでマウントアダプターは諦めてます。
あと予算はぎりぎり足りるんでレンズまで買います。

書込番号:25110215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:24(1年以上前)

>華ちょうちんさん

すみません、E M1Xで拡張ISO64とISO100で同じ構図で同じ被写体を撮った写真をいただけないでしょうか?無理なら無理で大丈夫ですが...

書込番号:25110217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:27(1年以上前)

あとレスバするのやめてっていいましたよね?いちいちサイトの写真の結果に文句があるなら他のスレで戦ってもらえます?何回も言いますけど真面目に答えてる人に失礼ですよ。

書込番号:25110219

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/23 17:28(1年以上前)

なんでもいいですか?

書込番号:25110221

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/23 17:29(1年以上前)

>もずく塩チャーハンさん
リンク貼ったサイトです、
既に気持ちはM1Xなんですかね?
であれば見る必要性はなくなったと思います。
いずれにしても後悔の無い買い物をしてください。

書込番号:25110222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/23 17:29(1年以上前)

>もずく塩チャーハンさん


40-150f4ですか。
航空機にはちょっと短いですがテレコン併用
前提ならですかね。

いずれにせよ、後悔なきお買い物を。

書込番号:25110223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:33(1年以上前)

>WIND2さん

一番肝心な事はもずく塩チャーハンさんが使って満足いく撮影結果が得られるかどうか?
ではありませんか?

いろんな記事見てる限りでは個人的に撮りたい写真が出来上がってるかと思います。ただ見てる限りZUIKO300mmばっかなんで、レンズによって写りがどう変わってくるのか分からないんで、他のスレ立てて聞いてみようかと思います。
https://www.biccamera.com/bc/i/blog/photostyle/olympus/omdem1x.jsp

書込番号:25110230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:34(1年以上前)

>華ちょうちんさん

動かない物体なら何でもいいですよ

書込番号:25110231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:38(1年以上前)

>WIND2さん

>既に気持ちはM1Xなんですかね?
>いずれにしても後悔の無い買い物をしてください。

まあ...もう気持ち的にE M1Xですし、一回キタムラに行って実機触ってみて、駄目そうなら辞めます。

書込番号:25110239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2023/01/23 17:47(1年以上前)

>αの初心者さん

航空機は近くの被写体以外は多分手持ちの150-600とD5200に任せるかと思います。(ほぼないですが)
鉄道撮影はそうそう600mmの出番がないんでE M1Xで埋め合わせができますし

書込番号:25110247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/23 18:59(1年以上前)

当機種
当機種

こんなもんしかなかったんで・・・

書込番号:25110352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/23 19:34(1年以上前)

>もずく塩チャーハンさん

レンズのことが気になるのであれば、該当するレンズのページで新たにスレッド立てられるのが良いと思いますよ。

書込番号:25110410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2023/01/23 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NIKKOR 50mm F1.4G

NIKKOR 58mm F1.4G

Sonnar 55mm F1.8

Nocticron 42.5mm F1.2

>もずく塩チャーハンさん

>あとレスバするのやめてっていいましたよね?
>いちいちサイトの写真の結果に文句があるなら他のスレで戦ってもらえます?

「シャープに写ってくれる方が助かる」という もずく塩チャーハンさん のご希望に対して
「(APS-Cとm4/3の)描写そのものはハッキリと違います」
「D500に標準レンズ装着の方がハッキリとシャープに描写します」とのコメントがありました。

同程度の画素数のAPS-Cと4/3でそれほど違うとしたら、よほどキレの良いレンズなのか?と思いましたが、具体的な情報は皆無です。残念ながら、D500の方がE-M1Xよりハッキリとシャープだという確認は出来ませんでした。

それで信頼できると思える「Digital Photography Review」の比較サイトをご紹介しました。
そこでは、カメラの画像が感度設定によってどう変わるか確認できるわけですが、こちらではレンズ性能が影響しないような設定でチャートを撮影しています。

私がこのサイトをここで紹介した手前、テストに疑義がある方に返答させてくださいね。



>おかめ@桓武平氏さん

たくさんの疑義をありがとうございます。
信頼できるサイトだと思っていますが、私の理解している範囲で説明します。

>MFT機のF値が5.6だとした場合、APS-C機のF値は8にし、フルサイズ機のF値は11にしないと、公平にならないかと思います。

ほぼ平面の被写体ですから、被写界深度をそろえる必要はありません。
しかし、それぞれのカメラのセンサー性能を確認するために、レンズの解像力不足が無い設定で撮影する必要はあります。

私が取り上げた4台のカメラ・3種のレンズのMTFを調べてみると、画面全体が平均して最も高解像度になるレンズ条件で撮影していることがわかります(グラフ↑)。ニッコールの50mmレンズ、ツァイスの55mmレンズだと、F5.6が画面全体が最も平均して高解像度になることがわかります。これをF8やF11に絞り込むと解像が低下し、画質が損なわれてしまいます。

一方で、m4/3の42.5mmはF4.0が最も高解像度になりそうですが、F5.6の方が画面全体でフラットな解像です。

「Digital Photography Review」の比較画像だと、D500よりm4/3の方がわずかにシャープなように見えています。それでAPS-CのD500をF8にすると、現状以上にシャープさの違いがついてしまうことになるかもしれません。

ちなみに、NIKKORの50mmF1.4Gと58mmF1.4Gは同じカメラで測定していますから、数値を直接比較することができます。解像力については両者の違いは少ないですね。他の測定項目を見てみると、値段の違いは色収差と周辺光量にあるようです。

測定データは下記サイトのものです。
NIKKOR 50mm F1.4G、NIKKOR 58mm F1.4G、Sonnar 55mm F1.8は「https://www.opticallimits.com
Nocticron 42.5mm F1.2は「https://www.lenstip.com


>小さいセンサーは、F値を絞り過ぎると、回折現象(小絞りボケ)が早くなり易い

M4/3では、F11くらいから影響が出始めますね。

書込番号:25110708

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/24 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

>もずく塩チャーハンさん

書込番号:25110795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2023/01/24 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ISO200(基準感度)

ISO100相当

ISO64相当

ヒストグラム

>もずく塩チャーハンさん

>E M1Xで拡張ISO64とISO100で同じ構図で同じ被写体を撮った写真

拡張感度設定の画像だけでは、基準感度との写り方の違いがわかりません。

「基準感度」は、記録可能な明暗差が最も広くなる(=最もダイナミックレンジが広い)感度です。
ということは、低感度側の拡張設定では「露出オーバーになった画像」を「普通の明るさの画像」に調整しているわけですね。そのため、ISO100/64では明るい側が白トビしやすくなります。

E-M1Xの画像(ISO200/100/64)とヒストグラムをアップしますので、参考になさってください。

書込番号:25111405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/25 11:33(1年以上前)

連写メインでメカシャッターのミラーレス機と連写用レフ機の比較ならレフ機優勢だと思うの。
もちろんこれがOM-1と比較されたらOM-1でもいいと思うけど、ミラーレスのメカシャッターで複雑に動く被写体を追いかけるのはやりにくいんだよね。とはいえ鉄道や飛行機程度の簡単な被写体ならどっちでも大差ないんだろうけど。

その上でレンズ選びも重要になるんだけど、マイクロフォーサーズだとバランスのいいレンズがないんだよね。ズームレンズだと40-150F2.8の上は150-400F4.5になる。100-400もあるけど、あれはズームレンジが便利なだけで言うほど画質がいいわけでもない。パナソニックの50-200F2.8-4はまだ生産してるんだっけ?
300F4も値段の割に描写いいけど単焦点だから用途が限定されるからなあ。

D500も標準レンズの16-70F2.8-4の生産が終わってるから調達に難儀しそうだけどね。

書込番号:25112616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/14 21:17(1年以上前)

別機種

パナライカ50-200mmはいいですよ^^

書込番号:25143313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1X ボディ
オリンパス

OM-D E-M1X ボディ

最安価格(税込):¥127,800発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1X ボディをお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング