AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL のクチコミ掲示板

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥24,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,000¥30,900 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:20インチ 外径:696mm 総幅:275mm AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのオークション

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLファルケン

最安価格(税込):¥24,000 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 1月25日

  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

レヴォーグ タイヤ選定で悩んでおります。

2019/02/16 17:54(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

クチコミ投稿数:3件

皆さま はじめまして

レヴォーグA型  1.6GT-S アイサイト(足回り ノーマル)
2014/6 登録
2017/5 中古購入 29,500K
現在 43,000K
通勤少し、他は休日 市街地 6 高速 2 山坂道2

タイヤ交換に伴いタイヤ選定で悩んでおります。
純正同サイズ 225/45R18 4本入れ替え予定
現銘柄 DL SP SPORT MAXX050 納車時のまま

現溝 約4.0ミリでそろそろ交換を視野に。
優先順位は
1静粛性 2乗り心地 でしょうか。
タイヤハウスの砂利巻き上げ音は避けたいですが・・・

検討中銘柄 気に入った順では

A/FALKEN---AZENIS FK510
B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A
C/TOYO---PROXES SPORT
D/MICHELIN---PRIMACY 4

E/YOKOHAMA---BLUE EARTH RV-02
F/YOKOHAMA---BLUE EARTH GT
G/DUNLOP---VEURO VE303


A FALKEN---本命です。バランス良いのではないかと。 ただ225/45/18のサイドウォールデザインは 旧FALKEN仕様なのが残念(メーカー確認済)
B TOYO---対抗です。 SPEC-Aは 取扱少なく、価格も徐々に上がっています。並行輸入品が多いですが・・・
C TOYO---同じPROXESでも価格安く、費用対効果があるのか否か・・・

E/F YOKOHAMA---減りにくい硬くややうるさいイメージです。 ワゴンなのでミニバン用片減りは気にしなくて良いのか否か・・・
G DUNLOP---昔、LM4を履いた時に、組上げミス・で破裂して良いイメージがない。吸音スポンジはパンク修理時に厄介。


何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22471239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2019/02/16 18:28(1年以上前)

>oceanblue88さん
A〜Gまでカテゴリーはバラバラですね。

SPORT MAXX050と同じスポーツタイヤでなくてよいのでしょうか。
A〜Gのスポーツタイヤでは A/FALKEN---AZENIS FK510でしょうか。

私はV36スカイラインクーペに19インチのミシュランPS4Sを使っていますが、不満はありません。
18インチならPS4をお勧めします。静粛性はダンロップと同じ程度です。

性能(参考) http://www.clg-sv.com/tire4.htm#2
価格(参考) http://t-tc.com/17-18.htm

書込番号:22471314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度4

2019/02/16 18:48(1年以上前)

>oceanblue88さん

優先順位からすると、スポーツタイヤではなくプレミアムコンフォートタイヤが良いでしょうね。
選択肢の中では、PRIMACY 4(ミシュラン)か、VEURO VE303(ダンロップ)を選べば幸せになれるでしょう(^^♪
そのほかはレグノ(ブリジストン)かアドバンDB V552(ヨコハマ)ですね。

蛇足ですが、みんからでレグノのコメントを読み漁っていると、レヴォーグに履かせている人が
非常に多く見られます。
やはり足の硬いレヴォーグの乗り心地をなんとか改善したいと、コンフォート系のタイヤを
選ぶ人が多いんだろうなぁと思っています。

書込番号:22471361

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度5

2019/02/16 19:54(1年以上前)

>タイヤハウスの砂利巻き上げ音は避けたいですが・・・

では、

>A FALKEN

を候補から外してください。
おそらく交換当初にすごく気になるはずです。


>D/MICHELIN---PRIMACY 4

をお勧めします。

>優先順位は
>1静粛性 2乗り心地 でしょうか。

↑どんなにプレミアムスポーツの静粛性が良くなってきているとはいえ、なんだかんだ言っても、プレミアムスポーツとプレミアムコンフォートのカテゴリーの間には一線が引けますから。

>B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A

でもよろしいかと思いますが、車との相性を考えると・・・と思います。

書込番号:22471531

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/02/16 20:14(1年以上前)

oceanblue88さん

優先する項目が1静粛性、2乗り心地なら、やはりプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良いでしょうね。

候補のタイヤの中でプレミアムコンフォートタイヤとなれば、下記の3銘柄が該当します。

・Primacy 4 225/45R18 95Y XL

・PROXES C1S SPEC-a 225/45R18 95W XL

・VEURO VE303 225/45R18 95W XL

この中では私も一押しはPrimacy 4ですね。

Primacy 4なら下記の欧州ラベリングのように静粛性も68dBと良い値となっていますしね。

・Primacy 4 225/45R18 95Y XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

因みに私の場合はレヴォーグのセダン版であるS4に乗っています。

S4は19インチにインチアップしてミシュランのプレミアムスポーツタイヤであるPilot Sport 4 Sを履かせていますが、乗り心地は結構良いですよ。

同じミシュランのプレミアムコンフォートタイヤとなるPrimacy 4なら、乗り心地は更に良くるのでしょうね。

書込番号:22471594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度4

2019/02/16 20:34(1年以上前)

>Berry Berryさん

実際にFK510を履いているBerry Berryさんのコメントは
説得力がありますね。

書込番号:22471649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/02/19 16:01(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
REGNO、多いですよね。BSのサイドが立ったデザインは好きなのですが、いかんせん高価格過ぎで手が出ません。
VE303 前回のトラウマからなのか食指が動かず・・・


>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
貴殿レポ 拝読致しました。詳細なレポでありがとうございます。
FK510 主溝大で小石巻き上げ=この定義を初めて知りました。確かに太いですものね・・・
新品皮むき後は音が小さくなる、とありましたが、その後はいかがでしょうか
本命だけに、あきらめづらいです・・・

B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A
やはり、エコに振った感が強いのでしょうか
飛ばす方でなないのですが、車両との相性、を考えれば そうなのかもしれません
TOYOは昔から愛着あるメーカーなので履いてみたい、思いもあります。


>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
いつも拝見しております。
貴殿のWRXS4レポ 拝読致しました。

PROXES SPORT、以前履かれていたと思いますが、
対抗 B/Cの TOYO対決で絞った場合、PROXES SPORTの優位性はどうでしょうか
(B/Cの性格違いで一概には判断できない、と思いますが・・・)


みなさまの一致意見として 
D/MICHELIN---PRIMACY 4 がオススメなのが とても良くわかりました。
かなり良いタイヤなんですね。
レヴォーグ でも PS4を履かれている方がたくさんおられます。

他と金額差は大きくないのですが、
FALKEN/TOYO/TOYO からの3択 と最終決戦に持ちこみたく、国内代表選手を選びたいです。

書込番号:22478774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/02/19 22:00(1年以上前)

oceanblue88さん

運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportに対して、快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1S SPEC-aという比較ですね。

新車装着タイヤのSP SPORT MAXX 050からの履き替えなら、プレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportでも乗り心地等の快適性能は良化すると考えています。

しかしながら静粛性等の快適性能を大幅に良化させたいなら、やはりプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1S SPEC-aの方になるでしょうね。

ただ、oceanblue88さんがお乗りのレヴォーグはハンドリングが良いビル足のGT-Sです。

私ならレヴォーグGT-Sのハンドリングを活かしたいので、PROXES Sportの方を履かせたいですね。


因みに私が乗っているS4もビル足で、以前は下記のADVAN Sport V105S、今はPilot Sport 4 Sを履かせています。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

ビル足には、このようなプレミアムスポーツタイヤとの相性が良いように思えますね。

書込番号:22479617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度5

2019/02/19 22:39(1年以上前)

>FK510 主溝大で小石巻き上げ=この定義を初めて知りました。確かに太いですものね・・・

どうもそれだけではないようです。
コンパウンドがしなやかで・・・だからウェットグリップが高いわけなのですが・・・トレッドに食いついて巻き上がる分もあるようです。


>新品皮むき後は音が小さくなる、とありましたが、その後はいかがでしょうか

他のタイヤに比べて、間違いなく巻き上がりますね。
担当営業さんも、車の点検時に職場に取りに来て乗って行きましたが、(砂等の巻き上げの話はしていたため)戻ってきての開口一番に、「このタイヤ、砂を拾いますね。」と言われたくらいです。


>本命だけに、あきらめづらいです・・・

分かります。
タイヤは、すべての性能において満足することはあまりありません。
結局は落としどころをどこにするか・・・ということを考えます。

何を優先するか、妥協する部分はどこか、はっきりさせないと決めにくいものです。
何種類か履き比べて、気に入ったものを購入できればそんなことは気にしなくてもよいのですが、そうもいかないですね。

レヴォーグ、GT-S、1.6Lとはいえ気持ちよく走りたい車です。
A型、硬めの足。
225/45R18の幅広のタイヤ。摩耗したSP SPORT MAXX050のロードノイズ低減。


>B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A
>やはり、エコに振った感が強いのでしょうか

そもそもレヴォーグ、、、いやスバル全般といった方がよいのかなと思いますが、性格的にそっちじゃないと思います。


>TOYOは昔から愛着あるメーカーなので履いてみたい、思いもあります。

↑これ、とっても重要です。
PROXES SPORTは2017年6月発売のタイヤですので、まだ2年経っていません。
FK510は昨年発売ですが、(欧州で先行販売されていたので)世代としては同じ部類に入ります。

テストを見る限りでは若干分が悪い(FK510と比較して)ですが、そんな悪い成績ではありません。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-Sport-Auto-UHP-and-Track-Day-Tyre-Test.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-Auto-Bild-19-inch-Summer-Tyre-Test.htm

書込番号:22479735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/20 21:21(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。

リンク先のレポ 拝見致しました。
確かに拮抗しています。 価格面、性能、味付けとも 狙う箇所が同じなのでしょうね。
FK510 コンパウンドが柔らかいのも、しなやかさに寄与しているのですね。


>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。

貴殿のADVANレポも 拝読致しました。
攻めて走るタイプではないので、SPEC-a を、と思いましたが、
確かに車種への相性としては ビル足を使いきれず 少しおとなしいめ、でしょうか・・・



今までは 魅せるだけのミニバンローダウンや4WDハイリフトに乗っており、
まともな足(笑) の車は実質初めてなもので、余計に慎重になっております。

候補度合、として、
40% A/FALKEN---AZENIS FK510
40% C/TOYO---PROXES SPORT
20% D/MICHELIN---PRIMACY 4

この3択で検討致します。
小生の質問に的確かつ親切にご回答頂きましてありがとうございます。
少し先ですが 購入後は、追ってレビューさせて頂きます。 

書込番号:22481876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/05/03 21:52(1年以上前)

>oceanblue88さん

このタイヤ、安いSNシリーズのサイズ違いじゃないですか?
前車クラウンで、SNシリーズで履きましが、ウエット重視の溝が太い為かドライの制動距離伸びましたね。
なので現在はハンコックV12履いてます。

書込番号:22643515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換で悩んでおります。

2019/02/07 22:28(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XL

クチコミ投稿数:25件

フォルクスワーゲンシロッコ1.4TSIに乗っており、3月ごろに今のDNA エコス ES300 タイヤサイズは235/40R18から交換を考えております。
エコスの製造年月日が2012年なのでそろそろ変えたほうがいいと思っているのとディーラーからあと5mmなので交換したほうがいいですよと言われており、最近ゴーゴーうるさいし乗り心地も元々硬い足回りなのですが最近さらに硬いと思うようになりましたので交換したいと考えております。

候補としては以下の数種類を考えております。
@ファルケンFK510
A知り合いのおじさんにピレリ安いよ!といわれたのでP-ZERO NERO GT(ネットのレビューでは相当硬くてうるさそうなので私的にはやめようかと)
Bお値段高いけどミシュランパイロットスポーツ4


タイヤ専門店のフジに言ったら「絶対パイロットスポーツ4ですよ!ピレリは硬くてうるさいし、ファルケンのFK510は今のエコスと大して変わらないですよ」とアドバイスをいただきました。

私的にはまず乗り心地・静粛性は良くしたいのですがいわゆるレグノは値段が高くて手が出せませんし、フジでアドバイスを求めたら「シロッコはスポーツモデルですからスポーツタイヤにしましょう!」と言われました。

理想のタイヤとしては、乗り心地・静粛性が高く、半年に一度は大阪にいきますので高速道路をふらふらせずびしっと走り、安いタイヤなんてありますかね?  グリップはあるには越したことはありませんが飛ばすと同乗者から怒られますので。。。

車のタイヤ交換は初めてになり、知識が乏しいので諸先輩方にアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:22450218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/02/07 22:55(1年以上前)

スシロッコ303さん

先ず3銘柄の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Pilot Sport 4 235/40ZR18 (95Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・P ZERO NERO GT 235/40ZR18 95Y XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性72dB

・AZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB

やはり、P ZERO NERO GTはスシロッコ303さんのお考えのように静粛性は少し悪めですね。

静粛性に関してはAZENIS FK510の69dBという値は、数値的にはかなり優秀です。

このAZENIS FK510はプレミアムスポーツタイヤですから、運動性能は高い部類に属します。

又、AZENIS FK510はPilot Sport 4と共にウエット性能Aとウエット性能も高いタイヤです。

何故フジの店員がAZENIS FK510はDNA ECOSと大差無いと言ったのか大いに疑問です。

スタンダードクラスのタイヤであるDNA ECOSからAZENIS FK510への履き替えなら、運動性能は十分に向上が図れると考えられるからです。

という事で価格と運動性能と静粛性を考慮するなら、AZENIS FK510は良い選択だと思いますよ。

下記は3銘柄の候補のタイヤにDNA ECOSも加えた価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=70400712460_K0000654986_K0000858761_K0001020986&pd_ctg=7040

書込番号:22450306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/07 22:59(1年以上前)

ミシュランのプライマシーは良いタイヤですが、日本の最高速度で必要かどうかは疑問です

乗り心地が良く雨に強い
コンチネンタル(ドイツ車には純正装着が多い)が値段的にも手頃だと思います

ピレリは中国に買収されてしまいましたので中国メーカーとしては値段が高い

http://s.kakaku.com/bbs/K0000948382/

https://gamp.ameblo.jp/grandslam-sands/entry-10934462733.html

書込番号:22450313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/02/07 23:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつもタイヤレビューを拝見させていただいており、ご回答していただき光栄です。FK510がいいタイヤと言うことが改めてわかりました。燃費性能が悪いのがマイナスポイントですね。燃費性能がいいと乗り心地も悪くなるイメージなので仕方なさそうですね。。。

>アークトゥルスさん
ご回答いただきありがとうございます。実は私が一番最初に候補にあげていたのがミシュラン・プライマシー系統のタイヤなのですが残念なことに235/40R18のタイヤサイズがなく、泣く泣くあきらめました。飛ばすつもりはありませんのでのんびりドライブしたいので乗り心地のいいタイヤがあるといいのですがね・・・

書込番号:22450359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XLの満足度4

2019/02/08 05:55(1年以上前)

静粛性・乗り心地を求めているならスポーツ系のタイヤは外すべきでしょう。

もっともこのサイズなら選択肢がスポーツタイヤに偏ってしまうのは仕方ないですが、、、
私が推すのは下記3銘柄ですね。

AZENIS FK510(ファルケン)
ブルーアース(ヨコハマ)
イーグル LS EXE(グッドイヤー)

このサイズがラインナップされている中で、リーズナブルな価格でコンフォート系のタイヤを選びました。
そりゃお金が出せるならパイロットスポーツ4(スポーツタイヤの中では快適性が高い)が良いにこしたことはありませんけど。。

書込番号:22450709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XLの満足度5

2019/02/08 22:46(1年以上前)

@を履いてます。

https://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab


>タイヤ専門店のフジに言ったら「絶対パイロットスポーツ4ですよ!

同意します。
私のレビューに記載してありますが、性能は全てにおいて上といってもいいでしょう。


>ピレリは硬くてうるさいし、

硬めなのはP-ZERO NERO GTだからですね。
スクエアショルダーで、軽量で、剛性があり、ハンドリング優先。
轍にステアリングがとられやすい傾向です。
Cinturato P7あたりはしなやかで乗り心地はよかったです。
PIRELLIだから硬い・・・ということではありません。


>ファルケンのFK510は今のエコスと大して変わらないですよ」とアドバイスをいただきました。

そうですかー。
ブランドイメージ(メーカーの格)からするとMICHELINが上ですからね。


個人的にはこのタイヤ、悪いタイヤじゃないです。
PS4を購入したいけど、そこまで予算を出さないで(性能は全般的に劣るけど・・・とはいえ、タイヤテストの結果ですから限界領域で差が出ているのが主たる部分)似たようなタイヤはこれ・・・って言ったら言いすぎかな・・・。

書込番号:22452256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/02/10 21:07(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご回答いただきありがとうございます。ヨーロッパメーカーと悩みましたが今回はこのファルケンにしようと思います。

>Berry Berryさん
Berry Berryさんのレビューをすでに閲覧済みでして今回購入の候補にあがりました。タイヤとしてはこのファルケンFK510にしようと思うのですがひとつお聞きしたいことがあります。それは、速度が上がるにつれロードノイズはひどくなりますでしょうか?
現在私のはいているDNA ECOS ES300は高速道路で100キロまたは新東名区間でスピードを上げるとやや声を張らないと会話しづらいのですがBerry BerryさんのBRZではいかがでしょうか?

書込番号:22457098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 235/40ZR18 (95Y) XLの満足度5

2019/02/10 23:51(1年以上前)

質問ありがとうございます。

>Berry Berryさんのレビューをすでに閲覧済み

既にご覧になられたのですね。


>速度が上がるにつれロードノイズはひどくなりますでしょうか?

どのタイヤも速度が上がるにつれてロードノイズは増します。
しかしこのタイヤは、結論から言えば私個人の感想で、ロードノイズより風きり音のほうが目立ちます。
(車の特性かもしれませんが・・・)

なので、

>やや声を張らないと会話しづらい

そうですね。
風きり音の影響で声は張りますし、音楽やテレビの音もボリュームを上げる必要があります。
ロードノイズでボリュームを上げるイメージはありませんが、車の遮音性や、空力の影響も関係するでしょう。

摩耗したタイヤから比較すると、正直言って、どのタイヤも新品では静かに感じます。
今までに、(別車で)摩耗したエナセーブと新品のNEXTRYを履き替えたこともありますが、この時くらいでしょうか。うるさくなったと感じたことは。


このタイヤの欠点といえば、履き替えた当初に石をよく拾って、パチパチ・パッキン・カン・コン・・・とやかましいことですね。
担当の営業さんも、よく石を拾いますよね。と話していました。(点検時に車の引き取りと返却で乗っていました。)
ウェット対策で主溝がそこそこ太いので、致し方ないところかと思います。
そのうち走行距離がかさめば、落ち着いてきます・・・が雨上がりの道路淵は砂をよく拾います。

書込番号:22457617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/02/19 20:53(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございます。本日FK510を購入し、時期を見計らって交換してみようと思います。ご指導ご鞭撻ありがとうございました。

書込番号:22479422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールに興味が・・・

2018/09/30 02:29(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 RUNFLAT 245/45RF18 100Y XL

こちらのタイヤのホームページで「AZENIS FK510 RUNFLAT」を紹介されている画像で、
装着されているホイールのメーカー/ブランドが知りたいのですが、
どなたか分かる方いらっしゃいますか?

アドバン レーシングRZに似ていると思うのですが、他メーカーだし違うと思ったので。

書込番号:22147891

ナイスクチコミ!0


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/30 03:16(1年以上前)

アドバンってヨコハマタイヤのブランドだから、直感では違うとおもう。
ということで住友タイヤ、ダンロップブランドのホイールを見たけどなんか合うのが無い。
さらに見てると「ダンロップ推奨他社製ホイール」という項目がありそのなかに。。。

「RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend」

がありますね。これが近い。。。
というかタイヤメーカーってホイールブランドも持ってる事多いので、カタログに使われてるホイールはそのブランドの中で探すといいですよ。

書込番号:22147926

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 RUNFLAT 245/45RF18 100Y XLのオーナーAZENIS FK510 RUNFLAT 245/45RF18 100Y XLの満足度4

2018/09/30 06:55(1年以上前)

>aw11naさん

私も最初はアドバンレーシングに似ていると思いましたが、
それでビンゴだと思います(^^)/

書込番号:22148096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/09/30 07:20(1年以上前)

急速充電したいねんさん

aw11naさんの書き込みのように↓のgram LIGHTS 57Transcendのようですね。

http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57Trans-X

同様にFALKENは他のタイヤ銘柄でもRAYSのホイールを使う事が多いようです。

例えばAZENIS FK510ならBLACKFLEET V210Reを、AZENIS RT615K+ならgram LIGHTS 57FXXを使っているようです。

書込番号:22148137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/30 09:33(1年以上前)

>aw11naさん
>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんありがとうございます。

RAYS gram LIGHTS でしたか。お陰様でスッキリしました。
が、違う意味で悩みが出てきました。値段がねぇ。。


ちなみに、
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57Trans-X
は6穴のようなので、↓

https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57Transcend
見た感じ5穴のようで、こっちのような。。。


>そんなことも決められない?さん
メーカーに問い合わせメール送ってみました。返事が着たら報告します。

書込番号:22148443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/09/30 09:56(1年以上前)

急速充電したいねんさん

確かに6穴でロスカントリー4WD用の57Trans-Xの方では無く、5穴の57Transcendのようですね。

書込番号:22148499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/30 11:15(1年以上前)

定価で買う人なんていないよね。
平野タイヤとか使えばほぼ半値だよ。
https://www.hirano-tire.co.jp/rays/rays397.html

書込番号:22148708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/10/01 17:05(1年以上前)

ダンロップタイヤホームページより担当者からメールの返信があり、

『お問い合わせ頂いたホイールは
  レイズ社 「グラムライツ57 トランセンド」になります。』

とのことでした。

皆さん、さすがです!


>ツンデレツンさん
値段の件は、ネット等で買えば安く購入できるとこは重々承知の上で。。。

RAYS ADVAN Weds 等以外で、安いメーカーで似たようなデザインが有ればなぁと淡い期待を持った次第です。

ぼちぼち気長に物色していこうと思います。
ありがとうございました。



書込番号:22151908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/01 17:12(1年以上前)

私的には十分安いんだけど、これ以上安いパチモノが欲しい訳ですね。

書込番号:22151927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズについて

2018/08/08 22:57(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

スレ主 ベジ176さん
クチコミ投稿数:13件

現在メルセデスAクラスに乗っていますが、純正のブリジストンのトランザのランフラットタイヤの乗り心地が非常に悪いので、このタイヤに興味があります。純正サイズが225/40/18でFK510は225/45/18しかサイズがありません。偏平率が違いますが使用は可能でしょうか? ショプ等に聞けば判ると思うのですが、お詳しい方がいらっしゃったらご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。尚脱ランフラットタイヤはそれで良いと思っております。

書込番号:22017647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度4

2018/08/09 06:33(1年以上前)

タイヤについてはこのサイトの重鎮Berry Berryさんが詳しいレビューを掛かれているのでご参考に!

http://s.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/

サイズは外径がだいぶ大きくなりますね。
メーター誤差は許容範囲内に納まりそうだし、
履けなくはないですが、乗り心地がだいぶ変わりますから、
それを受け入れられるかどうかでしょう。
主観的なものなので何とも言えませんが、、、

書込番号:22018015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まこくさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 21:58(1年以上前)

225/40R18のFK510有ると思います。
メーカーのサイトに載ってないサイズも作ってます。

書込番号:22019631

Goodアンサーナイスクチコミ!5


まこくさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 23:11(1年以上前)

ランフラットタイヤの話でしたか?
45扁平だとハンドルを目一杯きった時にライナーに干渉するかもしれませんね。

書込番号:22019862

ナイスクチコミ!1


スレ主 ベジ176さん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/09 23:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

色々情報ありがとうございました。確かに乗り味は大幅に変わりそうですね。今のシャープな運動性能も気に入っていますので、基本は他のブランドの純正サイズで検討します。

>まこくさん

カタログにないサイズも存在する可能性があるのですね?メーカーに直接問い合わせてみます。
今回は脱ランフラットタイヤを考えております。

皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:22019904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベジ176さん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/10 11:02(1年以上前)

>まこくさん
昨晩ダンロップタイヤにメールで問い合わせたところ直ぐに返事があり、カタログには乗っていないが該当のサイズが存在して販売しているとの事でした。このタイヤの購入を進めたく思います。貴重な情報ありがとうございました。
9日の新聞広告にもこのタイヤの宣伝が大きく載っていたので、さらに驚きでした。グッドアンサーとさせて頂きます。

書込番号:22020694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まこくさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 15:50(1年以上前)

価格も安いし日本製で安心ですね。私もカタログに記載されていない235/45R19を注文しました。明後日に交換予定です。

書込番号:22021255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

静粛性はどうでしょうか?

2018/07/21 07:55(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

クチコミ投稿数:45件

ファルケンのフラッグシップタイヤのようですが静粛性についてはどうでしょうか?
価格が安いみたいですが欧州タイヤ雑誌では総合2位に入ってるし国内より知名度は上みたいですね。

書込番号:21977301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/07/21 08:24(1年以上前)

峠の力餅さん

当該サイズのAZENIS FK510の欧州ラベリングは下記の通りです。

・AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

つまり、当該サイズのAZENIS FK510の欧州ラベリングでの静粛性は69dBですから、数値的にはプレミアムスポーツタイヤとしては優秀です。

書込番号:21977349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2018/07/21 08:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早速の返信有り難うございます。
優秀なタイヤなのが分かりました。
メジャーなメーカーのタイヤとの価格差を考える十分性能に引けとらないと感じがします。
タイヤ候補として考えたいと思います。
有り難うございます。

書込番号:21977407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度4

2018/07/21 09:17(1年以上前)

>峠の力餅さん

これならポロに合いそうですね。
発売したばかりの新製品なのも嬉しいですね(^^♪

書込番号:21977442

ナイスクチコミ!7


Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度5 KEYのブログ 

2018/07/26 09:07(1年以上前)

すごく静かないいタイヤです。グリップ性能も乗りごこちも申し分ありません。ポルシェ911に履いて全く問題が感じられないのでコスト面からも考えて日常的に使う大抵の車はこのタイヤで充分だと思います。

書込番号:21988924

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/07/26 21:56(1年以上前)

>メジャーなメーカーのタイヤとの価格差

メーカーとしては住友ゴム工業(株)となり世界第6位です。
日本ではダンロップブランドも展開していますが、欧米では同ブランドを所有するグッドイヤーが使用しているので提携を解消した現在は使用できません。
従って欧米では住友ゴム工業のタイヤと言えばファルケンブランドになります。

書込番号:21990239

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ? コンフォート?

2018/02/19 20:19(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/35ZR18 (97Y) XL

クチコミ投稿数:6件

こちらのタイヤはメーカーホームページにはプレミアムタイヤと表記されていますが、スポーツとコンフォートどちらのタイヤなのでしょうか?
メーカーのPerformance Image的にはジークスに近い感じなのでスポーティ&コンフォート系なのでしょうか?
タイヤ交換に昔からお世話になっているジークスの購入を考えていましたが値段がほぼ同じでこちらのタイヤが出たので気になっています

書込番号:21613689

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/02/19 20:36(1年以上前)

べいすた〜ずさん

AZENIS FK510は静粛性にも優れたプレミアムスポーツタイヤです。

プレミアムスポーツタイヤである事はAZENIS FK510の多くのサイズでの速度記号が「(Y):300km/h超」である事と、トレッドパターンから分かると思います。

参考までにプレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-XIやADVAN dB V552の多くのサイズの速度記号は「W:270km/h」です。

書込番号:21613745

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 265/35ZR18 (97Y) XLのオーナーAZENIS FK510 265/35ZR18 (97Y) XLの満足度5

2018/02/19 22:23(1年以上前)

今日装着しました。(車:BRZ サイズ215/45R17)

まだ15kmくらいしか走っていないので、詳しいことは避けます。
2000kmくらい走行したらレビューを挙げる予定です。

書込番号:21614199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 21:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
静粛性に優れたスポーツタイヤとの情報ありがとうございます
ジークスの上位グレードと考えて良さそうですね

>Berry Berryさん
このタイヤを購入されたんですね。まだ購入は先だと思うので、レビュー楽しみにさせていただきます

書込番号:21619654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL
ファルケン

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL

最安価格(税込):¥24,000登録日:2019年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング