AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL のクチコミ掲示板

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥24,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,000¥30,900 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:20インチ 外径:696mm 総幅:275mm AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのオークション

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLファルケン

最安価格(税込):¥24,000 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 1月25日

  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XL

Audi S7で、265/35ZR20 (99Y) MICHELIN パイロットスポーツ4Sを使っておりますが、このたび左前輪の内側側面が破けてきたので、買い替えなければなりません。
検索したところ、このタイヤも合いそうなのですが、パイロットスポーツに比べてめちゃ安いです。
なんでこんなに値段が違うのでしょうか?
のち心地や耐久性も、値段と同じように倍ぐらい違うのでしょうか?
故障も増えてきて、そろそろ乗り換えようと思い、タイヤも安めに上げられないかと思っておりますので、問題なければ日本製ですし、これにしたいと思っています。
どなたか心優しい方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:24999635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/11/08 02:18(1年以上前)

すみません。265/35ZR20ではなく、265/35R20でした。

書込番号:24999642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2022/11/08 05:06(1年以上前)

中年からの筋トレさん

確かにファルケンのAZENIS FK510は下記の価格コムでの比較表のようにPilot Sport 4 Sに比較すると最安値と半値以下で買えます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001124294_K0000945920&pd_ctg=7040

これでは性能が極端に悪いからでは無く、ブランド力が弱い安いといったところでしょうか。

これはTOYOのタイヤでも同じような傾向です。

次にAZENIS FK510の性能ですが、下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutが分かりやすいかもしれませんね。

https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

この2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutの結果のようにAZENIS FK510のウエット路面での制動距離は結構優秀なのです。

参考までに両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りで、省燃費性能や静粛性は同等です。

・AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・MICHELIN Pilot Sport 4 S 265/35ZR20 (99Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

結論ですが、安価なプレミアムスポーツタイヤがご希望ならAZENIS FK510はありだと考えています。

書込番号:24999675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2022/11/08 07:42(1年以上前)

>中年からの筋トレさん

どうしてPS4Sを履いているか疑問ですが、Audi S7 Sportbackの純正タイヤでしょうか?
性能差はかなりありますが、街乗りでは同じでしょう。高速道路へ行けばかなり違います。
純正タイヤの方をお薦めします。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/tire-efficiency-michelin-pilot-sport4s
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-falken/tire-efficiency-falken-azenis-fk510-fk510-runflat

書込番号:24999760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/11/08 07:47(1年以上前)

>中年からの筋トレさん

私もBMW乗りです。

タイヤのフジでこのタイヤに興味があり
見積書をとると、やはり安いですが、価格comほどの違いはなく、聞くと、やはり同レベルのブリジストンやミシュランPS4に比べると、安定性、走行ノイズ等はぜんぜん違うとのことです。

やはり、タイヤは靴と一緒で価格はそのまま性能に直結しますとのことでした。

クラウンは中古車なのでこのタイヤの見積書とりましたが、作成中から、YOKOHAMAのdbを今履いていれので、そちらを強く勧められました。

タイヤは原油高、円安の影響で2割くらい高騰してますが、人間の靴と一緒です。ケチらずに、ミシュランかブリジストンをオススメします。

タイヤが車にまけちゃいますよ。

書込番号:24999765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2022/11/08 08:00(1年以上前)

>中年からの筋トレさん

もう一つのデータですが、FK510はPS4と同程度の性能です。PS4Sではありません。
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Auto-Bild-Sports-Cars-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

書込番号:24999777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2022/11/08 08:34(1年以上前)

同銘柄は欧州で高く評価されていますので、良い銘柄なのだと思います。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2021/sri/2021_024.html

自身は安いTOYOを使用しており、個人の主観に過ぎませんが大手ブランドと比較して価格差なりのガッカリ性能と感じた事はありません。

耐久性はまだまだ未測定ですが、少なくとも使用開始から9ヶ月7千キロ走行までは、静粛性や省燃費性、耐摩耗性など、求めた性能通りのパフォーマンスを発揮してくれて満足しています。

もちろん大手ブランドの安心感は否定しません。何の特性を優先するかで決めたらいいと思います。

書込番号:24999815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/11/08 10:59(1年以上前)

まず、皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
こんなに早く、こんなにたくさん回答を頂けるとは、感謝感激です。

次に、なんでPS4Sなんだということですが、一度タイヤ交換していますが、銘柄変更した覚えがないので、最初からついていたの(純正)だと思います。
(funa様から頂いたPS4Sの説明リンクにも、代表車種としてAudi S7があります。)

皆様の評価は、ブランド力の差でありFK510も良いタイヤという方と、値段なりの差(倍!)があるという方とに、かなり大きく割れているようです。

車は、通勤に使っており、大部分が高速道路(湾岸線3車線ですいている)の走行で、他車を抜くばかりでほぼ抜かれることがない速度にて走行しております。

高速道路では結構差が出るとのアドバイスが気になるところではありますが、日本製ですし、これを選んだことで事故って死ぬということもなかろうと思いますので、そうした「差」を体感するためにも、一度このタイヤに変更してみようかと思う次第です。

書込番号:24999970

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XLの満足度5

2022/11/08 19:45(1年以上前)

Audi乗りではありませんが、FK510を自車に装着させたことがあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab


>なんでこんなに値段が違うのでしょうか?

タイヤ開発にかかるコスト、輸送費、ブランド、同メーカー内のタイヤ価格のバランスなどが考えられます。


>のち心地や耐久性も、値段と同じように倍ぐらい違うのでしょうか?

いえ、そんなことはありません。


2015年に住友ゴム工業とGOODYEAR社の合弁解消が原因で、住友ゴムは欧州でDUNLOPを名乗れなくなりました。
そのためFALKEN AZENIS FK510は、FALKENブランドでのフラッグシップタイヤとしてイメージアップの立場を担ったタイヤです。
広くユーザーに使用してもらうために、通常より安価に価格を設定したと思っています。


>故障も増えてきて、そろそろ乗り換えようと思い、タイヤも安めに上げられないかと思っております

MICHELIN Pilot Sport 4 Sからでは、本来であれば、PIRELLI P ZEROやDUNLOP SP SPORT MAXX GTあたりが好適なのでしょうけれど、多少力不足は懸念されますが、FALKEN AZENIS FK510は価格以上に優れていると言えます。

書込番号:25000601

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XL

スレ主 檸檬汗さん
クチコミ投稿数:7件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

こんにちは。
来週 19インチのMパフォーマンスホイールを履いた M235iを納車しますが、中古なのでたかが知れています。
ディーラーに聞いたところ2015年製造のP Zeroを履いているそうで、3ミリくらいは残っているそう。

リアが245/30R19で、価格ドットコムではFK510か、ミシュランPilot Sport4S, P Zero RUN FLATしかありません。
フロントは225/35R19です。
ミシュランでそろえると約12万、ファルケンだと7万です。
どうするべきでしょうか。
もちろん安いに越したことはありませんが・・・。

また、ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり、前後同じお店で購入するなどしているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23000239

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/10/21 17:47(1年以上前)

そのサイズならコンチネンタルはどうですか?

ドイツでしたらコンチネンタルかなって

書込番号:23000267

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/21 18:03(1年以上前)

M235iってこれでしょうか?
https://www.webcg.net/articles/-/30669

やはりミシュランは履いて欲しいですね。タイヤをケチるとクルマが泣きますよ!

>また、ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり、前後同じお店で購入するなどしているのでしょうか?

4本同時交換だから製造年月は揃っていますけど何か?

書込番号:23000296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/21 18:04(1年以上前)

>ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり

ネットで買う事多いけど、問い合わせはしないなあ。
ネットショップは在庫持たないから、毎回比較的新しいのが来る。

書込番号:23000297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/21 18:14(1年以上前)

〉4本同時交換だから製造年月は揃っていますけど何か?

前後サイズが違うんだから製造年週が揃うかは分からねーだろ。

相変わらずテキトウだなぁ。

書込番号:23000306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 檸檬汗さん
クチコミ投稿数:7件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

2019/10/21 18:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>>1とらぞうさん
コンチはサイズ的にないんですよね、245/35はいっぱいあるのですが245/30はなかなかなくて・・・

>>JTB48さん
そうですね、それです。
5万の差を考えると・・・
このラインナップで5万差もあるならばFALKENを2回履き替えた方が幸せな気がしてきました。

>>横道坊主さん

そうなんですね、16インチとか17インチくらいなら回転率よさそうですが19インチのこのサイズとなるとなかなか回転率低そうで・・・
前後はやはりそこそこ製造年週近い方がいいに越したことはないですよね、きっと。

>>じゅりえ〜ったさん
仰る通りです。
揃わせるのは難しいですよね、でも

書込番号:23000330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度4

2019/10/21 19:39(1年以上前)

>檸檬汗さん

FK510って、安価だけどかなり評価の高いタイヤですよ。

このサイト第一人者(ワタクシの勝手格付けによる)のberry berryさんも履いてますし。

オススメしますよ(*・ω・)ノ

書込番号:23000427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/10/21 20:43(1年以上前)

檸檬汗さん

先ずAZENIS FK510のドライ&ウエット性能は下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutが参考になりそうです。

http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

AZENIS FK510は上記のドライ&ウエット路面での制動距離より、ウエット性能が高いタイヤと言えそうです。

又、Pilot Sport 4はドライ路面での制動距離が1位、ウエット路面での制動距離が5位となっていますね。

Pilot Sport 4 SはPilot Sport 4よりも更にドライ&ウエット性能が高いタイヤです。

つまり、高いドライ&ウエット性能を求めるなら、Pilot Sport 4 Sが良いという事になるでしょう。

因みに私が乗っているスバル車は2000ccターボで、スペック的にはM235iに比較的近いかなと考えています。

このスバル車に225/40R19というサイズのPilot Sport 4 Sを履かせており、当然かもしれませんが特に不満はありません。

このPilot Sport 4 Sは昨年11月に地元のタイヤショップで購入して履き替えましたが、製造年月は2018年5月でフランス製でした。


ただ、檸檬汗さんが特に速く走る訳でも無く普通に走られるのなら、300PSオーバーのM235にAZENIS FK510を履かせても問題は無いと思いますよ。

という事で檸檬汗さんの普段の走り方で、M235にZENIS FK510を履かせるか、それとも高価なPilot Sport 4 Sを履かせるか判断すれば如何でしょうか。


次に前後でサイズの異なるタイヤの製造年月を合わせる事は難しいかもしれませんね。

ネット通販なら並行輸入品のタイヤを扱う店で常に在庫を持っている店と、注文が入るとメーカーから国内正規品のタイヤを取り寄せて販売する店の2パターンが多いと思います。

ここで平行輸入品のタイヤを販売する店なら、タイヤの在庫があれば製造年週を答えるくれる場合もあるでしょう。

しかし、メーカーから国内正規品のタイヤを取り寄せる場合は、製造年週の確認は難しそうですね。

ここは前後で製造年週が近い事を祈りながら、ネットで注文するしかないのかもしれませんね。

書込番号:23000546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/21 21:56(1年以上前)

>檸檬汗さん

そんなに楽しい車に乗られるのですから、タイヤも拘りましょう。
パワーを道路に伝達するのがタイヤですよ。
ネットだと製造年月日は気にしては駄目です。
在庫先出しがメーカーの仕入れ順です。
製造後3年以内なら同等というのがメーカーの言い分。
適正在庫なら問題ありません。

書込番号:23000716

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

2019/10/21 22:31(1年以上前)

ヨーロッパでは住友ゴム工業はDUNLOPを名乗れなくなったため、FALKENブランドで販売しています。
FK510は一応、FALKENのフラッグシップなのですけどね。
タイヤメーカーの格では、FALKENはMICHELINには敵わないようです。(詳しくは私の過去スレ参照を)

そんなこんなで、個人的に欧州車には欧州メーカータイヤをお勧めしたいですが、

>ミシュランでそろえると約12万、ファルケンだと7万です。

↑差額5万ですか。。。大きいですね(大きいかどうかは人それぞれですが)。


>ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり、前後同じお店で購入するなどしているのでしょうか?

私は基本的にネットで購入はしないです。
製造年(特に新しい古いより、4本揃えたい)を気にしますから。
最安入手を狙うより、製造年(4本ほぼ一緒)を意識して最安を狙っていくというスタンスです。
問い合わせをして回答をくれたところ、さらには4本揃うようなところで購入するというのはいかがでしょう。

特にリアタイヤの選択肢がないですね。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=30&pdf_so=p1

この車、もとは18インチのような・・・。

書込番号:23000794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2019/10/22 06:37(1年以上前)

>檸檬汗さん
スタッドレスを通販で購入するときに製造週の表記が無いときは店に確認しますが、それ以外は店に問い合わせはしません。以前、993用に通販でneovaを購入したことがありますが、『フロント/225/40R18』 『リア/265/35R18』の製造週は1年ほど異なっていました。1年違っていたからと言って性能が著しく異なるわけではないので、まったく気にしませんでしたが・・・。
自分だったら価格差が5万円あったら迷わずFK510にしますね。

>じゅりえ〜ったさん
>相変わらずテキトウだなぁ。
車板の適当回答No.1ですね。昨日もプラシーボの意味を知らないようで指摘されていましたが。

書込番号:23001227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/22 09:10(1年以上前)

外車って標準はランフラットのイメージがあるけど、M235iは違うの?。

書込番号:23001432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/22 16:37(1年以上前)

BMWやアウディ、ポルシェなどはタイヤの良し悪しが影響しやすい車です
カタログ上のグリップなどのスペックよりも、まずはユニフォミティが重要になります
できれば認証タイヤから選んだほうがいいです
認証タイヤ以外ではミシュランが比較的当たりが多い印象ですね
BMW乗ってて一番困るのはタイヤです
外れタイヤをつかむと大変なことになります

書込番号:23002282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/22 19:38(1年以上前)

ミシュランでもファルケンでも問題ないですよ。
常に全開で走るわけではないと思いますから、安い方でもいいと思います。235iも通常はDレンジだと2速発進だと思うので、タイヤにも優しいです。

私は335iに乗っています。
今は17インチにしてヨコハマを履いていますが、前はフロント235/35/R19、リア265/30/R19でハンコックのV12?とかいう安いタイヤを履いていました。4本で5〜6万円だったと思います。
このタイヤはすぐ減る上に、最後は裂けて空気圧警告灯が点きました。

ミシュランやファルケンなら問題ないと思います。
安くてもハンコックはやめた方がいいです。

書込番号:23002636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度4

2019/11/10 22:57(1年以上前)

>檸檬汗さん

で、結局どうなりました?

納得のいく買い物できましたか?

書込番号:23039603

ナイスクチコミ!2


スレ主 檸檬汗さん
クチコミ投稿数:7件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

2019/11/12 18:24(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません・・・ 一度返信文章を作成したのですが消えてしまってやる気が・・笑

まだタイヤは変えていません。今履いているタイヤが残り4.5ミリくらいはあるのでまぁまだ悩んでいても大丈夫か、と思っています。
ちなみに皆さま、今履いているのが ピレリのP Zero ランフラットなのですが・・・ P Zeroと比べたらミシュラン4Sとかだとどのくらい変わるんですかね・・・?自分でも調べてみますが何かご存じであれば!


>ぜんだま〜んさん
そうなんですよね〜・・ ドライでのグリップも大切ですが、ウェットでの安心感は大事ですよね・・・!
上記の通り、まだ結局買ってないんです。
まだちょっと迷ってます。もうFK510にかなり寄っていますけどね・・・ 金額的に、ですが・・・。

>スーパーアルテッツァさん
なるほど・・・ 今のP Zeroは4年前で溝は5分以下ですがそれと比べてもFK510や4Sはどうなんですかね・・・?
ネットでの購入方法の説明もありがたいです!ありがとうございます。購入するときは一度問い合わせてから購入してみようと思います。

>Berry Berryさん
ぜんだま〜んさんに第一人者にされておりましたね!
FALKENが格でも、かっこよさでも勝てないのは重々承知の上ではありますが、やはり5万円の差は大きく感じますね。
その手法で行こうと思っています。
この車、本来は18インチですが純正オプションで19インチホイールが用意されていてそのホイールを履いているので19インチなんですよね・・・

>エメマルさん
やはりそうですよね、5万あったらあと2万だせば2回交換できますよね。

>北に住んでいますさん
そうなんです、純正はランフラットなんですよね・・・
一応応急のやつは純正で入っていました。

>1stlogicさん
まぁそうなんですよね〜・・・
でも認証タイヤだとあのサイズではPirelliしかないんですよね・・困ったことに。

>名乗るほどの者ではないさん
さすがにハンコックに命を預ける気がしませんね〜・・・
今のベンツやBMWもエントリークラスはHankookを純正で履いていますが気は確かなのでしょうか・・・

書込番号:23042932

ナイスクチコミ!3


hkt199668さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/11 06:27(1年以上前)

初めまして。
私も小型BMW乗りで1年前純正のPゼロランフラットからこのタイヤに履き替えました。
ハンドルは非常に軽くなりましたし、直進性もあがりました。
但し最低限の腰はあるのでスポーツ走行も大丈夫だと思います。
あと、静粛性はヨーロッパの評価?ほどの期待は持たない方がいいと思います。悪くはありませんが。

書込番号:23592266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/11 07:08(1年以上前)

製造年を気になさっているようですが、2015年製のタイヤでもう少し我慢できるなら、関係ないような。

夏タイヤでも旬は3〜4年です。
残り溝はあっても現在は既に旬を過ぎています。

どちらが良いとか、履いたことのないタイヤにコメントできなくてすみません。
どれも大きくハズレはしないと思いますが。
ただ、出来れば新車装着と同じものが相性が良いとは思います。高いでしょうけど。
7万のアゼニスで様子を見てみるのもありかとは思います。

書込番号:23592297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

クライスラー300のタイヤ選び

2020/06/03 15:43(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XL

スレ主 yudetama21さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。現在、クライスラー300 SRT8のタイヤ交換を検討しています。
タイヤ選びについて、初心者であり、皆様のお知恵をご教示いただければと思い、書き込みをさせていただきます。

車両情報は以下の通りです。

車両:2012年式 クライスラー300 SRT8(6.4L)
タイヤサイズ:245/45R20
現在のタイヤ:Goodyear Eagle RS-A2 (新車時から装着されていた模様)

中古車で購入した車両で、その際に元から付いていたタイヤを使っていましたが
溝も減り、ヒビなども見られるため交換しようと思っています。

・使いたい環境や用途
ハイパワー車ではありますが、基本的に、23区内の街乗りがほとんどでかっ飛ばすような走り方はしていません。時々、週末などに高速道路を長距離を運転します。
年間の走行距離は1万km程度。雪道での走行も殆どありません。

・重視するポイント
静粛性>乗り心地>運転のしやすさ(ハンドリング・グリップ性能)>耐摩耗性>燃費
燃費は元々悪い車なので・・・笑

一応、優先順位としては上記のとおりで、スポーツ〜コンフォート系が良いのかなと思っています。
元々サスペンションがやや硬めの車なので、乗り心地やロードノイズが今より改善されればうれしいなと思っています。
前述の通りかっ飛ばすような走り方はほとんどしませんので、高性能スポーツタイヤは不要かと思います。

・予算
1本あたり2〜2.5万円が予算限度と思っています。

・現在比較しているタイヤ
@ファルケン AZENIS FK510 245/45ZR20 103Y XL \18,600
Aコンチネンタル ExtremeContact DWS06 245/45ZR20 (103Y) XL \18,590
Bハンコック VENTUS V12 evo2 K120 245/45ZR20 103Y \11,920
CTOYO TIRE PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL \17,570

以上です。
また、この他にも予算近辺でおすすめのタイヤがあればご教示いただけると幸いです。

ぜひ皆様からアドバイス頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23445135

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/03 16:47(1年以上前)

yudetama21さん

個人的に1番オススメしたいタイヤは、ミシュランPS4Sです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

現時点でパーフェクトなタイヤで是非オススメしたい所ですが、低予算ならズバリこちら、

https://www.autoway.jp/s/search/detail/id/352026/NK01221

ナンカンのNS-25は如何でしょうか?
コスパは非常に高いと思います。

横浜タイヤ技術が採用されており信頼性も有ります。

是非ご検討ください。


書込番号:23445222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLのオーナーAZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLの満足度4

2020/06/03 17:31(1年以上前)

>yudetama21さん

こんにちは。

まずハンコックが韓国メーカーであることを気にならないのであれば
コスパは一番だと思います。
品質的にも国産と差はありませんから、この安さは魅力です。

国産ならファルケンAZENIS FK510は評価高いですね。
私ならこれを選ぶと思います。

コンチネンタル ExtremeContact DWS06はオールシーズンタイヤであることと
トレッドウエアが560と、アホみたいに長持ちするタイヤです。
ただ純粋にタイヤの性能で考えると、夏タイヤに及ばないかと。

PROXES CF2 SUV は意外と高いですね、
トーヨーは安さも魅力なのですが、もう少し安ければいいのですが、、、
選択肢としては悪くはないと思います。

このサイズだと本当にどのタイヤも高いですね。

書込番号:23445293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/03 17:48(1年以上前)

アメ車なんだから、グッドイヤーのままで良いと思います。

書込番号:23445320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLのオーナーAZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLの満足度5

2020/06/03 19:35(1年以上前)

タイヤに求める性能はあれど、パワーがあるお車ですから、それを受け止めるだけの性能は欲しいところかと思います。

俎上に挙げられているタイヤで、プレミアムスポーツの銘柄は

>@ファルケン AZENIS FK510 245/45ZR20 103Y XL \18,600

になります。

私も自車に装着していますが、バランスが取れたタイヤだと思います。
似たような性格でTOYO PROXES Sportがありますが、このサイズではそれよりも安価で、耐摩耗性はこちら(FK510)の方があります。

雨でも弱音を吐きません。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-Auto-Bild-UHP-19-inch-Tyre-Test.htm

書込番号:23445533

ナイスクチコミ!6


スレ主 yudetama21さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/15 12:47(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
ご返信が遅くなり申し訳ありません。

色々悩んだ末、AZENIS FK510を購入しましたのでご報告します。
元々は全輪245/45/R20を履いていましたが、ショップの勧めでリアは275/40/R20のサイズに変更しました。
まだシティドライブ中心ではありますが、静粛性、グリップ感、ウエット性能はとても満足できるもので、乗り心地自体も以前と比べて突き上げ感が減り、改善しました。(そりゃ8年物のボロタイヤと比べたらどんなタイヤでも改善が実感できるとは思いますが...)
高速道路走行はまだこれからですが、ドライブに行くのが楽しみです。
皆さまアドバイスありがとうございました。

書込番号:23535521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤの幅と形

2019/12/13 22:52(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL

クチコミ投稿数:661件

フェンダーへの干渉が心配になるタイヤサイズを選んでおり、タイヤの幅と角の形について情報をください。
タイヤ幅が同じサイズでも、各タイヤメーカーによってタイヤ幅や扁平のデザインが異なる為、タイヤの角が出る場合があり、タイヤの扁平に角が出やすいメーカーは YOKOHAMA と BRIGESTONEだと聞きました。
DUNLOP 製 ル・マン タイヤ ですと、タイヤ幅が少し狭く扁平の角が滑らかになるとも聞きました。
AZENIS FK510は、どんな感じでしょうか?

書込番号:23105365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/13 23:45(1年以上前)

タイヤの幅や外形は
同じメーカーでもブランド毎に傾向が違いますし
同じブランドでもサイズ毎に大きかったり小さかったりします。

225と215で幅が数ミリしか変わらないとか
外径が同じだとか…

違うブランドで比べたら
215の方が225より大きいなんて事も…

お目当のタイヤの数字をキチンと調べる事をおススメします。

角の形は実際に見てみるのが良いのですが
実際に車に取り付けると
潰れ方でまた変わってしまうんですよね…

AZENIS FK510は
ガチガチのスポーツタイヤではないので
結構潰れる様な気がしますが
実際はわかりません。

書込番号:23105480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2019/12/14 01:18(1年以上前)

>MANIFATTURAさん
メーカー・ブランド・サイズによっていろいろですが、その配慮でもできるのは後輪で前輪はハンドルを切ると当たるのでは?
後輪なら、フェンダーの面とりくらいでしょうか。

または、入るタイヤを履くというのが原則ですので、再挑戦でしょう。

書込番号:23105604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLのオーナーAZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLの満足度4

2019/12/14 06:30(1年以上前)

タイヤのカドが角ばっている(スクエアショルダー)はスポーツタイヤに多く
タイヤのカドが丸っこい(ラウンドショルダー)はコンフォートタイヤに多いです。

AZENIS FK510はスポーティタイヤですけど、ラウンドショルダーですね。

巾や外径の数値はこのサイトの商品詳細に記載があるので
見比べることが出来ますよ。

書込番号:23105746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLのオーナーAZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLの満足度4

2019/12/14 06:40(1年以上前)

ポテンザ(スクエアショルダー)

レグノ(ラウンドショルダー)

せっかくだから写真貼っておこう。

比べたらよく分かります。

書込番号:23105756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2019/12/14 07:48(1年以上前)

>MANIFATTURAさん

285/35でしょ

しかもレーシーなタイヤ選びでなく見た目が目的ですよね

車のボディにも誤差あるし
カタログ(写真)で想像し原物合わせしかないですよ

角のデザインや幅以外に外径もモデル毎に違ったりしますから

とりあえず接地面(抵抗)を増やしたくないエコタイヤから探すと良いと思います


書込番号:23105833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

2019/12/14 13:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
AZENIS FK510はスポーティタイヤだけど、ラウンドショルダーなんですね。
可能性がありそうで嬉しいですが、車体のバラツキもあり、はめてみないとわからなさそうですね。
ギリギリ狙いは難しく、博打ですね。

書込番号:23106361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/15 08:23(1年以上前)

見た目ならホイール幅を1J狭くしてタイヤを引っ張ればショルダー寝ます
普通でも曲がりやすいホイールのサイズで引っ張れば更に曲がりやすくなりますが…

書込番号:23107925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2019/12/15 09:03(1年以上前)

ホイールは10Jのものがあります。
よって、タイヤを細くすればショルダーは丸くなると思いますが、前輪と比べて外径の差が大きくなります。できれば接地面が広めで、真後ろからどっしり感を出したいと考えています。
ホイールで引っ張ってあれはタイヤの太さ感は同じですかね?

書込番号:23107973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

レヴォーグ タイヤ選定で悩んでおります。

2019/02/16 17:54(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

クチコミ投稿数:3件

皆さま はじめまして

レヴォーグA型  1.6GT-S アイサイト(足回り ノーマル)
2014/6 登録
2017/5 中古購入 29,500K
現在 43,000K
通勤少し、他は休日 市街地 6 高速 2 山坂道2

タイヤ交換に伴いタイヤ選定で悩んでおります。
純正同サイズ 225/45R18 4本入れ替え予定
現銘柄 DL SP SPORT MAXX050 納車時のまま

現溝 約4.0ミリでそろそろ交換を視野に。
優先順位は
1静粛性 2乗り心地 でしょうか。
タイヤハウスの砂利巻き上げ音は避けたいですが・・・

検討中銘柄 気に入った順では

A/FALKEN---AZENIS FK510
B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A
C/TOYO---PROXES SPORT
D/MICHELIN---PRIMACY 4

E/YOKOHAMA---BLUE EARTH RV-02
F/YOKOHAMA---BLUE EARTH GT
G/DUNLOP---VEURO VE303


A FALKEN---本命です。バランス良いのではないかと。 ただ225/45/18のサイドウォールデザインは 旧FALKEN仕様なのが残念(メーカー確認済)
B TOYO---対抗です。 SPEC-Aは 取扱少なく、価格も徐々に上がっています。並行輸入品が多いですが・・・
C TOYO---同じPROXESでも価格安く、費用対効果があるのか否か・・・

E/F YOKOHAMA---減りにくい硬くややうるさいイメージです。 ワゴンなのでミニバン用片減りは気にしなくて良いのか否か・・・
G DUNLOP---昔、LM4を履いた時に、組上げミス・で破裂して良いイメージがない。吸音スポンジはパンク修理時に厄介。


何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22471239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2019/02/16 18:28(1年以上前)

>oceanblue88さん
A〜Gまでカテゴリーはバラバラですね。

SPORT MAXX050と同じスポーツタイヤでなくてよいのでしょうか。
A〜Gのスポーツタイヤでは A/FALKEN---AZENIS FK510でしょうか。

私はV36スカイラインクーペに19インチのミシュランPS4Sを使っていますが、不満はありません。
18インチならPS4をお勧めします。静粛性はダンロップと同じ程度です。

性能(参考) http://www.clg-sv.com/tire4.htm#2
価格(参考) http://t-tc.com/17-18.htm

書込番号:22471314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度4

2019/02/16 18:48(1年以上前)

>oceanblue88さん

優先順位からすると、スポーツタイヤではなくプレミアムコンフォートタイヤが良いでしょうね。
選択肢の中では、PRIMACY 4(ミシュラン)か、VEURO VE303(ダンロップ)を選べば幸せになれるでしょう(^^♪
そのほかはレグノ(ブリジストン)かアドバンDB V552(ヨコハマ)ですね。

蛇足ですが、みんからでレグノのコメントを読み漁っていると、レヴォーグに履かせている人が
非常に多く見られます。
やはり足の硬いレヴォーグの乗り心地をなんとか改善したいと、コンフォート系のタイヤを
選ぶ人が多いんだろうなぁと思っています。

書込番号:22471361

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度5

2019/02/16 19:54(1年以上前)

>タイヤハウスの砂利巻き上げ音は避けたいですが・・・

では、

>A FALKEN

を候補から外してください。
おそらく交換当初にすごく気になるはずです。


>D/MICHELIN---PRIMACY 4

をお勧めします。

>優先順位は
>1静粛性 2乗り心地 でしょうか。

↑どんなにプレミアムスポーツの静粛性が良くなってきているとはいえ、なんだかんだ言っても、プレミアムスポーツとプレミアムコンフォートのカテゴリーの間には一線が引けますから。

>B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A

でもよろしいかと思いますが、車との相性を考えると・・・と思います。

書込番号:22471531

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/02/16 20:14(1年以上前)

oceanblue88さん

優先する項目が1静粛性、2乗り心地なら、やはりプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良いでしょうね。

候補のタイヤの中でプレミアムコンフォートタイヤとなれば、下記の3銘柄が該当します。

・Primacy 4 225/45R18 95Y XL

・PROXES C1S SPEC-a 225/45R18 95W XL

・VEURO VE303 225/45R18 95W XL

この中では私も一押しはPrimacy 4ですね。

Primacy 4なら下記の欧州ラベリングのように静粛性も68dBと良い値となっていますしね。

・Primacy 4 225/45R18 95Y XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

因みに私の場合はレヴォーグのセダン版であるS4に乗っています。

S4は19インチにインチアップしてミシュランのプレミアムスポーツタイヤであるPilot Sport 4 Sを履かせていますが、乗り心地は結構良いですよ。

同じミシュランのプレミアムコンフォートタイヤとなるPrimacy 4なら、乗り心地は更に良くるのでしょうね。

書込番号:22471594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度4

2019/02/16 20:34(1年以上前)

>Berry Berryさん

実際にFK510を履いているBerry Berryさんのコメントは
説得力がありますね。

書込番号:22471649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/02/19 16:01(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
REGNO、多いですよね。BSのサイドが立ったデザインは好きなのですが、いかんせん高価格過ぎで手が出ません。
VE303 前回のトラウマからなのか食指が動かず・・・


>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
貴殿レポ 拝読致しました。詳細なレポでありがとうございます。
FK510 主溝大で小石巻き上げ=この定義を初めて知りました。確かに太いですものね・・・
新品皮むき後は音が小さくなる、とありましたが、その後はいかがでしょうか
本命だけに、あきらめづらいです・・・

B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A
やはり、エコに振った感が強いのでしょうか
飛ばす方でなないのですが、車両との相性、を考えれば そうなのかもしれません
TOYOは昔から愛着あるメーカーなので履いてみたい、思いもあります。


>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
いつも拝見しております。
貴殿のWRXS4レポ 拝読致しました。

PROXES SPORT、以前履かれていたと思いますが、
対抗 B/Cの TOYO対決で絞った場合、PROXES SPORTの優位性はどうでしょうか
(B/Cの性格違いで一概には判断できない、と思いますが・・・)


みなさまの一致意見として 
D/MICHELIN---PRIMACY 4 がオススメなのが とても良くわかりました。
かなり良いタイヤなんですね。
レヴォーグ でも PS4を履かれている方がたくさんおられます。

他と金額差は大きくないのですが、
FALKEN/TOYO/TOYO からの3択 と最終決戦に持ちこみたく、国内代表選手を選びたいです。

書込番号:22478774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/02/19 22:00(1年以上前)

oceanblue88さん

運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportに対して、快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1S SPEC-aという比較ですね。

新車装着タイヤのSP SPORT MAXX 050からの履き替えなら、プレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportでも乗り心地等の快適性能は良化すると考えています。

しかしながら静粛性等の快適性能を大幅に良化させたいなら、やはりプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1S SPEC-aの方になるでしょうね。

ただ、oceanblue88さんがお乗りのレヴォーグはハンドリングが良いビル足のGT-Sです。

私ならレヴォーグGT-Sのハンドリングを活かしたいので、PROXES Sportの方を履かせたいですね。


因みに私が乗っているS4もビル足で、以前は下記のADVAN Sport V105S、今はPilot Sport 4 Sを履かせています。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

ビル足には、このようなプレミアムスポーツタイヤとの相性が良いように思えますね。

書込番号:22479617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度5

2019/02/19 22:39(1年以上前)

>FK510 主溝大で小石巻き上げ=この定義を初めて知りました。確かに太いですものね・・・

どうもそれだけではないようです。
コンパウンドがしなやかで・・・だからウェットグリップが高いわけなのですが・・・トレッドに食いついて巻き上がる分もあるようです。


>新品皮むき後は音が小さくなる、とありましたが、その後はいかがでしょうか

他のタイヤに比べて、間違いなく巻き上がりますね。
担当営業さんも、車の点検時に職場に取りに来て乗って行きましたが、(砂等の巻き上げの話はしていたため)戻ってきての開口一番に、「このタイヤ、砂を拾いますね。」と言われたくらいです。


>本命だけに、あきらめづらいです・・・

分かります。
タイヤは、すべての性能において満足することはあまりありません。
結局は落としどころをどこにするか・・・ということを考えます。

何を優先するか、妥協する部分はどこか、はっきりさせないと決めにくいものです。
何種類か履き比べて、気に入ったものを購入できればそんなことは気にしなくてもよいのですが、そうもいかないですね。

レヴォーグ、GT-S、1.6Lとはいえ気持ちよく走りたい車です。
A型、硬めの足。
225/45R18の幅広のタイヤ。摩耗したSP SPORT MAXX050のロードノイズ低減。


>B/TOYO---PROXES C1S SPEC-A
>やはり、エコに振った感が強いのでしょうか

そもそもレヴォーグ、、、いやスバル全般といった方がよいのかなと思いますが、性格的にそっちじゃないと思います。


>TOYOは昔から愛着あるメーカーなので履いてみたい、思いもあります。

↑これ、とっても重要です。
PROXES SPORTは2017年6月発売のタイヤですので、まだ2年経っていません。
FK510は昨年発売ですが、(欧州で先行販売されていたので)世代としては同じ部類に入ります。

テストを見る限りでは若干分が悪い(FK510と比較して)ですが、そんな悪い成績ではありません。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-Sport-Auto-UHP-and-Track-Day-Tyre-Test.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-Auto-Bild-19-inch-Summer-Tyre-Test.htm

書込番号:22479735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/20 21:21(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。

リンク先のレポ 拝見致しました。
確かに拮抗しています。 価格面、性能、味付けとも 狙う箇所が同じなのでしょうね。
FK510 コンパウンドが柔らかいのも、しなやかさに寄与しているのですね。


>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。

貴殿のADVANレポも 拝読致しました。
攻めて走るタイプではないので、SPEC-a を、と思いましたが、
確かに車種への相性としては ビル足を使いきれず 少しおとなしいめ、でしょうか・・・



今までは 魅せるだけのミニバンローダウンや4WDハイリフトに乗っており、
まともな足(笑) の車は実質初めてなもので、余計に慎重になっております。

候補度合、として、
40% A/FALKEN---AZENIS FK510
40% C/TOYO---PROXES SPORT
20% D/MICHELIN---PRIMACY 4

この3択で検討致します。
小生の質問に的確かつ親切にご回答頂きましてありがとうございます。
少し先ですが 購入後は、追ってレビューさせて頂きます。 

書込番号:22481876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/05/03 21:52(1年以上前)

>oceanblue88さん

このタイヤ、安いSNシリーズのサイズ違いじゃないですか?
前車クラウンで、SNシリーズで履きましが、ウエット重視の溝が太い為かドライの制動距離伸びましたね。
なので現在はハンコックV12履いてます。

書込番号:22643515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

トレッドウェア値につきまして

2019/02/27 14:47(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XL

スレ主 ByQnR3さん
クチコミ投稿数:1件

こちらのタイヤは海外のサイトによるとトレッドウェア300とのことですが、国内で販売されているもののサイドウォールにトレッドウェアの刻印はありますでしょうか?ダンロップなどで「treadwear : 空白」となっているものもあるので...
サイズによる違いはないかと思いますが、念のため購入予定は255/40R18です。

書込番号:22497365

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLの満足度5

2019/02/27 20:29(1年以上前)

>国内で販売されているもののサイドウォールにトレッドウェアの刻印はありますでしょうか?

私が装着しているタイヤ(215/45R17)にはありません。
UTQGのTRACTION・TENPERATUREのところも無印です。
MADE IN JAPANです。

書込番号:22497925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/28 06:57(1年以上前)

ByQnR3さん
TOYOさんのタイヤはUTQG表示がどのシリーズでもよく見受けられます。
横浜さんはADVANシリーズとGEOLANDAR、最新のBluEarth-GTなどに表示がでてきてますね。
ブリヂストンさんもちょこちょことみますが、住友さんは表示あっても数値、アルファベットがないですね。

TOYOさんの積極的なUTQG表示には共感できます。

書込番号:22498672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLの満足度4

2019/03/30 10:37(1年以上前)

>ByQnR3さん

買いましたか?
表記はありましたか?

書込番号:22567572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL
ファルケン

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL

最安価格(税込):¥24,000登録日:2019年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング