AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL のクチコミ掲示板

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥24,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,000¥30,900 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:20インチ 外径:696mm 総幅:275mm AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのオークション

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLファルケン

最安価格(税込):¥24,000 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 1月25日

  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし走行いつまで?

2022/03/20 13:14(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

クチコミ投稿数:20件

ミシュランプライマシー4と最後まで悩んだ末、アゼニスfk510を購入しました。
乗り心地がとてもよくなり、ロードノイズも静か、価格もプライマシーより2万円は安かったので大変満足しています。
使用してから2ヶ月経ち、1000Km走行したのですが、前のタイヤより小石の巻き上げが多いような気がします。雨の日はさらに多い気がします。皆さんのレビューを見ていると、半年や、5000Kmで収まってくるという記載があるのですが、実際の所、どうなんでしょうか?皆さんの意見を参考にさせて頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:24658699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/03/20 14:07(1年以上前)

80KMで100キロぐらいだと書いてあります。 小石が挟まるのは仕方ないです。 太いタイヤは溝を深くとらないとハイドロが弱くなります。 

書込番号:24658789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度5

2022/03/20 17:30(1年以上前)

以前、FK510を使用していました。

>前のタイヤより小石の巻き上げが多いような気がします。雨の日はさらに多い気がします。
>半年や、5000Kmで収まってくるという記載があるのですが、実際の所、どうなんでしょうか?

溝に挟まるというより、トレッドのランドに張り付き、タイヤの回転によって巻き上がる・・・が正しいと思います。

今となってみれば収まるというより、「慣れる」が正しいですね。
徐々に減ってはいきますが、それでも他タイヤより多いです。
寿命末期までそれなりに続きます。

コンパウンドが路面の細かな凹凸に合わせて変化しているわけで、(ウェット)グリップの高さを表している証拠とも言えます。

書込番号:24659092

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2022/03/20 19:37(1年以上前)

なるほど、「なれる」なんですね。
実際、大通りでは気持ちよく走行できるのですが、家の近くは畑が多く、近辺を走るとパチパチ音がでます。走行性能に不満は全く無いので巻き上げ音には気にしないようにするしかないですね(・_・;)

書込番号:24659319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/04/07 22:10(1年以上前)

>Berry Berryさん
およそ、3ヶ月使用しました。小石の巻き上げは僕の感覚ですが、ほぼ落ち着きました!なれたのかもしれませんが、嫁の軽自動車につけているエコタイヤと同じくらいの感覚です。現在はとても快適にドライブしてます。このタイヤにして良かったです。ご返信ありがとうございました(^o^)

書込番号:24689365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XLの満足度5

2022/04/08 20:36(1年以上前)

>ほぼ落ち着きました!

おぉ!それは良かったですね。
このタイヤはそれだけがネック(ドライ、ウェットのグリップ、乗り心地、通常走行時の静粛性はなかなかの感じ)ですので、落ち着けば良い感じかと思います。

書込番号:24690688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FK520

2022/02/13 01:18(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/35ZR20 (97Y) XL

クチコミ投稿数:13件

ヨーロッパでは春発売と発表されてますが、日本でもあまり時間をおかずに購入できるかな?
FK510の時どうだったのか、FALKENの傾向はどんなもんかご存じでしたら参考までに教えてください!

書込番号:24596301

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/02/13 07:39(1年以上前)

タイトラーさん

AZENIS FK510は海外では下記のように2016年春発売です。

https://www.tyrereviews.com/Article/Falken-AZENIS-FK510-Press-Release.htm

これに対して日本でAZENIS FK510の発売は下記のように2018年2月ですから、日本では2年近く発売が遅れています。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_137.html

書込番号:24596494

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/02/13 15:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます!
結構遅いのですね
ぼちぼち交換時期で気になりましたが、FK520は候補にできなさそうです。

書込番号:24597418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

標準

価格考えれば満点近いタイヤ

2021/12/27 14:45(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 245/45ZR18 (100Y) XL

スレ主 careraさん
クチコミ投稿数:29件

ピレリP7RFT(BMW純正から)からの交換。(リアタイヤは275/40)
安さと欧州での評価が良いのでFUJIで購入・交換。
このタイヤはサイズ規格ギリギリの太さですので、リム幅は本来より0.5インチ広い方が
適合リムとなりますが、私はそのまま取り付けて貰いましたが
サイドウオールがダブってる感じは特にしませんでしたが
荷重企画がXLなのでやや多めの空気圧で使っています。
現在取り付けしてから8,000qオーバー、減り具合から計算するとタイヤ寿命は
フロントが25,000q位、リアは20,000q位で終わりそうです。
割と飛ばす方だし、エンジントルクが500nm位有るのでで普通の方より減りが早いと思います。
性能的には期待通りに平均的に高性能な快適性を持ったスポーツタイヤの部類ですね。
7部山を下回って来てからはワンダリングがやや強くなっています。
タイヤノイズは気にならないですので、まぁ静かかな・・。
ウエット性能(排水性・グリップ)はかなり良い。
ドライでもグリップは相当良いけれど、限界付近はピーキーで、ポテンザ族に似ている。
ミシュランみたいに限界付近が穏やかだと良いかな。
結論としてこの価格で買えるなら超高コスパタイヤです。
中国製、韓国製、その他アジア製のタイヤは低信頼性だと思っているので安くても買いません。

書込番号:24514372

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:8件

2022/04/30 09:40(1年以上前)

購入したのならクチコミではなくレビューへどうぞ。

書込番号:24724211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XL

クチコミ投稿数:45件

当方、メルセデスベンツCクラスワゴン(S205)の220dに乗っています。
5年目の車検を終え、只今の走行距離は約8万キロとなります。
普段は通勤(往復60キロを高速)と、レジャー使用です。
今まで、海外ブランドタイヤを3セット履いてきたのですが、家族の車
(ボルボV40CC)のタイヤを価格重視でTOYO PROXES Sport(225/50R17)に替えたところ
中々良い塩梅でしたので、無理して海外ブランドにしなくても良いかなと思っています。

今まで履いてきたのは
・GOOD YEAR EfficientGrip Performance MOE ROF(新車装着)
・MICHELIN Primacy3 ROF
・コンチネンタル ExtremeContact DWS06(現在)

それで、今回、比較的新しい商品で価格重視で検討しているのは
・ファルケン AZENIS FK510
・TOYO PROXES Sport
・ピレリ CINTURATO P1
・MICHELIN Primacy 4(別格なのは重々承知)

サイズは225/50R17となります。
今のDWS06の乗り味はかなり気に入っており、すこぶるライフが長いだろうと思って購入したのですが、
概ね1万キロごとにローテーションしたにも関わらず約2.6万キロ走行で残溝2ミリ強となってしまいました。
乗り方にもよると思いますが、せめて3万キロは余裕でクリアしてもらいたいと思い質問させていただきました。

以上、よろしくご教示ください。

書込番号:23985297

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度4

2021/02/24 05:39(1年以上前)

>チキンリトルさん

タイヤに求めるものはコスパと耐摩耗性能でよろしいですか。

・ファルケン AZENIS FK510  コスパも評価も高いスポーツタイヤで一押し。
・TOYO PROXES Sport    家族の車で履かれているということですが、気に入っているなら悪くない選択だと思います。
・ピレリ CINTURATO P1  上記2銘柄より格下だけど安さ重視ならアリ。


なお、AZENIS FK510とか、PROXES Sportを候補にあげるなら
ミシュランからはパイロットスポーツ4を選べばよいかと思います。

耐摩耗性能はとても優れており、1番長く乗れると思います。

書込番号:23985362

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/02/24 07:00(1年以上前)

チキンリトルさん

先ず今回の候補のタイヤの中でAZENIS FK510とPROXES Sport運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。

これに対してPrimacy 4は快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。

次に候補の4銘柄の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

・AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
UTQG: 300 AA A

・PROXES Sport 225/50ZR17 98Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG: 240 AA A

・CINTURATO P1 225/50R17 98W XL
欧州ラベリング:不明
UTQG: :420 A A

・Primacy 4 225/50R17 98Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
UTQG: 340 A A

ここでライフの目安となるのがUTQGのTREADWEARです。

上記4銘柄のTREADWEARからライフを推測するとCINTURATO P1が最もライフが長い事になります。

ただ、現在履かれているExtremeContact DWS06のTREADWEARは560ですから、CINTURATO P1でも3万km持たない可能性があります。

あとドライ&ウエット性能に関しては下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutが参考になりそうです。

https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

このテスト結果からAZENIS FK510はウエット性能が高い事がわかります。


以上の事も踏まえて今回はAZENIS FK510で如何でしょうか。

AZENIS FK510ならウエット性能等の運動性能が高く、静粛性も68dBとプレミアムスポーツタイヤとしては数値的には優秀だからです。

ただ、AZENIS FK510のUTQGのTREADWEARが300という点から、ライフ面で現在履いているExtremeContact DWS06よりも劣る可能性があります。

書込番号:23985395

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:45件

2021/02/24 12:22(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
アドバイスありがとうございます。
私が選択したのは、スポーツタイヤなのですね(汗)
国産のコンフォート系でおすすめがあればご教示願えませんでしょうか?

書込番号:23985805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2021/02/24 12:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
正直、DWSの耐摩耗性に期待していたのですが、少々残念な結果になりつつあります。
私が選択していたのはバリバリのスポーツタイヤとは思わず、プライマシー4を比較選択に加えてしまいました。
国産のコンフォート系でおすすめがあればご教示下さい。

書込番号:23985828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/24 12:51(1年以上前)

>チキンリトルさん
DWS06で摩耗が早いなんて信じ難いのですが。私も現在DWS06はです。その前はプログレスT1スポーツでしたが、倍以上もっています。タイヤ交換の前に足回りの見直しをされたら如何でしょうか。

書込番号:23985870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2021/02/24 13:25(1年以上前)

>チキンリトルさん

コンチネンタル ExtremeContact DWS06を選んだ理由が分かりませんが、同じ路線で行くなら、
コンチネンタル ExtremeContact DWS06 PLUS 225/50ZR17 94W Newが新しく出ましたが。

プレミアムコンフォートタイヤなら、
コンチネンタル PremiumContact 6 225/50R17 98Y XL
MICHELIN Primacy 4 225/50R17 94W、または、MICHELIN Primacy 4 225/50R17 98Y XL
ブリヂストン REGNO GR-XII 225/50R17 98V XL
ダンロップ VEURO VE304 225/50R17 94W
YOKOHAMA ADVAN dB V552 225/50R17 94W
TOYO NITTO NT830 plus 225/50R17 98Y XL

最近流行のコンチネンタルとミシュランの勝負でしょうか?
値段的にはNTTOでしょうが、あまり国内販売には力を入れていないようです。

性能的にはYOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/50R17 98W XLや、ブリヂストン Playz PX II 225/50R17 94Vといったいわゆるスポーツコンフォート系のタイヤもお薦めですが、値段的には安くありません。

書込番号:23985911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2021/02/24 20:44(1年以上前)

>funaさんさん
コンフォート系タイヤを挙げて頂きありがとうございます。
私がDWS06をチョイスしたのは、年に数回ですが交通マヒする程度雪が積もること、
コンチネンタルを履きたかったこと、耐摩耗性が良さげであったこと、そして価格です。
スポーツ系タイヤは以外と低廉な価格帯から揃ってますが、コンフォート系は2万円/本前後に
固まっていますね。と、なると、ミシュランのコストパフォーマンスは侮れないと感じました。
反面、アゼニスとプライマシー4の1台分では約2万円の差があることから、耐摩耗性が劣りますが
今回はアゼニスに決めます。
新しいDWS06も気にりますが、新しいだけあってお高いです。

色々と御相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:23986515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度5

2021/02/24 21:26(1年以上前)

解決済みですが・・・

FK510は以前装着させていました。
今現在、実はPROXES Sportを装着させています。


>DWS06・・・約2.6万キロ走行で残溝2ミリ強
>今回はアゼニスに決めます。

・・・本当にそれでよろしいですか?

書込番号:23986616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2021/02/24 22:08(1年以上前)

>Berry Berryさん
もし、よろしければ、ご意見お聴かせ願えませんでしょうか?
本当は早く閉じる気は無いのですが、荒れそうな予感がしたもので…

書込番号:23986711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度5

2021/02/24 22:58(1年以上前)

まずはじめに、私のFK510のレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001020996/#tab

>価格重視でTOYO PROXES Sport(225/50R17)に替えたところ中々良い塩梅でしたので、無理して海外ブランドにしなくても良いかなと思っています。

最近のプレミアムスポーツの銘柄は、スポーツ性能を保ったままコンフォート性能も意識して設計がなされています。
そのため、PROXES SportやAZENIS FK510、Pilot Sport 4のように、バランスがとれた銘柄が増えています。


>国産のコンフォート系

と記載されていますが、実際には、

>バリバリのスポーツタイヤとは思わず
>年に数回ですが交通マヒする程度雪が積もる

という兼ね合いがあったのですね。
通勤に高速道路を使用されているということですが、速度的にはどうなのでしょう?
お乗りのお車が

>メルセデスベンツCクラスワゴン(S205)の220d

で、トルクのあるFRですから、雨天時の高速で不安のないことはもちろん、ある程度の走安性は必要なのですよね?
そう考えたときに、コンフォート性能を加味したプレミアムスポーツの銘柄を希望されることは、至極自然と言えると思います。


うちの嫁が1日往復100kmの高速通勤をしたときのタイヤの摩耗は、全然進みませんでした。
ついこの前、自動車購入から4年半の148,000km(冬期間スタッドレスタイヤ装着、一度夏期半年ほど履きつぶしあり)で新車装着タイヤを交換したばかりです。

DWS06で
>概ね1万キロごとにローテーションしたにも関わらず約2.6万キロ走行で残溝2ミリ強
はさすがに減りすぎかと思います。
偏摩耗がみられるようであれば、一度アライメント測定をされてもよいのかなと思いますし、記載から推測する走行パターンより、耐摩耗性が良いプレミアムスポーツの銘柄を選択された方がよいのではと思います。


FK510の美点はウェット性能です。
豪雨でも音を上げずに、ロードインフォメーションを伝えてくれます。
ただ、難点は(特に雨上がり)小石をピチピチと巻き上げることです。
気にされる方は気にされるでしょうし、下回りの塗装はそれなりにダメージを食らいます。

PROXES Sportの美点はFK510よりコシを感じられることです。
そのため、ハンドリングはこちらが上です。
スーパーアルテッツァさんがラベリングを提示されていますが、静粛性69dBと静粛性71dBの差ははっきりと分かります。
こちらの方がノイズの音圧を感じます。
豪雨はまだ経験していません。

耐摩耗性は確かにFK510の方がもちそうです。
しかし、UTQGの数値ほどの差(300と240)はないような感じです。

あくまで耐摩耗性を少しでも意識するなら、MICHELIN Pilot Sport 4の方がテスト結果(海外誌のテスト)は良好で好適でしょう。
おそらくランニングコストを含めて、トータルコストはトントンくらいで済むのではないかと思います。


思ったほど記載できませんでしたが、参考までに。
ご質問がありましたらどうぞ。

書込番号:23986807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2021/02/25 02:25(1年以上前)

>Berry Berryさん

物凄く丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。

>通勤に高速道路を使用されているということですが、速度的にはどうなのでしょう?
高速通勤は職場異動があった昨年春からで、都市高速ですので60キロ+10〜15の流れで
走っています。しかし、都市高速を使うのは往路のみで、復路は一般道(概ね40〜60)を
ゴー&ストップを繰り返しながら走ります。異動前までは、往復15キロを一般道で通勤していました。

>で、トルクのあるFRですから、雨天時の高速で不安のないことはもちろん、ある程度の走安性は必要なのですよね?
>そう考えたときに、コンフォート性能を加味したプレミアムスポーツの銘柄を希望されることは、至極自然と言えると思います。

仰る通り、バリバリの直進安定性や回頭性を求める歳でもなく、どちらかと言えば少しダルいのを求めていると感覚的に思います。
ちょっとの舵角で方向が変わるのでは逆に疲れますので。

>概ね1万キロごとにローテーションしたにも関わらず約2.6万キロ走行で残溝2ミリ強
>はさすがに減りすぎかと思います。
いつもディーラーでは、余すところなく綺麗に使い切ってますね、と言われます。
また、変摩耗もありませんし、メルセデスは小回りを利かすためキャンパーが寝ている?から空気圧は高めにと言われ、280Kpaに
していました。

今から15年以上前にAudi A3 SBに乗っていた時は、Pilot Sport PS2を履いたことがあり、その時はアスファルトにネットリ噛み
ついて直進安定性が半端ないという印象を持ちました。
Pilot Sport 4はPS2よりかはコンフォート系に振っていれば一考の余地はあります。
PROXES Sportもsportという割にはトレッド面も割と普通で、街乗りでも高速でも普通に快適です。(私も豪雨未体験です)

基本的に高速は勿論、流れの良い市街地でもディストロニック(自動追従)を使います。
車線を逸脱すれば、強制的に元のレーンに戻します。
実は、これがタイヤの摩耗を早める原因の一つではないかと踏んでいるのですが…

書込番号:23987016

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2021/02/25 03:50(1年以上前)

私はちょい車高落としてる内べり傾向のCLSにDWS05履いてましたが後輪は18000kmでした。
FK510は現在10000kmですがそろそろダメそうです。
他のタイヤも履きましたがDWS以外はだいたい10000kmでスリップサインでした。外側は溝残るけど。
全てトレッドウェア通りな感じです。
なのでDWSより寿命は確実に縮みます。

書込番号:23987036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度5

2021/02/25 11:43(1年以上前)

>いつもディーラーでは、余すところなく綺麗に使い切ってますね、と言われます。

なるほど。それでは私のアライメント云々の話は取り消してください。いらぬお世話で申し訳ありませんでした。


>Audi A3 SBに乗っていた時は、Pilot Sport PS2を履いたことがあり・・・

PS2を使用されていたのですね。
MICHELINのタイヤの系統・・・先代とか後継タイヤの話ですが、PS2の直系の後継タイヤはPilot Super Sportになります。
Pilot Sport 3はPP(Pilot Preceda PP2・・・スポーティでありながらコンフォート性能も有している銘柄)の後継とされています。
Pilot Sport 4はそのPilot Sport 3の後継ですから、PS2とは毛並みが若干異なります。


>車線を逸脱すれば、強制的に元のレーンに戻します。
>実は、これがタイヤの摩耗を早める原因の一つ

マイルドに戻してくれればいいのですが、緊急回避的に動く場合はトレッド面からググッと音が聞こえますね。
それはそれで摩耗するのですが、ドイツ車を製作するドイツ人気質というのも関係があると思います。

ドイツの方は、日本人ほど他人の感情を重視しない面があります。
「ドイツ車はかくあるべき」というところが根底にあり、ユーザー側にも割り切り(ブレーキダストの量が多いのは、ブレーキが利いている証拠的発想)を感じます。
いわゆる「潔さとこだわり」を持ち合わせて造られた製品だと思っています。

メルセデスでは、性能を発揮させる、そのためにある程度タイヤには負担をかける・・・その割り切りがタイヤの摩耗という点で表れているのだろうと思っています。


摩耗が早いはデメリットととらえられますが、逆転的発想すれば、いろいろなタイヤを履くことができるといえます。
費用面ではよろしくありませんが、何か楽しみをもって購入していきたいですね。

書込番号:23987466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2021/02/28 23:00(1年以上前)

>XJSさん
やはり大排気量故、タイヤの磨耗が半端ないようですね。
しかし、それでもDWS05のライフの良さはUTQGの数値通り、ほかのタイヤの
倍近くあるという証明になりましたね。

書込番号:23995196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/02/28 23:31(1年以上前)

>Berry Berryさん
>メルセデスでは、性能を発揮させる、そのためにある程度タイヤには負担をかける・・・その割り切りがタイヤの摩耗という点で表れているのだろうと思っています。

この考えは、国産車では余り無いですよね。消耗品は減らない方が優秀みたいな考え方と言いますか。

今回の件は、とうも私がUTQGの数値を期待しすぎたみたいですね。
仰る通り、色々なタイヤを味わえるというのは贅沢ですが愉しみの一つでもあります。
トータルランニングコストまで視野に入れて、コンフォート系スポーツタイヤを選択したいと思います。


書込番号:23995271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リムガードの厚みは?

2020/11/09 00:15(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XL

クチコミ投稿数:132件

現在はBMW F31ツーリング純正のピレリP7です。
そろそろ交換時期となりそうでタイヤ選択中なのですが、
非ランフラットタイヤでこのFK510を検討しています。
P7はリムガードが深く、数回ほどリムガードに助けられて
ガリ傷付けずに助かっています。
FK510のリムガードは深めであれば装着予定なのですが
ネットの画像では解りずらいので装着されている方にお伺いしたいです。

書込番号:23777003

ナイスクチコミ!12


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/09 02:49(1年以上前)

普通かな?深くはないですね

書込番号:23777122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLの満足度5

2020/11/09 03:55(1年以上前)

サイズ違いで申し訳ありませんが、現在、FALKEN AZENIS FK510 215/45R17を装着させています。
https://review.kakaku.com/review/K0001020996/

リムガードは標準的で、ガリ傷を防いでくれる保証はないです。

書込番号:23777145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2020/11/09 11:58(1年以上前)

XJSさん、Berry Berryさん、返信ありがとうございます。
タイヤの性格はP7と同じ傾向で非ランフラットでコスパ良いタイヤなので履いてみたいです。
乗り心地とバネ下重量軽減も多少はできそうですし。

書込番号:23777541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLの満足度5

2020/11/09 21:05(1年以上前)

>タイヤの性格はP7と同じ傾向

P7がCinturato P7であれば、以前乗っていた車に装着させていました。
傾向としては、Cinturato P7は欧州プレミアムコンフォートで、ラウンドショルダーのため轍にステアリングはとられにくく、ウェット排水性はかなり良かったです。
溝があるうち(慣らし終了後)は、路面と車体の間にカーペットが敷いてあるような感覚も得ることができました(非ランフラットのため)。

AZENIS FK510は国産プレミアムスポーツで、快適性能にも配慮がなされており、ウェットブレーキングテストではかなり良い成績を収めています。

どちらも雨に強いタイヤですが、限界性能ではFK510に軍配が上がります。
また、路面との相性ではCinturato P7の方が変化が少なかったです。
そこはプレミアムスポーツとプレミアムコンフォートの差でしょう。

あくまで非ランフラットでの話ですので、今回非ランフラットを選択することで、乗り心地の改善が見込まれます。
しかし、雨上がりの小石の跳ね上がりは気になるかもしれません。

パンク修理キットの購入、車載はお忘れなく。

書込番号:23778464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2020/11/09 22:00(1年以上前)

Berry Berryさん、
アドバイスありがとうございます。
多少スポーツ寄りならTOYOのBDRの様な感じかなと勝手に想像しております(結構お気に入りタイヤでした)
パンク修理セットは以前から常備し即修理体制整えてます。

書込番号:23778594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR19 96Y XL

クチコミ投稿数:1件

マツダ6 35000kmでFK510 225/45/19 に履き替えたところ 
90〜120kmで振動したため購入店で再度 はめ替え・バランス取りしましたが治りません。
店側はお値打ち商品ですから精度が、、、との説明

新車購入(BSトランザ)から振動の症状は一切ありませんでした。

ラジアル・フォース・バリエーションが悪いのではと思っています、このクラスでは仕方のない事?、
ヨーロッパの評価は本当でしょうか?

同じ症状の方いませんか?

書込番号:23544539

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/19 16:26(1年以上前)

BSスタッドレスCM、【スタッドレスはちゃんと買い】の受け売り

【タイヤはちゃんと買い】

書込番号:23544555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/45ZR19 96Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/45ZR19 96Y XLの満足度4

2020/07/19 16:35(1年以上前)

このタイヤはプレミアムスポーツタイヤにカテゴライズされますし、評価の高いタイヤなんですけどね。

トランザより格下ということはないですよ。

書込番号:23544572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/19 17:49(1年以上前)

精度が・・・ってタイヤのせいにしてるけど、お店側の組み付け精度の問題ですよね。

他店でやり直せば変わるんじゃない?

書込番号:23544719

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2020/07/19 20:26(1年以上前)

>アッシュ444さん

こんばんは!

新品のタイヤを購入し、調整してもなおらない。

本当にタイヤの問題なら、メーカーの住友ゴムにクレームを入れますが、
購入店のバランス調整の腕の問題なのではないでしょうか?

回答がお買い得品fだから・・・
ありえない回答ですね。お店選択を誤ったかと思います。

書込番号:23545068

ナイスクチコミ!25


harup-さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 13:34(1年以上前)

足回りのアライメント異常やホイールの歪み、取り付け方など振動の原因は他にもあるんじゃないかな?

書込番号:23554698

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

「AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL
ファルケン

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL

最安価格(税込):¥24,000登録日:2019年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング