FOSTEX TM2
- イヤーフックタイプの完全ワイヤレスイヤホン。Qualcommのチップセット「QCC3026」を採用し、Bluetooth5.0に対応。安定の接続環境を提供。
- 対応するBluetooth機器と接続することで、左右独立伝送を可能とする「True Wireless Stereo Plus」に対応。左右間の音切れのストレスを軽減する。
- 左右のバッテリー残量を判断し、マスター機の切り替えを自動的に行い、長時間動作をサポートする「ロールスワッピング機能」を搭載。
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2021年11月18日 20:10 | |
| 0 | 0 | 2021年4月8日 13:11 | |
| 4 | 0 | 2020年1月25日 02:32 | |
| 2 | 0 | 2019年11月18日 01:21 | |
| 6 | 0 | 2019年11月5日 21:11 | |
| 4 | 2 | 2019年10月26日 07:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
TM2Cで標準添付のバッテリー搭載充電用クレイドルがサービスパーツとして買えるのですね。(知らなかった・・・)
価格も微妙にするけど、これ、前から欲しかったのですよね。。。。で、即買いしてしまいました。(^^;
バッテリー搭載充電用クレイドル
¥5,500(消費税・送料込み、amazon payで支払い可能)
https://store.fostex.jp/shopdetail/000000000326/
0点
商品発送前日になって『倉庫移転に伴い、一部商品の配送遅延が発生しております。』だそうです。
到着は、いつになるのですかね〜?
書込番号:24447606
0点
結局、一日遅れで届きました。
心配させない文面で連絡してほしかったな〜(^_^;)
書込番号:24452197
0点
イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
昨日AppStoreを確認したところfostex tmが復活していました。
また、tm2のファームウェアバージョンも3.2がリリースされており、少し音声の途切れが軽減された気がします。1日試した左右が切れて箱に入れないと電源すらオフにもできない症状も改善された気がします。
公式
TM2用 アプリケーション ”Fostex TM Sound Support” Ver.2.05 公開のお知らせ(2021.04.06 UP)
https://www.fostex.jp/20210406/15031/
書込番号:24068498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
TM2は、ユニットを替えてなんぼってイメージがあって、元から付属していたイヤホンの存在を完全に忘れていた事に気づき、行き場を失った標準ユニットの音質について少し語ってみたいと思います。
実はこの標準ユニットも意外と高い実力を持ってて、秋葉原のみじんこオーディオさんにて、手持ちのアコースチューン(私の耳に最も合います)Lサイズのイヤピースに交換して、幾つか種類のあるオリジナルのケーブルを色々と繋げたら…間違いなくリケーブルしたSHURE SE215SPAよりも良い音なので「これ、割と良いじゃないか?」と言うのが率直な感想。
つまり、標準ユニットについてるイヤピースがあまり良くなって、良いイヤピースに替えた事により密閉性と解像感の両面で向上した言う訳だったのです。
こうして行き場の無くなった標準ユニットは、有線イヤホンとして「生きていく事」になったとさ。
めでたしめでたし。
書込番号:23189245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
私の個体も、アップデート後に「片耳だけ充電出来ない」状態に陥り、もしかして不良品なのか?と疑ったのですが…実は誤りで、背が高くて大きめのイヤーピースを付けた状態でケースに入れた為に内部の端子から接点が離れてたのが原因と判明したので、背の低いのイヤーピースに変更したら、しっかりと充電する様になりました。
でも、このTM2と言う製品としての特性として千差万別な形状のユニットを合体した状態でケースに収める為、パッと見、キレイに閉まってる様に見えても?実は端子から離れてるので充電しない。と言う事でした。
書込番号:23054116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
ホワイトノイズを感じる度にイラッとしていたのでアッテネーター入りのフレキシブルショートケーブルを作成しました。
63Ω入れたところ私の環境ではホワイトノイズは感じなくなりました。
見た目は、まぁ、中々難しいです。
もっと小さい抵抗で作れば良かったと思う次第です。
書込番号:23029411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
対応アプリが発表されたとのことで、早速、App Storeからダウンロードしてみました。
(はじめ、Google Playで探して「無いな〜?」って焦りました。まさか、App Storeにしかないとは!)
で、ファームウェアアップデートでVerが「2.00」から「2.90」に上がり
音楽を聴いてみたら、気になっていた「ホワイトノイズ」が気にならなく
なったように思います。あと、音質も改善されていたよな!?
(左右個別にペアリング状態からしかアップデートされないようですね。)
早く、Google Playでもダウンロード出来るようなるといいかな〜
4点
気になったので確認しました。
AppStoreから一時期消えるも最近復活していたので試しましたが特に何も変わっておらず。
バージョンも変わらずなのでfitear、純正イヤホンともにホワイトノイズが目立つままでした。
個体差なのですかね?
音楽が止まるとノイズも消えるのでなかなかなノイズです。
書込番号:23009334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホンは、SONYのXBA-A3に変えて使用しています。
「ホワイトノイズ」ですが今は、気にならないレベルに収まっています。
VerUp前は音楽と音楽の間が気になるかな〜って感じでした。
で、今、静かな室内で確認しましたが、rei1238さんの言う通り、
音楽を停止する時にすごく小さな音(私には「プチッ」って聞こえます)
が聞こえた直後に「ホワイトノイズ」が消えます。
音楽を再生する時にも、すごく小さな音が聞こえた直後「ホワイトノイズ」が
でて直ぐに音楽が再生されています。
それでも、「ホワイトノイズ」は私的には許容範囲かなって感じです。
次回のVerUpに期待ですかね。
書込番号:23009440
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







