
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年12月19日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2022年3月2日 13:38 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2019年4月1日 22:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

それは人それぞれ感じ方などがちがうのでわからないかも、騒音もどれくらいかはわからないし想像もつきませんからねぇ、あなたの騒音も伝わらないし
マイクの感度もつたえられませんからね
書込番号:25486609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンの音や冷蔵庫の音も録音できますよ。
いつかDR-05で録音するとノイズが入るという質問があって、よくよく聞くとエアコンの音だったことがありました。
音楽録音の時は、できればエアコンOFFでやりたいところです。
書込番号:25513722
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X
昨日録音したものと今日録音したファイルがあるのですが、再生する時に「全ファイル」に設定していざ再生すると昨日録音したものと、今日録音したものがランダムに再生されてしまいます。原因は何でしょうか?
また、CDからmicroSDにコピーした曲が6曲、生録音した曲が3曲あるのですが、やはりランダムに再生されてしまいます。
録音した日順番に再生されないのでしょうか?
書込番号:24625353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランダムというか、レコーダーの規則性に従って再生されるのでしょう。
おそらくファイル名の数字順、アルファベット順に並んでいるのでしょう。
私のDR-05Xでは、録音した日付順に並んでいます。
そこに古い日本語ファイル名の曲を入れたら一番上にきました。(これは3年か5年前にリッピングしたものです。)
古い順に並んだとは言えますね。
・ファイル名を工夫してみると録音日時順に並ぶかもしれません。
・曲は「早送り>>」「巻き戻し<<」キーを使って次の曲に送ったり、ファイル最初の再生位置に戻したりできます。
書込番号:24625585
0点

>wyniiさん
ありがとうございます。
書込番号:24625597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
microSDに何百曲も入っているとタスカム本体では探すのが大変ですね。
書込番号:24625624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3行表示ですから、スクロールは必須です。文字数も10字くらい。
でも、本機はZOOMやパワポのマイクに使うと、ものすごく音がいいんですよ!(どなたかのレビューにもありましたが)
驚き。
書込番号:24628689
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X
ZOOM H1nと悩んでいます。
H1nはAndroidでも使えるとのことだったのですが、DR-05Xはどうなのでしょうか。
また、内蔵マイクとLINE入力をMixして出力することは可能でしょうか。
書込番号:22570806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DR-05Xのサイトを見ると、パソコンとiOS対応で、Androidとは書いてありません。
一般にAndroid対応のインターフェイスは、他にも種類がないようですね。
しかし、DR-05Xで録音したファイルをスマホに送ればアプリで使ったり聴くことはできます。
(レコーダーは単体で使ったほうが、はるかに使い勝手も音質もいいですよ。)
また、内蔵マイクとLINE入力をMixするためには、オーバーダビングモードを使って、まずLINE録音をして、それを聴きながら内蔵マイクで録音するという手順になります。音量バランス調整はできます。
しかし、4ch同時録音はできません。
書込番号:22571559
1点

>wyniiさん
回答ありがとうございます。
レコーダーというよりはスマホ用オーディオインターフェースという使い方をしたくて色々探していた結果、こちらを見つけました。
あくまで配信で使用したいため、リアルタイムで音を出力したいのです。
4ch同時録音ができればということで、DR-40Xであれば内蔵マイクとLINE入力をMixして出力することは可能ということですね。わかりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:22571749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にAndroid対応と書いてなくても、要するにクラスコンプライアント(標準ドライバーで動作する)ということですから、可能ではないかと思います。
実際、iPhoneなんか影も形もなかった時代の古いオーディオインターフェースでも、iPhoneで動作するし、Kindle(基本的にAndroid)につないでみたらやはり動作するという工合です。
ただ、個別に「相性」とでもいうべきものがあり、動作はするがノイズが出たりする場合はあります。そこまで動作確認が取れていないからAndroid対応とは書いてないのでしょう。
なお、DR-40Xは4ch同時録音可能ですが、オーディオインターフェースとして内蔵マイクとLINE入力を個別に、あるいはMixして出力することが可能かどうかは分りません。(そこまで仕様が書かれていません。DR-40の仕様から考えると、おそらくできないと思います。)
wyniiさんは、DR-05(X)では4ch同時録音できないと書いておられるだけです。
書込番号:22572363
2点

>健ちゃん太さん
回答ありがとうございます。
ZOOM H1nも対応とは書いてないようですが一応使えるということで、こちらも同じように考えていいということですね。
DR-40Xは4ch同時録音ではありますが、オーディオインターフェースとして使用する場合に関しては、内蔵マイクもしくは外部入力のどちらかしか使用できないということでよろしかったでしょうか。
もしマイク音とBGMを同時に流したい場合、外部入力にそれぞれ差してしまうとLRで左右に振られてしまうのでしょうか。
書込番号:22572428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>斧乃木さん
>DR-40Xは4ch同時録音ではありますが、オーディオインターフェースとして使用する場合に関しては、内蔵マイクもしくは外部入力のどちらかしか使用できないということでよろしかったでしょうか。
その点が私も気になっていたのですが、もう一度製品ページを確認してみると、FAQのページに解説がありました。
https://tascam.jp/jp/product/dr-40x/faq
するとiOSの項目に
《チャンネル》で『入力1』『入力2』『ステレオ』の選択肢が表示されれば当機を認識しています。
この『入力1』『入力2』がXLR端子からの入力、『ステレオ』が内蔵マイクからの入力を示しているようです。
つまり、4入力のオーディオインターフェースとして認識されるようです。
「ミキサー」としては認識されないので、4入力として録音しておいて、録音ソフト(アプリ)の側でミックスするしかないようですね。
ボイスメモのようなアプリには入力選択機能がないので、どちらか(おそらく『ステレオ』)だけが使用できるのでしょう。
H5やH6なら、ミキサーとして認識されて、入力選択機能のないソフト(アプリ)でも、全ての物理入力を利用できます。
書込番号:22572698
1点

>健ちゃん太さん
検索までしてとても詳しく説明していただき、本当にありがとうございます。
結論としまして私のようにandroidでマイク音と外部音をMIX出力したい場合、ZOOM H5やH6であれば(動作保証はできないけど理論上は)可能というわけですね。
DR-05Xから話がずれてしまったのに、長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。
書込番号:22573776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





