『オーバーダビングについて』のクチコミ掲示板

DR-07X 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥16,500

(前週比:+550円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,500

オノデン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,500¥19,800 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥16,500 〜 ¥16,500 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DR-07Xの価格比較
  • DR-07Xの店頭購入
  • DR-07Xのスペック・仕様
  • DR-07Xのレビュー
  • DR-07Xのクチコミ
  • DR-07Xの画像・動画
  • DR-07Xのピックアップリスト
  • DR-07Xのオークション

DR-07XTASCAM

最安価格(税込):¥16,500 (前週比:+550円↑) 発売日:2019年 2月上旬

  • DR-07Xの価格比較
  • DR-07Xの店頭購入
  • DR-07Xのスペック・仕様
  • DR-07Xのレビュー
  • DR-07Xのクチコミ
  • DR-07Xの画像・動画
  • DR-07Xのピックアップリスト
  • DR-07Xのオークション

『オーバーダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DR-07X」のクチコミ掲示板に
DR-07Xを新規書き込みDR-07Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバーダビングについて

2020/01/08 14:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 鉛叫子さん
クチコミ投稿数:12件

元の音源(Aとします)にオーバーダビングで新しい音(Bとします)を重ねると、
新しいファイルとして(A+B)ができるのですが、
Aの入らない(が、Aを聞きながら録った)Bのみのファイルを作ることは可能でしょうか。
Aと、Aに合わせたBの二つのファイルを
それぞれにいじった後にPCでミックスしたいのですが…。

書込番号:23155456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14977件Goodアンサー獲得:7020件

2020/01/08 18:00(1年以上前)

DR-40の取説より抜粋

DR-07Xの場合はそれは不可能でしょう。何故なら録音自体がステレオの2chまでの対応だからです。鉛叫子さんの実現したい事に対応するには2chを越えるマルチトラックが必要です。TASCAMの機種ですとDR-40 VER2-JやDR-40Xがそれに対応します。

どうしても現状でセパレートしたファイルを生成したいならPCで別録して編集するしか無いんじゃないのかなと思います。

書込番号:23155755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:623件

2020/01/08 21:15(1年以上前)

2つの音をミックスするには、ステレオ*2=4トラックが必要なのです。
DR-07Xは2chステレオなので、オーバーダビングモードも2chミックスになります。
イメージとしては、カラオケをレコーダーで録音するような。伴奏のボリュームは調節できますが、演奏中に変えることは出来ず、一発勝負。
文字通り、カラオケの上から自分の歌を入れて一発録音、というシンプルなオーバーダビング。
(ちなみにこの機能は、ファームウェアのアップデートで加わったもので、その意味でも簡易機能であることがわかります。)

マルチトラックの細かい編集をするには、PCのDAWソフトと、4トラック同時入力以上のオーディオインターフェイスが必要です。

書込番号:23156144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:1635件Goodアンサー獲得:234件

2020/01/08 21:58(1年以上前)

DR-07Xでは、Aの入らない(が、Aを聞きながら録った)Bのみのファイルを作ることはできません。

DR-40(X)はそれが可能です。

AとBを内蔵ミキサーで音量バランス等を変えて再生することもできますし、その状態でミックスダウンすることもできます。

もちろんPCに読み込んでミックスすることもできます。

オーディオインターフェースとして使う必要がなければ、DR-40Xは必要なく、DR-40で十分です。

なお、同じ4chでもDR-60DMKIIやDR-70Dはオーバーダビングはできません。

ZOOM H4n proは可能ですが、MTRとしての使い方になり、操作体系が全く異なります。
H6も可能ですが、入力chとトラックの関係が固定なので、たとえば付属マイクで2ch録音したら、今度は外部マイクを使わなければオーバーダビングできません。

そういう意味で、一番簡単かつ柔軟にオーバーダビングできるのはDR-40ですね。

書込番号:23156232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鉛叫子さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/08 22:54(1年以上前)

そうそうたる皆様に御教示いただき、恐縮しております。初めてのレコーダーでよく確かめもせずに購入したのですが、この質問以外の点については大満足なので、この子とまだまだ遊ぼうと思っています。ありがとうございました。

書込番号:23156339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DR-07X
TASCAM

DR-07X

最安価格(税込):¥16,500発売日:2019年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

DR-07Xをお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

ボイスレコーダー・ICレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング