DR-40X のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥24,750

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,750

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,750¥27,500 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

電池持続時間(再生):19.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):19.5時間 DR-40Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-40Xの価格比較
  • DR-40Xのスペック・仕様
  • DR-40Xのレビュー
  • DR-40Xのクチコミ
  • DR-40Xの画像・動画
  • DR-40Xのピックアップリスト
  • DR-40Xのオークション

DR-40XTASCAM

最安価格(税込):¥24,750 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月上旬

  • DR-40Xの価格比較
  • DR-40Xのスペック・仕様
  • DR-40Xのレビュー
  • DR-40Xのクチコミ
  • DR-40Xの画像・動画
  • DR-40Xのピックアップリスト
  • DR-40Xのオークション

DR-40X のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-40X」のクチコミ掲示板に
DR-40Xを新規書き込みDR-40Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidでの使用

2023/03/23 23:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:21件

現在DR-07xをAndroidで手元撮影する際の外部マイクとして使用しています。
ですが、なんだか臨場感が無いといいますか…音が軽い感じがして買い替えを検討中です。
(こちらの方が臨場感が出ると小耳に挟みました)
こちらの機種はDR-07x同様、Androidで使用する事は可能でしょうか?

書込番号:25192666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2023/03/24 11:58(1年以上前)

DR-07XとDR-40Xは、内蔵マイクで録音する限り音は同じです。
外部マイクの場合は、つなげるマイクの種類が違うので、当然違ってきますが。
しかし、外部マイクを使用する予定はなさそうですね。

はっきり音が違う、もっと深みのある音というのなら、ZOOMのH6が向いています。
しかし、それなりに高価で、大きさもあります。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/275281/

そこで、同じZOOMのF1-LPとXYH-6の組み合わせをおすすめします。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/248521/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/201835/

H6の音の良さは、マイクカプセルの音の良さなので、それをF1-LPに取り付けてもほぼ同じです。
(むしろノイズが低くなり、F1-LP+XYH-6の方が良いと思います。)

なお、三脚の穴がありませんが、マンフロットのスマートフォン用三脚アダプターが適合します。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0169SORDW/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_title_o00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25193086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/03/24 12:46(1年以上前)

情報ありがとうございます
ZOOMも気になっていたので購入検討してみたいと思います。
紹介してくださったものをAndroidで使用する場合、追加購入が必要なケーブル等ありますか?今使っているものを載せておきます

書込番号:25193139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2023/03/24 16:53(1年以上前)

現在、Micro Bタイプのケーブルをご使用と思いますので、それがそのまま使えます。

なお、DR-07Xでもそうではないかと思いますが、PC/Macの設定でAndroidとつながります。

F-1は単4電池2つで、電池の持ちが悪いのですが、バスパワーで動作させられます。
(iOSではバスパワー動作不可なので、Androidの方が有利です。)

書込番号:25193423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/03/24 17:02(1年以上前)

そのまま使えるとのことで安心しました。

また、三脚なのですがビデオカメラ用の三脚であれば固定できますか?アームも検討しているのですが、マイクを胸の前辺りに固定して机で作業するのでアームだと邪魔になる気がしまして…

電池はPanasonicのエボルタを充電して使い回していました。

書込番号:25193438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2023/03/24 20:59(1年以上前)

(ビデオ)カメラ用の三脚が適合します。

電池は、単4の充電池2本で、最大6時間ぐらいしか持ちません。

このような充電可能なハブを使うと、小型のモバイルバッテリーを使っても、スマホを充電しながら、長時間レコーダーを使うことができます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRYZRCXP/

そんなに長時間の使用が必要なければ、スマホに直接つないでも大丈夫と思いますが。

あるいは、リチウム乾電池(充電不可)なら、10時間ぐらいは持つと思いますが。

まあ、実際に使用してから考えれば良いことですが、いろいろな手段があるということです。

書込番号:25193715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/03/25 00:07(1年以上前)

こんなに便利なものがあるのですね…
一つ持っていれば活躍しそうです!

以前もDR-07Xでの質問で丁寧に答えて頂き本当に助かりました。
今回もありがとうございました

書込番号:25193961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/10/28 01:08(1年以上前)

ご紹介頂いたzoomを購入してみました。静かな環境で録画しているのですが、ノイズが少なく重宝しています

以前教えていただいた電池についてなのですが、電池の消耗が激しく、モバイルバッテリーを使ってzoomを使用してみようと思い試してみたのですがよく分からず…

ハブにUSB接続でモバイルバッテリーとzoomを繋げてそれをスマホに繋げる。
で合っていますか?zoom側の設定等ありましたら教えていただけると嬉しいです

書込番号:25481300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DR-40X 重ね録り機能について。

2022/04/21 18:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:3件

歌やギター、ベース、ドラムなどの演奏の多重録音を目的として使用したいと考えています。
DR-40Xにはオーバーダブ機能があると伺ったのですが、それは何回でも、何トラックでも重ね録りできるのでしょうか。また、録音したそれらのトラックを個別にPCへ送り、ミックスをPC上で行うことは可能でしょうか。

書込番号:24710850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2022/04/22 00:49(1年以上前)

取説33ページからオーバーダブの使い方が出ています。
https://tascam.com/downloads/products/tascam/dr-40x/j_dr-40x_rm_vc.pdf

ダブモードが「セパレート」(1,2チャンネルの音源に、後から3,4チャンネルを録音する。元ファイル馬変わらないので何度も録音できる)
と「ミックス」(1,2チャンネルにマイク音を上書き録音する。この場合元ファイルは変わるので何度も録音できない)
の二種類から選べます。

書込番号:24711550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/04/22 08:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
これはつまり、当機使用中にはすべて同時に聴くことはできないけれど、録音ファイルは別ファイルとして作成されるため、1プロジェクトの中に16トラックでも32トラックでも重ねられるという認識でよろしいでしょうか。

書込番号:24711807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/04/22 16:01(1年以上前)

実際に作られるファイルとファイル名のことも、34ページに書いてありますね。

それらを全て読み込めば、トラック数は無限です。

ただし、必ずステレオトラックのファイルが作られるので、ch数=トラック数ではありません。

また、MTRなら既に録音されたトラック全てを聴きながら録音できますが、DR-40の場合は最初の基本トラックだけしか聴けません。

書込番号:24712373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/04/22 18:49(1年以上前)

訂正

必ずステレオトラックのファイルが作られるのではなかった。
REC MODEをMONOにして重ねていけば、モノラルトラックを重ねることもできますね(たぶん)。

書込番号:24712584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/04/22 19:01(1年以上前)

試してから書けば良かったのですが、やっぱりだめでした。

REC MODEをMONOにして、モノラルのファイルを作ることはできますが、
それに重ねるにはMIX MODEにしなければなりません。

何回も重ねられるのはステレオファイルだけです。

書込番号:24712603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/04/23 19:50(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
主にMTRとして使うのなら、DR-44wlの方が有用そうですね。

書込番号:24714398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/04/23 21:06(1年以上前)

DR-44wlとか、ZOOMのH4n proはMTR機能を搭載しているので、当然MTRとしての使い勝手は上です。

ただし、どちらも4トラックまでで、それ以上はバウンスしなければなりません。
つまり、それまで録音した分は独立のトラックではなくなってしまうわけです。

OLYMPUS LS-100は独立8トラックまで可能で、使い勝手がシンプルでしたが、とうに廃番。
中古品の程度の良いものがあれば、けっこうおすすめですけれどね。

書込番号:24714542

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインのzoom配信に

2022/02/18 19:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:229件

オンラインのズーム配信やライブ配信にusbを介して録音せずにそのまま配信できるとのことですが。
下にマイクケーブル差すところがありますが、
上の最初からついてるマイクから録音しつつ下のマイクケーブルにケーブルマイクを差して同時に録音せずにそのままusb経由でpcから配信できますでしょうか?
2つの音源を同時配信したいもので

書込番号:24607118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2022/02/20 16:19(1年以上前)

これは、どうなんでしょうね?
TASCAMの製品サイトには「2in2outのインターフェイスとして使える」とあるので、マイク4つの4トラックは無理そうですが、、

4つのマイクをミックスして2チャンネルでモニターできて、その音を2チャンネルLRで配信に送る、ならできるんだろうか?

私はDR-100mk2を持っていますが、マイクは内蔵マイクかXLR端子か、ライン入力か、スイッチで選ぶようになっていて、同時には使えません。完全2トラック仕様です。

DR-40はそのあたり、どうなのでしょうか?取説にマイク切り替えとかありませんかね?配信で使っているYouTubeはありませんか?

ZOOM H6なら、マルチマイクでインターフェイスが使えそうな気がします。

あるいは動画用のTASCAM DR-60D、DR-70Dシリーズは4マイク入力でミックスモニターをカメラに送れるようになっています。三脚穴など、カメラと組み合わせて使う便利仕様。一眼カメラの動画音声やピアノ発表会収録などに活躍します。
私はDR-60Dをバイオリン発表会のビデオ作成に使っていますが、音が良くて、おかげさまで御好評頂いています。(コンデンサーマイク使用)

書込番号:24610618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2022/02/20 16:37(1年以上前)

ありがとうございます>wyniiさん
DR60だとミキサーみたいな使い方でしょうか

運用として職場で普段はこの内装マイク付きでズーム配信して
時々行事によっては有線マイクを使いたかったので
内装マイク+有線マイクをミックスして使いたいと思ってます。
具体的には演奏会+司会用有線マイクを同時にUSBで、出力したかったのです
まだ購入はしていなくて迷ってます。。
もし完全切り替え式だったら、、と思って情報を集めてます。

書込番号:24610658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/20 22:34(1年以上前)

>77けんけん77さん

リファレンスマニュアル67ページに「入力ソース」の選択の画面があります。
画面では「内蔵ステレオ」が選択されていますが、他にどういう選択肢があるのか、明らかではありません。
もし、その選択肢として「内蔵ステレオ+外部2ch」のようなものがあれば可能ということです。
これは、メーカーのサポートか、持ってる人でないと分かりません。

ZOOM H6, H5, H4n proは全入力をミックスして入力できます。
H2nもできますが、XLR端子はありません。

書込番号:24611403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2022/02/20 22:42(1年以上前)

>健ちゃん太さん
とりあえずメーカーに聞いてみようと思います。
紹介していただいたzoom H4n pro値段的にも同じくらいで良さそうですね
こちらも録音だけでなくそのままオンライン会議のマイクとしても使用できるのでしょうか?(PCのUSBマイクとして)

書込番号:24611425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/21 12:00(1年以上前)

>77けんけん77さん

ZOOMでもできると言うより、TASCAMがようやくXシリーズでできるようになったのです。

ZOOMは10年以上前の機種でも(おそらく最初の機種から)USBマイクとして使用できるようになっていました。
その当時は何に役立つのかよくわからず、その点は大して評価もされませんでしたが、ようやく時代が追いついてきたと言えるでしょう。

H4n proももちろん、USBマイクとしても、4入力2出力のオーディオインターフェースとしても使用できます。
DR-40と違って、外部マイク4つでも使えます。
つまり、内蔵マイクの代わりに、プラグインパワーのマイク2つを使うこともできます。
DR-40Xは、もしマイク4つ使えたとしても、そのうち2つは必ず内蔵マイクになります。

私見ですが、内蔵マイクの音質もZOOMの方が良いと思います。
外部マイクをつないだ際のノイズも、ZOOMの方がかなり低くなります。
(この点が、H4nからH4n proになって特に改善された点)

書込番号:24612038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2022/02/22 20:57(1年以上前)

>健ちゃん太さん
>wyniiさん
ありがとうございました。
メーカーに問い合わせたところ
録音せずにPCに繋いでリアルタイムで使う場合は
音声のミックス出力はできず。内装マイクか外部マイク(下につなぐやつ)のどちから一方を選んでになるそうです。
TASCAMもZOOMも同じ使用だそうです。
よってzoomのH1nになるかもしれません

書込番号:24614726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/23 09:40(1年以上前)

>77けんけん77さん

そうでしたか。
貴重な情報をありがとうございます。

ZOOM はその点仕様が違い、H2n以上の機種では、4つのマイクからミックスしてスマホに入力することができます。

もしTASCAMのサポートがZOOMも同じと言ったのなら、はなはだしい認識不足です。

ZOOMで、本体では4マイク使用可だが、PCにつなぐときは2マイクだけというのは、10年以上前のH2の段階です。つまり、その点に関してはTASCAMの認識は10年遅れているということです。

書込番号:24615557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2022/02/23 09:50(1年以上前)

>健ちゃん太さん
tascamてzoomには同じ質問をそれぞれ送りました。
(それぞれ自分の製品だけの回答であり他社の機種に関しての回答はありません。)
機種は40XとH4nです。
両方とも録音は全て同時にできるがオーディオマイクとして利用時は同時にはできず切り替え式との回答でした。USB利用のオーディオマイクではなくてスマホにはusbではなくてライン出力だからできるのですかね?

書込番号:24615584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/23 13:30(1年以上前)

>77けんけん77さん

どうも、H4n proだけはマルチトラックに対応してないようですね。
(しかも、すでに製造中止になっていました。)

下位機種のH2nが対応しているので、当然上位機種は対応しているだろうと思ったのですが、よく確認してから書くべきでした。

もう一度調べてみると、H2n、H5、H6はマルチトラック対応で、パソコンに4チャンネル(H6は6チャンネル)の音声を送ることが出来ます。

スマホの場合は、「マルチトラックモード」は選択できず「STEREOモード」のみとなりますが、H6では全ての入力がミックスされると明記してあります。

H2n, H5の場合も同様ですが、全ての入力がミックスされるとは明記してありません。
(H2nは”STEREO MIX"となっていて微妙。H5は説明が良く分かりません。)

それぞれの製品に開発の経緯があって、どれでも同じと言うことではありませんでした。

もし2つのマイクしか使えないのなら、H1nという選択は良いと思います。

書込番号:24616044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/23 13:48(1年以上前)

あるいは、確実に(ステレオ)2つの音源を同時配信したいということなら、
USB接続機能付のアナログミキサーを使えば確実ですね。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193650/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/175849/

マイクは1本1,000円〜3,000円ぐらいまでのダイナミックマイクでも、
非常にしっかりした音が出ます。(レコーダー内蔵マイクとは雲泥の差)

音源の一方がマイクでなくラインなら、もっと安いミキサーでも可能です。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256024/

書込番号:24616084

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DR-40との関係について

2021/11/03 18:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:2件

DR-40がファームウェアのアップデートでver2と同じになる事は調べていてわかりました。
では、DR-40Xと同じにはなるのでしょうか?
40と40Xは別物で、オーディオインターフェイスとして使用したいなら40Xを購入しないといけない、
という認識であっているでしょうか?

書込番号:24427675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/11/03 18:39(1年以上前)

DR-40Xは機械自体が別物です。
液晶も白いものが使われていますし。

オーディオインターフェイスとして使用したいなら40Xを購入しないといけない、
というのはその通りですが、すでにDR-40を持っているのなら、
わざわざ改めて購入するには及びません。

USBオーディオキャプチャーユニットを使って、
DR-40のLINE OUT端子から接続しても、音は大差ないので。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07K324CYC/

3.5mmプラグを直接接続するか、よくある3.5mm─RCA赤白のケーブルを使って、
ピンジャックの方に接続するかです。

空いてる方の端子にヘッドフォンアンプをつなげば、録音と同時にモニターもできます。
(録音専用で、オーディオインターフェースとしての再生はできません)

書込番号:24427747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/11/03 19:00(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
ご紹介いただいた方法を調べてみます。

書込番号:24427795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneに繋げてマイクとして使いたかった…

2021/02/09 23:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
lightningカメラアダプタとusbコードでiPhoneと繋げて録音器具として使いたかった
【重視するポイント】
パソコンを使う必要がない

上記の理由で既にDR-40Xを購入しカメラアダプタ(Apple純正品)usbコードで繋げてみたもののios認識が全くされず録音できないので困っています
私の認識違いでこれだけでiPhoneに繋げるのは無理なのでしょうか…
変な警告がでた(パワーなんちゃら)ので充電しながらやってみたりもしたのですがそれでもios認識されません
iPhoneとiPadで試して見たのですがiPhoneだと何の警告もでない、iPadだと警告あり
usbコードも新しく何個か試して見ましたが効果なし、カメラアダプタも新品純正品ですが全く使い物にならなくて困っています
あまり調べずに買うだけ買ってしまったのが悪いので何も言えないのですが対処法があれば教えて欲しいです…
対処法がないのであればDR-40X単体で録音したものをそれをiPhone(それかiPadかAndroid)に移せる方法があるのであれば教えて欲しいです(できればパソコンなしの方法希望です)

書込番号:23956684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/10 05:42(1年以上前)

ハンディレコーダー 『DR-Xシリーズ』をiPhone用マイクとして使う場合の設定方法
https://tascam.jp/downloads/_teachme/5478907.pdf

取説にも「iOSデバイスを接続する場合は、Apple社製のLightning - USB カメラアダプタが必要」とありますね。

書込番号:23956888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/10 06:50(1年以上前)

>くじらじおさん
この記事も参考にして繋げてみた事があるのですがios認識されそうにないので困っています…

書込番号:23956927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/02/10 20:58(1年以上前)

マニュアルの通りにやればできるはずで、
パワーなんちゃらが出るときは充電しながらやれば問題ないはずですが、
その「カメラアダプタ(Apple純正品)」というのは下の製品で間違いありませんか?

https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/

しかし、オーディオインターフェースの接続先でiOSを選択した場合は、
電池で動作しますので、パワーなんちゃらが出ることはないはずです。

そういうことも含めまして、接続や設定の詳しい情報が必要です。

私のところでは、条件に合う機器を使用する限り、iOSでの接続ができなかった例はありません。
(Androidではできないケースもあります。)

書込番号:23958228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/10 21:13(1年以上前)

>健ちゃん太さん
回答ありがとうございます
カメラアダプタはそのURLの製品を買いました、ただAppleからではなくAmazonから買いました
オーディオインターフェースの接続先でiOSを選択の前に接続先がPC/Macの2択しかでてきません、ただtoo much powerの通知は来るので接続はできてるのかもしれませんが選択先にはでません
充電しながらも試してみましたがダメでした…
マニュアル通りにできてないのかもなのでもう少し色々試してみます
写真の張り方あってるのかわからないのでなんとも言えないのですがどんな感じがだけ画像貼っておきます

書込番号:23958255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/02/10 23:01(1年以上前)

では、PC/Macでは動作しないと言うことでしょう。
動作しない場合も、too much powerは出ます。

取説をよく読んでその通りに操作してください。

「第12章 USB接続 接続先を設定する」に、iOSを接続先として選択する方法が書いてあります。

書込番号:23958510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/11 05:29(1年以上前)

>健ちゃん太さん
マニュアル通りに動かしましたがダメでした
ボタンが反応しないのかわかりませんが接続先iosがでてきません

書込番号:23958816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/11 06:04(1年以上前)

的外れだったらごめんなさい。

DR-40Xに電池は入れてますよねえ。

書込番号:23958827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/11 06:11(1年以上前)

あと
iPhoneの機種名とかiOSのバージョン情報とかあると詳しい方の返答があるかも。

書込番号:23958829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/02/11 11:56(1年以上前)

取説で分かると思ったのですが、リファレンスマニュアルも見てください。

https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-40x/j_dr-40x_rm_vc.pdf

やはり「第12章 USB接続」

書込番号:23959250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/02/11 21:44(1年以上前)

>健ちゃん太さん
>くじらじおさん
何度も回答ありがとうございます!
色々触りに触った結果少し+ボタンの調子が悪かったっぽいのでそれで反応がなく選択できなかった?ぽいのですがなんとか接続できました!(後充電MAX近くじゃないと使えないっぽい?感じでした)
解決しました、ありがとうございました!

書込番号:23960497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/12 08:46(1年以上前)

致命的な不具合でなくて幸いでした。

書込番号:23961206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

【使いたい環境や用途】
野鳥の鳴き声の録音に使いたいと思い、05と違い指向性があるこちらの購入を考えております
オリンパスのem5 mk3で野鳥撮影もしている為、ムービー
録画時に音声はこのマイクにしたいのです
調べてみると同期音?を出してパソコンで編集するみたいな方法があるみたいですが 一方でデジタル一眼に装着してマイクにしてるような記載もありました

【質問内容、その他コメント】
・このマイクをカメラに接続してムービー録画時にマイクとして使うにはどうしたらいいか
・なるべくパソコンで編集などの面倒は避けたい 
・鳥の声が拾えればいいので圧縮などは気にしない
・上記の用途を満たすのに、カメラ本体以外にどのような備品を買えばいいか
以上、お願いします

書込番号:23941350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/02 04:23(1年以上前)

また、用途を満たせるのなら安価小型なDR07xでもいいと思っています

書込番号:23941366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/02 07:54(1年以上前)

ちょっと荒っぽく言うとDR-07Xに4トラック録音モードとファンタム電源対応マイク端子が追加されたのがDR-40Xと考えて良いです。junkunsanさんが内蔵マイクでの録音を考えているとすれば音感としてはDR-07Xでも同等でしょう。

DR-40XにしてもDR-07Xにしてもヘッドホン出力からE-M5 Mark IIIのマイク端子に普通の3.5mmステレオミニケーブルを購入してマイク端子に繋ぎます。この場合に抵抗入りを使ってはいけません。過去にいくつか失敗例があります。それでホワイトノイズを低減しつつ適正なダイナミックレンジを得るためにDR-40XやDR-07Xのヘッドホン出力とE-M5 Mark IIIの録音レベルを細かく調整する必要があります。この辺りを疎かにするとホワイトノイズが目立ったり音割れしてしまいます。

DR-40XやDR-07Xに内蔵のマイクは内向きのX-Yモードと外向きのA-Bモードの2つの設定が可能ですがX-Yモード固定なら単体のマイクがあります。TM-2Xと言う製品ですけれど結構感度が高くて爆音にも強いようです。X-Yモードは中抜けの少ない自然な音感、A-Bモードは一層の左右の広がりがある音感になります。
https://tascam.jp/jp/product/tm-2x/top

書込番号:23941464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2021/02/02 12:54(1年以上前)

>junkunsanさん

カメラのマイク入力に接続するケーブルと、カメラのホットシューに取り付けるアダプターが必要ですね。
例えばこんなの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007FNESCQ

書込番号:23941905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/02 23:25(1年以上前)

>あさとちんさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます 抵抗なしの3.5mmケーブルでカメラと接続すればカメラのムービーの音声がマイクからのものになるということいいですかね?

書込番号:23943125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/03 06:20(1年以上前)

E-M5 Mark IIIのICレコーダー用設定モード

お早うございます。

3.5mmステレオミニケーブルをE-M5 Mark III のマイク端子とICレコーダーのヘッドホン出力の間に繋げばICレコーダーを録音モードにすると音声はICレコーダーのマイクからのものになります。ICレコーダーのヘッドホン出力は録音モード時のモニター出力でもあると言う分けですね。

ケーブル長は30cmあれば取り回しもある程度自由でしょうから富士パーツのAD-712のようなもので良いでしょう。使用時に長さが余るようならその部分を巻いておけば良いです。AD-712は両方ともプラグ形状がL型ですがAD-713は片方がストレート、AD-711は両方ともストレートになります。想定される使用状況に応じて選択されてはと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001162958/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001180221/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001162957/

それからE-M5 Mark IIIの取説を見るとICレコーダーのヘッドホン出力専用の録音レベルモードが有るようですね。実機を確認していないので予想ですが適度なアッテネータが入っていることが考えられます。このモードを活用すればホワイトノイズは一層押さえられる可能性はあります。該当ページのUSBケーブルは特に繋ぐ必要は無いでしょう。

後、思い出しましたが屋外の録音となると風は大敵ですね。やや高音は減衰しますが風のボーボー音が入るよりは遥かにましですからマイク部分にウィンドジャマーを装着するのが良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001482742/

書込番号:23943381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/03 20:41(1年以上前)

ありがとうございました
オススメされたホットシューとケーブルもポチらせて頂きました

書込番号:23944667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR-40X」のクチコミ掲示板に
DR-40Xを新規書き込みDR-40Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-40X
TASCAM

DR-40X

最安価格(税込):¥24,750発売日:2019年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

DR-40Xをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング