回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年5月16日 18:10 |
![]() |
7 | 3 | 2020年2月17日 11:16 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年2月6日 21:36 |
![]() |
8 | 9 | 2020年1月22日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2020年1月17日 21:52 |
![]() |
4 | 2 | 2020年1月19日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
AU光の開通に2、3ヶ月かかると言われたためこのルータを現在使っていますが、とにかく速度が遅いです。チェッカーで調べましたが下り0.02mbs、上り0.12mbsでした。
10GB制限も掛かっていないし、高速モードにもしていないのですが、なぜかこの速度でしか動きません。
再起動も試してみましたがどうにも変わりませんでした。どなたか助けて下さいm(_ _)m
書込番号:23286576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンドウイオリさん
うちもauのホームルーター使ってますが、wimax の基地局が近くに無いと速度は出ないと思います。
本体インジケータは何個点灯してる状態でしょうか。
ひとまず設置場所をあちこち変えて試しましたか?
なるべく窓際で、一番電波の強い場所を探してみてください。
書込番号:23286795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
一応一番反応が強かった窓際に置いてます。
アンテナの数は3本です。
書込番号:23286838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンドウイオリさん
本体ランプの点灯状況など異常がなく正常動作でそのスピードは遅すぎですね。故障で無ければ、混雑時間帯なども考えられるので、夜中にまた測定してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23286850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
わかりました、今夜やってみます。
書込番号:23286854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今同じ状況です。
何日も前から電話かけてますが繋がらず、メールもしましたが返事が返ってこないのでどうしようもない状況です…
書込番号:23407516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
光回線が引けなくこちらの製品でwimaxとの契約を検討しています。
主にPS4でゲームのダウンロードやアップデート、オンラインゲーム(頻度低)、動画視聴、携帯で使用予定です。
クレードル無しで有線接続が出来るらしいので選ぼうと思ったのですが、すぐ制限に引っ掛かるし、どんなときもwifiのが安定した速度が出ると聞きました。 どんなときもwifiも今は制限がないようなものですが今後どうなるかわからないので踏み出せずにいます。
ネット関連のことに一切詳しくないので、wimaxで有線接続か、無線のどんなときもwifiどちらがよいのかをご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23230882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mike nekoさん
両方利用した事がある人は少ないと思います。
WiMAXの利用者ですが、次の更新(1年先)に向けていろいろ比較はしています。
でも、これが絶対と言えるものは無いです。
どんなときもWiFiの様に無制限を謳うサービスはいくつかありますが、WiMAXと比較して経営母体が小さいのが最大の不安点ですね。
ただ、PS4の利用メインなら無線通信はお勧めしません。
通信速度の問題では無くレスポンスの問題で、有線接続と比較すると圧倒的に不利です。
また、速度制限の有無にかかわらず、使用環境や使用時間帯によって速度や安定感が大幅に変化する可能性があります。
WiMAXの場合はUQのTry WiMAXが利用可能なので、実際に試してみる事をお勧めします。
どんなときもWiFiはお試しサービスは無いので、契約後に使えないなら初期契約解除制度を利用し解約するしかないです。
書込番号:23232586
2点

通信改善可能ならするだろうけど出来ないと思われる
au系、ソフトバンク系で酷い目に合ったなら
スマホ4G、今後の5G、光など契約は永遠にしませんから
書込番号:23233224
2点

>mike nekoさん
PS4ってえげつない程の通信量ですよねー
私だったらソフトバンク系回線のサービスで、使ってしまうと思います。
書込番号:23236650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
初心者です。
この機種ですが、wifiの電波を停めて運用することは可能でしょうか?
パソコンと有線接続のみで使用したいのです
子供の使いすぎ防止のため、電波自体を出さないようにしたいと思っています
(以前 ルーターにパスワードをかけていましたが、見つけ出してこっそり繋げて使っていました)
書込番号:23206183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かにさんさんさん
HUAWEIのモバイルタイプだと停止可能ですが、L02のマニュアル見てもよく分からないですね。
ただ、仮に停止可能だったとしてもモバイルタイプと同じなら、意味が無いと思います。
ルータの再起動などで復活してしまうのでパスワード探しより簡単です。
ちなみに、WiMAX回線を利用される予定でL02を検討されているのでしょうか?
WiMAX回線が必須じゃ無いなら、接続可否を時間帯でスケジュールできる普通のルータを利用(または併用)された方が良いと思いました。
もっとも、ルータのパスワードを破れる?程なら何をしても無駄な気もしますけど。
書込番号:23207108
0点

子供に使わせたくないならSSIDを変えてステルス化させるかmacアドレスフィルタをかけるかですネ
書込番号:23207924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、よくみてなかったです
お子さんがパスワード突破してるのはwpsで接続したのかな?
ならmacアドレスで弾いてあげてください
書込番号:23207983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かにさんさんさん
使い過ぎ防止…との事であれば多少なり利用を許容しているのですかね?
ならばいっそ【Google family】等々…アプリ側で利用を制限するのも手ではありますよ。
親側にAdministrator権限設定にしておけば利用状況も把握できますし…。無用な時間帯の接続は遮断できますし…。
書込番号:23213923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiオフはできないですね。
自分は、メッシュWi-Fi使うためにWi-Fiは別機種で飛ばしてるので、本機種は有線だけで使いたかったのですがそんな設定項目は見つかりません。
無駄な電波で混線させたくないんですけどね。
書込番号:23213988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
今まで普通にsimフリーで使えていたのに使えなくなりました。
初期化もしたのですがダメでした。
ログインしてapn設定画面でモペラUの設定をして保存を押してもそれ以上進みません。
後今まで出なかった謎のエラーメッセージが必ず出ます。
書込番号:23178329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パッパラ大佐さん
分類は「質問」となってますが、記載内容は報告?にも読めます。
もし質問なら、ご利用のSIM(mopera使うならドコモ契約ですよね)やエラーメッセージの内容などを記載した方が良いと思います。
今の内容だけで推測するなら、ドコモ側で何らかの規制が掛かったのでは?としか言えません。
書込番号:23180105
1点

>亜都夢さん
データプラスに入っています。エラーメッセージは読めません。
今までsimフリーとして使っていたのですが最近WiMAXをsimのみで契約し解約しました。その後またデータプラスで使おうと思ったら使えなくなりました。
現在はNFCのsimフリー機で使っています。なので制限はかかっていないと思います。
書込番号:23181899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パッパラ大佐さん
>今までsimフリーとして使っていたのですが最近WiMAXをsimのみで契約し解約しました。その後またデータプラスで使おうと思ったら使えなくなりました。
以前利用できていたSIM(契約も同じ)が今は利用できなくなったと言う事でしょうか?
もし、WiMAXのSIMのみ契約で利用するとルータに何らかの変更(制限)が加わるとしたら、怖いですね。
ルータの初期化も試されてNGの様なので、初期化しても元に戻らない事になります。
>現在はNFCのsimフリー機で使っています。
NFCのsimフリー機とは?
NECの間違いでMR05LNとかMP01LNとかですかね。
同じようにAPNはmoperaUを指定されているのですよね。
ちなみに、エラーメッセージが読めないとは、意味不明な文字列が出るって意味でしょうか?
書込番号:23182469
1点

>亜都夢さん
そうです。necです。設定もmoperaで使用できてます。エラーは英語で読めません。毎回同じメッセージが出ます。
もし制限がかかったのであればまた新しいのを購入すれば使えるようになるのでしょうかね〜未使用で
書込番号:23182689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パッパラ大佐さん
>エラーは英語で読めません。毎回同じメッセージが出ます。
意味不明な文字列では無く、意味のある英文なら原因の類推も出来ませんか?
単に日本語では無く英語だから読めないって意味なら、見たままを転記できませんか?
>もし制限がかかったのであればまた新しいのを購入すれば使えるようになるのでしょうかね〜未使用で
そうかもしれないし、そうではないかもしれない(原因次第)と思います。
例えば、ドコモ側でルータの個体番号による制限が掛かっただけなら、別の個体番号を持つルータなら大丈夫かもしれないって感じだと思います。
書込番号:23183751
1点

>亜都夢さん
エラーメッセージはluvalid RSA public keyです。
後ドコモ側の制限何でしょうか?別の機器で使えている事とsimを差さないまま設定をしても同じ所でエラーが出て設定して保存を押しても画面が進みませんしルーター側の何かロックの様なものがかかっているんじゃないでしょうか、、、
昔auでauショップに行かないと何らかの制限が解除出来なくて何回か解除してた記憶があります。
書込番号:23183893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パッパラ大佐さん
まず、「Invalid RSA Public Key」は日本語にすると「RSA公開鍵が無効」です。
これならドコモ側の制限では無く、ルータと端末間の通信の問題ですね。
実際…
>別の機器で使えている事とsimを差さないまま設定をしても同じ所でエラーが出て設定して保存を押しても画面が進みませんしルーター側の何かロックの様なものがかかっているんじゃないでしょうか、、、
の様なので、間違いないと思います。
理由は不明ですが、ルータで記憶している内容と端末で記憶している内容(公開鍵に関するもの)が不一致なのだと思います。
端末側の記憶をクリアできれば良いと思うのですが方法が分かりません。
ブラウザのキャッシュをクリアすれば大丈夫かもしれませんが…
なので、簡単な方法として…別の端末で設定できませんか?
書込番号:23183954
2点

>亜都夢さん
古いスマホで試して見たところエラーメッセージは出ず無事設定できました。本当にありがとうございます。
その後も現在の端末でもログインしエラーメッセージはでないで通常どうり使えるようになりました。
原因はちょっとわからないのですがこれでまた快適に過ごせそうです。
本当にありがとうございました。心から感謝します。
書込番号:23184152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パッパラ大佐さん
解決して良かったです。
正確には説明できませんが、通信の暗号化に関する取り決め(鍵)が合わなかったのだと思います。
ルータ側は新規に鍵を配布したのだと思いますが、端末側は昔の鍵を覚えていて、それを使ったとか。
なので、鍵を持っていない別の端末なら配布される鍵を使うはずなので通信は問題なくできたって事かと。
書込番号:23184319
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

>アルフォンス02さん
SIMの規格としては同じなので、一般的には利用可能です。
但し、auの一部契約の場合は使用可能な機器に制限がある可能性があります。
単純な疑問ですが、01とL02はWiMAXを利用する前提なら大した差は無いと思いますが…
書込番号:23174595
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
引っ越しに伴いこちらを検討しております。
引っ越し先ではインターネット契約をするとエアコンが無線LAN接続で専用アプリで外部から操作できたり、ブルーレイをアプリで予約、視聴できたりするようです。
光回線などを使わず、WiMAXのこの機種でそのような操作が可能でしょうか?
また、操作できた場合、通信を行うと思うのですがそのデータ量も3日10GB規制にかかるものなのでしょうか?
1点

>ビアンキ好きさん
>光回線などを使わず、WiMAXのこの機種でそのような操作が可能でしょうか?
L02自体がDLNAサーバとして動作するか?では無く、WiMAX回線がネットワークとして利用可能か?と言う意味ですよね。
ただ、DLNA自体はLAN内利用が想定されていると思います。
その技術を応用した各社のサービスが屋外から利用可能か?なら、利用するサービスの要求要件を満足できるか?だと思います。
例えば、Panasonicの場合は対応機器(概ね2014年頃以降発売)のネットワーク接続とクラウドへの登録をすれば利用可能だと思います。
但し、快適に利用可能かどうかは利用場所にも依存するので何とも言えません。
特にWiMAXの場合は上りが極端に遅いので、環境が悪いと使い物にならない可能性もあります。
>また、操作できた場合、通信を行うと思うのですがそのデータ量も3日10GB規制にかかるものなのでしょうか?
利用時間や映像ソース、設定する解像度などに依存するので何とも言えません。
これもPanasonicの場合ですが、仮に3.5Mbps(最高画質)で1時間なら単純計算で12,600Mbitなので約1.5GBになります。
毎日2時間も利用したら、それだけで3日10GBのラインに近いと思います。
エアコン(無線LAN接続ですよね)は通信量は大したことは無いと思うのでWiMAXでも問題は無いはずです。
でも、本当に屋外から映像視聴をしたいなら光回線にしておいた方が良いと思います。
書込番号:23172740
2点

詳細な説明をしていただいてありがとうございます。
動画は厳しいかもしれませんが、家の機器操作できそうですね。
あとはエリアの確認を含めてトライを申し込ませていただきました。
書込番号:23177772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





