Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

高速通信対応のホームルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2019年 1月25日

スペック

端末種別:ホームルーター 重量:436g Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]の価格比較
  • Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]のレビュー
  • Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]を新規書き込みSpeed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMカードの入れ換えについて

2021/01/26 09:04(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
現在とくとくBBでW06を使用しています。宅内での電波が悪いため、BroadWiMAXのHOME02かL02に乗り換えを検討しています。
乗り換えた後も、今使用しているW06にSIMを入れれば、外出先等で使用できますか?

書込番号:23928146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/01/26 10:04(1年以上前)

>モグゾウ0621さん

SIM自体は共通なので入換は可能です。

でも、ご自宅内で受信状況が良くないなら、ルータを変更しても大きく改善するとは思えません。
現在、ルータは最適位置(基本的には受信強度が最大)に設置されているのですよね?

それよりも、新規契約(乗換)によって拘束期間が伸びて解約条件が厳しくなったりしませんか?
どうしても試したいなら中古のL02とかを手に入れた方がリスクが低い気もします。

書込番号:23928229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/26 11:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。スマホをUQに変えようと思い、どちらにしてもWi-Fiも割引のあるブロードWiMAXに変えようと思っていたので、ダメ元程度に試してみます❗

書込番号:23928321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/01/26 15:47(1年以上前)

>モグゾウ0621さん

Wi-Fi割引が何を指すのか分かりませんが、「ギガMAX月割」のことでしょうか?

もしそうなら、全て(たぶん)のWiMAXで適用可能なのでは?
GMOの場合
https://gmobb.jp/wimax/gigamax_tukiwari/

書込番号:23928769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

格安SIMは、どこがいいですか?

2021/01/01 21:05(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

クチコミ投稿数:27件

こちらの商品は、SIMフリーとのことですがバンドを考えるとauですよね?
UQ以外となるとBIGLOBEかmineoですが、mineoの方が若干早いみたいなので、mineoにしようか、docomo回線のOCNの方が回線自体は早そうなので、悩んでいます。
場所によって結果は異なるでしょうが、どちらの方が良さそうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23883477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2021/01/01 21:25(1年以上前)

都内なら、

無料で使える一年間可能性があるので
楽天モバイルも候補

書込番号:23883515

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/01/01 22:04(1年以上前)

>ミルクティー00さん

利用できるバンドは1と18のみ(※)です。
 ※技適を見るとTD-LTEのバンド42も対応しているみたいですが、使えるサービスがあるのか不明

一般論としては、ご自身で記載されたように、au系の方が良いと思います。
ドコモ系だとバンド1が快適に受信可能な環境なら使えるかもしれません。
楽天はパートナー回線が利用可能なエリアなら使えるかもしれませんが、都内は駄目です。
それ以外もローミングが停止したら使えなくなります。

もし、L02が前提で速度で選択するならUQがベストだと思いますが、選択肢ではないって事でしょうか?
MVNOのサービスは契約先によって多少の速度差はあると思いますが、利用者が多い時間帯に遅いのは同じだと思います。
設備や回線の増強状況によって速度は変化するので、現状比較してもあまり意味が無い気もします。

実際には、利用場所によっても大きく変わる可能性があるのは、ご認識の通りです。

ちなみに、mineo(但しドコモ系)を4年強使ってますが、ここ1年くらいは特に最近は昼休み時間帯はかなり遅くなりました。
幸い楽天(最悪でもパートナー回線)が使えるので、昼休みは楽天を利用しています。
au系は不明ですが、傾向は同じだと推測しています。

書込番号:23883581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/01/02 00:06(1年以上前)

>at_freedさん
楽天モバイルですが、よくわかってないのですがMNPでなくても無料なのですか?
当方、北関東の新幹線が止まる地方都市です。

書込番号:23883800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/01/02 00:35(1年以上前)

>亜都夢さん
UQですと、データ高速プランになるかと思いますが、3GBでは、少なく感じて5GBは、欲しいです。追加チャージしていくと、う〜んって思ってしまいます。

書込番号:23883840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/01/02 01:30(1年以上前)

>ミルクティー00さん

UQの追加チャージは確かに高いですね。
5GBなら楽天のパートナー回線の容量と同じですね。
パートナー回線はauのバンド18なのでL02でも使えます。

東北地方なら当面(最長5年:2026年3月末まで)は利用可能です。
ただ、1年間は無料(新規でも)なので良いですが、1年後は2,980円(税別)なので他社の同額プラン(20GB)に比べると見劣りします。

注意点としては、楽天が頑張って基地局整備すると前倒しで終了する可能性はあります。
また、バンド18でも快適に使えるかどうかは利用場所次第だと思います。

有線LANが必要ないならRakuten WiFi Pocket(今なら実質無料)を利用した方が良い気もします。
1年間後にどうするか(継続するか別会社で契約するか)はゆっくり考えれば良いと思います。

Rakuten WiFi Pocketはバンド1、3,8,11,18,19,21,28に対応しているみたいなので、L02より利用可能な回線は多いです。

書込番号:23883884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波強度

2020/11/06 23:30(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件

自宅で、ADSLのサービス終了後に工事が要らないWiMAX(据え置きタイプ)を検討しています。
しかし、スマホのUQモバイルの電波が自宅だとバー1本や2本しか立たないことがあり、気になっています。
(ドコモやSoftbankはバー4本立っています)

据え置きタイプのWiMAXでも、電波強度は弱いのでしょうか?
また、仮に弱くても、UQ宅内アンテナを借りれば、大丈夫でしょうか?

書込番号:23772296

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/11/07 10:15(1年以上前)

>mini*2さん

無線通信の電波強度は受信端末の差よりもエリアの問題の方が遙かに大きいです。
たぶん、au(UQなので)だけはエリア的に厳しい場所なのだと思います。

WiMAXもau系ですが、基地局はauとは別(同居もある)なので、実際には試さないと分かりません。
UQではTry WiMAXという試用サービスがあるので、必ず試した方が良いと思います。

UQ宅内アンテナは固定回線が必須なので意味が無いと思います。

書込番号:23772881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件

2020/11/07 11:23(1年以上前)

>亜都夢さん

返信、ありがとうございました。
大変参考になりました。
Try WiMAX、試すことにします。

UQ宅内アンテナを使うには、光などの固定回線がないとダメとは知りませんでした。
下記ページにありますように、自宅に光回線が導入されているのであれば、わざわざUQ宅内アンテナを設置して自宅でWiMAXを使わなくても、光回線を利用してWi-Fi接続をすれば済む話なので、そもそもUQ宅内アンテナって要る?って思いました。
https://net.manetatsu.com/archives/609

書込番号:23773029

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/11/07 12:59(1年以上前)

>mini*2さん

WiMAXの電波はスマホで利用可能なプラチナバンドより高周波数帯なので、ルータの設置位置によって受信感度は大きく変化すると思います。
電源の問題もあるので難しいかもしれませんが、最適な位置を探すのが重要だと思います。

>そもそもUQ宅内アンテナって要る?って思いました。

Rakuten Casaも同じなのですが、単に端末にWi-Fi設定が不要ってだけだと思います。
全て管理可能なはずの個人では意味は無いですが、来客が多いケース(店など)ではフリーWi-Fiとかを設定しなくてもサービス可能って感じなのだと思います。(勝手な想像です)

書込番号:23773226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

クチコミ投稿数:83件

フリマサイトにて購入したもので、BroadWimaxのSIMを挿して使用しています。通信は問題なくできているのですが、
設定画面に遷移するまでの時間が、待たされるなぁというぐらいに長く、表示がされてもボタンの中の文字が「TMLDivElement]
/ GB」みたいに表示されていて、何のボタンなのか識別できません。

オンラインアップデートを掛けてみましたが症状は変わらず、てきぱきと設定画面を開けないのでちょっとしんどいです。購入された方、同じ症状に遭った方おられませんでしょうか?オンラインアップデートを掛けても直らないので、これは仕様かなと半ばあきらめかけていますが・・・

書込番号:23638021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/09/03 10:48(1年以上前)

Webブラウザ(Microsoft Edge, Google Chrome等)を変えてみてはどうでしょうか

書込番号:23638938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2020/09/03 11:12(1年以上前)

>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。う〜ん、FirefoxでもEdgeでもChromeでも同じですね。。。
文字崩れの他にも、ログインするのにID/PASSを入力しようとすると、途中でフリーズっぽくなって入力が途切れることがあります。

書込番号:23638982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2020/09/18 17:40(1年以上前)

自分はUQSIMで、UQモバイル回線L02でWI-FIを
使っていますが、電源を繋いでから2分ぐらいしてから

WI-FIに繋がるようになります、安定するまで待っと
どうなのでしょうか、それでもフリーズみたいになるので
しょうか

書込番号:23670914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2020/09/21 15:19(1年以上前)

>みなみさわさん
返答ありがとうございます。最近はL02の設定画面にログインしていませんでしたが、先程ログインしてみたところ文字化けも起こらず、遷移するまでの時間もノータイムになっていました。なんだったのでしょうか・・・

みなみさわさんのおっしゃるように、安定化するまでに一定の時間がかかるのかもしれません。
ルータの電源をONにしてからすぐルータにアクセスするとよくないのかもしれないですね。

書込番号:23677836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac での VNC 接続

2020/08/26 09:53(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

スレ主 rhamhamさん
クチコミ投稿数:3件

Speed Wi-Fi HOME L02 を購入し、便利につかっております。
普通にインターネットに接続する分には、なんの問題もないのですが・・・

自宅から会社のMacを遠隔操作し、リモートワークを実現しようとしているのですが、
うまくいきません。おたすけください。

会社のMacは、iMac (Retina 4K, 21.5インチ, 2017) 10.13.6 High Sierra
自宅は、MacBook Pro(2019) 10.15.6 Catalina です。

自宅MacBookを、L02でネットに接続し、これは有線でも無線でも問題ありません。
そのうえで、VPN 接続で会社のネットに接続も成功し、
VPN 接続時間もカウントされ、会社内の他PCからのpingも通ります。

その状態で、
自宅MacBook で command+k で、
vnc://192.168.100.140 (会社側のMacの固定IP、仮のものです)

とすると、
"192.168.100.140"に接続できませんでした。
"192.168.100.140"と接続できません。
リモートコンピュータが利用可能になっていて、ファイアウォールによって画面共有がブロックされていないことを確認してください。

と、エラーがでてしまいます。

会社側のMacはファイアウォールをオフにしてあります。
自宅のMacBook でも、
ネットをいろいろ検索して、
ネットワーク接続で、Wi-Fiや有線よりもVPNを上位にもって来たり、
VPN接続設定で、「すべてのトラフィックをVPN接続経由で送信」にしたり、
いろいろやってみましたが、変化ありません。(そもそもVPNはうまくいっている?)

vnc のほうも、接続先の末尾に :5900, :5901 とポート番号を指定したり、
L02 の設定画面で、ポートマッピングを追加してみたりしましたが、変化ありません。
au に電話して聞いたところ、そもそも L02 では、特になにもブロックしていない、ポートマッピングを追加してみてくれ、
と、それ以上の情報は聞き出せませんでした。

ほぼほぼ同じ機材・設定で、他の社員は特に問題なくvncの画面共有まで成功しており、
VPN接続もうまくいっているようなので、会社側のもろもろというより・・・
L02 を通じて、vnc 接続する際に、なにか対処しわすれていることがあるのではないかと、
考えているのですが・・・・

私自身も、自宅で、他のテザリング機能をもったスマホを使うと、
vnc 画面共有まで、問題なくすすめます。

おたすけください。。。

書込番号:23622954

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/08/26 13:50(1年以上前)

>rhamhamさん

MACの事はよく分かりませんが、Windowsではリモートデスクトップを許可するかどうかの設定があります。

少しググるとMACの場合も「VNC使用者が画面を操作することを許可」の項目があるみたいですが、それは設定済みとの理解で良いのですよね。

その前提で質問です。

>VPN 接続で会社のネットに接続も成功し、
 これは目的のMACのVNC接続以外(例えば共有のNAS等)へのアクセスは成功しているって事でしょうか?

>会社内の他PCからのpingも通ります。
 これはご自宅のMACに対して会社内の他のPCからのpingが通るという意味でしょうか?

要するに目的のMAC以外であれば相互に通信できているのか?と言う意味です。

もし違うなら、WiMAX回線の問題かもしれません。

現在のWiMAX回線は通常の契約だとWAN側(自宅の外)はプライベートアドレスになっています。
一般的にVPNは相互に通信可能な機器(両方ともグルーバルアドレスを持っている)が仮想回線を構成するものだと思います。

「グローバルIPアドレスオプション」(有料:専用APNを利用)を利用していますか?

書込番号:23623334

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhamhamさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/26 14:09(1年以上前)

>亜都夢さん

早速のお返事ありがとうございます。

>>VPN 接続で会社のネットに接続も成功し、
> これは目的のMACのVNC接続以外(例えば共有のNAS等)へのアクセスは成功しているって事でしょうか?

いえ、VPN 接続の時間が、カウントされているだけで、
Finder で「ネットワーク」が見えないので、
他の機器にアクセスできたりはしていません。
VPN 接続自体、じつはうまくいっていないのでしょうか?


>>会社内の他PCからのpingも通ります。
> これはご自宅のMACに対して会社内の他のPCからのpingが通るという意味でしょうか?

VPN接続後、わりあてられたと思われるローカルIPに対して、
社内の他のPCからpingをすると返事が来て、
VPN接続を解除すると、そのpingの返事がこなくなる、という状況です。


>現在のWiMAX回線は通常の契約だとWAN側(自宅の外)はプライベートアドレスになっています。
>一般的にVPNは相互に通信可能な機器(両方ともグルーバルアドレスを持っている)が仮想回線を構成するものだと思います。
>「グローバルIPアドレスオプション」(有料:専用APNを利用)を利用していますか?

基本的なところで間違っていたのかも・・・おはずかしいです。
グローバルIPアドレスオプションは契約しておりません。
やすそうなので、さっそく契約して試してみます!

情報、ありがとうございます。

書込番号:23623368

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhamhamさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/26 16:25(1年以上前)

グローバルIPオプションを契約(といっても、L02でプロファイルを設定するだけ)し、
普通にインターネットにはつながり、
グローバルIPっぽい、それ以前とはちょっとちがったアドレスが割り振られることも確認できました。

ですが、VPN接続→VNC画面共有でエラー、
は変化せず・・・

L02の設定画面でプロファイルを設定する以外に、
なにか対処すべきことはあるでしょうか?

引き続き、みなさまお知恵を・・・

書込番号:23623556

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/08/27 16:33(1年以上前)

>rhamhamさん

会社のネットワーク管理者などに相談する方が良いと思います。
接続のシステム要件などが決まっているはずです。

ここを見る方の中には要件等を聞けば原因の可能性や対処方法が分かる方もいるかもしれません。
でも、大手企業でもVPN暗証番号流出などの問題も起きているようなので、公の場での話題としては適さないと思います。

書込番号:23625432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

スレ主 hana123naさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
知識がなく、困っております。
お答えいただければ幸いです。

現在、ポケットwifiのspeed wifi NEXT W05
を家の中でも使用しています。
しかしルーターまでの電波は届いているのですが、wifiに繋がるエリアが狭く、
あっちの部屋に置けばこっちの部屋は繋がらないというような感じになり、ルーターと一緒に動かなくてはならず困っております。

ホームルーターに変えれば、一般的にポケットwifiよりもwifi接続範囲はかなり広がるものなのでしょうか。
もちろん諸条件によるところはあると存じていますが、
マンションでご使用の方は、これ一台で、ほとんどの部屋がカバー出来るものなのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23595178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/12 15:15(1年以上前)

WiMAXのモバイルルーターのwifi接続エリアは、近接使用が念頭だと思いますので仕方ないと思います。以前WiMAXを使用していた際は、モバイルルーターをクレードルに挿して手持ちのwifiルーターにLAN接続し、家庭内の機器はすべてこれを経由して繋いでいました。

書込番号:23595248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/08/12 15:56(1年以上前)

>hana123naさん

W05とL02の電波到達範囲の差は多少はあるかもしれませんが、壁越えで大幅な差は出ない気がします。
但し、W05も最適な設置をしていると仮定してですけど。

仕様上の大きな差は2.4GHz帯と5GHz帯が併用できるかどうかだと思います。

W05は択一ですが、どちらを利用されていますか?
もしかして、5GHz帯を利用されていませんか?

5GHz帯は高速通信が可能ですが、障害物に弱いので壁越しだと大きく減衰すると思います。
W05が複数の部屋で利用可能(WiMAX基地局からの2.5GHz帯の電波が受信可能)なら2.4GHz帯のWi-Fiは壁越しでも利用可能な気がします。

推測に過ぎないので2.4GHz帯でも利用不可なら、別の手段(中継器やメッシュWi-Fiなどの併用)を考えるしかないと思います。

書込番号:23595320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/12 22:23(1年以上前)

>hana123naさん
75平米のマンションです。L02はベランダ側の窓脇に置いています。そこから1番遠い部屋まで15mあるかないかの距離。その間にスライドドア、半分ガラスの扉、全面が木製のドアがあります。
それらを全部閉めてスマホ上の表示は3本、たまに2本です。通信には問題ありません。
3カ所全てを開けっ放すと常時3本です。
簡単ではありますが、ざっとこんな感じです。

書込番号:23596158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hana123naさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/13 16:23(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご返信いただき、ありがとうございます。

そうですよね、モバイルルーターは近接使用前提ですよね。
確かにクレードルがあれば、有線でwifiルーターに繋げますよね。
クレードルとwifiルーターを使用するご提案、ありがとうございます!
どちらも今、持っていないので検討してみます!

書込番号:23597423

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana123naさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/13 16:28(1年以上前)

>亜都夢さん

ご返信いただき、ありがとうございます。

そうですか、モバイルルーターとホームルーター、そんなに差が無いかもしれないですか・・。
亜都夢さんに教えていただき、今使用しているHz帯を確認したら、すでに2.4GHz帯でした・・。
ということはホームルーターに変えても、もしかしたら状況はあまり変わらないかもしれないですかね・・。
「メッシュWi-Fi」初めての言葉だったので、調べてみました。
今はこういう装置もあるのですね。
参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:23597435

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana123naさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/13 16:37(1年以上前)

>スネ夫さんさん

ご返信いただき、ありがとうございます。

実際のマンションでの使用状況を教えていただき、ありがとうございます!
やはり、扉などで阻害されて電波状況は悪くなっていくのですね・・。
私は今、色々な部屋でwifiが使えるように、家の中心にモバイルルーターを置いているのですが、
スネ夫さんさんのように電波を受信しやすい窓際の方が良いのですかね・・。

参考になりました!ご返信ありがとうございました!

書込番号:23597458

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]を新規書き込みSpeed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
HUAWEI

Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

発売日:2019年 1月25日

Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング