Surface Go LTE Advanced KAZ-00032 SIMフリー
10型PixelSenseディスプレイを採用したタブレット(LTE対応モデル)
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
Surface Go LTE Advanced KAZ-00032 SIMフリーマイクロソフト
最安価格(税込):¥62,172
(前週価格なし
)
発売日:2019年 1月29日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 6 | 2020年1月2日 13:14 | |
| 7 | 4 | 2019年10月18日 09:32 | |
| 34 | 17 | 2019年5月25日 20:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go LTE Advanced KAZ-00032 SIMフリー
前のスレに続きで書き込みしようと思いましたが、新ためて、買ってはいけないとの思いから敢えて新スレを立てました。
理由は下記の通りです。
1)交換(新品ではない)となり、外箱等一式送付するも、外箱無しでの返送で伝票等書類も一切無し。
2)中古品としての売買で、外箱の有無が価格に反映する事を理解されるも、外箱の弁済には応じない。
3)何よりも、問題が解決されていない事が最重要で、全く確認無しで交換品が送付されたと言えます。
4)未解決商品に対しての返答が1週間近く経過するも、未だ返答無し。
5)購入先(量販店)に相談するも、Microsoft社への窓口はユーザーのそれと全く変わらず、対応は遅くなるとの事。
購入から1ヶ月が経過するも未だLTE環境で使用できず。
結論
この対応ではやはり買っては行けないメーカーだと思わざるを得ません。
私は、Microsoft社の製品(ハード)は今後購入は致しません。
8点
まずその手の交換修理で箱が交換されないのは比較的普通です
Googleもアップルもそうです
経緯がわかりませんが
普通は
問い合わせで交換修理となりますとなったとき
注意点で本体のみ送付してくださいという説明があるはずです
それがあったのに外箱送ったならスレ主さんの落ち度
もしそれがなかったならMSサポの落ち度
と考えます
書込番号:23008069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こるでりあさん、こんにちは。
レス有り難う御座います。
存じておりますが、MSからの案内は終始有りませんでした。
事の次第を説明したあとになって、メールにて連絡したはず、とも言われましたがそのメールも届いていません。(spamにも無し)
100歩譲って、外箱の件は許容するとしても、不具合に対する未対応品が送られてきた事はどう解釈したら良いのでしょうか。
又それに対する対処も現時点で音信不通です。
やれやれです。
書込番号:23008137
3点
文章が混乱していてよくわからないが、
1.外箱が返送されなかった
2.新品交換であって、修理ではなかった
ことが不満なのですか?
1はどうでもいいことだし、2も新品交換なんだからそれでいいじゃないですか。
書込番号:23081052
3点
gyokaijinさん、おはよう御座います。
初めまして。
> 文章が混乱していてよくわからないが、
申し訳ございません、要領を得なくて。
1.外箱が返送されなかった→1はどうでもいいことだし、
価値観の相違ですから反論は致しませんが、外箱は私にとって価値のあるもの。(資産の一部)
2.新品交換であって、修理ではなかった→2も新品交換なんだからそれでいいじゃないですか。
修理では無かったでは無く、修理されていなかった(事象が解決されていなかった。)
交換されて返送されてきた製品は新品などではない。(MicroSoftも新品ではないと明言)
その後更新する意欲もなかったので書き込んでいませんが、再度交換となりやはり解決には至っていなかった。
サポート窓口の方々には丁寧な対応をした戴けていましたが、結果的に解決に至っていない。
知人のその道のプロに依頼し、半日ほどかかりましたが現在は正常運用が出来ています。
以上、お騒がせ致しました。
ありがとうございました。
失礼致します。
書込番号:23082343
1点
Der Apfelさん
こんにちは。
ご質問について、詳細は知識不足で説明にならないかも知れませんが、おそらくネットワークアダプターの
Surface Mobile Broadbandと言うプログラム互換性が通信業者それぞれ(DoCoMo,au,SoftBank他)に対し誤作
動があったり(初回交換時においてはこのプログラムが損傷)するようです。
私の感覚では、DoComoのタブレット用SIMを転用して使用する場合、ドコモ側の言い分通りの設定では動作
しないようですし、Microsoftもカスタマーサポートとは名ばかりで、LTEの接続に関しては情報不足は否め
ないと感じました。
この辺りの設定等に精通していれば問題なく使用できるとは思いますが、シロートにはムリです。
以上、ご参考にはならないと思いますが、私の知り得る範囲でお答え致しました。
書込番号:23143944
0点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go LTE Advanced KAZ-00032 SIMフリー
レビューにも書きましたが、Microsoftといった巨大企業の製品の購入は、
問題なく使用できる範疇にある場合は、おそらく快適な製品だと思います。
しかし、深刻な問題に直面した際にヘビーユーザーでもない限り解決に際し、
相当な困難が待ち受けているような気がします。
サポートも、企業イメージを損なわないようにと言葉が丁寧なだけで、
殆どの場合その場での解決は望めません。
余程ラッキーでない限り、「後日にご連絡致します」という手法です。
購入からアプリインストール、初設定の途中で問題発生。
私にとっては最悪の商品(maker)選択でした。
残念。。。
3点
>rdnhtmさん
はじめまして
後学のために、どの様な問題に直面したのか、教えていただけますか?
よろしくお願いします
書込番号:22992785
0点
>mad1963さん、初めまして。
少し複雑ですが、LTEモデルで無線WiFi、有線WiFi、LTE(NTTDoCoMo)が接続された状態で大容量データを扱っていて、
全ての設定が完了し、本機を持ち出してLTE環境で使用を試みるも接続できず。
デバイスマネージャーでネットワークアダプターの確認したところ、サポートとのやりとりで復旧が出来ないとの結論に至る。
サポートで交換となり、送付について不明な点が多くナビゲーション戴き、送付完了。
その際、送付内容について曖昧な点が多いにもかかわらず、Microsoft側は不備を認めつつも厳格な姿勢を崩さず、
対応部署が違うとのことで、然る部署からの連絡待ちとなっています。
あくまでも私個人の意見ですから皆様がお感じになることと相違があるとは思います。
ですが、私は不快極まりない状況にあります。
勝てないとは思いますが、今の所戦って見ようと考えています。
失礼致します。
書込番号:22992993
0点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go LTE Advanced KAZ-00032 SIMフリー
auタブレットのsimを流用しましたが電波つかめず、auショップでsim交換したり、APN設定を変更してみたり、surface窓口で相談してみたりしましたが解決しません。softbankのsimは普通に使えました。
VoLTEのLET NET for DATAのsimです。症状としてはSIM2ロックされているというエラーを吐きます。surface proも一部のキャリアでは発生している事例のようでググると投稿があります。
auのsimを考えている人は要注意です。
ちなみに使えている方はいらっしゃいますか?
3点
>azumaroさん こんにちは
当方auの4G LTEガラケーですが、以前に端末より山手でもよく入るようになりました。
地域差もあると思いますが、若しかしたらお持ちの機器のau電波に対して感度が落ちる可能性もありますね、
書込番号:22673170
1点
au、UQは、電波弱いイメージありますので ドコモかソフトバンク系に してます。
書込番号:22673268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
auじゃないのですが、、、
au系のUQのsimで特に凝った設定などすることなく問題なく普通に使えてます。
書込番号:22674079
3点
レスありがとうございます。
スマホがauなので、データシェアを利用したくてauのsimを使ってみました。
UQが使えるという情報ありがとうございます。
win 10 モバイルの情報でコマンドプロンプトから既定のプロファイルを削除すると使えるかもという情報があったので試してみましたが変化は見られませんでした。
ちなにスマホのsimを挿入した場合にも最初アンテナが立つのですが、すぐに圏外となってしまいました。
恐らくsurface側のドライバーか既定のAPNプロファイルの不具合かと考えております。
電波の問題ではないのでau系の格安simならいけるのではないかと推測します。
書込番号:22674934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライバ云々はよくわかりませんが、
個体の問題かどうかはSIMを持参してお願いすれば店頭展示機で確認させてもらえるように思います。
ちなみに検索してみたらこんな記事も
https://news.mynavi.jp/article/20181113-723736/
「SIMのタイプはNano SIMで、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)という大手キャリアと、相互接続性試験を実施済み。」だそうですよ。
法人モデルではありますが、、。
個人的には、バンドもau対応もしてますし、故障や設定の問題がなければ、
むしろ接続できないのが不思議というか不自然な気がします。
以上ご参考まで情報、ということで。
書込番号:22675628
1点
レスありがとうございます。
マイクロソフトの窓口に問い合わせて小一時間ほどやり取りしましたが、、本体の故障かauの問題かは判明しませんでした。
他社のsimを試してみてつながるならsurfaceの問題ではないだろうとの結論で本体交換にはいたりませんでしたが。
もちろん相互接続を確認しているという情報をもとにauのsimを入手したのですが、残念な結果になりました。
実際にauのsimで繋がった方がいれば設定をお伺いしたいと思います。
書込番号:22675789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体の故障の可能性も残ってると思いますので、量販店に出向いてauのsimで繋がるか試してみたいとは思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22675858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応やったことを書いておきますね。
5/1購入なので詳しいくは覚えてませんが以下のような感じです。
余談:検討中でしたがヨドバシ本店で令和云々Pが20%だったので即買。
@wifiでwindows update
Auqのvolte-simを挿入
Bアクションセンター「携帯ネットワーク」オン(元々あった「既定のAPN」適用)→当然?繋がらず
C「設定」「ネットワークとインターネット」「携帯電話」「詳細オプション」「APNを追加します」でuqの設定(※図1)、適用。
D再起動。
E無事接続(※図2)
Fなぜか(あたり前?)au表示
G設定画面での表示(※図3、図4)
H「既定のAPN」は削除できないく詳細も見れませんでした
以上です。少しでも参考になれば。
書込番号:22676540
2点
図4をよくよく見ると規定のAPNプロファイルは裏で使われてるようですね。
「APNを添付する」「LTE用のAPN:ims」
書込番号:22676592
1点
Sim2ロックってPIN2ロックのこと?
下記サイトのようにAPNの種類を「インターネットおよびアタッチ」としてみたら
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface-pro/5dd34350-39c5-4a5a-add0-9a1e26df1f51
書込番号:22676599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この記事読んで
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/011001531/?P=3
(終了記事みたいですがまだ読めます)
MSサポートで類似ケースを調べてもらってみるのも一手かと。
書込番号:22676755
1点
この辺にも記載されてますね
https://blogs.msdn.microsoft.com/microsoft_surface_blogs/2018/03/23/surface-pro-lte-apn-setting/
書込番号:22676786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。
マイクロソフトのサポートとはやりとりをしましたが解決はしませんでした。
その辺はうっしーさんの指摘していただいた記事の内容(マイクロソフトサポートでは解決せず)と同じです。
ご指摘の記事ではその後記者の(私的な?)マイクロソフト関係者とやりとりして解決したと載ってますが、具体的な方法が載っていないのが残念です。
既定のAPNが悪さをしている点が示唆されておりますので、netshをつかって既定のAPN設定をコマンドプロンプトから削除してみましたが解決しませんでした。
APNのアタッチの件はいろいろなパターンを試しましたが、
ダメでした。
以前として解決してないのは残念ですが、皆さんからアドバイスいただき感謝です。
もう少し試してみて、ダメなら別の会社のSIMに換えようかと思います。
(sim2ロックと書きましたが、ご指摘のようにsimのpin2ロックのことです。ご指摘ありがとうございます。)
書込番号:22677322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己レスになりますが、嫁さんのSoftBank iPhone simを刺してみましたが、問題なく繋がりました。
apn設定はiphone用とされているjpspirの方で繋がります。
書込番号:22678678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。情報上げておきます。
1,auのメインiphone用のsimを入れてみましたが音声用APNで電波を拾いましたが、もちろん音声用なのでインターネットは繋がりませんでした。
2,au系UQのsimも試しましたが、こちらは問題なくインターネットに接続出来ました。
auのデータシェア用のタブレットsimはアクティベーションもされず、圏外のまま。auのデータシェア用のsimには機種をロックする制限がかけられているのでは?と疑いたくなりますね。
そういえばauのスタッフもプランによっては使えない場合もあります。surfaceは動作保証外です。といってましたから暗に示唆していたのかもしれません。
データ用simだけ別契約すると高額になるので、解約して格安simに替えることにします。
いろいろとレスいただきありがとうございました。
書込番号:22680511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>azumaroさん
前述した私の経緯でsモード解除を書き忘れていていましたがもし関係あれば嫌だなとか思ってました。
あらためて、au×、uq〇の結果に驚きます。
情報ありがとうございました、今後の参考にします。
また余談になりますが、
首都圏在住であれば、twitterで#uq #iphone6s などと検索するといいことあるかも。
平日・週末契約や新規・MNP、1台・複数台、有料コンテンツ・CBとか詳細TEL確認必須ですが
驚愕の月額料金に惹かれてつい先日契約しました(端末はSIMロック解除、未使用品扱いの買取店で一時費用回収)。
こういうの投稿していいのか少し迷いつつ、、ご参考まで。
書込番号:22681652
1点
上記表題に関しまして結論が判明いたしましたのでアップいたします。
端的に言いますとデータシェア用のsimはIMEI制限がかけてあるため他の端末では使用できないということのようです。
Quaタブ以外のアンドロイド端末、ipadなどを試してみましたがいずれも圏外でアクティベーションさえされませんでした。
他にも同じようなスレッドがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21302691/
上記スレッドにも
「それをしたら総務省?そういうところから指導されるので特にそのようなことはしていないです。とハッキリ言われました。」
とありますが、わたしも同じような対応を受けました。
現に私が訪れた店舗でも親身になって心配してくれてましたので、、au店舗のスタッフはその事実を知らないようです。
auがやっていうことは逆simロックであり、端末にロックをかけるのではなく、sim側に他の端末で使用できないようにロックしていることですので、ぜひ総務省に指導をしていただきたいと思います。
書込番号:22690883
12点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










