
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オムロンのHPに『血圧計本体の耐用年数は、5年、または3万回のいずれか早く到達した方となります。』とあります。
今使用しているオムロンの腕式血圧計が2018年購入で、キッカリ5年でカフが膨らまなくなりました。
カフの交換も出来ないとの事で買い替えるしかありませんでした。
耐用年数が5年て短くないですか?
5点

>のえるパパさん
こんにちは。
5年が長いか短いか?は個人的な印象ですのでなんともですが、かつて「ソニータイマー」と揶揄された時代のソニー製品ファンとしては、5年持ったらすごく長寿、という印象は受けます。
当時のソニー製品は1年超えたらホントにすぐ故障するものが多かったです。もちろん3年、4年使えた製品もありましたが。
ちなみに私はこれを持ってます。
https://kakaku.com/item/K0000019346/
裏を見ると2013年製となっていますのでちょうど10年ですが、今も問題なく作動しています。
もっともこの10年で計測したのはせいぜい100回前後だと思いますので、使用頻度による可能性は高いですね。
書込番号:25450395
0点

5年…
偶然ですよね。
書込番号:25450399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
前使っていた機種もBluetoothでスマホと通信する機種でしたので、5年と言う期間を正確に血圧計が管理出来る機種でした。
そのため、勘ぐってしまったのですが、今回の機種で様子を見てみます。
5年置きに15000円程の出費になるのは、考えさせられます。
書込番号:25451073
4点

測定機器は長く使っていると誤差が出てくるので、定期的に買い替えるものというイメージが強いのもあり
医療機器、それも計測で精度が関係してくる精密機器で、毎日使って5年ならかなり持ったほうだと思いますよ
(私個人的には3年ぐらい使ったら、買取りや中古市場に出して交換して、常に精度を維持しておきたいタイプ)
置いておく時の管理が便利な一方、カフの交換ができないのは一体型の欠点ですね…
15000円÷5年=年3000円=月250円
身体に違和感を感じてから病院へ行って一通り検査する費用を考えたら、個人的には安いほうかなと…
負担になると感じる場合は、お医者さんに相談してから購入すると医療費控除の対象になったりしますよ。
(自治体に相談してみてください)
書込番号:25499036
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
血圧計
(最近5年以内の発売・登録)





