3シリーズ セダンの新車
新車価格: 510〜1000 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 297〜800 万円 (483物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
3シリーズ購入検討中ですが、最近は韓国系のタイヤが付いてくることが多いとよく聞きます。
日欧系ならOKですがそれ以外のブランドは勘弁願いたいと思ってます。
ディーラーによればタイヤブランドの選択はできないような話でしたが・・・
同じ3シリーズでもグレードによってタイヤのブランドも変えているのでしょうか?
実際に購入された方の車種グレードとタイヤブランド名に付いて情報頂ければと思います。
書込番号:23922407
7点

ハラダヤンさん
下記の3シリーズ セダン(G20)のパーツレビューをタイヤで検索した中に新車装着タイヤの銘柄が何点か説明されています。
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_3_sedan/partsreview/review.aspx?mg=3.13406&kw=%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4
これによるとGOODYEARのEAGLE F1とかブリヂストンのTURANZA T005という銘柄があります。
それと韓国メーカーのタイヤですが、日本では確かに人気がありません。
しかし、海外では日本メーカーのタイヤよりも高い評価を得ている事もあるようです。
書込番号:23922443
1点

いろいろなブランドのタイヤがあります。
僕が乗っていたのはコンテネンタルでした。
書込番号:23922688
2点

320i ピレリが付いてきました。
書込番号:23925410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハラダヤンさん
グレードや年次、タイヤサイズによって変わるかもしれません。
19インチであれば、ピレリのPzero,ミシュランのパイロットスポーツ4,ブリヂストンのトランザだったと思います。
選べるかはディーラー在庫によるかもしれません。
ちなみに、当方はPzeroです。
書込番号:23927110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
いろいろ情報有難うございます。
わたしは韓国タイヤの品質や性能を心配してるわけではありません。
以前乗ってた中古のオデッセイはナンカンで15万キロ走りましたから最近のアジアンタイヤのCPはよく解ってます。
中古車の履替用なら格安のアジアンタイヤが絶対お勧めです。
書込番号:23928429
0点

>KNIGHT-2000さん
わたしの330iはGYのF1でした。
えっと思ったのですがこれが意外にポテンザやピレリみたいに硬くなく、ほどほどの良いタイヤでした。
ディーラーサービス担当者も意外に良いですと言っていました。
書込番号:23928643
2点

>ブーたんパパさん
情報ありがとうございます。
私の今の車は買ったときからピレリのランフラットですが固いとか思ったことはないです。
他のランフラットは経験ないですのでこんなもんかと思ってますが、他のご意見あれば頂きたくよろしくお願いいたします。
履き替の際は参考にしたいと思います。
書込番号:23930164
0点

>ハラダヤンさん
書きそびれましたが私のタイヤは19インチです。
18インチと19インチではかなり突き上げ感やゴツゴツ感に違いがあると聞きますのでご注意を!
書込番号:23932029
0点

最近、メルセデスもハンコックとか韓国タイヤあるようです。韓国メーカーのタイヤも新車装着タイヤとして承認されたということで、他と遜色ないということでしょう。いずれF1あたりのサプライヤーになれば、イメージも変わることでしょう。
どうしても嫌なら、無理に履き潰さず、はやい段階で好きメーカーに変えましょう。私はメーカーではなく、ランフラットが嫌でラジアルに変えました。暫く我慢してランフラットでしたが、もっとはやくラジアルに変えたらよかったと思いました。
幸いタイヤは選べる部品なので、早いほど中古品としても高く売れますし、買えたらいいと思います。
書込番号:23933344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hirame202さん
色々アドバイス頂きありがとうございます。
⇒は私の考えです。ご参考迄。
>最近、メルセデスもハンコックとか韓国タイヤあるようです・・・・イメージも変わることでしょう。
⇒たしかに日本でもイエローハットが独自ブランドのハンコックOEMタイヤを売ってるようで、結構人気あるようですね。
しかし現実に価格コムで調べると同サイズのタイヤでもハンコックタイヤの売価はBS、ミシュラン、コンチの1/2〜1/3です。
やはり日本では格安タイヤです。
因みにハンコックブランドのランフラットは扱ってる業者も無いようで、日本では販売実績が無いということでしょう。
>私はメーカーではなく、ランフラットが嫌でラジアルに変えました。
⇒ランフラットを選ぶかどうかは好きとか嫌いとかよりもその車がどういう使い方をされるかによって決めるべきだと思います。
もし、その車が街乗り中心で高速は殆ど乗らないというなら安くてコンフォートな普通ラジアルで十分と思います。
私のBM車は高速通勤がメインですので乗り心地云々より高速走行時にパンクの心配がない安心感を優先してます。
>タイヤは選べる部品なので、早いほど中古品としても高く売れますし、・・・・
⇒ランフラットは脱着によるダメージが大きいのでたとえ「新車外し」でも中古として高く売るのは難しいのでは?
・・・私なら中古のランフラットは絶対買いません。
X1のクチコミに「(悲)残念ハンコック」というスレを見つけました。
ハンコックといってもハンガリー工場製のが付いてくるらしいです。
書込番号:23936117
0点

皆さんいろいろ投稿ありがとうございました。
沢山の情報を期待したのですがあまり集まりませんでしたので結局”判らない”ということで幕にしたいと思います。
自力で調べてみましたが、生産工場、タイヤサイズ、生産ロット等によって銘柄も変わるのでディーラーでも自店に入荷されるまで判らないようです。 コリアンタイヤに当たるかはロシアンルーレットのようなものですね。
結論として、もし契約する場合は 入荷時にコリアンブランドのタイヤが付いていたら納車までに日欧ブランドのものにディーラーで交換してもらうことを条件にしたいと思います(もちろん無償で)。
もしかしたら、あなたが発注した車のと入れ替ってるかも・・・・・・くれぐれもご注意ください!!(笑)
書込番号:23939855
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
3シリーズの中古車 (全4モデル/2,087物件)
-
394.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
3シリーズ 320iラグジュアリー レーンキープアシスト ブラインドスポットモニター シートヒーター アダプティブクルーズコントロール メモリー付きパワーシート バックカメラ ドライブレコーダー
228.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
79.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 13.6万km
- 車検
- 2022/09
-
158.0万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 11.4万km
- 車検
- 2024/07
-
388.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.2万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜588万円
-
15〜538万円
-
20〜1148万円
-
245〜1248万円
-
24〜878万円
-
29〜489万円
-
18〜788万円
-
99〜398万円
-
119〜668万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





