3シリーズ セダンの新車
新車価格: 510〜1000 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 279〜738 万円 (448物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
よろしくお願い致します。
320d 19インチタイヤに乗り換え予定です。
現在立体駐車場が
車幅 1850mm規定です。
320dの車幅が1825mmですが、19インチタイヤのため少し超える感じになり?
余裕はない感じになりますでしょうか?
タイヤは前が8j 後ろが8.5j です。
あと、ミラーを閉めた状態で1825mmを超えますよね?車が上げられたとき、両隣に鉄柱があり
そこに触れないかなとも心配です。
詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:24039289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>車幅 1850mm規定
車幅1850mmの車まで対応と書いてあるなら、
当然ドアミラー分の余裕は見てるので、おそらくOk。
車幅1850mm(ドアミラーを含む)の車まで対応とか、
駐車スペースの内径寸法が幅1850mmなら、
おそらくNG。
結局のところ、実際に試してみないと”おそらく”の
文言は誰にも外せない。
書込番号:24039309
3点

>tutti7019さん
>320d 19インチタイヤに乗り換え予定です。
立体駐車場と言っても構造が様々ですし誰が運営しているかにもよってある程度状況が変わります。
マンションのタワーパーキングの話の前提でレスします。
タワーパーキングには必ず車両寸法(全長・全幅・全高・タイヤ外幅など)・重量と車両形状(投影形状)の明示があります。その範囲内であれば実用上も駐車場の損害保険上も問題ありません。車庫証明も管理者(分譲なら管理組合、賃貸なら所有者)は問題なく発行します。
この範囲を超えている場合でも車庫証明を出す管理者もあるようですが(自己責任の一筆を取られるのが普通)、その場合、万一車庫内で事故があった場合に保険が適用されるかの保証はありません。
タワーパーキングで多くの場合に制約になるのはパレットのタイヤ幅です。(場合によってはタイヤ止位置も)
表示されているタイヤ外幅制限寸法より実際のパレット溝は5-10cmは広く作られていますので、実際のタイヤ外幅が規定内に収まっていれば入出庫に支障は無いでしょう。しかし規定幅以上のタイヤ外幅の場合は車両出し入れに極めて慎重な操作が必要です。
タワーパーキングに入庫した場合、数多くのセンサーが車体寸法を監視していますので、入庫指示が出来た=問題無しです。途中で何かにぶつけることはありません。
書込番号:24039336
0点

皆さんありがとうございます。
マンションの駐車場
全長5000mm以下
全幅 1850mm以下
全高 2000mm以下
重量 2000キログラム以下
としか記載しておらず
マンションの駐車場ですが…
1825mmでいけると思っていたのですが、
タイヤ分でそれ以上になるとはわからず…
タイヤ
BMW 1825(1570+255)で、
1850の幅に対して余白どれくらいになるのかなと
どちらにしてもスレスレでしょうかね?
仮定の話で結構なんです。助かります。
書込番号:24039358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンション住まいで全高1550mm・全幅1850mm・全長5000mm制限の機械式駐車場を使用しています。
全く同じ構造とは限らないので参考程度の話にはなりますが、実寸は多少の余裕があるので制限の数値に収まる車であれば入庫は可能だと思います。
とはいえミラーの張り出しがあるので、全幅1770mm程度の車でも慣れるまでは結構ギリギリの印象でしたね。
5ナンバーサイズなら余裕なんですが、ほんの数センチの差が結構堪えます。
パレット移動時の接触については、ごく単純に考えてミラーの先端がパレットからはみ出していなければ接触の可能性は極めて低いと思います。
実際入れてみないことには何とも言えませんが、無事入ったとしても慣れるまではかなり気を使うでしょうね。
順番待ちの人が居るとちょっと焦ったりすることもありますし。
可能であればもう少し広い駐車場を確保した方が安心ではあると思います。
書込番号:24039360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業連れて入るかどうか試してみる
書込番号:24039381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tutti7019さん
>としか記載しておらず
駐車場規約などにはその内容のみ書かれていますが、実際の駐車場にはタイヤ外幅の明示があるはずですのでそれを管理者に確認してください。無ければ実測するしかありません。
お乗りのモデルが320dで純正オプションの19インチタイヤを履いた場合、幅広の後輪タイヤ外幅は1825(M Sport)-1845(Standard)mmほどになりそうに推定します。(単純にトレッドとタイヤ幅を足しただけなので実際は多少違うでしょう)
予定されている駐車場のパレット溝がこの幅より最低でも5cm、希望としては10cm程広いと支障なく出し入れできそうです。
しかし全幅規格が1850mmとの事ですから多分厳しいと思います。
拙宅の場合、全幅規格2050mmに対してタイヤ外幅規格は(少々時代物な為)1900mmで実際の溝の幅は1980mmです。
一方、今使用中の車のタイヤ外幅は実測1870mmなので片側約5cm程の余裕ですが、入り口前で車両をパレットに対して直列に出来るスペースがあるおかげで問題なく出し入れできます。しかしもし旋回しながら出し入れしなければならないとすると結構難しいでしょう。
書込番号:24039414
0点

>tutti7019さん
30年以上前の立駐ならいざ知らず、ここ20年くらい前の立駐なら大体が全幅1850対応です。
前に乗っていたBENZのW205で1850対応はぎりぎりと思っていたら、私の330iの19インチタイヤが本当にぎりぎり、左右2CM位の余裕でタイヤが1850対応パレットに入ります。
ここ10年くらいの大規模な施設の立駐なら1950対応も珍しくなくタイヤも280以上のサイズも入ります。
都心部によくある施設の最新型のX3や5,Eが入っている立駐なら楽勝で入ります。
かえって普通の自走駐車スペースの方が狭く、隣の車のドアでキスマークを付けられないかとひやひやします。
書込番号:24040043
1点

同じ規定の立体駐車場にBMWが入庫してます。
鉄柱があるのでミラーを畳まないと入れません。
ただでさえ余裕が無いのにミラーがないとツライ
BMWを運転する奥さんはとても大変そうで可愛そうで替わってあげたいぐらい。
写真の白いレクサスRXは規定値を4cmほどオーバーしていてギリギリ停めれています。
でも鉄柱が無いところだからミラーも使えて、サイドカメラもあるからまだ楽なんです。
前方にまっすぐ下がれる余裕が無いと切り返しながらになるのでしんどいです。
書込番号:24040101
1点

>たぬしさん
鉄柱ですか!
それはセンサーがギャーギャー騒ぎそうです。おまけに後進で入る場合は歩く速度で入る時も後進時ブレーキアシストを切っておかねば自動ブレーキがかかり、それこそ這うような速度で入れるはめになります。
マンションの立駐の場合は施設の立駐のように鏡や誘導員は無いでしょうから、ホイールやタイヤのサイドウォールの「ガリガリ君」は覚悟せねばならぬでしょう・・・。
書込番号:24040238
0点

>たぬしさん
一番上の車は左前車輪がはみ出ている・・・w
書込番号:24040813
7点

1850mmのパレットサイズを測ったら1900mmありました。
レクサスRXは1885mmなのでギリギリ入ってます。
ジープは1950mmで無理矢理駐めています。
鉄柱まではプラス7cmずつで折り畳みは必須です。
車幅1825mmBMWはパレットの余裕は左右4cm弱ずつですが鉄柱へのミラー接触を考えると
常にド真ん中に駐める必要があります。
書込番号:24041381
0点

皆様ありがとうございました。
今日、実際にディーラーの方に同型同タイヤの車を駐車してもらいました。
駐車後のタイヤと壁の余りは数センチずつで
まっすぐきれいに後退しないとホイールを
キズつけそうでした。
上げ下げしてみましたが、ミラーも問題なし。
車止めも後退しなくて良いとのことでした。
車幅数値だけ見て安心していましたがタイヤの太さに寄って車幅より大きくなる場合もあるのですね。
しかし立駐は乗れる車が制限されるなか、
皆さん好きな車を何とかして停めていらっしゃるのですね!
駐車慣れるまで頑張ります。
皆さんありがとうございました!
書込番号:24043905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨年、G20の320d xdriveを購入し、3層式の幅1850の駐車場を使用していますが、折りたたんだドアミラーが柱にぶつかることはないですよ。それよりは、幅1825ミリの車を1850ミリの駐車場に入れるのは標準タイヤでも常にギリギリであり、今でも慣れないですね。
書込番号:24056386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
3シリーズの中古車 (全4モデル/2,013物件)
-
3シリーズ 320i Mスポーツ ワンオーナー 革シート キーレス フルセグ ナビ&TV 18アルミホイール エアバッグ オートマ ディーラー車 フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
488.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 車検整備なし
-
279.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
209.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 2023/12
-
159.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.9万km
- 車検
- 2022/06
-
219.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2022/10
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜588万円
-
16〜498万円
-
28〜958万円
-
245〜1249万円
-
19〜958万円
-
29〜489万円
-
18〜844万円
-
78〜438万円
-
124〜928万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





