FIO-K3 のクチコミ掲示板

2019年 1月30日 登録

FIO-K3

  • 最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DAC内蔵デスクトップ用ヘッドホンアンプ。
  • AKM製DACチップ「AK4452」と、3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載。
  • 特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、320mW(16Ω時)の大出力を実現している。
最安価格(税込):

¥13,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥13,780¥13,780 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ FIO-K3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FIO-K3の価格比較
  • FIO-K3のスペック・仕様
  • FIO-K3のレビュー
  • FIO-K3のクチコミ
  • FIO-K3の画像・動画
  • FIO-K3のピックアップリスト
  • FIO-K3のオークション

FIO-K3FiiO

最安価格(税込):¥13,780 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 1月30日

  • FIO-K3の価格比較
  • FIO-K3のスペック・仕様
  • FIO-K3のレビュー
  • FIO-K3のクチコミ
  • FIO-K3の画像・動画
  • FIO-K3のピックアップリスト
  • FIO-K3のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FIO-K3」のクチコミ掲示板に
FIO-K3を新規書き込みFIO-K3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:25件

稚拙な質問ですが、youtube でのクラシック&ジャズなどダウンロードしたパソコンからusb 経由でこれら usb dac につなぎそれをアンプで聞くという使い方でよいのでしょうか、それではなく音源を購入した曲でないと意味がないのでしょうか、

 今はyoutube からの曲をテレビ とhdmi 端子でつなぎテレビのイヤホンから音をとりそれをアンプに入力して聞いています、

 アンプはluxman l-570 コルク貼りタンノイスターリングです、lhh-300 cdplayer が故障して次の機種も選定に困っています、手持ちのメディアも古くなり このusb dac に移行しようとしています、上記の使い方見方でよいのでしょうか、またこれらに合うdacはあるでしょぅか、皆さんよろしくご教示してくださればありがたいです。

 以前ほど熱心に聞かなくなっています、youtube からの音質で何も知らないものなので今のところは満足してます、テレビのdacで再生されていると思うのですが、テレビは パナソニックの42インチものです、

 、聞くのはクラシックがメイン息抜きにジャズ、歌謡曲も聞きます、

以上でよろしく諸処よろしく教えてくださればありがたいです

書込番号:23718398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/11 04:00(1年以上前)

>十六夜春待ちさん

PC経由で聴く場合、USB・DACでアナログ化して聴くのが簡単でかつ良い方法だと思います。

Youtubeの音質も色々あり、YoutubeにUPした人(意図)によって異なります。
それに対し購入音源は音質等自分で選べます。

最近はCD WAV 44.1kHz 16bit 以上のサンプリング周波数や量子化bit数(俗にいうハイレゾ)
が多くなっています。

購入音源の方が音質レベルが安定していると言えますが、Youtubeも全面的に音質が悪い
(悪い音質も混じってます)と言う訳でもありませんので聴いて判断ですね。

書込番号:23718436

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/11 05:56(1年以上前)

>十六夜春待ちさん

この価格帯で探しているということですか?

テレビのイヤホン比ではこちらでも良いと思います。
Youtubeはパソコンのみの使用ですか?
iphone等をお持ちならばAirplayで再生というのも気楽に聞けて便利かもしれません。

もう少し予算あげるならばTopping D50あたりも良いですよ。

書込番号:23718483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/10/11 05:57(1年以上前)

こういうタイプでアンプ(それも純アナログ)に接続しようとすると、イヤホンジャックからの出力になるので
せめてピンコードで接続したいところです。

ポータブル型ではなく、据え置き型DACはどうでしょう?
https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_so=p2


稚拙な質問以前に
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:23718484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/11 17:56(1年以上前)

>ダウンロードしたパソコンからusb 経由でこれら usb dac につなぎそれをアンプで聞くという使い方でよいのでしょうか

K3は、USB-DAC兼ヘッドホンアンプとして利用できます。
パソコンとK3をUSBで接続して、K3にイヤホンまたはヘッドホンに接続して、音楽を聴くことができます。

(ハイレゾ音源やCDからリッピングした音源の方がより効果はあります)
youtubeの音源でも多少効果はあると思いますが、オーディオファンの方が満足する商品なのかを含め、
やはり試聴してみたほうがいいとは思います。

書込番号:23719760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビでライブビデオをヘッドホンにて

2020/09/12 22:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
テレビでライブビデオを鑑賞
【重視するポイント】
音質
【予算】
ヘッドホン10万。アンプ10万。
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ライブビデオをテレビのヘッドホン端子に繋げて大音量で聴くのが好きなのですが、ヘッドホンをいいものに変える以外に音質を更に良くする方法はございますでしょうか?テレビとヘッドホンアンプを繋げてアンプにヘッドホンを繋げて聞けば音質は劇的によくなるものでしょうか?それで可能なので有ればそれぞれのオススメの機種を教えていただければと思います。何も分かりませんので宜しくお願い致します。

書込番号:23658815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 22:51(1年以上前)

>ライブビデオをテレビのヘッドホン端子に繋げて大音量で聴くのが好きなのですが、ヘッドホンをいいものに変える以外に音質を更に良くする方法はございますでしょうか?

テレビが光デジタル出力に対応したテレビで有れば(御自身のテレビの仕様を御確認下さい)光デジタルケーブルでデジタル接続して、光デジタル入力端子の有るDAC搭載ヘッドホンアンプで聴くと音質も良く感じると思いますよ。

>テレビとヘッドホンアンプを繋げてアンプにヘッドホンを繋げて聞けば音質は劇的によくなるものでしょうか?それで可能なので有ればそれぞれのオススメの機種を教えていただければと思います。

アンバランス接続で御予算内でしたら、ヘッドホンは密閉型ウッドハウジングのヘッドホンのFOSTEX TH610と同社のFOSTEX HPーA8MK2(解像度の高いフラットめな音質のDAC搭載ヘッドホンアンプ→光デジタル入力端子付き)とかお勧めですかね。

何年か前のeイアホン主催のポタフェスでMacbook PROとUSBデジタル接続して試聴機をFOSTEXが出してましたが、同じメーカー同士でサウンドチューニングしているのか中山良かったですよ。
又、多少頭の大きめの人でも、TH610は装着感は悪いと感じないと思います。

密閉型なので音の音像が取りやすいので、初心者の方は密閉型の方が良いかもしれません。

大型家電量販店、専門店等で試聴環境が有れば、御自身で双方合わせて試聴してみて気に入れば購入検討されると宜しいかと思います。


書込番号:23658867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 23:09(1年以上前)

追記…

それと開放型ヘッドホンが良ければ、ヘッドホンはゼンハイザーHD660s 、一応4.4mmバランスケーブルは付属している様です。

DAC搭載ヘッドホンアンプは、光デジタル入力端子の有るTEAC UD505のバランス駆動、アクティブグランド駆動とかもお勧めですかね。

ゼンハイザーHD 600系のヘッドホンケーブルは、付属の物は大したケーブルは付属していないので、ORBのゼンハイザーHD 600系用のクリアフォース4.4mmバランスケーブルが有れば、リケーブルすると更に解像度、音の分離能が向上します。

AmazonのレビューでもHD660sは、ORB クリアフォースにリケーブルすると良くなったと言うレビューが書かれているので参考に読んでみると良いでしょう。

こちらも、試聴環境が有れば専門店等で合わせて試聴してみると良いでしょう。

書込番号:23658898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/12 23:09(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
早々にご回答ありがとうございます😊記載いただいた機種を調べてみますね。
バランス接続ではなくアンバランス接続のおすすめを教えていただきましたが、それは予算を超えるものになるからでしょうか?バランス接続の方が音質はいいという勝手な解釈があるのですが。

書込番号:23658900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/12 23:12(1年以上前)

開放型と密閉型での音質の違いはどういったものですか?

書込番号:23658906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 23:21(1年以上前)

追記…

先程のゼンハイザーHD660sの4.4mmバランスケーブルのORBの物は、こちらですかね。

https://s.kakaku.com/item/K0000928966/

HD650用の物が端子が同じなので流用出来たと思います。

HD660sの方は、アンバランスでは無くバランス駆動ですよ。

アンバランスでも、アンバランスでメーカーがサウンドチューニングしたヘッドホンは、アンバランスでも音質は悪くないと思います。

FOSTEXは、バランス駆動式のヘッドホンアンプは、HPーA4BLしか出していないので、TH610はアンバランスでサウンドチューニングしていると思います。

バランス駆動のR、Lのセパレーションは、アンバランス駆動では楽しめませんけど。

書込番号:23658926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 23:46(1年以上前)

>開放型と密閉型での音質の違いはどういったものですか?

一般的に言うと、密閉型は音の音像が取りやすく、音の粗も出難いですね。
しかし、密閉された空間で音が鳴っているので、長く聴いていると閉塞感を感じたり、密閉された空間で音が鳴っているのでヘッドホンによっては音の抜け感が悪いと感じたりする事も有ると思います。

開放型は、一般的に言うと音の音像が取り難く、音の粗が出易いですね。
初心者に毛の生えた様な人は、それでも総合的な自分の再生環境の帯域バランスが気に入らないのか再生アプリのイコライザーとか弄って、自分の好き帯域バランスにして聴く人もいらっしゃいますね。
音の粗の出易い開放型でイコライザーなんて弄るとDACに再生アプリのデジタル処理が混入して音質が劣化すると難色を示すユーザーも少なく有りません。

音の音像の取りやすい密閉型ヘッドホンでも、再生アプリでイコライザーなんて弄るのは音質低下に繋がるので、良くないなんて言うユーザーも居るくらいですからね。

まぁ、ザックリ言うとそんな感じですかね。

ただし、先程のUD505は、TEACのフラッグシップのDAC搭載ヘッドホンアンプで解像度も高いですし、音の分離能も良いし、音の広がりも良いので、HD660s→リケーブル ORB クリアフォースのバランス駆動とかなら、再生環境が優れているので問題ないと思います。

開放型のヘッドホンとかセミオープンのヘッドホンは、一般的に音の粗が出易いので、綺麗に鳴らす為には上述した様な優れた再生環境で、イコライザーとか弄らない事が上級者クラス、中級者クラスのユーザーでは一般的かなと思います。

書込番号:23658974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 00:00(1年以上前)

再追記…

HD600系のORB クリアフォースは、2.5m の4.4mmバランスケーブルも有りますね。
1.2mの物が短ければ…

https://s.kakaku.com/item/K0000928967/

書込番号:23659000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 00:06(1年以上前)

前々文 誤字訂正

TEACのフラッグシップのDAC搭載ヘッドホンアンプで→TEACのフラッグシップのDAC搭載ヘッドホンアンプは

書込番号:23659018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/09/13 00:11(1年以上前)

ありがとうございます。どれも値段も手頃で試してみたいと思いました。でもこれに慣れるともっと良いものを求めてしまうんでしょうね。奥が深過ぎます。

書込番号:23659028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 06:47(1年以上前)

一番最初のレス誤字訂正

中山良かったですよ。→中々良かったですよ。

書込番号:23659262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 07:27(1年以上前)

>でもこれに慣れるともっと良いものを求めてしまうんでしょうね。奥が深過ぎます。

何処まで良い物を求めるかは、金銭的なところも有りますので人それぞれですかね。

又、何処まで肥えた耳をしているか等の要因も有りますし、元々音楽やっていた人等、過去の音楽連歴から、音の良し悪しがすぐ分かってしまって、高額の良いオーディオ機器を買い揃える傾向の人もいらっしゃいますね。

ワインとかでも、ワイン好きで違いが分かる人で経済的に購入出来る人は、高額のワインを何本も買って、自宅にワインセラーをこしらえる人もいらっしゃるくらいなので。

まぁ。趣味の世界なので上を見ればキリは有りませんね。
自動車とかでもそうですが…

書込番号:23659299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/13 08:45(1年以上前)

そうですよね。お金が有れば色々買いたいですが。
まずはおすすめ頂いたものを中心に試聴して探してみたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:23659402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えております。

2020/09/05 10:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:8件

現在、COWON PLENUE RをサイバーナビAVIC-CL902にAUXにて有線接続し音楽を聴いております。

車内にてPLENUE Rに接続し、音楽を聴く事を前提に購入を考えております。

こちらを購入し、PLENUE Rに光デジタル接続をして視聴を考えているのですが、音質向上を期待出来ますでしょうか?

無線タイプのBTR5も検討しているのですが、PLENUE RがBluetooth3.0に対してBTR5はBluetooth5.0なのですが、プロファイルがA2DPで共通であれば接続可能なのか分からず購入を悩んでおります。

車内システムは外部アンプは使用しておらず、サイバーナビのアンプで聴いております。


以上、宜しくお願い致します。

書込番号:23642914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/05 23:09(1年以上前)

光デジタル出力により光デジタルケーブルでDACに光デジタル接続出来るCOWON PLENUE Rは所有しています。

>こちらを購入し、PLENUE Rに光デジタル接続をして視聴を考えているのですが、音質向上を期待出来ますでしょうか?

そもそもFIOーk3は、光デジタル出力対応で光デジタル入力端子は無いので光デジタルケーブルで光デジタル出力可能なPLENUE Rとは光デジタル接続出来ませんよ。

FIOーk3の同軸デジタル出力と光デジタル出力は、USBデジタル入力からのUSB DDC機能として付いているんだと思いますけどね。

書込番号:23644370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/05 23:18(1年以上前)

追記…

k3のメーカーホームページより抜粋

光デジタル出力および同軸デジタル出力を搭載し、DDCとしても利用可能

よって、先程の内容でUSB DDCとしての光デジタル出力機能ですね。

書込番号:23644393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/06 08:24(1年以上前)

ご教授頂き、有難う御座います。
改めて、機種の選定を行ってみたいと思います。

書込番号:23644791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fiioは中国製らしいですが。。。

2020/08/03 22:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:2件

windows10のPCで使おうと思ってます。
中国とアメリカの対立で、何か問題が起きないでしょうか?
マイクロソフトがfiio製品の認識をしなくなるとか?
近々の問題ではないでしょうし、色んなメーカーから色んな製品が出て買いなおすとは思いますが。
うまく用語とか文章で表せなくてすみません。

回答のほどをよろしくお願いします。

書込番号:23577439

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/08/03 23:23(1年以上前)

>windows10のPCで使おうと思ってます。
中国とアメリカの対立で、何か問題が起きないでしょうか?
マイクロソフトがfiio製品の認識をしなくなるとか?

主観では、DACアンプなので、それは無いと思いますよ。

このDACアンプには、DACアンプ単体で通信機能が搭載されていないので大丈夫でしょう。

報道では、Tik Tokとかの中華系アプリにより反中的な政治家とか、反中的な社会に対する影響力の高い著名人とかのSNSの情報が漏れ、中国に対して弱みを握られる可能性が有る。と言うものですから…

インドでは、もうTik Tokは禁止されていますからね。 
アメリカやヨーロッパ諸国も中華系アプリTik Tokを今後禁止してくるかもしれませんね。日本もそうですが…

書込番号:23577612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/08/03 23:59(1年以上前)

組紐屋の竜.さん、早速のご返答有り難うございます。
何せこう言うことに疎い年寄りなもので、安心して購入することができます。
本当に有り難うございます!

書込番号:23577678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

iPad11インチでの使用について

2020/07/12 17:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:45件

iPad11インチで使用できるのでしょうか?また、使用する際にはどのような接続構成にすれば良いでしょうか?iPad11インチはタイプcです。3.5m変換タイプcケーブルは所有しております。使用するヘッドホンはdt900proです。q1mark2と迷ったのですが、こちらの方が音質が良いと言うレビューが目立ち気になっています。解答お願い致します。

書込番号:23529574

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

スレ主 Beretta92fさん
クチコミ投稿数:39件 FIO-K3のオーナーFIO-K3の満足度5

PCからK3に繋ぐUSBケーブルは標準付属のものから市販品のケーブルに交換したとして音質に何らかの変化(音質向上や劣化)がみられるのでしょうか? それともデーターと電源供給だけなので交換しても意味は無いのでしょうか? 実際に試された方が居られましたらご教授願います。 ヘッドフォンのリケーブルをしていてふと気になったので質問してみました。

書込番号:23518867

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/07/07 23:59(1年以上前)

PCオーディオなので安価な付属のUSBケーブルより、下記の様なオーディオグレードのUSBケーブルに変更すると、解像度UP、音の分離能向上が望めるでしょう。

https://s.kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_ma=2756

興味が有れば、端子に合う1m1万円くらいまでのオーディオグレードのUSBケーブルを買って試してみると宜しいでしょう。

書込番号:23519123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/07/08 04:53(1年以上前)

 FIO-K3は持ってませんが、所有してるFiioM6をDACモードでPCにつなぎ、付属のUSBーCケーブルをペンタブで使っているUSB-Cケーブル(1.8m)に替えてK702proで聴き比べてみたけど、特に音色や音場の変化は感じられませんでした。
 チェックしたのはボリュームを上げた状態でのノイズの有無や、大音量で音楽を聴いたたときに発生すると考えられる高調波歪や,CD音源(FS44100Hz16bit)の10KHz以上に発生しやすい変調歪(折返しノイズ)による音質劣化を重点的に聴き比べてみたけど、特に違いは感じられませんでした。
 再生環境にもよるけど、USB-Cケーブルによる音質の違いは、あまり気にする必要はないと思います。
 ただし低インピーダンスで高感度のBAタイプのイヤホンを使用する場合は、上記の歪等の影響を受けやすく、音質に違いが生じる場合もあるので、いろいろと試してみると面白いかもしれません。

書込番号:23519279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/07/08 06:21(1年以上前)

追記…

因みに、C端子のUSBケーブルも2機種所有していますが安価な物とオーディオグレードの高い物では、解像度、音の分離能が違いますね。

当然、オーディオグレードの高いC端子のUSBケーブルの方が解像度も高いですし、音の分離能も良いです。

一般的にケーブル交換の効果は、1割程度、2割までは中々いかないなんて言う人もいらっしゃいますが、その程度だと思って貰って差し支えないと思います。

総合的な再生環境によっても違いが分かり易いケースも有れば、分かり難いケースも有ると思います。

又、個々の聴力、音感レベルもあるでしょうし。  
聴力も視力と同じで、人間、聴力、音感レベルも人それぞれですからね。

興味があるなら、実際に買って御自身で試してみる事ですね。

書込番号:23519315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/07/08 06:27(1年以上前)

再追記…

試すなら、1m1万円程度のUSBケーブルの方が変化を感じ易いので、AーBタイプの端子のオーディオグレードのUSBケーブルでも割と人気が有ったオーディオクエストの下記のタイプのUSBケーブルが良さげですけどね。

https://s.kakaku.com/item/K0001091783/

書込番号:23519323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Beretta92fさん
クチコミ投稿数:39件 FIO-K3のオーナーFIO-K3の満足度5

2020/07/08 08:37(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

早速のご返信ありがとうございます。 
USB-タイプcのケーブルでオーディオグレードが有ったのは知りませんでした。 有名どころのオーディオショップさんが扱っているので、やはり気にはなってきますが現状、特に音質に不満があると言う訳ではないので、そのうち興味が出てきて余裕があればグレードアップを実践してみようかなと思います。オーディオグレードケーブルの貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:23519465

ナイスクチコミ!2


スレ主 Beretta92fさん
クチコミ投稿数:39件 FIO-K3のオーナーFIO-K3の満足度5

2020/07/08 08:49(1年以上前)

>パイルさん

ケーブル交換の実験をして頂きありがとうございます。
なんとなく音質について変化はないのかもと思いつつ質問させてもらったのですが、極端に劣化するとか無さそうなので安心いたしました。
USB-タイプCのケーブルも多岐にわたるグレードが有るみたいなので、どうしても気になったら自分で実践して聴いてみようと思います。
何時になるかわかりませんけどまたレポートできる機会があればご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23519479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FIO-K3」のクチコミ掲示板に
FIO-K3を新規書き込みFIO-K3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FIO-K3
FiiO

FIO-K3

最安価格(税込):¥13,780登録日:2019年 1月30日 価格.comの安さの理由は?

FIO-K3をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング