FIO-K3 のクチコミ掲示板

2019年 1月30日 登録

FIO-K3

  • 最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DAC内蔵デスクトップ用ヘッドホンアンプ。
  • AKM製DACチップ「AK4452」と、3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載。
  • 特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、320mW(16Ω時)の大出力を実現している。
最安価格(税込):

¥13,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥13,780¥13,780 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ FIO-K3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FIO-K3の価格比較
  • FIO-K3のスペック・仕様
  • FIO-K3のレビュー
  • FIO-K3のクチコミ
  • FIO-K3の画像・動画
  • FIO-K3のピックアップリスト
  • FIO-K3のオークション

FIO-K3FiiO

最安価格(税込):¥13,780 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 1月30日

  • FIO-K3の価格比較
  • FIO-K3のスペック・仕様
  • FIO-K3のレビュー
  • FIO-K3のクチコミ
  • FIO-K3の画像・動画
  • FIO-K3のピックアップリスト
  • FIO-K3のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FIO-K3」のクチコミ掲示板に
FIO-K3を新規書き込みFIO-K3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

USB typeA

2025/05/10 13:12(3ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

ここへ書いていい質問なのか分かりませんがUSBTYPEAのDAC知りませんか?

書込番号:26174668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/10 13:50(3ヶ月以上前)

この製品で問題ありません。付属のケーブルがTypeAです。
https://a2tk.com/fiio-k3-dac/

書込番号:26174701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2025/05/10 14:31(3ヶ月以上前)

>USBTYPEAのDAC知りませんか?
ありません。

USB−Aは出力というか信号を出す方です。

USB−A to USB−C変換ケーブルを購入されたら。

書込番号:26174735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/10 14:31(3ヶ月以上前)

こんなやつ?
https://ifi-audio.jp/micro/micro_idsd_signature.html

今はtype-cが主流です

書込番号:26174736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2025/05/10 14:42(3ヶ月以上前)

USB-Aが入力ってあるんだね。

どういう使い方するんだろう。

書込番号:26174745

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/10 16:23(3ヶ月以上前)

ウォークマン→DAC→アンプに繋げたいわけです。
ウォークマはWMPORTというソニー独自のポートでしか繋ぐことが出来ません。
最近発売された機種からはUSBCになったみたいですけど。
最初はBluetoothで繋いでたんですが、ウォークマンのBluetoothは電波強度が弱いみたいでよく音が
途切れてましていい方法がないかなと思って3.5mmからRCAで繋いで聞いてみたら音が悪いので
DACを挟めば良くなると思いましてTYPEAを探した所すべてUSBCに変わってしまってて今考え中です

書込番号:26174812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/10 17:22(3ヶ月以上前)

変換アダプタを利用すればいいだけでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1NCY1M

マケプレなのは不安ですが。これを使う場合は短めのCtoCケーブルも必要になります。

FIIOからも発売されていましたが、今は買えないと思います。
https://www.fiio.jp/products/l27-typec/

書込番号:26174857

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/10 18:15(3ヶ月以上前)

やっぱりそうですよね

書込番号:26174896

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/10 19:44(3ヶ月以上前)

xDuoo XD-05系はTypeAです。

あと接続するものによりますが、iPhone、iPod用のみ
TypeAというのもあります。

書込番号:26175001

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/10 19:50(3ヶ月以上前)

>ウォークマン→DAC→アンプに繋げたいわけです。
>ウォークマはWMPORTというソニー独自のポートでしか繋ぐことが出来ません。

この代替えだと意味ないです。

本来、WMC-NWH10が必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FF086HE

TypeAを探している、ということは、普通の充電・転送ケーブルを
流用したいということだと思いますが、OTG機能のないケーブルなので
ウォークマン側からデータ出力しないです。

WMC-NWH10がプレミアついて高いから、ということだと思いますが、
PHA用ケーブルだと安く買えます。

https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003649/
WMport⇒TypeマイクロBです。
変換も可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26022480/#26022480

ちなみにSONYのPHAはTypeAついてますが、基本的にiPhone・iPod
専用端子です。

書込番号:26175008

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/10 20:25(3ヶ月以上前)

変換アダプターをすすめている人もいるようですが、
使用できないので、やめた方がいいです。

あくまでも、データ転送・充電端子の変換です。
OTG機能ないので、デジタル出力はされないです。

書込番号:26175038

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/10 20:35(3ヶ月以上前)

>どういう使い方するんだろう。

OTGケーブルをそのまま挿す用です。
TypeC
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ/
TypemicroB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0197AP91S/

書込番号:26175049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/10 21:19(3ヶ月以上前)

失礼しました。FIIOが販売していたケーブル以外に選択肢は無いのですか。

書込番号:26175092

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/10 21:27(3ヶ月以上前)

>FIIOが販売していたケーブル以外に選択肢は無いのですか。

どこをどう読めば、そういう結論になるのか分からないですが…

@純正
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FF086HE
 元値2800円位で、廃盤後現在プレミア価格
A純正PHA用
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003649/
 相対的に安い
BFiiO
https://www.fiio.jp/products/l27-typec/
 入手困難

書込番号:26175104

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/11 08:19(3ヶ月以上前)

もうTypeAのDACは探してないと思いますが、ピックアップしたので、
貼っておきます。

@TypeAメス
ATypeAオス
の2種類ありますが、@はiPod、iPad、iPhone専用端子です。
付属のライトニングコードを使用すれば、接続可能です。
DACはDockコネクタとして認識されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25890824/#25891787
こちらのタイプはウォークマン接続不可なので、今回の対象外に
なります。

Aは短いOTGケーブルケーブルがそのまま使用できます。
スマホや一般的なDAPだと、TypeC⇒TypeAメス、TypeミニB⇒TypeAメス
がそのままさせます。ウォークマンだと純正のWMC-NWH10が
TypeAメスなので、刺せます。

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05
で普通に使えてますので、この組み合わせを購入されても、
アンプに出力は可能です。DSDも出力OKです。


@TypeAメス
FOSTEX HP-P1
https://www.fostex.jp/products/hp-p1/
RATOC REX-KEB02iP
https://www.ratocaudiolab.com/product/legacy/rex_keb02ip/index.html
AURA AURA-NOTE-V2
http://www.auradesign.co.jp/note%20v2/note_v2.html
Maranntz HD-DAC1
https://www.marantz.com/ja-jp/product/archive/hd-dac1/810073.html
VentureCraft Go-Dap X Black&Red
SONY PHA1/1A/2/2A/3
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1A/
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2A/
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-3/
ONKYO DAC-HA200
https://www.phileweb.com/news/audio/201406/16/14591.html
TEAC HA-P50
https://teac.jp/jp/product/ha-p50/top

ATypeAオス
iFi audio hip dac
https://ifi-audio.jp/others/hip-dac.html
iFi audio xDSD
https://ifi-audio.jp/x/xdsd.html
iFi audio nano iDSD
https://ifi-audio.jp/nano/nano_idsd_bl.html
iFi audio micro iDSD
https://ifi-audio.jp/micro/micro_idsd_signature.html
iFi audio micro iDSD Diablo
https://ifi-audio.jp/micro/micro_idsd_diablo.html
xDuoo XD-05
https://www.phileweb.com/news/d-av/201605/11/38777.html
https://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=1546

書込番号:26175383

ナイスクチコミ!4


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/11 10:29(3ヶ月以上前)

色々ありがとうございます。
検討させていただきます。

書込番号:26175474

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/12 00:37(3ヶ月以上前)

TypeA入力端子を持つDAC

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05 96kHz

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05 DSD

検索でこのトピを見た人があやまった認識をしないように一応
写真を貼っておきます。

@TypeAのDACはあるか
  あります。
Aデータの流れ
 一部のOTGケーブルは、TypeC・マイクロB⇒TypeAメスにデータが
 流れますので、TypeAはデータ出力しかない、というのは誤りです。

>ウォークマン→DAC→アンプに繋げたいわけです。
という状況で、TypeAが向くのか、という点では、
TypeAに拘るメリットはありません。

TypeAメスタイプはiPhone専用端子ですし、TypeAオスは、
OTGケーブル用ですが、最短距離で接続できるメリットはありますが、
モバイル用途が主流です。

家でのアンプへの接続ではOTG直結は短すぎて取り回しが
悪くなります。

家のアンプに接続するのであれば、
@ソニー PHA-2A付属 ウォークマン用デジタルケーブル
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003649/
AソニーTA-ZH1ES付属 ウォークマン用デジタルケーブル(約40p)
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003625/
モバイル使用なら@、家での使用ならAの方が取り回しはしやすいです。

SONY純正ケーブルは、マイクロBなのと、ガイドピンがあるので、
TyoeB、TypeCなどDACに合わせてアダプターで変換すれば良いです。
マイクロBのDACに接続する場合は、ピンが邪魔なので、ペンチで
捻って除去すればOKです。
私が使っているのは、
TypeB(TypeCから)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7K92BJX
TypeC
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LG5VZKQ/
TypeミニB(TypeCから)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQQH61P7

家でアンプに接続するDACであれば、
・AC100VかACアダプター電源
・アンプと見た目のデザインバランスが良いもの
が良いかと思います。

モバイルDACは、一部高級機で、据置きモードがあるものも
ありますが、充電・給電が同一端子のものは、充電しながら
給電することになりバッテリー劣化を早めることになります。

ウォークマンは充電しながらDAC出力は出来ませんので、
家での使用であれば、ウォークマンではなくPCやタブレット
などを選択するのもありだと思います。

ウォークマンの元ファイルがPCにあるなら、
PC⇒DAC⇒アンプ
で問題ないです。充電や、バッテリー劣化の心配はないかと。

書込番号:26176288

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/05/19 03:11(3ヶ月以上前)

アリエクでお手頃価格のTypeCケーブル購入しました。
問題なく使用できています。
もしよろしければ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26183389/#tab

書込番号:26183406

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:19件

現在PMA-800NEという光デジタル、同軸デジタルしか対応していないプリメインアンプとUSBしかないノートPCをデジタル接続できないか検討しております。
そこでノートPC→USB→K3→同軸デジタルor光デジタル→PMA-800NEの経路で音を鳴らせないか検討しております。

その際ノートPC→UBSパスパワーハブ→K3と接続した際に正常に動作はなりますでしょうか。
パスパワーだと電力不足で音が鳴らないか懸念しております。

接続にはUSB 3.0での接続を予定しております。

お手数をおかけしますが、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:23976873

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2021/02/20 00:10(1年以上前)

>その際ノートPC→UBSパスパワーハブ→K3と接続した際に正常に動作はなりますでしょうか。
パスパワーだと電力不足で音が鳴らないか懸念しております。

接続にはUSB 3.0での接続を予定しております。


K3は、利用していませんがUSBバスパワータイプのUSB DDC専用機なら2機所有していますが、デジタルトランスポートがノートPCならまず大丈夫でしょう。
そう言う設計で造られたDAC/ヘッドホンアンプ兼USB DDC機能搭載モデルなので…

スマホとかDAPがデジタルトランスポートなら電力供給不足で動作しない可能性も有りますが…

他、実際の所有者からの書き込みも待った方が良いですね。USB DDC利用者の…

書込番号:23976962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2021/02/20 01:07(1年以上前)

追記…

大丈夫みたいですね。
USB DDC利用の件も写真掲載でレビューを上げていらっしゃる方が居るので、読んでみると良いでしょう。


書込番号:23977022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/02/21 23:31(1年以上前)

回答頂きありがとうございました。
相性問題があるかもしれませんが、色々確認したところ仕様上は使えそうなのでダメ元で購入してみました。
届き次第結果を報告させていただきます

書込番号:23981147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 20:25(1年以上前)

本日fiio K3が届いたため、pc→(USB)→k3→同軸ケーブル→pma-800ne →B&W685s2の環境下では無事鳴らすことができました。
USB AUDIO 2.0で繋いだ際、もともと光デジタルでpcと直接繋いだ時より左右の分離感が増したような気がします。

書込番号:23982491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Raspberry Pi 3B+と接続可能でしょうか?

2020/12/14 10:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:276件

みなさん、こんにちは。

この品物の購入を考えていますが。

Raspberry Pi 3B+ (OSは、moOde audio、または、Raspberry Pi OS)

への接続を検討しています。

※GPIO接続のDACも持っているのですが、なんとなく、気分的に試してみたいなあ、という動機です。

音源はCDからiTunesで取り込んだ、AACファイルです。
ですので、音楽を楽しむことができればOKです。
Class 2は望んでいません。

動作するかどうか、ご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?

お時間をいただき、申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23848377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2021/01/09 19:26(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

Fiioのサポートにも問い合わせしてみました。

Linuxベースディストリビューションの動作については有姿とさせていただきます。

とのことでした。

以上ご報告まで。

お時間をいただき、ありがとうございました。

orz

書込番号:23897812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3




この度はじめてヘッドホンアンプを購入しました。


現在Amazon Music HDをヘッドホンアンプを介して聴いていますが、ストリーミングのサンプルレートが曲によって変化しているにも関わらずインジケータの色は全く変わりません。


当初はどの楽曲を再生しても青にしかなりませんでした。色々調べてWindows10の“サウンド”設定でアンプのサンプルレートの上限を24bit/192kHzに設定しなおした所、今度は16bit/44.1kHzの楽曲を再生してもインジケータの色は緑から変わらなくなりました。


メーカーの説明文では以下のようになっており、色が変わるはずなのですが・・・。

【サンプリングレート表示に伴う色は,実際に再生(入力)が行われた状態でのみ表示されます。

青:≦48kHzのサンプリングレート(< 44.1kHzのサンプリングレートはサポートしていません)
黄:> 48kHzのサンプリングレート
緑:DSDフォーマット】


さらにメーカーの説明文にある通りにFoobar2000にAsio Support等のプラグインを入れてみましたが、特に変化がありません。
実際にAmazon Music HDで再生される音質表示によると、それぞれの楽曲にあったサンプルレートで再生されてはいるようなのですが・・・。


もし何か対処方をご存じでしたら、ご教示いただけると幸いです。


ちなみにパソコンはWindows10、それからアンプはFiioのK3ではなくてFiioのK5Proを使用しています。
インジケータに関してはK5proもK3と同じ仕様のようでしたので、情報の多いこちらで質問させていただきました。



書込番号:23816842

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/11/28 18:10(1年以上前)

Amazon music HDの説明が細かく書かれたものです。

https://av-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1240/288/amp.index.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16065539901695&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fav.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Freview%2Freview%2F1240288.html

Amazon music HDは、この様になっています。

SONYのmoraクオリタスなら、ASIOドライバーも選択でき、ビットパーフェクト再生になりますかね。

書込番号:23816949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/28 23:30(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

回答ありがとうございます!


結局のところ音楽を再生するアプリに応じて、それぞれしかるべき設定を施さないと、自動的に切り替わるようにはならないという事で理解しましたが、正しいでしょうか?そしてAmazon Musicなど再生アプリによってはまだ対応していないものもあるみたいですね。


Amazon Musicに関しては排他モードというものを使ってみたら確かに音が変わりました。アンプを起動するたびに排他モードにチェックを入れなければならないのが面倒ですが、これは使えそうです。


ありがとうございました!








書込番号:23817685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/11/29 00:24(1年以上前)

>結局のところ音楽を再生するアプリに応じて、それぞれしかるべき設定を施さないと、自動的に切り替わるようにはならないという事で理解しましたが、正しいでしょうか?

Amazon music HDの方は、そうですね。

moraクオリタスの方はASIOとかに設定して於けば、ビットパーフェクト再生で自動で音源に応じて切り替わりますよ。
moraクオリタスを無料お試し登録して試してみれば、分かりますよ。1ヶ月間の無料お試しが有るので…

書込番号:23817773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/29 06:58(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

ありがとうございます!

moraクオリタスも中々良さそうですね。こちらも試してみようと思います!

書込番号:23818017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビでライブビデオをヘッドホンにて

2020/09/12 22:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
テレビでライブビデオを鑑賞
【重視するポイント】
音質
【予算】
ヘッドホン10万。アンプ10万。
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ライブビデオをテレビのヘッドホン端子に繋げて大音量で聴くのが好きなのですが、ヘッドホンをいいものに変える以外に音質を更に良くする方法はございますでしょうか?テレビとヘッドホンアンプを繋げてアンプにヘッドホンを繋げて聞けば音質は劇的によくなるものでしょうか?それで可能なので有ればそれぞれのオススメの機種を教えていただければと思います。何も分かりませんので宜しくお願い致します。

書込番号:23658815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 22:51(1年以上前)

>ライブビデオをテレビのヘッドホン端子に繋げて大音量で聴くのが好きなのですが、ヘッドホンをいいものに変える以外に音質を更に良くする方法はございますでしょうか?

テレビが光デジタル出力に対応したテレビで有れば(御自身のテレビの仕様を御確認下さい)光デジタルケーブルでデジタル接続して、光デジタル入力端子の有るDAC搭載ヘッドホンアンプで聴くと音質も良く感じると思いますよ。

>テレビとヘッドホンアンプを繋げてアンプにヘッドホンを繋げて聞けば音質は劇的によくなるものでしょうか?それで可能なので有ればそれぞれのオススメの機種を教えていただければと思います。

アンバランス接続で御予算内でしたら、ヘッドホンは密閉型ウッドハウジングのヘッドホンのFOSTEX TH610と同社のFOSTEX HPーA8MK2(解像度の高いフラットめな音質のDAC搭載ヘッドホンアンプ→光デジタル入力端子付き)とかお勧めですかね。

何年か前のeイアホン主催のポタフェスでMacbook PROとUSBデジタル接続して試聴機をFOSTEXが出してましたが、同じメーカー同士でサウンドチューニングしているのか中山良かったですよ。
又、多少頭の大きめの人でも、TH610は装着感は悪いと感じないと思います。

密閉型なので音の音像が取りやすいので、初心者の方は密閉型の方が良いかもしれません。

大型家電量販店、専門店等で試聴環境が有れば、御自身で双方合わせて試聴してみて気に入れば購入検討されると宜しいかと思います。


書込番号:23658867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 23:09(1年以上前)

追記…

それと開放型ヘッドホンが良ければ、ヘッドホンはゼンハイザーHD660s 、一応4.4mmバランスケーブルは付属している様です。

DAC搭載ヘッドホンアンプは、光デジタル入力端子の有るTEAC UD505のバランス駆動、アクティブグランド駆動とかもお勧めですかね。

ゼンハイザーHD 600系のヘッドホンケーブルは、付属の物は大したケーブルは付属していないので、ORBのゼンハイザーHD 600系用のクリアフォース4.4mmバランスケーブルが有れば、リケーブルすると更に解像度、音の分離能が向上します。

AmazonのレビューでもHD660sは、ORB クリアフォースにリケーブルすると良くなったと言うレビューが書かれているので参考に読んでみると良いでしょう。

こちらも、試聴環境が有れば専門店等で合わせて試聴してみると良いでしょう。

書込番号:23658898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/12 23:09(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
早々にご回答ありがとうございます&#128522;記載いただいた機種を調べてみますね。
バランス接続ではなくアンバランス接続のおすすめを教えていただきましたが、それは予算を超えるものになるからでしょうか?バランス接続の方が音質はいいという勝手な解釈があるのですが。

書込番号:23658900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/12 23:12(1年以上前)

開放型と密閉型での音質の違いはどういったものですか?

書込番号:23658906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 23:21(1年以上前)

追記…

先程のゼンハイザーHD660sの4.4mmバランスケーブルのORBの物は、こちらですかね。

https://s.kakaku.com/item/K0000928966/

HD650用の物が端子が同じなので流用出来たと思います。

HD660sの方は、アンバランスでは無くバランス駆動ですよ。

アンバランスでも、アンバランスでメーカーがサウンドチューニングしたヘッドホンは、アンバランスでも音質は悪くないと思います。

FOSTEXは、バランス駆動式のヘッドホンアンプは、HPーA4BLしか出していないので、TH610はアンバランスでサウンドチューニングしていると思います。

バランス駆動のR、Lのセパレーションは、アンバランス駆動では楽しめませんけど。

書込番号:23658926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/12 23:46(1年以上前)

>開放型と密閉型での音質の違いはどういったものですか?

一般的に言うと、密閉型は音の音像が取りやすく、音の粗も出難いですね。
しかし、密閉された空間で音が鳴っているので、長く聴いていると閉塞感を感じたり、密閉された空間で音が鳴っているのでヘッドホンによっては音の抜け感が悪いと感じたりする事も有ると思います。

開放型は、一般的に言うと音の音像が取り難く、音の粗が出易いですね。
初心者に毛の生えた様な人は、それでも総合的な自分の再生環境の帯域バランスが気に入らないのか再生アプリのイコライザーとか弄って、自分の好き帯域バランスにして聴く人もいらっしゃいますね。
音の粗の出易い開放型でイコライザーなんて弄るとDACに再生アプリのデジタル処理が混入して音質が劣化すると難色を示すユーザーも少なく有りません。

音の音像の取りやすい密閉型ヘッドホンでも、再生アプリでイコライザーなんて弄るのは音質低下に繋がるので、良くないなんて言うユーザーも居るくらいですからね。

まぁ、ザックリ言うとそんな感じですかね。

ただし、先程のUD505は、TEACのフラッグシップのDAC搭載ヘッドホンアンプで解像度も高いですし、音の分離能も良いし、音の広がりも良いので、HD660s→リケーブル ORB クリアフォースのバランス駆動とかなら、再生環境が優れているので問題ないと思います。

開放型のヘッドホンとかセミオープンのヘッドホンは、一般的に音の粗が出易いので、綺麗に鳴らす為には上述した様な優れた再生環境で、イコライザーとか弄らない事が上級者クラス、中級者クラスのユーザーでは一般的かなと思います。

書込番号:23658974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 00:00(1年以上前)

再追記…

HD600系のORB クリアフォースは、2.5m の4.4mmバランスケーブルも有りますね。
1.2mの物が短ければ…

https://s.kakaku.com/item/K0000928967/

書込番号:23659000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 00:06(1年以上前)

前々文 誤字訂正

TEACのフラッグシップのDAC搭載ヘッドホンアンプで→TEACのフラッグシップのDAC搭載ヘッドホンアンプは

書込番号:23659018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/09/13 00:11(1年以上前)

ありがとうございます。どれも値段も手頃で試してみたいと思いました。でもこれに慣れるともっと良いものを求めてしまうんでしょうね。奥が深過ぎます。

書込番号:23659028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 06:47(1年以上前)

一番最初のレス誤字訂正

中山良かったですよ。→中々良かったですよ。

書込番号:23659262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/13 07:27(1年以上前)

>でもこれに慣れるともっと良いものを求めてしまうんでしょうね。奥が深過ぎます。

何処まで良い物を求めるかは、金銭的なところも有りますので人それぞれですかね。

又、何処まで肥えた耳をしているか等の要因も有りますし、元々音楽やっていた人等、過去の音楽連歴から、音の良し悪しがすぐ分かってしまって、高額の良いオーディオ機器を買い揃える傾向の人もいらっしゃいますね。

ワインとかでも、ワイン好きで違いが分かる人で経済的に購入出来る人は、高額のワインを何本も買って、自宅にワインセラーをこしらえる人もいらっしゃるくらいなので。

まぁ。趣味の世界なので上を見ればキリは有りませんね。
自動車とかでもそうですが…

書込番号:23659299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/13 08:45(1年以上前)

そうですよね。お金が有れば色々買いたいですが。
まずはおすすめ頂いたものを中心に試聴して探してみたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:23659402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fiioは中国製らしいですが。。。

2020/08/03 22:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

クチコミ投稿数:2件

windows10のPCで使おうと思ってます。
中国とアメリカの対立で、何か問題が起きないでしょうか?
マイクロソフトがfiio製品の認識をしなくなるとか?
近々の問題ではないでしょうし、色んなメーカーから色んな製品が出て買いなおすとは思いますが。
うまく用語とか文章で表せなくてすみません。

回答のほどをよろしくお願いします。

書込番号:23577439

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/08/03 23:23(1年以上前)

>windows10のPCで使おうと思ってます。
中国とアメリカの対立で、何か問題が起きないでしょうか?
マイクロソフトがfiio製品の認識をしなくなるとか?

主観では、DACアンプなので、それは無いと思いますよ。

このDACアンプには、DACアンプ単体で通信機能が搭載されていないので大丈夫でしょう。

報道では、Tik Tokとかの中華系アプリにより反中的な政治家とか、反中的な社会に対する影響力の高い著名人とかのSNSの情報が漏れ、中国に対して弱みを握られる可能性が有る。と言うものですから…

インドでは、もうTik Tokは禁止されていますからね。 
アメリカやヨーロッパ諸国も中華系アプリTik Tokを今後禁止してくるかもしれませんね。日本もそうですが…

書込番号:23577612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/08/03 23:59(1年以上前)

組紐屋の竜.さん、早速のご返答有り難うございます。
何せこう言うことに疎い年寄りなもので、安心して購入することができます。
本当に有り難うございます!

書込番号:23577678

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FIO-K3」のクチコミ掲示板に
FIO-K3を新規書き込みFIO-K3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FIO-K3
FiiO

FIO-K3

最安価格(税込):¥13,780登録日:2019年 1月30日 価格.comの安さの理由は?

FIO-K3をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング