2019年 1月30日 登録
FIO-K3
- 最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DAC内蔵デスクトップ用ヘッドホンアンプ。
- AKM製DACチップ「AK4452」と、3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載。
- 特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、320mW(16Ω時)の大出力を実現している。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3
amazon music hdを利用していますが、
音質:24bit/96khz
端末の性能:24bit/48khz
現在:24bit/48khz
という様に、端末の性能がボトルネックとなり、本来の音質で再生できず困っています。
amazon musicアプリを利用し、usb2.0に接続、公式サポートページからドライバをDL済です。
お力添えを頂けると幸いです。
書込番号:22998846
0点

端末は何をお使いなんでしょうか?
それと接続方法を詳しく明記して貰えると閲覧されている方々も少しは的を得た回答が出来るかもしれません。
書込番号:22998861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘ありがとうございます。
端末は自作デスクトップです。
接続方法はPC(usb2.0)⇔k3本体(usbタイプc)⇔ヘッドフォン(3.5mmジャック)です。
書込番号:22998868
0点

他のDACアンプの類似スレッドです。
設定からコントロールパネルに進んで192/24とか384/32に設定しなおして見て下さい。していなければ…
https://s.kakaku.com/bbs/K0001031353/SortID=22966009/
書込番号:22998885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





