FIO-K3
- 最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DAC内蔵デスクトップ用ヘッドホンアンプ。
- AKM製DACチップ「AK4452」と、3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載。
- 特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、320mW(16Ω時)の大出力を実現している。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3
現在PMA-800NEという光デジタル、同軸デジタルしか対応していないプリメインアンプとUSBしかないノートPCをデジタル接続できないか検討しております。
そこでノートPC→USB→K3→同軸デジタルor光デジタル→PMA-800NEの経路で音を鳴らせないか検討しております。
その際ノートPC→UBSパスパワーハブ→K3と接続した際に正常に動作はなりますでしょうか。
パスパワーだと電力不足で音が鳴らないか懸念しております。
接続にはUSB 3.0での接続を予定しております。
お手数をおかけしますが、ご教示いただけると幸いです。
書込番号:23976873
2点

>その際ノートPC→UBSパスパワーハブ→K3と接続した際に正常に動作はなりますでしょうか。
パスパワーだと電力不足で音が鳴らないか懸念しております。
接続にはUSB 3.0での接続を予定しております。
K3は、利用していませんがUSBバスパワータイプのUSB DDC専用機なら2機所有していますが、デジタルトランスポートがノートPCならまず大丈夫でしょう。
そう言う設計で造られたDAC/ヘッドホンアンプ兼USB DDC機能搭載モデルなので…
スマホとかDAPがデジタルトランスポートなら電力供給不足で動作しない可能性も有りますが…
他、実際の所有者からの書き込みも待った方が良いですね。USB DDC利用者の…
書込番号:23976962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記…
大丈夫みたいですね。
USB DDC利用の件も写真掲載でレビューを上げていらっしゃる方が居るので、読んでみると良いでしょう。
書込番号:23977022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答頂きありがとうございました。
相性問題があるかもしれませんが、色々確認したところ仕様上は使えそうなのでダメ元で購入してみました。
届き次第結果を報告させていただきます
書込番号:23981147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





