『shm-cdを取り込みされた方に感想をお尋ねしたいです』のクチコミ掲示板

2019年 2月上旬 発売

BDR-S12J-X [ピアノブラック]

UHD Blu-rayに対応した内蔵型BDドライブ

BDR-S12J-X [ピアノブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:+17,647円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥39,800¥39,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 Ultra HD Blu-ray:○ M-DISC対応:○ BDR-S12J-X [ピアノブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]の価格比較
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]の店頭購入
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のレビュー
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のクチコミ
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]の画像・動画
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のオークション

BDR-S12J-X [ピアノブラック]パイオニア

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:+17,647円↑) 発売日:2019年 2月上旬

  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]の価格比較
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]の店頭購入
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のレビュー
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のクチコミ
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]の画像・動画
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S12J-X [ピアノブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S12J-X [ピアノブラック]

『shm-cdを取り込みされた方に感想をお尋ねしたいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDR-S12J-X [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-S12J-X [ピアノブラック]を新規書き込みBDR-S12J-X [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S12J-X [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:21件

こちらの商品の購入を検討中です。
未使用に近いcdにも、pcでの取り込みとの違いはありますか?

shm-cdも持っておりますが、pcでの再生やcdプレイヤーでの再生で特別よい音質とあまり感じられませんが、こちらだと違うものでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:23150816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1064件

2020/01/05 19:24(1年以上前)

本当に「良い音」で聞きたいなら、こんなのじゃなく、それなりの機材をそろえたほうがいい。

書込番号:23150833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/01/05 19:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

何百枚かのcdを読み込んで機材のスペースを確保を目論んでおります。

書込番号:23150848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/05 21:48(1年以上前)

音楽用CDは、リッピングして楽曲単位でWAVファイルやFLACを抽出することはできますが、DVDやBDとは違って、一つのISOファイルには出来ないです。


NRG形式だと全体を一つのファイルとしてアーカイブ出来ますが、業界標準形式という訳ではないですので、この形式がいつまで使えるものかは不安があります。他に個人が作ってる EAC形式というのもあるようですが、こっちはもっと利用人口が少ないでしょう。

機械をそろえる前に、メディア断捨離の際に、そこらをどうするのか納得が必要でしょう。

(自分は LPレコードから含めて、メディアはなかなか捨てられません。場所とって仕方がない..)

書込番号:23151186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/01/06 06:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

shm-cdは、cdの読み取りのエラーがおきにくいという形式です。

EACは、フリーソフトですので、使用を検討中です。読み取り速度を調整してくれて、日本語対応可能であるのは、特にありがたいと思います。

お言葉の通り、音声ファイル以外のcdの再現について標準に近いものがないのは、少し寂しい気持ちもあります。

ただし、今までWindowsMedeaPlayerで、数年前までバックアップをとったものをすべて新たに取り込みしなおすか、は難しいです。
ここ数年は、お言葉の再現の問題もあり、リッピングも保留しました。そうすると、使うごとのエラーの発生リスクで、聞きたいcdになかなか手を出しにくいので、正直もったいない時間を使いました。

リッピングドライブとしては、パイオニア一択に近いですが、この取り込みソフトの継続やcdレンズの寿命からcd何枚ぐらい使えるのかも気になりました。

書込番号:23151632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/06 07:04(1年以上前)

CDプレヤーと当機でのリッピングの違いは、
CDプレーヤーは読み込みエラーを訂正します(厳密にいうと音が変わる)。中高級機ではエラーが(ほぼ)発生しません。
BDR-S12J-X については、こちらをお読み下さい。https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/dvdrrw/story/index_27.php
ちなみに、当機の仕事はリッピングまでです。通常のPCで再生してもオーディオ機器のような音は得られません。DAC、NAS、ネットワークプレーヤーなどのそれなりの機器が別途必要になります。

SHM-CDについてですが、SHM-CDは樹脂層などに工夫を凝らしたもので、一発読み込みリアルタイム再生のCDプレーヤーではエラー訂正による音質劣化が発生しにくいという有効性が考えられます。しかし、通常のCDとの聴覚上の差異を聴きだせないことが殆どです。(一千万円超えの機材で再生して、SHM-CDの方が良い音でしょ?ってやるデモがあったりします。)
SHM-CDの当機でのリッピングは、普通のCDと変わりがないと思います。当機ではSHM-CDであろうと普通のCDであろうとエラーなくリッピング出来ることでしょう。

それで、数百枚のCDをリッピングして処分するとなると…。データ化したものはバックアップが必要になります。現物もとっておく方がいいのですが、せめて廃盤や貴重盤だけでも残しておいた方がいいと思います。

書込番号:23151645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/01/06 07:25(1年以上前)

>やじろー どんさん
お返事ありがとうございます。

そうですね。実はこの年末年始に 、10年前後前にリッピングした音楽cdファイルwav形式を新しいHDDに保管をしなおしました。何回か試みても読み取れないファイルがありました。そのcdは、cd買いたてで自分が聞く前にリッピングしたものや、新品でバックアップcdを作るときに読み取ったものをそのままコピーしたものにです。ともにbox買いでした。すでに原盤が手元に残っていないものはバックアップcdから、残ったものは原盤から取り込みしなおしました。エラーが出た音声ファイルも昔確認できていたのかまでは覚えておりません。

そのため、これから先は、読み取ったもののエラーリスクも考えて、今回の購入検討中です。
ただし、リッピングできない音源や高音質のcdや特によく聞くcdなどは保管はすると思います。

今は、バックアップcdを作る習慣は廃れましたが、cdプレイヤーそのものからの再生音からすると仕方ないでしょうね。

このパイオニアシリーズは再生音も他よりよいのでしょうか?とも思います。

書込番号:23151658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/06 08:33(1年以上前)

〉10年前後前にリッピングした音楽cdファイル
これはリッピングそのものよりも、データの保存に問題がありましたね。自分もHDDへの長期保存でデータが読めなくなりました。
パイオニアのドライブは M-DISC に対応しているので、バックアップの長期保存には向いているでしょう。
M-DISC: https://ja.wikipedia.org/wiki/M-DISC

〉パイオニアシリーズは再生音も他よりよいのでしょうか?
結局から言うと、良い(はず)です。
再生音には、CDにあるデータを読み込む精度と読み込んだデータを音に変換する能力が関わってきます。パイオニアのPC用ドライブは読み込む精度が高いです。ですが、読み込んだデータを音に変換するのはドライブの役割ではありません。スピーカーやプレーヤーなどの役割です。ここが貧弱だと、読み込み精度は台無しになり、再生音もそれなりになります。
リッピングで音が良くない場合は、データを音に変換する行為をオーディオ用として作られていないPCで行っていて、オーディオ用のCDプレーヤーに負けちゃってるパターンが殆どがです。

書込番号:23151711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/01/06 12:19(1年以上前)

>やじろー どんさん早速のお返事ありがとうございます。

再生でも音質がいいとは楽しみです。

昔パソコンでリッピングしたwavファイルの外付けデータ保存でコピーできないwavについては、そのドライブからの再生はできたのです。
そのため、万が一で悔しい思いをしそうなcdは、バックアップcdは作ろうと思います。また保存目的HDDも必要そうですね。
この機種は、リッピングの他にコピーもできるといいですが、可能なのでしょうか?

パーフェクト機能は魅力的ですね。

書込番号:23152023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/01/06 17:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。表題の疑問については回答をいただいたため、グットアンサーにさせていただきました。

取扱説明書のダウンロードができないようで、大変ご迷惑おかけしました。cdやブルーレイオーディオのコピーもできるようですね。ようやく内蔵モデムと外付けモデムとの設置、構造などだんだん理解が進みました。自分でドライブ交換が難しそうなら、外付けにします。

書込番号:23152459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/06 18:07(1年以上前)

〉再生でも音質がいい
これがややこしいところで、CDをこのドライブにセットしてそのままプレーヤーソフトから再生しても、今お使いのドライブとの違いは判らないかも知れません。超高解像度なオーディオ機材を揃えて比較試聴したら、わかるかな?ってレベルだと思います。マニアの世界です。若干ボヤけが消えるかな?
勿論、このドライブはCDのリアルタイム再生での高精度もうたっています。音質を求めるならパーフェクトリッピングの方が理論上音は良いと思いますが、手間と手軽さを天秤にかけ、最後はご自身の耳で聴いて判断するのが良いと思います。

書込番号:23152494

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDR-S12J-X [ピアノブラック]
パイオニア

BDR-S12J-X [ピアノブラック]

最安価格(税込):¥39,800発売日:2019年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

BDR-S12J-X [ピアノブラック]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング