Ultimate SU630 ASU630SS-240GQ-X NTT-X Store限定モデル
- 容量240GBのQLC 3D NANDを採用した、SATA 6Gb/sインターフェイス対応2.5型SSD。
- ダイナミックSLCキャッシュ機能により、7つのセルモードで動作し、性能を向上させる。
- LDPC(低密度パリティ検査)エラー修正符号技術をサポート。エラーを検出・修正し、データの整合性を保証、長い製品寿命を実現する。
※NTT-X Store限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
Ultimate SU630 ASU630SS-240GQ-X NTT-X Store限定モデルADATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 2月 1日



SSD > ADATA > Ultimate SU630 ASU630SS-240GQ-X NTT-X Store限定モデル
PCに換装して
ADATAのSSDTOOLBOXと言う診断ソフトを使って
確認してみると・・・
残り寿命予測が、既に20%以下に!
どう言う事?
2月に買った同じこのSSDの方は、
まだ100%に近い数値を出しているのに・・・
NTT-Xには、メールで問合せ中・・・
どうなる事やら・・・
書込番号:22593632
1点

壊れてないのにntt-xに連絡してもわかるわけないじゃん。
メーカーに連絡しろがネット安売り店の基本だし、どうしてこう理解力のないのがいるかな?
書込番号:22593829
0点

残り寿命予測で20%以下って
初期不良じゃないの?
だから最初は、販売店に連絡するでしょ?
それでメーカーに言ってくれって
返って来たら次の対応として
メーカーに問い合わせるけど
販売店だって認識して置いて
貰いたいけどね!
書込番号:22593963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、初期不良って事で交換するとの返事が、
NTT-Xから来ました・・・
メーカーに確認したみたい!
まぁ・・・
販売店として当然の対応だと思うけど?
いきなり客が、メーカーに問い合わせるなんて・・・
何か変じゃないの?
買ったのは、NTT-Xからなんだから・・・
とりあえず交換したら
また初期化して・・・
う〜ん・・・
大変!
書込番号:22594367
7点

交換品が、届いて早速、換装して新規インストール!
色々、設定する前にADATAのツールをDLして・・・
新しいSSDをチェック!
あれあれ・・・
同じだよ!
これって初期不良じゃ無くて
このロットの製品不良じゃ無いの?
再度、問い合わせ中・・・
なんだかなぁ〜
書込番号:22596778
0点

>mksntrohyktさん
2月に買ったSSDに接続しているSATAケーブルを今回のSSDに接続してみては?
接続するポートも変えてみましょう。
書込番号:22597054
0点

>猫猫にゃーごさん
ノートPCの内臓用途なので
繋ぎ替えとかは、出来ません・・・
2月に買ったのも今月買ったのもWin10を入れているので・・・
2台ともノートPCです・・・
チェックツールは、ADATAが、提供しているモノだし・・・
PCのメーカーは、違いますが、
それの影響で残り寿命が、変わるとも思えないし・・・
書込番号:22597128
0点

https://www.adata.com/jp/ss/software-6/
上記のToolBoxのサポートリストに、SU630が入ってないので、非対応という事になるのでは?
ADATA自身がそれを把握してない(対応出来てない)ほど、SU630やSU650が御神籤なのが、一番頂けない話な訳ですが。
書込番号:22598877
0点

>翠緑柄眸さん
対応していると思いますよ多分・・・
2月に買ったSU630の方は、同じTOOLで残り寿命は、100%に近い値を示していますから・・・
ワタシの送ったデータは、NTT-X経由ADATAの方で確認して
初期不良の承認を貰ったって事でNTT-Xも交換しているので・・・
2個目のSSDも同じ様に承認されたから交換するって返事も来ましたし・・・
今度、ダメなら他のSSDにしてもらうか
返金って事にしようかと考えています!
書込番号:22598933
0点

Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R
『信頼性にがっかり!!』
https://review.kakaku.com/review/K0001090767/ReviewCD=1215846/#tab
|メーカーに直接問い合わせるも、Tooboxではサポートしていないから知らないと、にべもない回答。
SU650では上記の様な対応をされてます。
結局、ToolBoxが御神籤の一部に対応してて、網羅はしてない=非対応、って事でしょう。
書込番号:22599479
0点

>翠緑柄眸さん
そんな事が、あったんですか・・・
ワタシは、メーカーに直接、問い合わせては、いません!
販売したNTT-Xに連絡して対応してもらっています。
安売りなんだから云々、って返信もありましたけど
直に言っても知らん、みたいな回答されたら
その時点で終わりですからね・・・
自分としては、当たり前の対応をしているだけで
非難される理由は、無いんですけどね?
あ・・・
これは、貴殿には、関係の無い事ですが・・・
兎に角、今は、代替品待ちです!
次ダメなら他のメーカー品か、返金ですね・・・
販売店だから出来る事でしょうけど・・・
書込番号:22600183
0点

SU630 960G 購入。残り寿命予測が10% とでた。何で、、、テストして出荷してほしいです。
書込番号:22600368
0点

>MrZさん
ワタシが、2月に購入したSU630−240Gは、
残り寿命は、100%近い数値なんですけどね・・・
今回のロットの半導体に問題が、あるんじゃないかと・・・
詳しくは、分かりませんけどね・・・
だとしたらADATAでも分からないかも?
先ずは、NTT-Xに測定結果を添付して問い合わせるしか無いですね・・・
2月に買ったのが、問題無いので
悪い製品だとは、思えないのですが・・・
書込番号:22600409
0点

台湾に聞きました。Crystaldiskinfoを使用してくださいととのこと。
SU630 is not in the support list of ssdtoolbox.
We recommend that you use "crystaldiskinfo" software to detect SSD health.。
Please see 05. (途中省略) If the value has been increasing it is the need to
repaire.
05 はSMAR ID 05 代替処理済のセクタ数 と思います。
我が家の05値は記載なしでした。
書込番号:22603318
1点

>MrZさん
2月に買ったSSDは、Crystaldiskでも問題無いですね!
4月に買ったSSDは、2回目の交換待ちですので
インストールしたら2つのツールで確認してみます・・・
書込番号:22603347
0点

>mksntrohyktさん
私のSSDのCrystaldiskinfo のSMARTのcopyを添付します .IDに違いはありますでしょうか?。
ADATAは05を確認せよと言っていますが05は出てきません。
下記がOutputです。ID 05が重要といっていたのに無いのです。。。。
-- S.M.A.R.T. ---------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
09 100 100 __0 00000000005B 使用時間
0C 100 100 __0 00000000000F 電源投入回数
A7 100 100 __0 000000000000 ベンダ固有
A8 100 100 __0 000000000000 ベンダ固有
A9 _97 _97 _10 00000060000C ベンダ固有
AD 200 200 __0 0002000A0004 ベンダ固有
AF 100 100 _10 000000000000 ベンダ固有
B4 100 100 _20 000000001248 ベンダ固有
C0 100 100 __0 000000000007 アンセーフシャットダウン回数
C2 _42 _42 _30 00410000003A 温度
E7 100 100 __5 000000000000 ベンダ固有
E9 100 100 __0 0000D3671B80 ベンダ固有
EA 100 100 __0 000070BC4600 ベンダ固有
F1 100 100 __0 00005ECC2E0C 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 100 __0 00002F77B0FB 総読み込み量 (ホスト)
書込番号:22604401
0点


>mksntrohyktさん
有難うございます。2月までと以後の製品ではSMARTの収集DATAが違うのですね。
FirmwareのUpdateしか方法がないような気がしてきました。。。。??
書込番号:22604832
0点

4/10にSU630の240GBモデル購入しましたが、届いたものは残り寿命予測は100%に近いものでした。
ですが、温度がPC起動して3分ちょっとで45度くらいまで上がるんですよね。 まだそんなに暑くないのに。
過去に使用してきたMLCやTLCではそんなに高いことはなかったので気になっています
なんか寿命短そうなSSDだな〜って気がします。 やっぱり価格相応ってことですかねぇ・・・
書込番号:22604889
0点

>落花さん
HDDに比べたら・・・
ノートPC表面の熱さは、少ないかと・・・
書込番号:22604932
0点

>mksntrohyktさん
ToolBoxが正式にはサポートしていないので、そこで表示される情報が正しいのか判断しにくいです。
mksntrohyktさんが思われるようにロット不良の可能性もあると思いますが、
何らかの内部仕様変更があって、以前の製品はサポート外でもたまたまToolBoxが使用できていて、
変更後の製品はToolBoxが誤検知するようになったのかもしれません。
ちなみに、異常値が出ている4月に購入された製品のファームウェアのバージョンは交換品も含め2台とも N181017a となっていますが、正常値の出ている2月購入の製品のファームウェアバージョンはどうなっていますか?
落花さんが4月10日に購入された製品は残り寿命予測が正常っぽいようですね。ファームウェアバージョンが気になります。
書込番号:22605879
0点

>MarryMoneyさん
確かにバージョンが、違ってました!
2月のSSDは、Ver:R1210A0 で確認しています。
今は、Ver:N181017a です。
3個目が、届いてインストールして確認したら・・・
やっぱり残り寿命10%以下になってますね・・・
書込番号:22605937
0点

>MrZさん
>MarryMoneyさん
何か変ですね・・・
3回目のSSDですが、
05の項目が、無くなっています!
チェックソフトは、2月のSSDで調べたのと同じものを
今回のSSDに使ってみました・・・
もう分からない!
書込番号:22605960
0点

>mksntrohyktさん
SMART ID 05がないものが寿命グラフがデタラメと思います。
SSDToolBoxはSU630をサポートしていないと言っており、メーカーとしてToolのサポートがなくてはFirmwareの更新
及びUtilityの使用も安心してできません。 仕方なく使用を諦めました。
書込番号:22606053
0点

>MrZさん
NTT-XのSUS630の説明に
チェックツールが、有るって書いてあったので
DLして検査したんですけどね!
今になって対応していないって
何かADATAが、変ですね・・・
とりあえずNTT-Xには、連絡しておきましたけど・・・
返金か他メーカーのSSDに変更ですかね?
困ったもんです!
書込番号:22606064
0点

>mksntrohyktさん
HWiNFO64でS.M.A.R.T.を出力するとどうでしょうか?
CrystalDiskInfoは、最近あまり信用していません。
▼HWiNFO64でS.M.A.R.T.の出力方法
1.チェックを付けずに"RUN"
2.ドライブを展開してHTM形式でS.M.A.R.T.を保存 (Report_Create)
▼WD BLUE 3D (S.M.A.R.T.)
・CrystalDiskInfo v8.0.0ではベンダー固有が18個、寿命(%)は表示されません。
・HWiNFO64では全て表示されます。寿命も 99% と表示されます。
▼ 950PRO (S.M.A.R.T.)
・CrystalDiskInfo v8.0.0では寿命は 100% と表示されます。
・HWiNFO64では 99% と表示されます。
【ダウンロード】
HWiNFO64 Portable Download for Free
http://www.hwinfo.com/download.php
書込番号:22606416
0点


>mksntrohyktさん
ADATA からのToolBox]ni関しての写しです。
ADATAにはToolを用意してから販売するように言いましたが。。。
書込番号:22607598
0点

>mksntrohyktさん
4/10購入品のファームウェアバージョンはN181017aでした。
実機が今手元になく、ToolBoxのバージョンは確認できないのですが、4/14にインストールしたので最新だと思います。
その時の残り寿命予測のグラフは100%付近だったのは確かです。
個体差ですかねぇ・・・ 謎だ
書込番号:22607646
0点

>落花さん
その謎が、更に深まりました・・・
2月のSSDのPCのTOOLBOXを新規にDLして
検査した所・・・
Ver:R1210A0のままでした!
このVerは、もしかしたらSSD固有のVerを示しているのかもしれません!
ソフトのVerでは、無くて・・・
TOOLBOXの表しているVerは、何なのか、謎です・・・
書込番号:22607677
0点

NTT-Xに3度目の連絡中・・・
流石に今回は、すぐに回答が、来ない!
昨日、メールを出して、今日の午後に電話・・・
これまでだったらメール出して電話して
回答が、出るのが、半日位だったけど・・・
書込番号:22608043
0点

>mksntrohyktさん
ADATA Japan のHomepageにも下記のように記載されています。 (NTTX と同じないようです)
SU630をご購入いただくと、無料で、ADATAのSSDツールボックスおよび移行ユーティリティをダウンロードすることができます。SSDツールボックスを使用して、ドライブの状態、摩耗レベル、寿命情報などを確認し、SU630を管理することができます。移行ユーティリティは、オペレーティングシステムを含むデータをシンプルかつ直感的にバックアップ・移行できるので、HDDからSSDに移動するユーザーにとって特に有用です。
https://www.adata.com/jp/feature/591
SSDtoolboxで寿命情報などを確認できるといっています、確認できないなら出来るようにするのがMakerの責任と思いますが。
書込番号:22608190
0点

>MrZさん
そう言う説明が、書いてあったから
DLでチェックしたんですけどね・・・
2月のSSDをチェックしたのは、
今回のSSDと同時期ですからね!
見ていなかったらチェックしてなかったし・・・
だとしたら恐ろしい結果が、待っていたのかも?
取り合えず交換の承認が、出て
代替品を送ってもらう事に・・・
明後日には、届くのかな?
返金の話もしたけど
ややっこしかったので
もう一回、交換で・・・
書込番号:22608219
0点

>mksntrohyktさん
ファームウェアというのはHDDやSSD等の内部のシステムプログラムのようなものです。
製品固有のものなので検査するソフト(バージョン違いも含め)を変えても同じ表示になります。
>2月のSSDのPCのTOOLBOXを新規にDLして
>検査した所・・・
>Ver:R1210A0のままでした!
>このVerは、もしかしたらSSD固有のVerを示しているのかもしれません!
そういうことです。 R1210A0 や N181017a はToolBoxのバージョンのことではありません。
SSD自体に内部的に何らかの違いがあるのかもしれません。
書込番号:22612124
1点

>MarryMoneyさん
そうなんですね!
Verって言うとつい・・・
ソフトって思っちゃうもんで!
多分、このVerのSSDは、全滅なのかも?
書込番号:22612690
0点

こんにちは、私もまったく同じ目に合ったようです。
2月に購入したSU630 240GB(最近使用開始)は残り寿命予測100%なのに、4月購入のSU630 240GBは残り寿命予測25%を切っています。2月購入SU630も4月購入SU630も、AdataのToolBox(今日ダウンロード)で今日初めて表示させています。早速NTT-Xに問い合わせました。
書込番号:22616179
1点

>おじさん(^_-)-☆さん
今回、色々な意味でイイ勉強になりました!
書込番号:22616228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





