CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL
CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLMICHELIN
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 1月31日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL
新型の価格が出て来ました。
ヤフーpaypay祭り(還元ポイント考慮)
225/60R17で
Cossclimate+ 103XL
@ 19年 13000 (10530)プレミアムタイヤさん
A 20年 14800 (11400)年式たぶん アークタイヤさん
B 21年 16560 (13280)年式たぶん タイヤステージ湘南paypayモールさん
Clossclimate2 99V
C 21年 18000 (16000)年式さすがに ビッグラン市毛paypayモールさん
ご助言を元に、Cを発注しました!
(納期は10月下旬とのこと)
また、レポートします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24324695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぼく、フライもん!さん
いいですね!
225/60 R17 99VはXLではないのですね?
ミシュランもやっとHPが出来上がったような、昨日アクセスしたときにはサイズ表がありませんでした。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2
書込番号:24325021
1点

>funaさんさん
CC2はノーマルなインデックス99になり、乗り心地の向上が期待できたのも選択理由です。
ハイエース等の方は、CC+1択ですよね。
(年走行距離が2万kmを超えるような方は、タイヤ寿命を考えれば19年ものがコスパ最強かも知れません。)
あと、ミシュランのHP、発表当時から記載サイズを増やしているようです。
(225/60R17は途中から増えましたので)
書込番号:24325073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2
の「全サイズを表示」のボタンを押すと表示されるようですね。
書込番号:24325113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外サイトですが、オールシーズンタイヤの比較が行われていました。
2021年の比較テスト(215/65 R17)を見ると、CC2は、
・Dryは、CC2は、一般的なサマータイヤについで良い
・Wetは、GYのVectorや、コンチネのAllSeasonContが良く、CC2はかなり劣る(特に耐ハイドロ)
(比較対象の、”サマータイヤに迫る(耐ハイドロは上回る)Wet性能を持つ冬タイヤ”、何?)
・Snowは、各社ともそん色なく、冬タイヤ並み
・低騒音は、Pirelliが頭抜けて良い
・省燃費は、CC2が良いが、コンチ、ピレリもほぼ変わらず良好
・価格は、CC2が一番高い
(Pirelliの25%、コンチの10%高)
となっています。
(値段も含めた総合パフォーマンス(?)だと、Hancook Kinergy 4S Xについて、CC2は2位、となっています)
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Bild-SUV-All-Season-Tyre-Test.htm
また、CC+とCC2の直接比較では各性能とも上回っていますが、その差は2%前後です。
新品時にはあまり性能差がないようですが、メーカーも性能持続性(の向上)を強く謳っていることを期待します。
(まぁ、もう買っちゃったんですが、私気になります、ね。)
https://www.tyrereviews.com/Article/Michelin-CrossClimate-2-VS-Michelin-CrossClimate.htm
書込番号:24329347
4点



タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 195/60R16 93V XL
【ショップ名】
某コストコタイヤセンター
【価格】
14,500円税込
【確認日時】
2020年7月26日
【その他・コメント】
買い物ついでにタイヤセンターを見て来ましたが、ミシュランのオールシーズンタイヤが積んであり、195/60R16サイズを発見。
4本で58,000円で、8,000円の商品券付きでしたので
実質的には4本で税込50,000円でした。
レグノを予約した後だったのでタイミングが悪かったです。現物をまじまじと見たら欲しくなりました。何年後になるかは分かりませんが、レグノの次のタイヤ交換はこれに決めました。
書込番号:23563104 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ショップ名略したら意味ない
書込番号:23563176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新三郷店です。ただし、年会費が別途掛かりますのでご承知置き願います。コストコ年会費は5,000円弱。
書込番号:23563246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mappy0777さん
個別の事案は解らないが
コストコは激安とは思わない
以前コストコ安いって評判につられ
横浜スタッドレスやミシュラン夏タイヤで検討したが・・・
結局別の店で買いました
有名タイヤショップや大手カー用品店よりは安いかもしれないが
このサイト(価格.com)利用し価格を検討するレベルで考えると
高いとすら思える
※決して批判をしたい訳では有りませんが
他にもよくコストコ激安的なの見ますが
高くは無いが激安でもないって僕は思います
書込番号:23563247
8点

ご意見ありがとうございます。
今回のタイヤ探しで、色々模索していました。
コストコは選択肢の一つで、店で扱いのないタイヤは取り寄せで単純に定価の8掛け(工賃込み税込)というシステムのようです。ミシュランのタイヤについては、4本で8,000円の商品券付なので、今回のクロスクライメート195/16R16は、コストコ会員という条件付きですが、1本12,500円(税込)になるので価格ドットコムの中では1位の安さになります。
コストコが安いとは言っても、ミシュランの一定の価格以下の場合に限る感じになります。ミシュランのタイヤで良ければ、一見の価値はあると思います。現場でミシュランタイヤのクロスクライメートの容姿に惹かれたというのが真相です。
書込番号:23563701 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コストコでタイヤを買うと、
・バランス調整
・ローテーション
・パンク修理
・窒素充填
が永年無料なので、値段が合えばお得ですよね。
書込番号:23565418
9点

タイヤのパンク修理にわざわざコストコに行く機会はないかも知れないですね。買い物に行ったついでに、ローテーションや窒素ガス充填も特にやらない気がします。
私の調べた中では、メーカーにこだわらない限りは、195/60R16クラスでは、コストコで取り扱いのあるミシュラン製タイヤが一番割安になると思います。
書込番号:23566406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タイヤのパンク修理にわざわざコストコに行く機会はないかも知れないですね。
人それぞれですかね。
個人的にはコストコで購入したタイヤだったら、他所で有料でパンク修理するよりかはコストコで無料で修理することを選びますし、スタッドレス等シーズン毎で履き替えがあるなら、買い物中に空気圧調整をお願いしますね。
書込番号:23566736
3点

確かに
(スペアタイヤが無かったりする)今時パンクしたタイヤをコストコに持ち込む方は多くは無いとは思います
コストコのサービスを有用と思う方も
あまり必要ない(使わない)サービスと考える方もいるかと思います
僕のコメントした価格についても
頻度の高く無いタイヤ交換で
通販でタイヤを購入し交換店に予約を入れたり
安価で交換するにはそれなりに手間や
(通販や激安交換店への)不安が有ったりもするでしょうが
コストコなら
ワンストップでタイヤ店並みの安心感が得られると思います
その辺をどう価格で評価するかもあり
コストコは悪い選択では無いと思います
書込番号:23567577
6点

コストコが近くにあるか遠くにあるかの話もありますよね。
私の場合、最寄りコストコでも片道30km以上ある訳でガソリン代などを考えると、パンク修理は近くのスタンドでってなります。スペアタイヤがあればの話。パンクしたまま30kmは走れないという前提での話です。
書込番号:23567963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
おっしゃる通りかと思います。ただ、他社でタイヤ交換をすることになりますが、2年間のパンク保証(2年以内にパンクが発生した場合、1回限りで4本新品に交換する保険)がオプションで付いていました。保証の部分については、パンク無料修理でカバーしてると考えれば、トータルでは安くなり安心も得られるってことなんでしょうね。
書込番号:23567980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2年間のパンク保証(2年以内にパンクが発生した場合、1回限りで4本新品に交換する保険)
これも他のサービス同様恩恵にあずかる可能性は高くないので
スレ主さんもコメントしているように安心感(保険)って事になりますね
そういえばコストコの1年以内で気に入らない場合返品可はタイヤにも適用されるのかな
以前このサイトで返品の繰り返しで新しいコンデジ使い続けているって方いたな
走行距離の多い方は2年前にパンクし新しいタイヤで2倍使える・・・やめておこう
書込番号:23568001
3点

CROSSCLIMATE+はミシュラン取扱店でもそんな高くないぽいですね
普通のそこら辺の整備工場で去年見積もり貰った金額は225の17インチで66000円工賃込みでした。
ミシュランスタッドレスは8万強で見積もり貰いました
CROSSCLIMATE+自体タイヤ的にはPilot Sport Primacy X-ICE などの商品より安くて
性能的にコストパフォーマンスが高いという位置の商品ぽいしそれからしたら価格コムの値段は高いですね
スタッドレスなんかも店の方が工賃考えたら安いし…コストコは気になる事は気になります会員でもないし
そこでめんどくさくなっちゃいますよね。
実店舗で頼むと純正サイズより幅をワンサイズ小さい物付けられたこともあるんでやっぱり
タイヤは消耗品なんで気楽に自分で買って気軽に交換したいですね。
CROSSCLIMATE売れてるんだからもっと通販で安く売ればいいのにミシュランちょっとケチかなー
書込番号:23939426
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





