CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL のクチコミ掲示板

CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:603mm 総幅:189mm オールシーズンタイヤ:○ CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLの価格比較
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのスペック・仕様
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのレビュー
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのクチコミ
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLの画像・動画
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのピックアップリスト
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのオークション

CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLMICHELIN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 1月31日

  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLの価格比較
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのスペック・仕様
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのレビュー
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのクチコミ
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLの画像・動画
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのピックアップリスト
  • CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL

CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL」のクチコミ掲示板に
CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLを新規書き込みCROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

そこそこ雪フル地域

2021/10/16 13:32(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL

クチコミ投稿数:150件

滋賀の北部に住んでいてたまに雪降のですがオールシーズンタイヤ一本ですますのは辞めといたほうがいいですか?

書込番号:24398444

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/16 13:49(1年以上前)

このタイヤそのものは、オールシーズンタイヤというより、夏でもいけるスタッドレスタイヤと考えていいと思います。

書込番号:24398470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/10/16 14:00(1年以上前)

>にょろぽんさん
こんにちは。

単なるメーカー公式のプレスリリースからの抜粋となりますが。

【路面適合表】というところで、以下の記載になっています。
 シャーベット:〇
 圧雪:〇
 凍結(アイスバーン):×

ということで、凍結路にどの程度出くわすかが判断ポイントになりそうな気がします。

詳細は以下URLをご覧ください。
https://media.michelin.co.jp/ja/2019/01/29/pr190129/


>モモくっきいさん
横からすみません。
メーカーとしては「雪も走れる夏タイヤ」をコンセプトとしていますので、
「夏でもいけるスタッドレスタイヤ」ではないんじゃないでしょうか。

ただ、実際に私が使ったわけではないので、
メーカーの謡い文句以上の冬季の安心感が強いようでしたら、スミマセン。

書込番号:24398482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/16 15:05(1年以上前)

>でそでそさん

私はメーカのプレスリリースからそう判断しました。

実際の走行でどこまで能力があるのかは状況や装着する車によって変わってくると思いますが、冬用タイヤであれば走行可、の規制ではそのまま走っていいタイヤですね。

でも実際に一番怖いのは凍結路だと思いますから、私個人は素直に冬用タイヤを履かせます。

書込番号:24398548

ナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2515件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/16 16:53(1年以上前)

いちばんの問題は凍結なので、凍結したら乗らない、またはチェーンも携行するならオールシーズンタイヤは使い勝手の良いタイヤです

書込番号:24398718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/16 18:17(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001126494/SortID=23895197/

雪が必ず降る前提ならお勧めはしない

雪が殆ど降らない地域の人が履くタイヤと思っています。

書込番号:24398879

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/10/16 18:52(1年以上前)

今年は寒くなると予報が出ているのでやめた方がいいと思います。

書込番号:24398945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/10/16 20:32(1年以上前)

>モモくっきいさん
ご返答・ご説明ありがとうございました。
私も同条件であればスタッドレスタイヤを選択すると思います。

滋賀北部であれば生活の足として車がほぼ必須っぽいように思いますし、
路地なんかだと、しばらく凍結が残る部分もあったりしますしね。

解決済になりましたので、おそらくスタッドレスでいこうと思われたのだと思います。

書込番号:24399084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2021/10/17 04:30(1年以上前)

自分ならどうするという事ではないですが雪が降ってる、シャーベットや圧雪路でオールシーズンタイヤのクルマにできれば近づきたくないですね。
実際に何履いてるかなんてわかりませんけどね。
偏見と言われるならそうかもしれません。

書込番号:24399532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/11/21 22:31(1年以上前)

やめておいた方がよいと思います。
東京都下在住で、この10年間ホンダフィットにオールシーズンタイヤ(グッドイヤー・ベクター⇒ファルケン・ユーロウィンター⇒クムホ・ソルウス)を使用しています。
雪が積もるのはせいぜい1シーズンに0〜3回ぐらいですが、予期せぬ降雪時の備えとして使用していて、10年間で3〜4度ほどオールシーズンタイヤにしていて助かった思いをしております。
積雪に対してはけっこう強く、スタッドレスとそれほど遜色なく走れますが、積雪翌日の住宅街の裏道で除雪をしていなくて凍ってしまった道ではかなり滑ります。(凍結路ではスタッドレスとかなり差があります)

書込番号:24457090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2022/01/07 11:23(1年以上前)

2022年1月6日、関東地方は久しぶりの大雪で、東京都下も10p弱の積雪でした。でも、こんな時のためにオールシーズンタイヤにしていて良かったと思います!
ちょっと車で出かけていて午後から大雪になりましたが、全く問題なく車で帰宅することができました。
スタッドレスが必要なほど雪は降らない、でも突然の雪でも心配なく安全に家まで戻ってきたい、という人、地域に住んでいる人にオールシーズンタイヤはお勧めです。

書込番号:24531361

ナイスクチコミ!19


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XLのオーナーCROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XLの満足度4 北の便り 

2022/01/08 05:37(1年以上前)

凍結しないならいいんでしょうけどね。

凍結路面にならないであろう、10月まで北海道内陸部で使っていましたが、結局、降雪を体験しないままスタッドレスに変えました。

先日の東京で、早朝、氷点下1.6℃?とニュースに出ていたようですが・・・
この状況でオールシーズンを履く勇気はありません(プラス気温になる昼間ならいいんでしょうけど)。

(滑ってころんだ話が多数あったようですが・・・今じゃ、北海道でも笑われますが、冬はゴム長靴がいいですね)

書込番号:24532583

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2022/01/17 09:57(1年以上前)

タイトルである「そこそこ」ならオールシーズンもありでしょうね

凍結路面には歯が立ちませんが、チェーンなど滑り止め用品を使ってその場をしのぎますね
というのも、豪雪地域へ出張している家族がいます
スタッドレスでは夏期間や雨天時に問題点があるからです
オールシーズンではこの問題点もクリア出来ますが、凍結路面ではダメです
夏冬を履き替えればとなると、宿ではタイヤを預かりません
レンタルスタッドレスがありますが、90日間借りて10万という業者もあります
オートバックス等で通年預かりも料金は高いなぁと感じています

スタッドレスタイヤは自宅にありますので、冬シーズン到来になったら取り付けて、出張先の雪国へクルマを届けていました
しかし、片道800キロの距離に年を感じてます

3年前の冬に松本ICから158号、471号を経て、七尾市へ1日で往復しましたが、腰を痛めましたので
私も宿を取らないと身体が持ちませんから

書込番号:24548837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新型が発売になりますね

2021/08/20 21:51(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL

10月から新型が発売になりますね。
 製造が新しいことは保証されるので、新型か現行型か思案中です。

 現行型と比較して
  @雪上でのブレーキング性能を7%向上
  Aウェット路面でのブレーキング性能も6%
  Bドライ路面でのブレーキング性能も5%向上
なっています。
 静粛性や耐久性、耐経年劣化等については、定量的な性能向上は謳われていないようです。

 BSやYHのスタッドレスの様な劇的な性能向上ではない様子で、私のサイズ(225/60R17)ではロードインデックスが103→99と標準値になるため、若干乗り心地の向上が期待出来ますが、新型値段(例えば2割高)程の価値があるかどうかは疑問です。

 同じようにお悩みの方、どちらにされます?

書込番号:24299841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
oshio_119さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/20 22:03(1年以上前)

耳寄りな情報ありがとうございます。

今年の3月までのフリードハイブリッドに、旧モデルを愛用してました。
性能アップなので、金額次第では、10月発売のモデルを3月購入の新車(現フリードハイブリッド)に、装着したいと思います。

書込番号:24299864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2021/08/20 22:16(1年以上前)

ぼく、フライもん!さん

メーカーの説明の通りの性能UPなら、高くなってもニューモデルを選択ですね。

書込番号:24299897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2021/08/20 22:27(1年以上前)

>oshio_119さん
>スーパーアルテッツァさん

さっそくのコメントありがとうございます。
やっぱり新型を考えますか…。

現行型はポイント還元で14,000円位まで下がってきています。(実は8/15のpaypay祭り、寝落ちしたら売り切れてました…。)

新型、値段次第ですが、早く発表になりませんかね。(次のpaypay祭り、9/5でその次は12/5なんです。)

書込番号:24299920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/21 06:30(1年以上前)

それでも
氷上性能はupしないんですね
残念

書込番号:24300197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2021/08/21 09:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

これ以上の氷上はかなり難しいでしょうね。
(距離を走る方なら、手頃なスタッドレスを履き潰すのも手だと思いますが、ドライ&ウェットの性能はクロスクライメイトより落ちるでしょう。)

それでも通常のM&Sより高性能なので、路面凍結の恐れがない時期&地域で、スタッドレスの使用期間を短縮し、使用年数を増やせる、という使い方が良いかな、と思います。

書込番号:24300337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/21 09:06(1年以上前)

>ぼく、フライもん!さん

でも、旧タイヤもかなり高性能で、5〜6%程度では体感できない性能アップですので、旧タイヤでも良いのでは?
あくまでも降った雪が凍結しない地域での利用です。

書込番号:24300349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/21 11:18(1年以上前)

制動距離が変わるので十分買う価値はあるかと。
JAF資料のオールシーズンタイヤの制動距離で計算すると
圧雪路で1.5m程度、氷雪路で5m程度短くなるので、新型ならぶつからなかった場面が出てくるかもね。
ただでさえ半端な性能なオールシーズンタイヤ、買ったら当面買替しないのだから2割増しでも十分なのでは。

書込番号:24300557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2021/08/21 12:15(1年以上前)

>funaさんさん

ご意見ありがとうございます。

性能差から見ると優位な差だと思いますし、通常凹のトレッド面が凸なのが特徴のクロスクライメイトの凸が2段だったものが1段になっている様なので、単純制動距離以上にコーナリング性能が上がっているのでは、と思いました。

同時に、私が現行型からの性能向上を期待したのは静粛性なので、その他の性能に不満が無いことを考えると、現行型もありかな、と考えています。

書込番号:24300650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2021/08/21 12:32(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

コメントありがとうございます。
定量的に見るとそのくらい変わりますか…。

オールシーズン使用で考えると、かなり有りますね。
当面はスタッドレス(YH ig60)との併用なので、在関東で12-3月はスタッドレス、それ以外をクロスクライメイトで、と考えています。

初期性能よりある程度磨耗した時に、初期性能程度の差が有るなら新型が良いように思いました。

書込番号:24300673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2021/08/24 22:08(1年以上前)

Responseなどに載っている試乗記事を見ると、(ライターさんのヨイショを割り引いたとしても)静粛性が向上し、磨耗時にもある程度の雪上性能が期待できそうです。
価格発表をみて、出来るだけ新型を考えたいと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24306657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M+Sタイヤとして

2021/04/29 13:24(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL

サマータイヤとしてPrimacy3を履いて4年目となり、乗り心地の悪化と走行音増加、燃費低下、ウェットグリップの低下が顕著になってきたため、履き替えを検討しています。

静粛性と快適性で、Veuro304かAdvan502のほぼ二択に絞っていたのですが、そもそもPrimacy3を選ぶとき、登山口等の未舗装路での耐パンク性能を考えてミシュランを選んだことを思い出し、それならば、静粛性と快適性、省燃費性能が向上した最新のオールシーズンタイヤとM+S対応のSUV向けタイヤから選べば良いのでは、と思いました。

オールシーズンタイヤとしては、静粛性とドライ&ウェットグリップ、耐久性に優れた評価の有るCrossclimateが有力候補と考えています。
M+S対応のSUVタイヤとしては、最新のGEORANDER CV G058等が候補になるのかなと思いました。

真冬用にはスタッドレスを持っていますので、3シーズン(平地での初雪程度は想定)で、高速と一般道がほぼ半々、たまの砂利道走行迄を考えた場合、どちらの選択がオススメでしょうか?
お知恵をいただければ幸いです。

書込番号:24107598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2021/04/29 13:51(1年以上前)

ぼく、フライもん!さん

候補の両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。

・CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB

・GEOLANDAR CV G058 225/60R17 99H:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB

上記のようにウエット性能は共にBと同程度と考えておけば良いでしょう。

異なる点は省燃費性能と静粛性で、共にCROSSCLIMATE+ の方が上です。

以上の事も踏まえて私なら省燃費性能と静粛性が良いCROSSCLIMATE+ の方をお勧めしたいです。

ぼく、フライもん!さんもプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304やADVAN dB V552を候補に挙げていたという事は静粛性重視という事ですよね?

静粛性重視ならCROSSCLIMATE+の方になるでしょう。

書込番号:24107645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2021/04/29 15:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答、ありがとうございました。

Crossclimate+は静粛性、省燃費に優れたM+Sタイヤとして考えられますよね。

もう一点、ビル足(純正ではなくB6)に換えたため、コーナーでのぐらつきが無くなった反面、経年硬化(?)したPrimacy3だと、荒れた舗装面での振動が伝わりやすくなっているのが悩みです。
(このため、REGNOよりタイヤ自体のダンピング効果が期待できそうなVEUROとADVANdbを候補にしていました。)

荒れた舗装路面での快適性だと、GEORANDER CVとCrossclimate、どちらに軍配が上がりそうでしょうか?

書込番号:24107843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2021/04/29 17:17(1年以上前)

ぼく、フライもん!さん

乗り心地に関してはMICHELIN のCROSSCLIMATE+の方が良いのではと考えています。

ただ、経年劣化で乗り心地が悪化しているとは言えプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3からの履き替えですから、大きな期待は禁物です。

書込番号:24108053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2021/04/29 22:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答、ご助言、ありがとうございました。

今のPrimacy3は、スタッドレスのIG6からの履き替えで乗り心地悪化に気が付くレベルです。
ノーマルショックの昨シーズンはこのようなことはなかったので、ビル足への交換で、特に良くない(もともと跳ねやすい特性が悪い)方に作用したのかな、と考えています。

Crossclimateは(GEORANDER-CVも)、Primacy3-4と異なり、トレッド面のゴムが厚くて重みの有るタイヤなので、基本特性として跳ねにくく、更にスタッドレスのIG6よりも乗り心地が良化するのでは、と期待しています。

ダンロップがM+SのSUV用タイヤにVEUROの技術を持ってきてくれると、私にとっての理想のタイヤかもしれませんが…。

書込番号:24108618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3のタイヤ選び

2019/05/15 16:44(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL

クチコミ投稿数:156件 CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLのオーナーCROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLの満足度4

現在もっているスタッドレスが5年を超えたのでタイヤを新調しようと思います。
関東北部で年に数回しか降雪がないので、オールシーズンタイムに興味があります。
候補は、Vector 4seasonsかCrossmateですがどちらがお薦めでしょうか?
優先順位は
1.乗り心地
2.静粛性
3.ロングライフ
4.直進安定性
です。

よろしくお願いします。

書込番号:22668044

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2019/05/15 20:11(1年以上前)

El condor pasaさん

候補の両タイヤの欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

・CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性68dB
UTQG:600A A

・Vector 4Seasons Hybrid 185/60R15 84H
欧州ラベリング:不明(185/65 R15 88Hというサイズなら省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性69dB
UTQG:不明

CROSSCLIMATE+ の方は欧州ラベリングでの静粛性が68dBと数値的には先ず先ずです。

又、CROSSCLIMATE+はUTQGのTREADWEARが600と、耐摩耗性がかなり高い事が予想されます。

UTQGのTREADWEARについては、下記のADVAN Sport V105Sのレビューを参考にしてみて下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

これに対してVector 4Seasons Hybridの方は185/65 R15と近いサイズの欧州ラベリングの静粛性が69dBですから、数値的には僅かですがCROSSCLIMATE+よりも劣ります。

あと省燃費性能やウエット性能は欧州ラベリングよりCROSSCLIMATE+の方が上と考えて良さそうです。


以上のように欧州ラベリングでの静粛性が68dBでUTQGのTREADWEARが600のCROSSCLIMATE+の方をお勧め致します。

CROSSCLIMATE+の方が省燃費性能やウエット性能も高そうですしね。

書込番号:22668452

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/15 20:17(1年以上前)

夏タイヤを買ったほうがいいと思います。 

書込番号:22668462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/15 20:22(1年以上前)

冬はスタッドレスを買ったほうが良いですよ。

書込番号:22668473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL」のクチコミ掲示板に
CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLを新規書き込みCROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL
MICHELIN

CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 1月31日

CROSSCLIMATE+ 185/60R15 88V XLをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング