Core i5 9400F BOX
- 6コア6スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.1GHz、TDPは65W。
- 「インテル Optane メモリー」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
以下、構成です。
CPU:CPU core i5 9400F
マザーボード:ASUS PRIME Z390-A
メモリ:Ballistix W4U2666BMS-8G
グラフィックボード:ASUS GT710
ストレージ:WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C
電源:SilverStone SST-ST75F-GS V2
上記の構成で起動するとBIOSまでは問題なく起動。
USBメモリからOSをインストールするとブルースクリーンが発生。
トラブルシューティングとして、以下のパーツを交換して同様にOSインストールを実施。
マザーボード:ASUS Z390 TUF PLUS GAMING
メモリ:Ballistix W4U2666BMS-8G(上記とは別のメモリ)
※MemTest86ではエラー検出せず。
グラフィックボード:ASUS GTX750TI
ストレージ:SEAGATE SSD(型番不明)
電源:SeaSonic SS-850KM3
インストールメディアもSanDiskとBUFFALOのUSB2つを試しました。
パーツ交換しても、同様のブルースクリーンが発生しております。
大手家電量販店でCPUを購入したので、保証は購入者がメーカーに直接問い合わせとのこと。
コアパーツは専門店での購入が安心だと思い知らされました。
0点

インストールしようとしているOSの、名称、エディション、bit数、バージョンは何ですか?
書込番号:22509719
1点

マザーボードファームウェアは適切に更新してありますか?
CPUの初期化が不適切で正しく動作していない可能性があります。
Core i5 9400FはGPUがないのではなく無効になっているだけなので、今までのGPUありモデルと同じに初期化しようとしていて半端に動いている可能性もあります。
書込番号:22509741
1点

>猫猫にゃーごさん
失念しておりました。
インストールを試みたOSはWindows10 Pro 64bitです。
>uPD70116さん
マザーボードのファームウェアとはBIOSのことでしょうか?
最初、購入したときのままのBIOSで試みてダメだったので、
BIOSを最新にしました。
ASUS PRIME-A Z390 のBIOSは最新が0805だったのでアップデートしてOSインストールをしましたがダメでした。
0805はベータだったので試していません。
書込番号:22509755
0点

>ブルースクリーンが発生。
ブルースクリーンといっても
画面上に何かしら表示されると思われますが、
事象発生時の状況が確認できるものをアップされるのが
良いと思います。
書込番号:22509880
1点

ブルースクリーンは添付した写真になります。
WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR
OSインストール時に出るとなるとハードウェアが原因かと思っております。
今回はCPUかな、と思っています。
書込番号:22509901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000028099/processors.html
インテルのHPをアップしておきます。
参考のほど
ハード障害が疑われるようなので、
CPUの問題か判断するためにも購入先でチェックしてもらうのが良いような
書込番号:22509922
1点

購入したお店は大手家電量販店なんですが、メーカーに問い合わせして下さい。だそうで対応してくれないそうです。
専門店ならそんな対応はしなそうですけれど、家電量販店で購入したのが失敗でした。
書込番号:22509932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に確認済みかも
一応 インテルの保証のページ
以下からサポートリクエストをするみたい。
https://supporttickets.intel.com/warrantyinfo?lang=ja-JP
書込番号:22509959
1点

こちらサポートリクエストはしました。
ただ、初めてサポートリクエストをするので、どういった対応になるか、またどのくらい時間がかかるのか未知数で不安です。
あまり過度な期待はしてないです。
とりあえず繋ぎでCeleronを購入するつもりなので、Celeronが届き次第に仮組みしようかと思っております。
書込番号:22509971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nao3970さん
おはようございます。
>時間がかかるのか未知数で不安です
問題なければ2、3週間くらいですかね。
内容に不都合があれば連絡があります。
シリアル違いますよとか症状はとか。
以前は送料はIntel持ちでした。
BOXだと思いますが箱全部じゃなくてもいいんですが
数種類あるバーコードの部分は残しておいたほうがいいです。
パートナーだと不要ですが個人の場合は必要です。
参考程度に
書込番号:22510470
1点

CPUの故障というのは、通常はほとんど考えられないと思います。
マザーボードやメモリーを交換して再インストールを試みてもブルースクリーンになるとの事ですが、記載されているパーツの中で、グラフィックボードを一度外して Windows 10 をインストールしてみては如何でしょうか?
もしそれで Windows 10 がインストールできれば、その後、グラフィックボードを取り付けて、付属のCDからドライバーをインストールしてみては?
書込番号:22510516
2点

CPUの故障はなかなか聞かない話ですよね。
ただ、今回はCPU以外のパーツを交換してトラブルシューティングして同じ現象が出るので、CPUが原因なのかなと考えております。
また、9400Fは内蔵GPUが無いのでグラフィックボード無しでは動作しません。
グラフィックボードも交換してみましたが、同様の現象が出ました。
書込番号:22510517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
Core i5 9400F はオンボードGPU が省かれたモデルだったのですね。
それで、繋ぎの Celeron を購入という訳でしたか。 失礼しました。
書込番号:22510599
1点

Windows 10が古くないですか?
極端に古いと動かないこともあります。
最新のWindows 10インストールイメージを入手して実行しましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22511315
1点

>choco111さん
ありがとうございます。
本日、インテルから連絡がきまして保証対象か検証したいとのことです。
検証結果次第で新品と交換になるそうです。
欠品している場合のみ返金とのことです。
書込番号:22511465
0点

>uPD70116さん
OSのインストーラーはOSインストール準備と同時に作成しました。
MediaCreationTool1809.exeで作成しましたが、
古いバージョンのインストーラーが作成されるんでしょうか?
書込番号:22511476
0点

>Nao3970さん
Intelさんに送って検証待ちですか・・
私なら そんな時間のかかる検証待つ前に〜
近場のショップにCPU持ち込んで ワンコイン診断してもらいますけど。
でもって〜
そこで不良品確定したら〜Intelさんとの交渉かな?
近場にショップとか無いのでしょうか?
もしも・・
Intelさんから 問題なしってCPUが、もし戻ってきたら 振り出しからやり直しですよ。
書込番号:22512246
1点

最近作ったのなら問題ないと思いますが、失敗した可能性を考えて再作成をしてみるのもいいかも知れません。
書込番号:22512398
1点

キンちゃん1234さん
私が利用しているショップでは動作確認がBIOS上で認識されるかまでなんですよね。
今回の事象はBIOS上では認識されるのでショップの動作確認ではダメそうだな、と判断しました。
もし、インテルで不良品判定がされなければ悲しいですが諦めます。
書込番号:22512593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uPD70116さん
動作確認と繋ぎとしてCeleronを購入しました。
届き次第に組み込んで見ようかと思います。
結果はこちらの口コミでご報告させていただければと思います。
書込番号:22512596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nao3970さん
寂しい診断ですね。
それじゃ スペック異常とかはチェック出来ませんがな。
それじゃショップの意味が・・専門店の意味はどこにあるのか?。
親身になって相談に乗ってくれる店員とかいなくなってしまってるんでしょうかね?
そんな事してるから ますますショップからユーザー逃げるかもね。
まぁ 私の地元のパソコン工房とかも 詳しい人は居なくなって・・
たんなる家電店に向かっておりますけど。
私は 予備パーツは・・自作6台全部に全パーツ検証できる。
最近組んだのでも・・9900Kメイン機は予備マザーが二枚ある、CPUは8700Kがある、Ryzen2700は1600とAB350マザーがある等々・・・・。
無駄に組んでいるので 予備パーツが続々出来てくる・・(大笑い)
書込番号:22512984
1点

>キンちゃん1234さん
替えパーツなどあまり持ち合わせてなく、トラブルシューティングが大変でした。
書込番号:22514471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、たくさんのご助言ありがとうございます。
昨日届いた繋ぎのCeleron G4900で仮組みして無事にOSインストールが完了しました。
やはりCPUが原因の可能性かな、と思います。
インテルで交換保証になった場合は交換品の9400Fを組み込んで、こちらでご報告させていただきます。
以下、現状の仮組み構成になります。
CPU:CPU Celeron G4900
マザーボード:ASUS Z390 TUF PLUS GAMING
メモリ:Ballistix W4U2666BMS-8G
グラフィックボード:ASUS GT710
ストレージ:WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C
電源:SeaSonic SS-850KM3
なんともバランスが悪い構成になってしまいました。
元々そこそこで組んで少しずつグレードアップしていく予定でした。
そこそこからスタートが、低スペックからのスタートとなりましたが無事に動いているので良しとします。
ただ、低スペックと書きましたが多くを望まなければG4900は悪くないCPUです。
価格を考えれば悪くないCPUだと思いました。
書込番号:22514493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





