Core i5 9400F BOX のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

Core i5 9400F BOX

  • 6コア6スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.1GHz、TDPは65W。
  • 「インテル Optane メモリー」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 9400F/(Coffee Lake-S Refresh) 世代・シリーズ:第9世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.9GHz ソケット形状:LGA1151 Core i5 9400F BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 9400F BOXの価格比較
  • Core i5 9400F BOXのスペック・仕様
  • Core i5 9400F BOXのレビュー
  • Core i5 9400F BOXのクチコミ
  • Core i5 9400F BOXの画像・動画
  • Core i5 9400F BOXのピックアップリスト
  • Core i5 9400F BOXのオークション

Core i5 9400F BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 1日

  • Core i5 9400F BOXの価格比較
  • Core i5 9400F BOXのスペック・仕様
  • Core i5 9400F BOXのレビュー
  • Core i5 9400F BOXのクチコミ
  • Core i5 9400F BOXの画像・動画
  • Core i5 9400F BOXのピックアップリスト
  • Core i5 9400F BOXのオークション

Core i5 9400F BOX のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 9400F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 9400F BOXを新規書き込みCore i5 9400F BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

この書き込み見たのですが

2020/03/23 22:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:427件

完全な詐欺CPU。購入は自己責任で
2019年5月6日に日本でレビュー済み

第9世代を名乗ってますが、中身はi5-8400と全く同じダイを使用しており
単純にクロックを100MHz上げただけです。
性能はともかく完全にまずいのは、第9世代でされている脆弱性対策が
このCPUには入っていない点です。ついでに言うと、このCPUは内臓GPUが
不良の選別落ち品を回されています。別内臓GPU無しで買うから実害は無いのでしょうが
気分は良くないですね。ホント騙されましたよ、おかげでCPU買い直しです。
i5を選ぶなら9600K以外に選択肢がありません。

この書き込みは本当なのでしょうか?気になりました。

書込番号:23301846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2020/03/23 22:19(1年以上前)

ある意味正しいのだけれど、今もそうなのかと言うとそうではありません。
「なんのこっちゃ?」と思うかもですが、i5 9400Fにはいくつかのステッピングがあって、確か初期の9400Fは第8世代と同じダイの、いわばリネーム品だったりするのですが、あとから出たステッピング(今出回っているものはほぼそうだと思う)は第9世代に属しているので、ある程度の脆弱性対策は施されている・・・・・・とはいえどうせ脆弱性は残るんだけど・・・・・・のです。

書込番号:23301863

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/23 22:22(1年以上前)

自分なら9400Fより iGPUのある8400が良いけど、そんなことして利益は無いでしょ、意味もない。 
また9世代と言ってもステッピングR0になって対策されたと言ことだし、それ以前の如何なるCPUでもOSアップデートで
十分に脆弱性対応されてます。 最新じゃないCPUの人は皆、危険に曝されてますか?

書込番号:23301870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2020/03/23 22:24(1年以上前)

このCPUには入っていない点です。ついでに言うと、このCPUは内臓GPUが不良の選別落ち品を回されています。   

不良選別品が本当だとしたら価格が安いのも分かりますね。

書込番号:23301873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/03/23 22:29(1年以上前)

そのようです、第9世代はちょっとだけ改良、そんかし安くした。

製品の比較
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/compare.html?productIds=126687,190883

書込番号:23301890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/23 22:30(1年以上前)

当初はF付き、F無しが同価格で発売が、「ふざけるな!」と思ってたよ。
でも今はその通りに価格差ついて適正になってるじゃない。

書込番号:23301892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件

2020/03/23 22:38(1年以上前)

不良選別品はAMD Ryzenでも聞いたことがありますがintelもそうなんですね。

書込番号:23301905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/23 23:02(1年以上前)

気になって調べましたが、このCPUだけでは無さそうですね他のGPU内蔵して無いCPUは GPU不良選別品だったりするのですね。

書込番号:23301955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/23 23:19(1年以上前)

9世代と書いてますが中味は8世代CPUなのでBIOSのアップデート無しで使えたりするのですね。

書込番号:23301984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2020/03/23 23:42(1年以上前)

CPUに限らず旧チップのリネーム品なんて珍しいもんじゃないと思うが。
GPUなんて3世代にわたってリネームしたものも有ったと思ったが。

書込番号:23302041

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/03/24 00:23(1年以上前)

実際には、GPU不良救済は一部で、大多数の
9400Fはそれ用の仕込みで数を作るのでしょう。
そうしないと、計画個数を作れない。

書込番号:23302119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/24 00:24(1年以上前)

>9世代と書いてますが中味は8世代CPUなのでBIOSのアップデート無しで使えたりするのですね。
しません。
適応するBIOS使わないと、認識できません。

基本は、マイナーチェンジです。
脆弱性・・・緩和できたけど、結局解決はしておらず、また出てくると思いますy
そこを気にしてると、この手の電子機器はどれも使えなくなります。

書込番号:23302120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2020/03/24 06:16(1年以上前)

そこを気にしてると、この手の電子機器はどれも使えなくなります。  

そうですね気にしてたら何もかも使えなくなりますよね。

書込番号:23302313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/24 07:18(1年以上前)

>パーシモン1wさん・ZUULさん色々意見ありがとうございます。

話が長くなるのでここで締め切らしますが、たまたまおかしな書き込み見てしまってこの話になってしまいましたが安く買えることは良い事ですね。

書込番号:23302361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/24 15:45(1年以上前)

(U0) 先代i5 8400と同じ6コアのダイ---Coffee Lake Reflesh---

(P0) i9と同じ8コアのダイから一部無効化、ヒートスプレッダの形状からソルダリングの可能性あり?

(R0) 同8コアダイの最新ステッピング、脆弱性対策が改善

今出回ってるのはU0らしくBIOSアップデート無しで使えると書いてました。

書込番号:23302944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/28 14:53(1年以上前)

i5 9400F届きましたが8400と違うかなと感じますね8400ではYouTube見たりブラウザ見たりしてて100%付近になってファンがしばしば煩くなることがありましたがi5 9400はそれがそれほど無いですね静かですGPUの欠陥品とか他のサイトでは書き込まれてますが良いCPUだと思いますこのまま使っていきます。

書込番号:23309397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

殻割する人居ましたら参考にどうぞ

2019/03/24 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

倍率上げOCはできませんがBCLKでOCする人で殻割たい人いましたら参考にしてください

https://blue.ap.teacup.com/kazukun/171.html

書込番号:22554981

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/03/24 14:10(1年以上前)

i5 8400をBCLKでやってみたけど、102.5MHzまでしか出来ず、
6コア全開でも4GHz超えは無理でした。割る意味ないですよ。
9400Fならやっとこ4GHzちょいかな。

書込番号:22555073

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2019/03/24 14:39(1年以上前)

まっ、2.5上げれれば9400Fは全コア4.1っすね

書込番号:22555123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/03/24 15:29(1年以上前)

いやその画面は6コア全開じゃないね。 
嘘はいけませんよ
 9700Fは 6コア フルロードはx39なので、 102.5x39= 3997.5MHz
です。
まだ負荷が足りてないですね(笑)

書込番号:22555208

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

こちら販売が早かったですね (^_^)

2019/02/21 04:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

F付き一番乗りですか販売早かったですね。
省エネ ヘキサコアでこの価格も良いですね。

あとF付き上位CPUが出ませんね〜
何に手こずってるのか遅い。
少々イラつくね(笑)

書込番号:22482478

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/02/21 06:59(1年以上前)

OCに興味ないから、寧ろ無印のCore i9 9900の方が気になるオレ登場('A`)オハヨウ

書込番号:22482565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28890件

2019/02/21 07:07(1年以上前)

おは〜!

>OCに興味ないから
興味を持て〜! 関係ないか(笑)

そんな事よりバルクは何かパーツと抱き合わせ販売では。

書込番号:22482581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2019/02/21 07:24(1年以上前)

いま、自分が組むなら、候補の一つですね。・・・組む予定はないけど(笑)
メモリーが高いのがいけないんです、。(^^;

ふたを開けたら、
正直6コアCoreI5内で一番販売価格が安くて、クロックもまあまあ高いし、
OCしないならコスパ(笑)高いかも。
まあまあゲーム用には売れるのではないでしょうかね?
お買い得感で最近のAMDにだいぶ近づいたかも。

上のモデルも同じようにお買い得感ある価格で出てくると良いですよね。

今のCPUでも自分はQSV使ってないし・・・

個人的感想です。(^^;

書込番号:22482601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2019/02/21 07:31(1年以上前)

>何に手こずってるのか遅い。
手こずっていないから出てこないんじゃないかな。
内蔵グラフィックスを無効にしなくちゃいけないCPUがないなら全部9900Kとして売り出せばいいだけだし。

9900Kはほんとあんまり値段が落ちない。
最初に買った人が勝ち組だよね。
これから値段がある程度落ちても、もう旬は完全に過ぎちゃった(^_^;)

書込番号:22482616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/02/21 07:41(1年以上前)

バルクと言うかK無しの方が、熱の面で多少は気楽じゃあないかと思うのですよ。
殻割していないCore i7 8700で試したけど、塗り替え面倒くさいグリスよりもアイスカーボンプロの方が、冷える速さは断然早いので・・・
流石にCore i9では、TDP 65Wに収まること無いのでしょうけど。


>何に手こずってるのか遅い。


中国や華僑が大半を占めている国で工場を立てると、旧正月(春節)休暇により、生産に影響は多少出るのかもしれませんよ。
特に中国の場合は、共産党カレンダーで休日を決めており、強制的な帰省を促す様な制度だったと思うのですが・・・
新製品が出るときに、中国生産品で1〜3月は避けたいのですがね。

書込番号:22482631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件

2019/02/21 07:49(1年以上前)

おは〜!   お2方

>アテゴンさん
まずVGAカードでしょ(^_^) ねっ



>シルバー兄さん
>ガリ狩りくん
>これから値段がある程度落ちても、もう旬は完全に過ぎちゃった(^_^;)
だよね〜
しかしいやでも買って14nmワールドを早く閉めたいのよ(^_^) ねっ

でないとゆっくり 7nm〜10nmものに取り組めないでしょ(笑)

書込番号:22482641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2019/02/21 07:49(1年以上前)

>流石にCore i9では、TDP 65Wに収まること無いのでしょうけど。
いや、収められますよ。
だいたい3.7GHzから3.8GHzくらいにしかブーストされないけれど、TDP65W設定はできます。
これが更に下、TDP35Wなんて設定になると9900Kの36倍設定ではどうしようもなくなる(ブースト無しでも60Wくらいになってしまう)ので、手動で25倍程度まで倍率落とさないと成立しないんですが。

書込番号:22482642

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/02/21 08:45(1年以上前)

最初にCPU内蔵グラフィックが入ったときには、「どうせビデオカード差すし、余計な発熱原入れて値段高くなるのはなぁ…」とか思っていたけど。無いなら無いで、「問題が出たときの検証用と、ビデオカード壊れたときの非常用とQSV用とマルチモニター用に、あった方がいいかな」とか思ってしまっている今日この頃。

Core i5 8400と比べてしまう…

書込番号:22482725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28890件

2019/02/21 09:08(1年以上前)

おは〜!

>ビデオカード壊れたときの非常用とQSV用とマルチモニター用に
な〜る。

>Core i5 8400と比べてしまう…
微々たるクロックアップ8400充分でありましょう。

書込番号:22482761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28890件

2019/02/21 09:57(1年以上前)

しかし

8400との比較で発熱と消費電力は見たいかな。

書込番号:22482831

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/02/21 13:21(1年以上前)

8400との性能と消費電力の比較記事ありました。
>ようやく登場「Core i5 9400F」をレビュー:i5 8400の後継モデルを試す
https://chimolog.co/bto-cpu-i5-9400f-review/
負荷時に2.8Wほど9400Fの方が低いですね。…何で測ったんだろ?HWMonitorっぽいけど。
クロックが0.1GHz上がってこの差なら、改善はしたけど気になるほどでもないってところでしょうか。


うーん。H310とかの安いマザーで確実に動くとなると、CPUの値段差はマザーボードの値段差で相殺できる分、8400の方が…とやはり考えてしまいます。

書込番号:22483190

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/02/21 13:21(1年以上前)


KAZU0002さん
銅メダル クチコミ投稿数:28689件Goodアンサー獲得:3976件

8400との性能と消費電力の比較記事ありました。
>ようやく登場「Core i5 9400F」をレビュー:i5 8400の後継モデルを試す
https://chimolog.co/bto-cpu-i5-9400f-review/
負荷時に2.8Wほど9400Fの方が低いですね。…何で測ったんだろ?HWMonitorっぽいけど。
クロックが0.1GHz上がってこの差なら、改善はしたけど気になるほどでもないってところでしょうか。


うーん。H310とかの安いマザーで確実に動くとなると、CPUの値段差はマザーボードの値段差で相殺できる分、8400の方が…とやはり考えてしまいます。

書込番号:22483192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2019/02/21 13:38(1年以上前)

こんにちワン!

更なる情報もサンクス。
これってソルダリングだったのかしら。

>銅メダル クチコミ投稿数:28689件Goodアンサー獲得:3976件
いや〜何の文句もございません お見事∠(^_^)

書込番号:22483221

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/02/21 13:42(1年以上前)


何が起きた?

最近、書き込みボタンを押してからパスワード入力求められることがよくあって、入力してもクチコミのトップページにもどって再書き込みするんだけど。どっかでダブるクリックしたかな?

書込番号:22483229

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/02/21 13:45(1年以上前)

>これってソルダリングだったのかしら。
先記の記事によると、ソルダリングではないようで。温度差から見ても違うみたいです。
…8400のGPU無効化リマーク品だとしてもおどろかない…

>いや〜何の文句もございません お見事∠(^_^)
調べるのは勉強にもなります。
…9割方は、検索代行ww

書込番号:22483233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/02/21 14:04(1年以上前)

-シルバー兄さん-

Core i9 9900製品化して、大方ベースクロックは下がる方向だろうから、言われてみると表向きではできそうですね。

書込番号:22483264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2019/02/21 14:11(1年以上前)

>KAZU0002さん
>先記の記事によると、ソルダリングではないようで。温度差から見ても違うみたいです。
>…8400のGPU無効化リマーク品だとしてもおどろかない…
8400のGPU無効化リマーク品(倍率+1)で当たりらしいです。
9400Fを殻割りした人の画像がどっかにあったはずだけど、9600Kとはヒートスプレッダの形状が違うことからの予想通り、コアの形状も第8世代と一緒っぽいです。



9900KF、オリエントブルーさんが待ちきれずに9900Kを買ったら販売開始されるんじゃないかと思うようになったよwww

書込番号:22483276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件

2019/02/21 14:28(1年以上前)

>9900KF、オリエントブルーさんが待ちきれずに9900Kを買ったら
>販売開始されるんじゃないかと思うようになったよwww

あのね
来月まで我慢 来なければ9900Kにするね (^_^)

書込番号:22483299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2019/02/21 14:32(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
表向きできる、というかごく普通にUEFIなどでパワーリミットを適切に入れてやればごく普通に可能です。
うちのマザー(GIGABYTEのZ390 AORUS MASTER)はUEFIデフォルト設定だとパワーリミットをUnlimitedにするから、消費電力の増大と引き換えに8コアフルで4.7GHz動作するんですが、これを定格通りTDP95Wで動くように指定すると、ちゃんとTDP95Wの範囲内で動いてくれます。
すると、CPUの温度はかなり抑えられますし、その状態でも多少性能落ちるかな程度ですみます。
で、TDP65Wになるように設定してやると、CINEBENCHのスコアだと8700Kをオール5GHzで動かしたときと同等レベルのスコアが出せたりします、いやまじで。

書込番号:22483301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/02/21 19:45(1年以上前)

-シルバー兄さん-

なるほどねぇ
K付き選別落ち含めて、出す意義もあるし可能性は残されていますか・・・

K無し9900安かったらそれで済ませて、8700を小ぶりなケースに入れて、プライムビデオや口座操作用の方に回せるので、久しぶりにPC関連の物欲少し湧きそうな気がしますよ。
いま国内株の夏枯れに向けて準備している身だから、PCに余分な資金を回せません。


話をスレタイに戻して、i-GPU無しではQSV使う時と、d-GPUのトラブル時に困りますね。

書込番号:22483863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core i5 9400F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 9400F BOXを新規書き込みCore i5 9400F BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 9400F BOX
インテル

Core i5 9400F BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 1日

Core i5 9400F BOXをお気に入り製品に追加する <673

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング