Core i5 9400F BOX のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

Core i5 9400F BOX

  • 6コア6スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.1GHz、TDPは65W。
  • 「インテル Optane メモリー」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 9400F/(Coffee Lake-S Refresh) 世代・シリーズ:第9世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.9GHz ソケット形状:LGA1151 Core i5 9400F BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 9400F BOXの価格比較
  • Core i5 9400F BOXのスペック・仕様
  • Core i5 9400F BOXのレビュー
  • Core i5 9400F BOXのクチコミ
  • Core i5 9400F BOXの画像・動画
  • Core i5 9400F BOXのピックアップリスト
  • Core i5 9400F BOXのオークション

Core i5 9400F BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 1日

  • Core i5 9400F BOXの価格比較
  • Core i5 9400F BOXのスペック・仕様
  • Core i5 9400F BOXのレビュー
  • Core i5 9400F BOXのクチコミ
  • Core i5 9400F BOXの画像・動画
  • Core i5 9400F BOXのピックアップリスト
  • Core i5 9400F BOXのオークション

Core i5 9400F BOX のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 9400F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 9400F BOXを新規書き込みCore i5 9400F BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツ選びで悩んでます

2019/05/27 11:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

いままでスペックをあまり考えずCPUチップとM/Bがあってればいいかな程度で自作2台してきました
なので詳細はさっぱりわからずまた進化するPCにもついていけてなく浦島太郎です!

今度作るときは4コア以上と決めていたのでCPUからパーツ選びしたことと遅ればせながら控えめにひかるPCを作りたいです

CPU     Intel Core i5 9400F
M/B     ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
グラボ    SAPPHIRE SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]
メモリー   CMW16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
M.2   WESTERN DIGITAL WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C
HDD   SEAGATE ST2000DM005 [2TB SATA600 5400]
電源ユニット Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
ケース    Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]
       

将来もOCしない、3Dゲームもしないが18時間/日ぐらいつけっぱなしで以前450Wの電源ユニットが2回壊れたので電源ユニットは800W以上に拘りたい(原因不明だが品質の問題もあったかも)

グラボは3〜4画面にできればOK

PCケース、たまにCD、DVDも使いたいってことで5インチベイ1個はほしい
同じなら強化ガラスが良い。

希望通りなら少々予算オーバー、安価にするにはどのパーツ見直しがよいか悩んでます

書込番号:22694613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/27 11:30(1年以上前)

用途的には過剰すぎると思う。

>SAPPHIRE SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V
今更感半端ない。


>450Wの電源ユニットが2回壊れたので電源ユニットは800W以上に拘りたい
上記グラボにするとして、過剰極まりない。
800Wに上げたからといって壊れない(壊れにくい)わけではない。


>安価にするにはどのパーツ見直しがよいか
全部。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=7890&sn=0&type=c
この程度のスペックでも十分利用目的にはかなうと思う。

書込番号:22694632

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/27 11:38(1年以上前)

3DゲームしないのならGPUいらないと思うし、
3DゲームやるにしてもR5230じゃ非力すぎる

内蔵GPUがついてるものにしたおうがいいじゃない
内蔵GPUがついても値段は変わらないぞ

書込番号:22694650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/05/27 12:09(1年以上前)

すんごい尖がった構成で良いんじゃない!^^
個人の自由だし。
他人の意見を聞きたいなら角が取れて円やかになるだけ。
9400F風情にSTRIX Z390-F GAMING も好感持てた.。

先日なんかクロシコ1200W電源を構成してた人も居たからね。
 いろいろ思うように組んでみてよかった点、拙かった点を覚えていくのが自作でしょう^^




書込番号:22694695

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/05/27 12:15(1年以上前)

たいへん情緒的な自作なので、あんまり小むつかしいスペックには
こだわらないで、これだ、と思う機種にすればあとあと満足が続きます。

4コア以上と決めていて、6コアならまず第一条件をクリア、
マザーは当然、フルサイズの ATX、
話のオチは、Define R6 でしょうね、
ぐっと、クラシックな、レトロな、ガラパゴス級の 12Kgケース、
昭和のにおいがなつかしい。

書込番号:22694704

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/05/27 12:34(1年以上前)

とても良いですね!パーツ的も問題は少ないとグラボはRXの一番下でも良いかな?とは思うけど

でも、有りです!

書込番号:22694751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 13:41(1年以上前)

やっぱりそうですよね・・・言われるだろうなと思いつつスペックで合わせるとお笑い構成です

>けーるきーるさん

 たまに動画編集もするのでCeleronではちょっと不足?
 動画DLは頻繁にしています。
 
 今のPC Core i3 2100 で動画DL時はCPU使用率100%いってます(関係ないかもしれないが)
 もう少し良いスペックが欲しいな・・・・と思いまして。

 おっしゃるとおり850Wだから壊れないことはないです。品質等の問題もあるでしょう。

 パーツ見直し全部納得してます

>zekeecoさん
 
 去年Core i5 8400で見てて9400Fの方が安い!
 内臓GPUがない・・・
 現状、モニターは3画面使用だから結局GPU必要?
 の流れです
 
 きーるけーるさんと重複しますが
    R5230 検索で一番安かったから。手持ちの液晶モニター端子がHDMIまでしかない(笑)
    マルチモニター(最低3画面)になるだけでいいのですがどのぐらいのGPU選ぶものでしょうか?
    
>あずたろうさん

  >9400F風情にSTRIX Z390-F GAMING も好感持てた.。
   口コミでもあって私自身(笑)、ランキング上位だったら間違いないかな・・・と
   でもここまで必要ないですよね

   色々作ってみてよかった悪かったが自作なんですよね、納得!
   M/B 安いのはSATA、スロットの数が少ない、って2台目に気づいて今度は拘って選んでみようと思っています


   
>ZUULさん
   >こだわらないで、これだ、と思う機種にすればあとあと満足が続きます
  
    なるほど、確かに!

   ケースお笑いですよね、12Kg!
 
   5インチベイが欲しいのと強化ガラスに拘って、フロントメッシュが嫌なのでデザインに拘ったらない!
   Nova TG BFX-NTG-100  もいいがフロントにフィルターがないのが気になる、価格とも雲泥の差w
   デザイン的には Z9 NEO PLUS MasterCase MC600P MCM-M600P-KG5N-S00 が好きなんだけど無いものもねだりかなw

もう一度見直して出直しかな・・・・はぁぁ〜〜〜

書込番号:22694878

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 14:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

パーツがあってて良かった(ホ〜)
それが一番の心配です

   >グラボはRXの一番下でも良いかな?
    メーカー AMD ,NVIDIA ぐらいしかわからなくて チップ種類Radeon RX 460.560.など
RD-RX550-E2GB/OC [PCIExp 2GB]
PowerColor Red Dragon Radeon RX 460 2GB GDDR5 AXRX 460 2GBD5-DH/OC [PCIExp 2GB]のことでしょうか?

モニター端子だけで検索していました
そういえば、今まで何気に使っていたのはすべてNVIDIAばかりでした(友人からのもらい物ばかり)

書込番号:22694945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/05/27 15:21(1年以上前)

N Vでも良いんだけど、そっちの方が尖ってるかな?と思っただけだから
古いのは新しいのとトラブルを起こし勝ちだからと言う理由なんで
でも、それでもオッケーですよ

書込番号:22695037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 16:06(1年以上前)

>古いのは新しいのとトラブルを起こし勝ちだからと言う理由なんで

 確かに言われればそうですよね

モニター端子も考えながら探して見ます

書込番号:22695095

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/05/27 16:42(1年以上前)

取り敢えずRADEON R5 230は古いのでドライバーサポートがありません。
古いドライバーで使えなくはないですが、8年近く前のGPUなので避けた方が無難かと...

書込番号:22695166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 22:12(1年以上前)

サポートですね、頭になかったです

笑われる構成とわかっていたのですが参考になることもあったので考え直して再掲上します
そのときはよろしくお願いします <m(__)m>

書込番号:22695994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/28 01:56(1年以上前)

4画面だとエントリーGPUは3画面までが多いようなので出力数も確認するといいかもです。
あとはディスプレイの入力と合うかどうか。最悪変換すればいいのだけど。

うちGPU出力はHDMI1、DVI-D1、DP3だけど古いディスプレイなので入力にDPが無いという…。

書込番号:22696444

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/28 10:23(1年以上前)

3画面が多く、4画面以上になるとDVIですら無いものもありますよね!
だけど、手持ちのモニターはHDMIまで (;´∀`)
変換すればすむことなんですがまた部品が必要www

とりあえず3画面は必要なので端子等見ながらさがして見ます <m(__)m>

書込番号:22696913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/06/03 13:25(1年以上前)

>jolla520さん

自分はi3 8100とか9100を勧めます、なぜならIGPUもついてるしフルHDの動画程度なら余裕だと思います。持ってたので大体知ってます
しかし何年も使ってるうちにアップグレードしたいと思ってるならi5 9400でもいいかと思います。IGPUを使えば消費電量も少なく済みますよ。
CPU マザボ メモリ SSD 4枚+m.2ssd2枚とかなら350w〜400w程度の電源で大丈夫だと思いますよ。まぁ、GOLD電源で350w電源はあまりないと思いますがGOLDなら排熱も少ないですしお勧めです。

書込番号:22710445

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/06/03 18:46(1年以上前)

DVI-DならHDMIに変換することは可能です。
モニターのHDMIケーブルが抜け易かったので、DVI-Dケーブルでネジ止めして使うなんてことをしてますよ。

今ならCore i5 9400が出たのでそちらへ切り換えればビデオカードの出力が減らせます。

書込番号:22710935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:22件

このCPUには標準のCPUクーラーが付属しているようですが、
別途、サードパーティー製のCPUクーラーを購入すべきかどうか迷っています。

オーバークロックする予定はないので必要ないかなとも思っているのですが、
ケースがMicroATX対応の小さなものなので、(素人考えですが)熱がこもり易いから
やっぱり安定動作させるためには必要なのかなとも思ったり。

仮に購入するとしたら、どの程度のスペックのものがお薦めでしょうか?



書込番号:22693719

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/05/26 22:23(1年以上前)

買うのなら虎徹MK2で良いと思います。

安くて高性能。

https://kakaku.com/item/K0000966603/

まあ、大きいクーラー方が静かに運用できるのでお勧めでは有りますが。。。

書込番号:22693737

Goodアンサーナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/05/26 22:39(1年以上前)

CPUクーラーを換えても根本は同じです。
ファンが大型化すればファンが回らなくても冷えるというだけで、その回りの空気が冷えないと冷えないのは同じです。

CPUのある部分に冷たい空気を送り込む、熱せられた空気を外に出す、これだけやれれば浮木のクーラーでも問題ありません。
静かにさせたいなら交換を検討してもいいでしょう。

書込番号:22693775

ナイスクチコミ!8


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/26 23:24(1年以上前)

個人的には、リテールクーラー使って、音が五月蠅かったり、やっぱり温度が高ければ交換で良いんじゃないかな?

MicroATXでも、エアフローしっかりしたのもあれば、窒息ケースで熱がこもる製品もある。
そのクラスのCPUなら、あまり熱くはならないから、そんなに問題は無さそう。

他のパーツが熱を出す製品、例えばグラフィックボードを高性能な製品だとクーラー変えたりケースファンを付けたりした方が良いけど。

交換も 揚げないかつパンさん 推薦の 虎徹 MarkII が定番。

まあ今日の北海道のように、40℃近い気温だと正直エアコン付けて使わないと厳しそうだけど。

書込番号:22693891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/05/26 23:34(1年以上前)

冷却能力よりも音ですよー。
付属クーラーが直系が小さくて高回転タイプだから、CPUの温度が上昇したときの甲高いファン音がうるさい。
その点、社外品で120〜140oファンを搭載したクーラーは回転数が低めでも充分冷却できるのでファン音が気にならない。
ただ、付属クーラーでも社外品の大きなファンのクーラーでも、ケース内の温度まで低くなるわけではありません。
そのケース内に溜まった熱を排出するのとは別問題です。

静音化が目的なら交換してもいいと思います。
静音化と排熱は併行して対策してください。

書込番号:22693921

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/05/27 00:40(1年以上前)

PCケースが窒息ではなく、室温が高くなければ、付属CPUクーラーでも大丈夫ですy
別途購入するのは、確実に冷やすことを目的としており、また静音にも貢献します。

付属で80〜85度くらいのとき、別途だと50〜60度くらいまで下げれますからね。
長時間を高負荷で作業してても、少し部屋の温度が上がっても、問題ないです。
高温になると、熱暴走で落ちたり、処理能力低下します。

虎徹2や白虎2などで良いかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966603_K0001145143&pd_ctg=0512
あとは、サイドフローやトップフロー、空冷か水冷など好みや、PCケースによる高さ制限など物理的上限があったりします。

書込番号:22694065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/27 03:22(1年以上前)

パーシモン1w さんと 全く同じ意見です。

書込番号:22694170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/27 09:53(1年以上前)

>はるのきさん

あのね〜
買えば自動的に付属のクーラーはついてくるんだから。
それで実際に自分で〜どう感じるかってだけの話。

温度は90℃程度なっても気にしなければそれでよし。
モニターソフトなんぞで確認しないで、平気で使ってる人が大部分と個人的には思ってる。
でもって〜
付属ファンは全開になるだろうけど、人によって・・うるさく感じたり、なんとも思わなかったり。
感性の問題で〜他人には分からんことです。

ファンがうなっても「お〜頑張って仕事してるな〜」って感じる人もいるくらいですから。
私は無音を目指すので、回転の上がるCPUクーラーは却下ですけどね。


書込番号:22694516

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/27 11:44(1年以上前)

そもそもリテールファンの付かないケースなんてあるわけないでしょうが

そもそも静音ケースとかはケース自体にファンついてるよ

書込番号:22694661

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/27 12:27(1年以上前)

zekeecoさん


また質問内容理解せず、回答してる??

書込番号:22694731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22件

2019/05/27 22:14(1年以上前)

>キンちゃん1234
>zekeeco


これら以外の人たち、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22695998

ナイスクチコミ!10


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/30 07:07(1年以上前)

全く逆だぞ
>キンちゃん1234さん
以外まとも人いませんよ

書込番号:22700970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/17 01:00(1年以上前)


(笑)

書込番号:22740743

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/06/17 02:18(1年以上前)

リテールCPU「付属」クーラーが取り付けられないケースは少ないですが、リテールCPUクーラーの取り付けられないケースなら沢山あります。

高さが10cm以上のクーラーなら入らないケースは結構ありますよ。

書込番号:22740801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

8100から9400fに替えても、1060なのであんまり意味ないですかね
PUBGで165フレームレートでますか?一応モニターがジャパンネクストの165hzモニターなんです。
ヤフオクで9400f買っちゃったのです。替えたいのですが替えるのが苦手でめんどくさい。

書込番号:22662926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/05/13 08:25(1年以上前)

今がどの位なのかによりますが、CPUを変えても20フレームも30フレームも上がる事は無いと思います
165フレームを、PUBGはハードル結構高めだけど、設定をかなり落としても行かないかも

書込番号:22663023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/05/13 08:54(1年以上前)

9400fに替えました そしたらcan't find the intel graphics と出たりリフレッシュレートが64hzしか選べなかったり色々とできないことが出てきました
NVDIAコントロールパネルが出てこない なんとゆうことだ

書込番号:22663061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/05/13 09:05(1年以上前)

nvidiaドライバ更新したら165hzに設定できました
他も治りました
フレームレートは80から100多くて136だったのが
最低100以上になりました 平均トレーニングでは120から130 以上出てます 8100やと使用率が100%で張り付くので替えて良かったかもしれない

書込番号:22663074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/05/13 10:11(1年以上前)

良かったですね、自分は2700XとVEGA56 2台CFXでWQHDでULTRA設定でCPUが40-50%でフレームレートが100-→120FPSだったのでそんな感じかな?とは思ったんですが
前にi5 8400とGTX1060 6Gで余裕があったので、まあ、そんな感じかな?とは思ったんですけどね

書込番号:22663142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/05/13 13:10(1年以上前)

ウルトラで100以上はなかなかのハイスペックですね
自分は2070 とか欲しいです 少し前はやっぱり1070tiほしかったなぁ
自分はレースゲームもするので、最近xboxでレースゲームしてたので、CPUを変えたので久しぶりにpcの方でしようと思います。

書込番号:22663446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/06/10 23:14(1年以上前)

これCPUはタスクマネージャだと100%張り付いてますねwindowsキー+Gキーでタスクマネージャ出すとです
HWMONITORでは80%とか90%台とかですね、ULTRAではほぼ100%だったりします
どれか正しく数値出る方法はこれ以外にあれば教えてほしいです でもあまり重たいソフトは入れたくありません。
>揚げないかつパンさん
RYZEN用のソフトウェアとかありますか

書込番号:22726950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/06/11 00:10(1年以上前)

WQHD ULTRA

AMD LINK

Ryzen用と言いうソフトは無いと思います。

取り合えず、AfterBurnerとかですかね?

自分はRADEON VEGAなのでAMDリンクを使ってスマホに表示を出しますが。。。
この時は18%とか出てますが、普通に20-25%にはなります。混んでくると30%は超えますが。。。

自分は大抵WQHD ULTRAでやりますが、こんな感じです。先ほどWIndows + Gでも出してみましたがやっぱり25-30%くらいでした。
ただ、Windows + Gの方が少し高めには出ますが。(これスクショ撮れないですね)

HWMonitorとかでも良いと思いますし、それほど数値的には変わらないかな?とは思います。

書込番号:22727057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が映りません

2019/04/30 12:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:40件

どなたかご教示をお願いします。
Core i5 9400F で自作パソコン組み立て中ですが
画面が映りません。
マザーボード H370 PRO4
グラボは非搭載です。
9400FはGPU非搭載なのでグラボが無いと映らないのでしょうか?
ディスプレイはD-SUB接続です。

書込番号:22634995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/30 12:52(1年以上前)

グラボが無いと映りません

書込番号:22635002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/04/30 12:52(1年以上前)

概ねその通りです。
本当はCPU内部にGPUは存在しているのですが、諸事情により使えない状態にしてあります。
ですからQSVも使えません。

安物でもいいのでビデオカードを用意してください。

書込番号:22635004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/04/30 12:54(1年以上前)

ありがとうございます。
グラボ買いに行きます。

書込番号:22635015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/16 02:23(1年以上前)

ウフフ! 最後にFの付いてるCPUの内部にはグラフィックを正常に起動させる部品が最初から省かれているのですよ! 
そりゃ〜映像は出ませんよ! それがイヤだったら今後の教訓としてFの付いていないCPUを買いましょう。

私は絶対に F付きのCPUは買いません。
何故なら万が一グラフイックボ−ド無しでも グラフィックが正常に動く方がオトクじゃないですか? そう思うからですよ!

書込番号:22669186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:6件

Core i5 9400FでPCを組もうと考えてるのですが、初心者なものでよく分かりません。
BIOSのアップデートが必要か、ご教授願えれば幸いでございます。

CPU・Core i5 9400F

マザーボード・MSI Z390-A PRO ATX マザーボード

メモリ・CMK16GX4M2A2666C16

書込番号:22580383

ナイスクチコミ!1


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2019/04/05 00:00(1年以上前)

不安でしたら購入時にショップで最新BIOSに無料で書き換えてもらうのも手です。

書込番号:22580390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/05 00:13(1年以上前)

初期BIOSでちゃんと対応してるみたいですね。

https://jp.msi.com/Motherboard/support/Z390-A-PRO#support-cpu

CPUの対応表に初期BIOSで可能となってます。

書込番号:22580413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/04/05 00:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信、ありがとうございます。

初期BIOSで対応しているんですね。

不安だったので教えて頂けて大変助かりました、ありがとうございます!

書込番号:22580427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/05 00:25(1年以上前)

>D830さん

返信、ありがとうございます。

BIOSのアップデートを購入店でやって頂けるのですね。

大変勉強になりました。

教えて頂き、ありがとうございます♪

書込番号:22580429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/05 01:47(1年以上前)

>BIOSのアップデートを購入店でやって頂けるのですね。
そういうサービスを行っているお店があるだけで、必ずしもでは無いため、事前確認されるのをお勧めします。
PCワンズさんだと、購入時に依頼すれば無償で行ってくれますy

書込番号:22580505

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/04/05 09:49(1年以上前)

やっていない店もあればやってくれる店もある、やってくれる店でも有償・無償、条件付き無償みたいな場所もあります。
例えば対象CPUの同時購入で無償という店もありました。(今もそうかどうかは判りませんが)

通販では唯一といってもいいくらいで1'sが無償でやっています。
最悪の場合でも動くCPUを借りるという方法もありますし、有償ですがサポートで書き換えて貰う方法もあります。

書込番号:22580962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/04/06 08:10(1年以上前)

>黒猫の白さん

解決済みですが・・。

念押しで一言、このCPUは内蔵グラフィック無いので〜
グラボ取り付けが必須になりますよ。

書込番号:22582978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/06 14:05(1年以上前)

>パーシモン1wさん

返信ありがとうございます。

あ、そうなんですね…何処のお店でもやって下さるのかと思いましたw

教えて下さり、ありがとうございます。

お店に確認してから購入することに致します。

書込番号:22583610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/06 14:13(1年以上前)

>uPD70116さん

お返事ありがとうございます。

友人がLGA1151対応のCPUを持っていますが、「CPUを貸して!」とは言い辛いです…w

少し調べましたが有料でBIOSの書き換えを行ってくれるPCショップもあるんですね。

最悪の場合、お店でアップデートしてもらいます。

書込番号:22583628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/06 14:29(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

お返事ありがとうございます。

グラフィックボードはGTX1050TiとGTX750Tiを持っているので大丈夫です。

でも、心配して教えて下さり嬉しいです♪

ありがとうございます。

書込番号:22583665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/27 01:55(1年以上前)

>グラフィックボードはGTX1050TiとGTX750Tiを持っているので大丈夫です。

......................... ええヤツ持ってはりますやん! ....................
オンボ−ドのHDMI端子で32V型テレビに繋いだら、解像度の設定が なかなか上手く行かないので、
私 ついに諦めて、今日GF-GT710-E1GB/HS を ひとつ買いました。(笑) 
https://kakaku.com/item/K0001127556/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:22694128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/27 02:20(1年以上前)

ちなみにマザ−は、ASUS B250-PRO です。 .......... 日本じゃ珍しいやろ〜 !(笑).............
 https://www.asus.com/Motherboards/PRIME-B250-PRO/ 

書込番号:22694140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/28 20:36(1年以上前)

訂正  ASUS B250-PRO →  ASUS PRIME B250-PRO

書込番号:22697956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pc構成確認お願い致します

2019/04/04 17:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 monmomさん
クチコミ投稿数:6件

5.6年ほど前に自作で組み今回グラボ交換をしようと思いましてZOTAC製RTX2060を購入したのですが相性?(BIOSアップデート、OSのUFEIインストール、セキュアブート無効は行いました)の問題でBIOS画面に入れない状態になってしまいました、、そもそも載せられない等でしたらお恥ずかしい限りですが、、

前にのせていたグラボは既に手放してしまっている為、いっそCPU周りを変更しようと考えております。
用途は主にゲームでの使用で予算は5万程で考えております。
つきましては構成のチェック・アドバイス等頂ければ幸いです。

前構成

CPU: Intel Corei7 3770
MB: ASUS P8H77-v
メモリ: Elixir W3U1600HQ-4G ×2
SSD: Samsung 120G
HDD: WESTERN DIGITAL WD30EZRX 3TB
GPU: 玄人志向 GF-GTX670-E2GHD/DF/OC
電源: Owltech AU-700
光学ドライブ: Pioneer Blu-ray対応ドライブ
CPUクーラー: Cooler Master Hyper 212 EVO
ケース: Fractal Design Define R4
OS: Windows10 Home 64bit


新構成

CPU: Intel Corei5 9400F
MB: ASRock Z390 Pro4
メモリ: Corsair CMK16GX4M2A2666C16 8G2枚組
SSD: ♯
HDD: ♯
GPU: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan[購入済み]
電源: ♯
光学ドライブ: ♯
CPUクーラー: ♯
ケース: ♯
OS: ♯

♯:前構成から流用
SSD、光学ドライブに関しましてはケースに取り付けたままで品番が確認できなかったので記載できておりません

書込番号:22579540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/04 18:16(1年以上前)

んと出来るだけ低予算でCPU一式変える話ですよね?そのオーダーでオーバークロックして遊ぶ趣味、用途が無いのであればマザーのランク下げられる限り落としたら?と思いました。
あと私が言えそうなトコは、電源オウルさんのよさげな名前ですが使用した期間はどれくらい?
年単位で3年以上なら私なら更新をオススメしたい。

書込番号:22579638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/04/04 18:26(1年以上前)

動く動かないという品となら問題はないと思いますが。

SSD。128GBでは、今どきのゲームでは容量不足です。500GB以上を推奨。ついでにNVMeタイプに。
電源。そろそろ替え時。
CPUクーラー。ソケット1151に対応していますか?

こんな感じで。

書込番号:22579657

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmomさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/04 19:00(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
はい、出来るだけ値段を抑えれられたらと思っております。記載不足でした申し訳ありません。
OC等は考えていませんがBIOSアップデート料が掛かってしまうかもしれない等の記事を見て、それならネイティブで対応しているZ390系がいいのかなと選んでおりました。
下げるとなるとH370やH310等がいいのでしょうか?
使用した期間は正直曖昧ですが3年超えるかどうかくらいだと思います、

>KAZU0002さん
すみません、出来るだけ値段を抑えたい旨を記載し忘れておりました、申し訳ありません
SSD容量不足は前々から少々感じておりました、いい機会ですので増設も視野に入れたいと思います、NV MeタイプとはM.2という規格?の物ですよね?それを増設する場合OSのインストールドライブもそちらに変えたほうがいいのでしょうか?
電源もやはり交換したほうがいいんですね、、
CPUクーラーは製品情報で対応していると記載されていましたので問題ないかと思います

書込番号:22579713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/04 19:41(1年以上前)

9400Fで使うならB365で良いんじゃないですかね?
もしくはBIOSをアップデートしてもらって、H370以下のマザーを買うかですかね?

まあ、Celeron G4900を買って内蔵グラでBIOSを変えるという選択肢も無い事は無いんじゃない?とは思います。

SSDはNVMeで500GB前後の物でもお安いのが出てきてるのでこれらを選択しても良いかなとは思います。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec301=480-512,512-960&pdf_so=p1

電源は変えても良いと思います。

書込番号:22579772

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmomさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/04 20:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
B365やH370ですとB365M Pro4 H370 Pro4などでしょうか?
値段的にPro4ばかり選んでしまっていますが、

URLありがとうございます
候補としてはWESTERN DIGITAL WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C を考えております

電源交換も視野に入れて考えてみます、

書込番号:22579851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/04/04 21:11(1年以上前)

>それを増設する場合OSのインストールドライブもそちらに変えたほうがいいのでしょうか?
>電源もやはり交換したほうがいいんですね、、
増設と言うよりは、旧SSDは用済みという感じですね。
NVMeは、PCI-Expタイプとも呼ばれていますが。SATAタイプの3〜6倍ほどの速度があります。M.2でSATAタイプを新規に買う意味はないと思います。

電源。私はだいたい3〜5年で交換しています。もちろん、実稼働時間にもよりますが。PCの寿命を考えるとき、一番心配なパーツでもありますので。買い換えを考えるのなら今しておいた方が良いかと思います。

マザーボード。
370世代のマザーでも対応はしていますが、BIOS更新しないと9000番台CPUが使えない場合があるので。Z390が買えるのなら、それが無難です。
書かれたマザーは十分安いので、それが買えるのならそれで問題はありません。ただまぁ、店頭在庫が妖しいのが不安点。
ここで買うと決めて店で揃えられるパーツで構成しましょう。サポートに頼る事態を考えて、最低でも最小構成は一つの店で買うようにしましょう。

書込番号:22579959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/04 21:23(1年以上前)

自分的には、どれでも十分だと思います。

グラボを持ってるので、DispalyPortが付いてるマザーが良いとかは無いでしょうし。。。
ALC892もALC1200Aも大差ない見たいなので。。。まあ、ケースがATXなので65 Phantom Gaming 4でも良いかな?とは思わないでもないかな。。。1000円しか違わないし

という感じと思います。

H370 B360を買うならBIOSをアップしてからね。B365は9400Fが出てから販売されてるので安心と言えば安心。

書込番号:22579983

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmomさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/04 22:38(1年以上前)

>KAZU0002さん
そんなにも速度差があるのですね、、
1度組んでからは満足してしまい新製品新規格を追ってチェックすることもなく今に至るのでとても衝撃です、、

電源は軽視できないですものね、同じか600w程で良さそうなものを探してみます

候補に出したものは通販ではありますが在庫なし・取り寄せが多かったのでやはり実店舗で探してみることにします、ありがとうございます

>揚げないかつパンさん

MBの映像出力は最低限あればいいと考えています
仰る通りPhantom Gaming 4も1000円程の差ですので実店舗で在庫があり、BIOSアップデートの必要がない等の条件でいろいろ見てみようと思います。

書込番号:22580182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i5 9400F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 9400F BOXを新規書き込みCore i5 9400F BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 9400F BOX
インテル

Core i5 9400F BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 1日

Core i5 9400F BOXをお気に入り製品に追加する <673

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング