Core i5 9400F BOX
- 6コア6スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.1GHz、TDPは65W。
- 「インテル Optane メモリー」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。


このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2020年11月28日 22:16 |
![]() |
8 | 7 | 2020年6月5日 16:48 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2020年5月14日 08:58 |
![]() |
7 | 13 | 2019年12月3日 02:14 |
![]() |
6 | 9 | 2019年10月4日 18:37 |
![]() |
60 | 13 | 2019年6月17日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
液晶一体型PCで新しいPCは買わず、なるべく安く済ましたいのですが、
現在のスペック
【CPU】 Intel core i3 7100T
【メモリ】samsung M471A1K43CB1-CRC 8GB
【マザーボード】F0CB00VFJP
【グラフィックカード】Intel HD Graphics 630
やりたいゲームの推奨が
プロセッサー: Intel Core i7-3770, 3.4 GHz | AMD FX-8350, 4.0 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760 - 3 GB Memory Recommended | AMD Radeon HD 7950 - 3 GB Memory Recommended
DirectX: Version 11
なのですが、
CPUをIntel core i5 9400F BOX に交換した場合、上記のゲームはプレイ可能でしょうか。また、プレイできる場合、CPUにあったグラフィックカードも教えていただければ幸いです。
0点

追記します
ゲームの最低スペックは
OS: Win 7 SP1, Win 8.1 (64-bit Operating System Required)
プロセッサー: Intel Core i5-750, 2.67 GHz | AMD Phenom II X4 965, 3.4 GHz
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: Graphics: NVIDIA GeForce GTX 660 (2 GB Memory Minimum) | AMD Radeon HD 7870 (2 GB Memory Minimum)
DirectX: Version 11
です
書込番号:23815634
0点

無理です。
まず交換してもCPUがチップセットに対応していないので動作しません。
さらに液晶一体型で発熱の少ないCPUが使われているのに、通常の発熱のCPUを使えば冷却しきれないでしょう。
それにGPUの動作しないCPUなので別途グラフィックボードが必要になり、液晶画面に表示がされません。
液晶一体型ですのでグラフィックボードも載せられませんので、この改造は諦めましょう。
書込番号:23815642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しく推奨環境以上の
液晶一体型ではないデスクトップ機を購入された方がいいです。
書込番号:23815643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフオクで「INTEL Core i5 7500T」を探してください。
この辺りなら使用可です。
書込番号:23815662
0点

>【グラフィックカード】Intel HD Graphics 630
これはCPUに内蔵されているGPUです。
CPUを換装するときにはGPU内蔵タイプである必要があります。
また、7000番台と9000番台は使えるチップセットが違うので、ソケットが同じでも動きません。
液晶一体型なのでグラボを積めるPCIEスロットも無いでしょう。
また、やろうとしているゲームが内蔵GPUでは手に負えない仕様の様なので、このPCでは、どう改造しても無理と言う結論になります。
普通のデスクトップならよりどりみどりで探せるスペックですが、置き場所が無いと言う場合、ノートPCでもGefoece積んでるモデルがあるので、ゲーミングノートで検索すれば欲しい物が見つかります。
書込番号:23815665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です。一体型にはグラボが刺さりません。
書込番号:23815678
1点

出来ないので、GPU付きの物が有ればそちらにした方が良いです。
CPUの交換もできません。NVMeポートが有ればそこからx1のPCI-Eに変換して外にグラボを出せれば動作させられるみたいですが、府風波やらないと思います。
まあ、買い換えたほうが良いですね。
書込番号:23815728
0点

>さくやなさん
詳しくなさそうなので…
例:
最近ミニバン買いました。
この車でサーキットでドリフト走行デビューしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
と言うぐらい買い換え以外の方法は難しい質問です。
安いモデルでも良いのでゲーミング唄っている物に買い換えが確実です。
書込番号:23815974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無理な構成なので
BTOパソコン選んで下さい!
書込番号:23817516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
非常に抽象的な質問ですがご容赦ください。
家庭用ゲーム機でプレイした動画をUSBのキャプチャー機でパソコンに取り込みYouTubeに投稿しようと思っております。
PC用のゲームは行いません。
動画編集、エンコードを行う際、以下のどの組み合わせが最適でしょうか?
動画編集にビデオカードはそれほど重要ではない、というような意見もあるため迷っています。
案2の場合はオススメのビデオカードも提示していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
案1.Core i5 9400 + オンボードGPU
案2.Core i5 9400F + ビデオカード
案3.Ryzen 3? 5?(全くの無知)
2点

エンコードには二つの方法があります。
1 CPUで行う
2 グラフィックボードのハードエンコーダを使う方法
どちらが速いといえばハードエンコーダを使う方が速いです。
利点で言えば
案1.Core i5 9400 + オンボードGPU
安い、QSVが使えるのでそこそこ速度が出せる。
案2.Core i5 9400F + ビデオカード
NVIDIA系のGTX1660系のNVENCを使うなら速い、画質もそこそこ
案3.Ryzen 3? 5?(全くの無知)
案2と同じ
Ryzen3にしろRyzen5にしろ、お値段のわりにCPUパフォーマンスが高いことが利点
ハードエンコードを使う場合については、差は余りない。コスト部分でも9400だとRyzen3 3300XかRyzen5 3500が同じレンジだけど、Ryzenの方が少し速い。
結局は案2と案3はどちらが安く組めるか?で決めて良いんじゃないかな?
と思ったらほとんど値段差もないですね。
Ryzenの方がコア自体の速度は20%くらい速いですね
後は、どっちが好みか?でも良いけど
LAG1151はプラットフォーム的には終わりなので、そのあたりも考慮に入れて良いかな?とは思う。
書込番号:23447480
1点

オンボードと言うよりも、現行ではCPUに統合されたGPU(i-GPU)と、独立した単体のGPU(d-GPU)しかないので・・・
使うソフト次第とも言えますが、PowerDirectorの様なホームユース編集ソフト利用では、正直な話しi-GPUでも足ります。
ただし、8K解像度まで扱う話になる場合、i-GPUでは無理な内容となる事からd-GPUは必須。
i-GPUのみの低予算で、Mini-ITXマザーのみ対応の小型ケースに組む話でしたら、Core i5 9400〜Core i9 9900のK無し辺りから。
>オススメのビデオカード
予算は青天井なのでしょうか?
先ずは予算提示された方がよろしいと思いますがね。
書込番号:23447482
1点

ビデオカードはGTX1650Spuerで大丈夫です。
自分も使用しています。
それ以上の高価なカードに変えても速度的に意味はないです。
書込番号:23447512
1点

皆さん、素早い回答感謝いたします。
ありがとうございます!
> 揚げないかつパン さん
今までIntelでしか組んだことがないので、案2に気持ちが傾いてきました。
確かに第10世代のCPUが発売してしまったので終わりかもしれませんが、良い言い方をすれば「枯れた技術」と言えるかもしれません。
> ガリ狩り君 さん
マザーボードは、格納したいケースの都合上、Mini-ITXもしくはMicro-ATXを考えています。
ASRock Z390M Pro4かASRock H370M Pro4あたりを考えています(ASRockが好きなわけではありません)。
ビデオカードの予算ですが、出来れば25,000円以内で納めたいです。
30,000円〜32,000円出せばGeForce GTX 1660 Tiが視野に入るのでしょうけれど、少し予算オーバーです。
> あずたろう さん
GTX 1650 Superというのは今まで検討したことがなかったので盲点でした。
価格含め調査したいと思います。
書込番号:23447550
0点

日に何本も動画を上げるとか、即時性が重要なら性能は重要でしょうね。
そうでなければ時間さえ掛ければ問題ありません。
画質が重要でなければQSVを使うとCPU性能は低くて済みます。
Core i3-10100とかCore i3-9100とかのビデオカードなしでも構いません。
Core i5だとかRyzen 5ということは予算のリミットもあるのでしょうから、ある程度は妥協する必要があるでしょう。
書込番号:23447559
1点

編集ソフトにDaVinci Resolveフリー版を利用する場合、少なくともd-GPUは有った方が良いので、GTX1650S辺りでも用意している方が安心でしょうね。
書込番号:23448326
1点

皆様のアドバイスを総合的に判断し、以下の構成にしようと思っております。
CPU:Core i5 9400F
グラボ:GeForce GTX 1650 SUPER
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:23449308
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
こんばんは さっし−エイジと申します。
自作PCにチャレンジするにあたって教えてください
マザーボード B365 Phantom Gaming 4使いたいです
今のところGPUはASRock Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OCで行きたいです。
こちらのASUS 10Gネットワ​​ークアダプタ PCI-Ex4カード XG-C100C で10Gbps環境も作りたいです。
可能ですか?
あとM2にサムスン 内蔵SSD 970 EVO Plus [M.2/250GB] MZ−V7S250B/IT
構成などああしたらこうしたら
これおすすめ教えてください。
4点

個人的には自作とはパーツ構成を自分で考えることと思っているので、オススメは全て自分で決めること、とだけ。
というか、あんまり他人のオススメ聞いてばかりだとオリジナリティの欠片もない、あえて自作する必要性のないBTO機の劣化版みたいなのができあがるだけだし、ツッコミどころがあるくらいの構成の方が「次はこうしよう』といろいろ妄想できる分いいとおもうんだよな。
書込番号:23358083 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

用途も分からないのにこれで良いかとかは分かりません。
そもそも、自作するんならそれなりに情報収集はしてると思います。
逆に言えば、構成を記載して、これでどうですか?ならアドバイスもしやすいのですが
部品の選択をある程度できないなら、もう少し勉強してからにした方が良いと思う。
とりあえず、自分で一応全部のパーツを選択をしましょう。
予算も記載しましょうね。
書込番号:23358181
3点

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
おはようございます
使用用途 PCゲーム軽めから初めてみたいです
【CPU】インテル Core i5 9400F BOX 18000
【メモリ】G.SKILL F4-2666C19D-16GNT [DDR4-2666/8GB x2枚] 8800
【マザーボード】ASRock B365M Phantom Gaming 4 ATX 11400
【ビデオカード】Radeon RX580 8G OC ASRock 18800
【SSD】970 EVO Plus [M.2/250GB] MZ−V7S250B/IT 9000
【ケース】SilverStone FARA ATX ミドルタワー SST-FAR1W-G ホワイト 7000
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ 650W 7000
合計 80000円
楽天でそろえる為少し割高です
予算は10万円
とりあえずこちらで組み立てSSD追加CPUクーラー交換など行いたいと思います
いまはBIOSの更新の仕方
Win10のインストールの仕方を調べています。 ←USB作りました
よろしくおねがいします
書込番号:23358823
0点

そんなに言うところはないんだけどRX580は消費電力大きい、性能がもう一つ4K Youtubeの再生のハード再生ができない3重苦なので良いのかな?とは思う。
これ買うんだったらGTX1660SUPERの方が良い気がする。
SSDはできれば250GBじゃなく500GBくらいにした方が良いですかね?
いっぱいいっぱいであまり使わない方が良い(アプリドライブとかは別だけど)しゲームは容量使うから
書込番号:23358837
1点

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
GPUはおすすめのGTX1660SUPER
で組みましたありがとうございました。
書込番号:23402538
0点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
【CPU】インテル Core i5 9400F BOX
【メモリ】crucial CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2666 / 16GB(8GB×2枚
【マザーボード】GIGABYTE Z390 UD
【ビデオカード】GTX1650(使用中のものを再利用)
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP
【ケース】ANTEC P101 Silent または P110 silent
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G
paypayモールで15%付くので自作を考えています。
使用用途はyoutube ネット Andoroidエミュレーター(noxやブルスタ)です。
現在i7-2600kですがいい時期かなと思い買い替えを考えました。
今後上位CPU交換なし OC予定なし 5-6年使用しようと思っています。
ケース以外で55000円位までを予算に考えて選びました。(ケースは後日ポイント購入)
相談したいことは
・この構成で問題ないか
・この使用目的ならマザボなどもう少し安くオススメの物があれば教えていただきたいです。9400Fは確定でお願いします。
早めに相談が終われば今月中にでも購入予定です
よろしくおねがいします
0点


感想または確認事項を箇条書きします。
CPUクーラーは流用?リテール?考慮漏れ?
ケースはP110 Silentがいいと思います。101はファン多すぎ。
SSDはSATA方式でもいいので、ぜひM.2で。見た目スッキリしますよ。
書込番号:23075063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ以上安くしようのないくらい安い構成だとおもう
UDもみたけど1万1千くらいみたいだし
安PCの出来上がりだとおもう
しかしGold電源だしZマザーだし
安いながらも要所要所いいパーツ使ってなかなかよいのではないか
書込番号:23075104
1点

>揚げないかつパンさん
B365マザー確認しました調べてみたいと思います。
>脱落王さん
CPUファンは虎徹 Mark II の流用を考えています。
ケースはP110をもう少しきちんと調べてみますが値段的にもP110で行くと思います。
M.2は考えていませんでした調べてみます。
>ミネバさまさん
ありがとうございます。
ほかまだなにかありましたらよろしく願いします
書込番号:23075295
0点

b365にすると2000円は安くなるね。ocはできないけどしないからそれでもいいかもね
2000円取りに行くならだけど
書込番号:23075325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masami726さん
>【メモリ】crucial CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2666
CrucialのCMK16GX4M2A2666C16とな?
Corsairの間違いですよね?
https://kakaku.com/item/K0000799289/
こいつであればちょっと割高ですね。
というかPayPayモールは安いメモリ売ってないですね。
15%引いて考えてもこいつのほうが安いのでは。
https://kakaku.com/item/K0001202260/
マザーボードはこの辺りでいいんじゃないですかね。
https://kakaku.com/item/K0001164843/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-sofmap/item/4571486463086/?sc_i=pmall_cmn_result-item
ついでにケースも〜MicroATXのこいつで。
https://kakaku.com/item/K0001083599/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-sofmap/item/0761345800129/?sc_i=pmall_cmn_result-item
書込番号:23075490
0点

https://kakaku.com/item/K0001182096/
7,293円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p701278/?sc_i=shp_pc_product_mdPriceList_title_product-Info_1#ItemInfo
7,679円
これならいまより4000円くらいとれるで
書込番号:23075504
0点

どのみち9400ではOC出来ないのでB365の方が無難ですね。
メモリーの倍率を上げるかCPUのOCするときにZ390マザーじゃないと倍率解除ができないので、今回はそのどちらでも無いのでB365で良いと思います。
マイクロの方が安いので、それはそれで良いと思うけど
書込番号:23075508
0点

HDDを3-4個つけれるケースと考えていたのでMicro ATXは全然考えていませんでしたがよくよく考えると今のHDD整理して2個にしてもし3個目必要なら5.25インチベイに
追加すればいいかなと思いいろいろ商品説明やレビューなど見て考えてみました。
変更点はメモリをCFD W4U2666CX1-8G ケースをANTEC P5 マザボは色々考えましたが毎回ギガバイトを使い続けていて外れ引いたことがないのでB365M DS3H にすることにしました。
メモリは他で買うと6380円でしたが納期が長すぎるのとモールで買うとポイントで実質6225円になり納期も最速なのでモールで購入にします。
相談の結果
(CPU)Core i5-9400F 17578円
(メモリ)CFD W4U2666CX1-8G 7320円
(マザボ)ギガバイト B365M DS3H 8840円
(SSD) Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP 6980円
(ケース)Antec P5 6017円(ポイントで後日購入)
(電源)ANTEC NeoECO Gold NE550G 7678円
合計48396円
今回はこれで行ってみようかなと思います。
ありがとうございました
書込番号:23077226
3点

m2にしないのか
書込番号:23077236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミネバさまさん
XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-Cこれと迷ってはいましたがm.2の仕様がイマイチ理解しきれませんでした。
特に問題なくこれをつけてもほかが使えなくなるとかがないのならばm.2にしてもいいとは思うのですが。
書込番号:23077343
0点

> ほかが使えなくなるとかがないのならば
たまにそういうマザーもあるらしいけど、ギガのこれはそういう記載は見つけられなかった。マザーにスロットも装備されてるし、デメリットとすればものにより少し発熱するかもしれんことくらいで、速度メリットの方が大きいと思うけど
書込番号:23077383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日組み立て終わり問題なく使用できています。
>揚げないかつパンさん
マザボB365にしましたありがとうございました。
>脱落王さん
M.2にしました。配線がなくすっきりして10秒かからないくらいでPCが立ち上がり大満足しています。
>zemclipさん
メモリマザボケース満足しています。特にケースは全然音がしないので気に入りました。
>ミネバさまさん
素早い返事大変助かりました。M.2の指摘と最後の確認大変助かりました。
おかげでM.2にでき考えていた何倍も快適で満足しています。
今回はみなさまありがとうございました
書込番号:23084184
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
現在パーツ選定中でCPUはCore i5 9400F BOXが手元にあるのですがマザーボードをB365 Phantom Gaming 4にしようと思っているのですがCPUの対応リストでi5-9400F(R0)がBIOSバージョンがP4.00となっていたので購入してもバージョンが低ければ動かないのではと思い質問させてもらいました。
CPUの箱?本体?のどこを見れば判別できるのでしょうか?
わかる方がいればよろしくおねがいします。
0点

箱の白いラベル部分にあります。
また本体にも書かれてます
書込番号:22967183
0点


9400FってWindowsがセットアップできないだけで、BIOSの更新は出来るんじゃなかったっけ?
前にそんなスレを見たような気がするけど。。。
書込番号:22967196
0点

>あずたろうさん
画像付きでありがとうございます
自分のはSRF6Mと記載されていましたのでU0みたいですのでBIOSのバージョンはAllになっていましたので大丈夫みたいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:22967209
2点

9400の新ステッピングの機能を発揮するには、最新BIOSが必要ですが。B365マザーなら、最新BIOSでないと起動すらしないということはないと思います。流石に、ステッピングが違うとは言えCPUと同時期発売のマザーボードで使えなかったら、事案です。
ちなみに。
6月〜9月に買った以下のB365マザーは、R0な9400で問題なくBIOS画面が出ました。
ASRock B365M-HDV
ASUS ROG STRIX B365-G GAMING
ASUS PRIME B365M-A
R0対応BIOSにしても、どこのメーカーのマザーも今年3月には出ているものですので。この辺はあまり心配しなくても良いと思います。
書込番号:22967226
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
このCPUには標準のCPUクーラーが付属しているようですが、
別途、サードパーティー製のCPUクーラーを購入すべきかどうか迷っています。
オーバークロックする予定はないので必要ないかなとも思っているのですが、
ケースがMicroATX対応の小さなものなので、(素人考えですが)熱がこもり易いから
やっぱり安定動作させるためには必要なのかなとも思ったり。
仮に購入するとしたら、どの程度のスペックのものがお薦めでしょうか?
1点

買うのなら虎徹MK2で良いと思います。
安くて高性能。
https://kakaku.com/item/K0000966603/
まあ、大きいクーラー方が静かに運用できるのでお勧めでは有りますが。。。
書込番号:22693737
5点

CPUクーラーを換えても根本は同じです。
ファンが大型化すればファンが回らなくても冷えるというだけで、その回りの空気が冷えないと冷えないのは同じです。
CPUのある部分に冷たい空気を送り込む、熱せられた空気を外に出す、これだけやれれば浮木のクーラーでも問題ありません。
静かにさせたいなら交換を検討してもいいでしょう。
書込番号:22693775
8点

個人的には、リテールクーラー使って、音が五月蠅かったり、やっぱり温度が高ければ交換で良いんじゃないかな?
MicroATXでも、エアフローしっかりしたのもあれば、窒息ケースで熱がこもる製品もある。
そのクラスのCPUなら、あまり熱くはならないから、そんなに問題は無さそう。
他のパーツが熱を出す製品、例えばグラフィックボードを高性能な製品だとクーラー変えたりケースファンを付けたりした方が良いけど。
交換も 揚げないかつパンさん 推薦の 虎徹 MarkII が定番。
まあ今日の北海道のように、40℃近い気温だと正直エアコン付けて使わないと厳しそうだけど。
書込番号:22693891
2点

冷却能力よりも音ですよー。
付属クーラーが直系が小さくて高回転タイプだから、CPUの温度が上昇したときの甲高いファン音がうるさい。
その点、社外品で120〜140oファンを搭載したクーラーは回転数が低めでも充分冷却できるのでファン音が気にならない。
ただ、付属クーラーでも社外品の大きなファンのクーラーでも、ケース内の温度まで低くなるわけではありません。
そのケース内に溜まった熱を排出するのとは別問題です。
静音化が目的なら交換してもいいと思います。
静音化と排熱は併行して対策してください。
書込番号:22693921
5点

PCケースが窒息ではなく、室温が高くなければ、付属CPUクーラーでも大丈夫ですy
別途購入するのは、確実に冷やすことを目的としており、また静音にも貢献します。
付属で80〜85度くらいのとき、別途だと50〜60度くらいまで下げれますからね。
長時間を高負荷で作業してても、少し部屋の温度が上がっても、問題ないです。
高温になると、熱暴走で落ちたり、処理能力低下します。
虎徹2や白虎2などで良いかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966603_K0001145143&pd_ctg=0512
あとは、サイドフローやトップフロー、空冷か水冷など好みや、PCケースによる高さ制限など物理的上限があったりします。
書込番号:22694065
2点

パーシモン1w さんと 全く同じ意見です。
書込番号:22694170
1点

>はるのきさん
あのね〜
買えば自動的に付属のクーラーはついてくるんだから。
それで実際に自分で〜どう感じるかってだけの話。
温度は90℃程度なっても気にしなければそれでよし。
モニターソフトなんぞで確認しないで、平気で使ってる人が大部分と個人的には思ってる。
でもって〜
付属ファンは全開になるだろうけど、人によって・・うるさく感じたり、なんとも思わなかったり。
感性の問題で〜他人には分からんことです。
ファンがうなっても「お〜頑張って仕事してるな〜」って感じる人もいるくらいですから。
私は無音を目指すので、回転の上がるCPUクーラーは却下ですけどね。
書込番号:22694516
4点

そもそもリテールファンの付かないケースなんてあるわけないでしょうが
そもそも静音ケースとかはケース自体にファンついてるよ
書込番号:22694661
1点

zekeecoさん
?
また質問内容理解せず、回答してる??
書込番号:22694731 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>キンちゃん1234
>zekeeco
↑
これら以外の人たち、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:22695998
10点

全く逆だぞ
>キンちゃん1234さん
以外まとも人いませんよ
書込番号:22700970
1点

リテールCPU「付属」クーラーが取り付けられないケースは少ないですが、リテールCPUクーラーの取り付けられないケースなら沢山あります。
高さが10cm以上のクーラーなら入らないケースは結構ありますよ。
書込番号:22740801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





