Core i5 9400F BOX のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

Core i5 9400F BOX

  • 6コア6スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.1GHz、TDPは65W。
  • 「インテル Optane メモリー」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 9400F/(Coffee Lake-S Refresh) 世代・シリーズ:第9世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.9GHz ソケット形状:LGA1151 Core i5 9400F BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 9400F BOXの価格比較
  • Core i5 9400F BOXのスペック・仕様
  • Core i5 9400F BOXのレビュー
  • Core i5 9400F BOXのクチコミ
  • Core i5 9400F BOXの画像・動画
  • Core i5 9400F BOXのピックアップリスト
  • Core i5 9400F BOXのオークション

Core i5 9400F BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 1日

  • Core i5 9400F BOXの価格比較
  • Core i5 9400F BOXのスペック・仕様
  • Core i5 9400F BOXのレビュー
  • Core i5 9400F BOXのクチコミ
  • Core i5 9400F BOXの画像・動画
  • Core i5 9400F BOXのピックアップリスト
  • Core i5 9400F BOXのオークション

Core i5 9400F BOX のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 9400F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 9400F BOXを新規書き込みCore i5 9400F BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiron 3250に

2022/12/16 20:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:1件

DELL Inspiron 3250を譲り受けました。

現状ではWindows11にCPUがサポートされてないとのことでアップデートできないようです。

そこでこのCPUに交換してみようと考えてますが、対応してますでしょうか。

知識ある方よろしくお願いいたします。


※現在のCPUは i5 6400 ソケットは 1151LGA となっています。(CRU-Z調べ)

書込番号:25056060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2022/12/16 20:35(1年以上前)

互換性が無いので交換できません。

Windows 11のインストールメディアに手を加えることで
クリーンインストール、アップグレードインストールする
ことも可能です。

ただし、大型アップデート時は同じように細工したメディアで
手動アップデートする必要があります。

手間を惜しまないなら、Windows 11にしても良いでしょう。

書込番号:25056079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2022/12/16 20:40(1年以上前)

6400は第6世代で100番台 200番台のマザーが対応で第8世代 第9世代Coreは300番台のマザーが対応です。
したがって、できても第7世代CPUまでだし、それもBIOSが対応しないと起動しません。

まあ、同じソケットでもピンアサインが違うので第8世代以降のCPUは動作しません。

Windows11はまあ、裏技を使えばインストールは可能ですが。。。

書込番号:25056089

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2022/12/16 20:40(1年以上前)

仕様6ページから。
>チップセット Intel H110
https://dl.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_inspiron_desktop/inspiron-3250-small-desktop_reference%20guide_ja-jp.pdf

H110はintel 6世代プロセッサー「skylake」に対応したチップセットですが、流石にintel 第9世代プロセッサーには対応していません。

CPUと対応したマザーボードごと交換しなければいけないでしょう。これなら自作の方が早いでしょう。

書込番号:25056090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Zoom 「49人表示」可能か?

2020/07/07 01:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:5件

Core i5 9400F の環境でZoomを使用した際、
「49人表示(1ページあたり最大49のサムネイルを表示する)」が可能(または不可能)かを試した方は、結果を教えてください。
また、CPU以外の情報(GPUやメモリモジュール)を記載していただけると幸いです。


現在 以下の環境で出来ないことを確認しています。
Core i3 9100F
DDR4-2400 8GB 2枚
Geforce GTX 1060 3GB
Win10

可能との情報が多い場合、CPUの交換を検討します。

書込番号:23517159

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/07 02:51(1年以上前)

ここにも多少情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001258038/SortID=23436013/#tab

書込番号:23517176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/12 01:13(1年以上前)

追記します。
Zoomのサポートページによると、以下のようにあります。

>Supported processors for single monitor
>Intel i7, i9, Xeon - 2 cores or higher
>Intel Atom - 6 cores or higher
>Other Intel processors - 6 cores or higher and 3.0GHz frequency or higher

https://support.zoom.us/hc/en-us/articles/360000005883-Displaying-participants-in-Gallery-View

例えば、Core i7 9700Fなどは確定で大丈夫そうです。
しかし、i5 9400Fはベース2.90 GHz ターボ・ブースト4.10 GHzなので微妙に駄目かもしれません。
Zoomが動作可能CPU一覧を公表してくれれば済む話なのですが、見当たりません。

引き続き、9400F(またはそれに近いCPU)でZoomを動かしてみたよという方の情報を募集します。

書込番号:23527967

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/07/12 13:24(1年以上前)

問題の本質は「可能な性能があるかどうか」というより「そう判断されるか」ですよね?
恐らくこのソフト、貴方が試した時点ではCore i5以下ではその条件でチェックされて満たせなければ対象外となると考えられます。

そう推論する理由は条件にCore i7 2コア以上とあることです。
一昔前のノートPCくらいです。
2コア4スレッドで足りている筈なのにCore i3-9100Fで足りないということは、CPU性能を吟味しているのではなくあの条件で判断しているのでしょう。
Core i5以下なら6コアと3.0GHzがで判断され、満たせなければ選択することも出来ないということなのでしょう。

恐らくCore i5-9400Fも弾かれるでしょう。
Core i5-9500なら3.0GHz越えなので可能性はあるかなと...

書込番号:23529025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/12 17:44(1年以上前)

>uPD70116さん

>問題の本質は「可能な性能があるかどうか」というより「そう判断されるか」ですよね?

Zoomのサポートが「49人表示を許可しているCPUリスト」を公開してくれれば解決する話なのですが、今のところざっくりとした情報しか公開していません。

Zoomで「49人表示」をしたければ、「Core i7を買っとけ!」としか言えないのが現状です。

第9世代、第10世代のCore i5 でZoomを動かしている方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします。

書込番号:23529543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/04 10:59(1年以上前)

Zoom、ビデオ会議時の49人分割表示がRyzen 5でも利用可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268996.html

>最新版では、Ryzen 5シリーズを搭載するPCにおいて、シングルディスプレイ使用時での49人分割表示が可能となる。Ryzen 7以上および4コア以上の第4世代Core i5以上については、シングルまたはデュアルディスプレイ時に利用できる。

アップデートが楽しみです。

書込番号:23578321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/04 12:27(1年以上前)

>ダイヤのサイコロさん
第9世代、第10世代のCore i5をお持ちでZoom49人表示を検証なさりましたら、結果を教えてください。
Zoomのアップデート前でも有益な情報になります。

書込番号:23578468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/04 13:38(1年以上前)

>よしだ屋さん

こちらCore i5は持っていないんです…。
他の方から情報があるといいですね。

書込番号:23578609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/08/05 20:27(1年以上前)

少なくともZoom 49人表示を目的に買った人はCore i5を買っていません。
少なくともCore i5-9400Fに手を出す人はいなかったでしょう。

そうなるとZoomを使っていなかった若しくは49人表示が必要ない人しかいないので試してみようという人が少ないと思います。
あの情報を信じて買う人なら、これから試すことになるでしょうし、もう暫くしないと情報が出てこないかなと思います。
貴方と同じで石橋を叩いて渡る人なら今でもCore i7を買うでしょうし、まだ待たないといけないかも知れません。

書込番号:23581167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PCの構成を見ていただきたいです

2020/04/24 11:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 ラマヌさん
クチコミ投稿数:4件

初自作PC&初投稿です。拙い部分があると思いますがよろしくお願いします。


趣味で機械学習・PCゲームを始めたく思い、自作PCをすることにしました。少しでも予算を抑えたいのでBTOは選択肢から除外しました。
http://niku.webcrow.jp/?M/Gy9NAxMS7O0zHOCfPRMXEyStQx8SjK0dExNS9L1jF0CSoGMk1MfHVM0l1zdUyysgv0DHVgEEEY6gFBmREA

一応念入りに調べましたが、こちらの構成でもし問題があれば教えていただきたいです。
また、この構成+モニターやらキーボードやらの周辺機器を購入するのですが、少し予算オーバーです(できれば13万円以下)
もし削れる部分があればそちらも一緒に教えていただきたいです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:23357142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/04/24 11:10(1年以上前)

予算を抑えたいなら自作はやめた方が良いよ。

そもそも、動作しなかったらとか不具合起こしたらとか考えないの?
自分は自作オンリーですが、安いPCを使うという事は安いパーツを使うという事です。不具合の可能性も高くなります。
その時に、そのPCの不具合に調査をするのもあなた、それで何かがおかしくなって部品交換したら赤字ですよ。

自作はどちらかというとお金がかかる趣味なので、自分だけのPCを作りたいとか、自作をやってみたいなら勧めるけど、こういう理由ならやめた方が無難です。

書込番号:23357147

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/24 11:26(1年以上前)

質問するのなら、「ここを見ろ」ではなく、テキストで書き出しましょう。そもそも知らないURLは踏みたくありません。

書込番号:23357166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/24 11:41(1年以上前)

HDD1TB

買うぐらいなら、2TB買う方がコスパがいいと思う。

書込番号:23357190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/24 11:46(1年以上前)

暇なので打ち直し



マザーがZマザーは無駄。 それよりB365で音質良いものにするほうがリッチ!
メモリーも2666MHzで汎用のものでOKなので、あと1000円削りましょう。

書込番号:23357203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/24 11:50(1年以上前)

メモリー:
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001105830_K0000995492&pd_ctg=0520

マザー:
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001163680_K0001122470&pd_ctg=0540

PCケースがATXサイズなので、マザーもATXへ しときましょう

書込番号:23357210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/24 14:11(1年以上前)

あと1カ月ぐらい待った方がいいと思います。

書込番号:23357396

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラマヌさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/24 18:03(1年以上前)

皆様様々なアドバイスありがとうございました
揚げないかつパンさんの意見も踏まえながら、BTOも検討に入れて再度考慮したいと思います

書込番号:23357799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2020/04/24 19:24(1年以上前)

10年前に一度自作しただけの、素人に毛の生えた程度の者です。

一度パソコンの構成を考え、組み立てる事によって、パーツの役割などを少しは知ることができるようになり、ここの方々に度々お世話になりながらも、不具合の解消、マイナーチェンジ等、面倒ながらも楽しくパソコンと触れ合っております。

10年間いろいろな不具合、故障がありましたが、修理に出すよりは随分安く済んだのではないかと。


安くするならBTOもいいかもしれませんが、自分で選んだパーツで作ったパソコンには愛着が湧きますし、メーカー製PCよりはお安くなると思いますので、そこで満足するのもありかと。

ただトラブル発生時には、手間がかかるかもしれないので、それなりに覚悟は必要かもしれません。


ちなみに少しでもお安くされるなら、Ryzen5 2600の選択肢もありだと思います。

店によってはCPUとMB、OSとメモリー等のセット割みたいなのもありますので、探してみればいいものがあるかもしれません。

書込番号:23357937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 Frordyさん
クチコミ投稿数:1件

【CPU】インテル Core i5 9400F BOX
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B365M Pro4
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
【SSD】サムスン 860 EVO MZ-76E500B/IT
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G

ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23051892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/11/17 02:26(1年以上前)

問題ないですね。

あえて言えば、マザボのBIOSがそのCPU対応版であるかの確認だけです。販売店に。

書込番号:23051922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/11/17 02:32(1年以上前)

問題は特には無いですが、用途は?

BIOSはR0レビジョンだった場合はアップデートは必須になります

書込番号:23051928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/17 02:52(1年以上前)

MZ-76E500B/IT は 2.5インチSSD ですが、
NVMe SSD は考えないのでしょうか。

書込番号:23051940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/17 05:28(1年以上前)

BTOで買ったほうが安いと思います。

書込番号:23051976

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/17 07:00(1年以上前)

メーカーバラバラなのは製品に拘りがあるからなのか、予算の関係なのか…

拘りなければショップブランドのBTO買う方が、保証もあってよさそう。
組んでみたいとか、この組み合わせで欲しいとかじゃなければ、自作するのはお薦めしないかな? この位のスペックなら。

組んだPCで何をしたいかにもよるし。 まあ一般的なゲームや作業なら2〜3年は余裕かな?

書込番号:23052033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/17 10:20(1年以上前)

>Frordyさん
しいて指摘するとすれば、CPUにGPUが内蔵されていない事ぐらいでしょうか。
CPUにGPUが内蔵されていれば、グラフィックボードにトラブルがあってもモニター表示が出来ますから。

書込番号:23052333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/11/17 11:06(1年以上前)

H18のPCケースはちょっと注意してね。
中のマザーを固定するスタッドオフが簡単には締まりません。
5.5mmのボックスレンチは用意しておいたほうが無難。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001D34GIK/

あとフロントのUSB3.0ソケットが不良品で交換もしてもらいました。

書込番号:23052427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/11/18 09:44(1年以上前)

僕も用途が気になります。
ネットサーフィン、動画視聴、ワードエクセルとかなら問題ないと思いますけど。

書込番号:23054448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

どれがいいですか?

2019/10/13 06:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

マザーボードは ASRock > Z390 Phantom Gaming 7を所有してます。
見た目で衝動的に買ってしまいました。
そこで次にCPUなのですが、どれにしようかまよってるんですけど
候補として i5‐8400、i5‐8500 か i5‐9400Fなのですが、どれが組み合わせ的にいいですか?
自分ではi5‐9400Fがいいかなと思っているんですけど
マザーボードのCPUサポート覧にもBIOS、allの表記があります。
ということはBIOSアップデートしなくても認識して使えるということですよね?
因みにグラボは nividia geforce gtx 1050ti gaming x 4 を持ってます。

書込番号:22984732

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/10/13 06:45(1年以上前)

i5 9400Fかな?とは思いますが、初期チェックのしやすさなどはi5 8400 i5 8500の方がやり易いです。またQSVを使うなら内蔵グラふぃくが無いとダメなのでi5 8400 8500になります。

まあでも、普通ならi5 9400Fですかね

書込番号:22984743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/10/13 06:53(1年以上前)

9400FはiGPUが無いのでQSVエンコードができない、グラボ故障時は代用で映すことができない等ありますが、
それさえ気にしないなら選択としてありです。
8400、8500は iGPUありですが、脆弱性云々言われる方もおられますが、一般使用で気にすることはないと思います。
性能的には8500と9400Fはほぼ同等になります。
自分は先日8500と B365で組んで販売しましたが良い感じでしたね。(CPU,マザー中古)

書込番号:22984747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/10/13 06:59(1年以上前)

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9981.html
日本ではまだですが、9400Fはさらに値下げ来ますから待ったほうがよくないですか?

書込番号:22984751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/10/13 08:52(1年以上前)

どうなんだろう?
米国の新価格は$157(MSRP)だから、有っても少額な気がする、コメントに先行値下げの調整って書いてあったけど
税抜きなので。有っても1000円くらいかな?と予想するけど、でも、わかんないですね
まあ、欲しい時が買い時かな?

書込番号:22984871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/13 09:08(1年以上前)

3択なら9400F。 Z390なら9600Kが個人的には一押しだけど…
クーラーはド定番の虎徹を。

まあ予算とやりたい事にもよるが。

書込番号:22984894

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/10/13 09:34(1年以上前)

i5‐8400、i5‐8500、i5‐9400F
3機種並べて迷う人は、コスパを気にしてるようで、
ビデオカードの手持ちがあるなら、9400Fで決まり。
この価格は、AMDに押されたインテルの戦略的低価格。

書込番号:22984938

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/10/13 10:25(1年以上前)

ショップの初期不良交換は2週間というところが多いのと。パーツに問題があったときサポートを簡単にするために最小構成分のパーツはまとめて買いましょう。 後の祭りだけど。

書込番号:22985029

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/13 16:31(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ZUULさん
>kaeru911さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

返答、ありがとうございます。
色々考えた結果、i5-9400Fでいこうと思います。
予算的に最安値でi5‐8500と性能が変わらないのなら
それに、今日現在 i5-8500と7000円も差額があるので、尚更ですね。

書込番号:22985643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて質問です

2019/09/11 20:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:2件

Core i5 9600Fに対応するマザーボードはありますか?
教えて欲しいです

書込番号:22916031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/09/11 20:57(1年以上前)

どこまで使いたいのか分かりませんが、マザーに付いてる映像出力が使えないだけで300番台のマザーなら大抵使えます。

じぶんなら9400FならB365のマザーにしますが

書込番号:22916050

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/09/11 21:11(1年以上前)

9600F は出てないと思うけど。

どうせグラボを積むからiGPU無でも構わないと思われましょうが、
本来同じ価格のはずの F有無のCPUが今は価格差が出ています。
それだけグラボ積まずに使用の需要もあるわけです。
また故障時に切り分けなどでiGPU有無は大変に役立ちますし、
グラボ切り替えの際はiGPUで一時使用もできます。

マザー選定でしたら揚げないかつパンさんと同様にB365マザーから選びます。
9400(F)は面倒なことに3種類ものバージョン(ステッピング)がありまして、
それ以外のマザーだと起動しない・BIOS更新必須などあります。

B365なら最低でもBIOSまでは行けるので、そのあとに必要なら最新アップデートと
OSのクリーンインストールで動作は可能です。

書込番号:22916086

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i5 9400F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 9400F BOXを新規書き込みCore i5 9400F BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 9400F BOX
インテル

Core i5 9400F BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 1日

Core i5 9400F BOXをお気に入り製品に追加する <673

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング