Core i5 9400F BOX
- 6コア6スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.1GHz、TDPは65W。
- 「インテル Optane メモリー」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
いままでスペックをあまり考えずCPUチップとM/Bがあってればいいかな程度で自作2台してきました
なので詳細はさっぱりわからずまた進化するPCにもついていけてなく浦島太郎です!
今度作るときは4コア以上と決めていたのでCPUからパーツ選びしたことと遅ればせながら控えめにひかるPCを作りたいです
CPU Intel Core i5 9400F
M/B ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
グラボ SAPPHIRE SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]
メモリー CMW16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
M.2 WESTERN DIGITAL WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C
HDD SEAGATE ST2000DM005 [2TB SATA600 5400]
電源ユニット Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
ケース Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]
将来もOCしない、3Dゲームもしないが18時間/日ぐらいつけっぱなしで以前450Wの電源ユニットが2回壊れたので電源ユニットは800W以上に拘りたい(原因不明だが品質の問題もあったかも)
グラボは3〜4画面にできればOK
PCケース、たまにCD、DVDも使いたいってことで5インチベイ1個はほしい
同じなら強化ガラスが良い。
希望通りなら少々予算オーバー、安価にするにはどのパーツ見直しがよいか悩んでます
書込番号:22694613
0点

用途的には過剰すぎると思う。
>SAPPHIRE SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V
今更感半端ない。
>450Wの電源ユニットが2回壊れたので電源ユニットは800W以上に拘りたい
上記グラボにするとして、過剰極まりない。
800Wに上げたからといって壊れない(壊れにくい)わけではない。
>安価にするにはどのパーツ見直しがよいか
全部。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=7890&sn=0&type=c
この程度のスペックでも十分利用目的にはかなうと思う。
書込番号:22694632
4点

3DゲームしないのならGPUいらないと思うし、
3DゲームやるにしてもR5230じゃ非力すぎる
内蔵GPUがついてるものにしたおうがいいじゃない
内蔵GPUがついても値段は変わらないぞ
書込番号:22694650
1点

すんごい尖がった構成で良いんじゃない!^^
個人の自由だし。
他人の意見を聞きたいなら角が取れて円やかになるだけ。
9400F風情にSTRIX Z390-F GAMING も好感持てた.。
先日なんかクロシコ1200W電源を構成してた人も居たからね。
いろいろ思うように組んでみてよかった点、拙かった点を覚えていくのが自作でしょう^^
書込番号:22694695
2点

たいへん情緒的な自作なので、あんまり小むつかしいスペックには
こだわらないで、これだ、と思う機種にすればあとあと満足が続きます。
4コア以上と決めていて、6コアならまず第一条件をクリア、
マザーは当然、フルサイズの ATX、
話のオチは、Define R6 でしょうね、
ぐっと、クラシックな、レトロな、ガラパゴス級の 12Kgケース、
昭和のにおいがなつかしい。
書込番号:22694704
3点

とても良いですね!パーツ的も問題は少ないとグラボはRXの一番下でも良いかな?とは思うけど
でも、有りです!
書込番号:22694751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりそうですよね・・・言われるだろうなと思いつつスペックで合わせるとお笑い構成です
>けーるきーるさん
たまに動画編集もするのでCeleronではちょっと不足?
動画DLは頻繁にしています。
今のPC Core i3 2100 で動画DL時はCPU使用率100%いってます(関係ないかもしれないが)
もう少し良いスペックが欲しいな・・・・と思いまして。
おっしゃるとおり850Wだから壊れないことはないです。品質等の問題もあるでしょう。
パーツ見直し全部納得してます
>zekeecoさん
去年Core i5 8400で見てて9400Fの方が安い!
内臓GPUがない・・・
現状、モニターは3画面使用だから結局GPU必要?
の流れです
きーるけーるさんと重複しますが
R5230 検索で一番安かったから。手持ちの液晶モニター端子がHDMIまでしかない(笑)
マルチモニター(最低3画面)になるだけでいいのですがどのぐらいのGPU選ぶものでしょうか?
>あずたろうさん
>9400F風情にSTRIX Z390-F GAMING も好感持てた.。
口コミでもあって私自身(笑)、ランキング上位だったら間違いないかな・・・と
でもここまで必要ないですよね
色々作ってみてよかった悪かったが自作なんですよね、納得!
M/B 安いのはSATA、スロットの数が少ない、って2台目に気づいて今度は拘って選んでみようと思っています
>ZUULさん
>こだわらないで、これだ、と思う機種にすればあとあと満足が続きます
なるほど、確かに!
ケースお笑いですよね、12Kg!
5インチベイが欲しいのと強化ガラスに拘って、フロントメッシュが嫌なのでデザインに拘ったらない!
Nova TG BFX-NTG-100 もいいがフロントにフィルターがないのが気になる、価格とも雲泥の差w
デザイン的には Z9 NEO PLUS MasterCase MC600P MCM-M600P-KG5N-S00 が好きなんだけど無いものもねだりかなw
もう一度見直して出直しかな・・・・はぁぁ〜〜〜
書込番号:22694878
0点

>揚げないかつパンさん
パーツがあってて良かった(ホ〜)
それが一番の心配です
>グラボはRXの一番下でも良いかな?
メーカー AMD ,NVIDIA ぐらいしかわからなくて チップ種類Radeon RX 460.560.など
RD-RX550-E2GB/OC [PCIExp 2GB]
PowerColor Red Dragon Radeon RX 460 2GB GDDR5 AXRX 460 2GBD5-DH/OC [PCIExp 2GB]のことでしょうか?
モニター端子だけで検索していました
そういえば、今まで何気に使っていたのはすべてNVIDIAばかりでした(友人からのもらい物ばかり)
書込番号:22694945
0点

N Vでも良いんだけど、そっちの方が尖ってるかな?と思っただけだから
古いのは新しいのとトラブルを起こし勝ちだからと言う理由なんで
でも、それでもオッケーですよ
書込番号:22695037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古いのは新しいのとトラブルを起こし勝ちだからと言う理由なんで
確かに言われればそうですよね
モニター端子も考えながら探して見ます
書込番号:22695095
0点

取り敢えずRADEON R5 230は古いのでドライバーサポートがありません。
古いドライバーで使えなくはないですが、8年近く前のGPUなので避けた方が無難かと...
書込番号:22695166
0点

サポートですね、頭になかったです
笑われる構成とわかっていたのですが参考になることもあったので考え直して再掲上します
そのときはよろしくお願いします <m(__)m>
書込番号:22695994
0点

4画面だとエントリーGPUは3画面までが多いようなので出力数も確認するといいかもです。
あとはディスプレイの入力と合うかどうか。最悪変換すればいいのだけど。
うちGPU出力はHDMI1、DVI-D1、DP3だけど古いディスプレイなので入力にDPが無いという…。
書込番号:22696444
0点

3画面が多く、4画面以上になるとDVIですら無いものもありますよね!
だけど、手持ちのモニターはHDMIまで (;´∀`)
変換すればすむことなんですがまた部品が必要www
とりあえず3画面は必要なので端子等見ながらさがして見ます <m(__)m>
書込番号:22696913
0点

>jolla520さん
自分はi3 8100とか9100を勧めます、なぜならIGPUもついてるしフルHDの動画程度なら余裕だと思います。持ってたので大体知ってます
しかし何年も使ってるうちにアップグレードしたいと思ってるならi5 9400でもいいかと思います。IGPUを使えば消費電量も少なく済みますよ。
CPU マザボ メモリ SSD 4枚+m.2ssd2枚とかなら350w〜400w程度の電源で大丈夫だと思いますよ。まぁ、GOLD電源で350w電源はあまりないと思いますがGOLDなら排熱も少ないですしお勧めです。
書込番号:22710445
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





