Core i5 9400F BOX
- 6コア6スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.1GHz、TDPは65W。
- 「インテル Optane メモリー」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。


このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 15 | 2020年3月28日 14:53 |
![]() |
7 | 13 | 2019年12月3日 02:14 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2019年11月18日 09:44 |
![]() |
2 | 8 | 2019年10月13日 16:31 |
![]() |
6 | 9 | 2019年10月4日 18:37 |
![]() |
7 | 2 | 2019年9月11日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
完全な詐欺CPU。購入は自己責任で
2019年5月6日に日本でレビュー済み
第9世代を名乗ってますが、中身はi5-8400と全く同じダイを使用しており
単純にクロックを100MHz上げただけです。
性能はともかく完全にまずいのは、第9世代でされている脆弱性対策が
このCPUには入っていない点です。ついでに言うと、このCPUは内臓GPUが
不良の選別落ち品を回されています。別内臓GPU無しで買うから実害は無いのでしょうが
気分は良くないですね。ホント騙されましたよ、おかげでCPU買い直しです。
i5を選ぶなら9600K以外に選択肢がありません。
この書き込みは本当なのでしょうか?気になりました。
書込番号:23301846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ある意味正しいのだけれど、今もそうなのかと言うとそうではありません。
「なんのこっちゃ?」と思うかもですが、i5 9400Fにはいくつかのステッピングがあって、確か初期の9400Fは第8世代と同じダイの、いわばリネーム品だったりするのですが、あとから出たステッピング(今出回っているものはほぼそうだと思う)は第9世代に属しているので、ある程度の脆弱性対策は施されている・・・・・・とはいえどうせ脆弱性は残るんだけど・・・・・・のです。
書込番号:23301863
4点

自分なら9400Fより iGPUのある8400が良いけど、そんなことして利益は無いでしょ、意味もない。
また9世代と言ってもステッピングR0になって対策されたと言ことだし、それ以前の如何なるCPUでもOSアップデートで
十分に脆弱性対応されてます。 最新じゃないCPUの人は皆、危険に曝されてますか?
書込番号:23301870
1点

このCPUには入っていない点です。ついでに言うと、このCPUは内臓GPUが不良の選別落ち品を回されています。
不良選別品が本当だとしたら価格が安いのも分かりますね。
書込番号:23301873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのようです、第9世代はちょっとだけ改良、そんかし安くした。
製品の比較
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/compare.html?productIds=126687,190883
書込番号:23301890
1点

当初はF付き、F無しが同価格で発売が、「ふざけるな!」と思ってたよ。
でも今はその通りに価格差ついて適正になってるじゃない。
書込番号:23301892
4点

不良選別品はAMD Ryzenでも聞いたことがありますがintelもそうなんですね。
書込番号:23301905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になって調べましたが、このCPUだけでは無さそうですね他のGPU内蔵して無いCPUは GPU不良選別品だったりするのですね。
書込番号:23301955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9世代と書いてますが中味は8世代CPUなのでBIOSのアップデート無しで使えたりするのですね。
書込番号:23301984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUに限らず旧チップのリネーム品なんて珍しいもんじゃないと思うが。
GPUなんて3世代にわたってリネームしたものも有ったと思ったが。
書込番号:23302041
3点

実際には、GPU不良救済は一部で、大多数の
9400Fはそれ用の仕込みで数を作るのでしょう。
そうしないと、計画個数を作れない。
書込番号:23302119
0点

>9世代と書いてますが中味は8世代CPUなのでBIOSのアップデート無しで使えたりするのですね。
しません。
適応するBIOS使わないと、認識できません。
基本は、マイナーチェンジです。
脆弱性・・・緩和できたけど、結局解決はしておらず、また出てくると思いますy
そこを気にしてると、この手の電子機器はどれも使えなくなります。
書込番号:23302120
1点

そこを気にしてると、この手の電子機器はどれも使えなくなります。
そうですね気にしてたら何もかも使えなくなりますよね。
書込番号:23302313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシモン1wさん・ZUULさん色々意見ありがとうございます。
話が長くなるのでここで締め切らしますが、たまたまおかしな書き込み見てしまってこの話になってしまいましたが安く買えることは良い事ですね。
書込番号:23302361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(U0) 先代i5 8400と同じ6コアのダイ---Coffee Lake Reflesh---
(P0) i9と同じ8コアのダイから一部無効化、ヒートスプレッダの形状からソルダリングの可能性あり?
(R0) 同8コアダイの最新ステッピング、脆弱性対策が改善
今出回ってるのはU0らしくBIOSアップデート無しで使えると書いてました。
書込番号:23302944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i5 9400F届きましたが8400と違うかなと感じますね8400ではYouTube見たりブラウザ見たりしてて100%付近になってファンがしばしば煩くなることがありましたがi5 9400はそれがそれほど無いですね静かですGPUの欠陥品とか他のサイトでは書き込まれてますが良いCPUだと思いますこのまま使っていきます。
書込番号:23309397
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
【CPU】インテル Core i5 9400F BOX
【メモリ】crucial CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2666 / 16GB(8GB×2枚
【マザーボード】GIGABYTE Z390 UD
【ビデオカード】GTX1650(使用中のものを再利用)
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP
【ケース】ANTEC P101 Silent または P110 silent
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G
paypayモールで15%付くので自作を考えています。
使用用途はyoutube ネット Andoroidエミュレーター(noxやブルスタ)です。
現在i7-2600kですがいい時期かなと思い買い替えを考えました。
今後上位CPU交換なし OC予定なし 5-6年使用しようと思っています。
ケース以外で55000円位までを予算に考えて選びました。(ケースは後日ポイント購入)
相談したいことは
・この構成で問題ないか
・この使用目的ならマザボなどもう少し安くオススメの物があれば教えていただきたいです。9400Fは確定でお願いします。
早めに相談が終われば今月中にでも購入予定です
よろしくおねがいします
0点


感想または確認事項を箇条書きします。
CPUクーラーは流用?リテール?考慮漏れ?
ケースはP110 Silentがいいと思います。101はファン多すぎ。
SSDはSATA方式でもいいので、ぜひM.2で。見た目スッキリしますよ。
書込番号:23075063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ以上安くしようのないくらい安い構成だとおもう
UDもみたけど1万1千くらいみたいだし
安PCの出来上がりだとおもう
しかしGold電源だしZマザーだし
安いながらも要所要所いいパーツ使ってなかなかよいのではないか
書込番号:23075104
1点

>揚げないかつパンさん
B365マザー確認しました調べてみたいと思います。
>脱落王さん
CPUファンは虎徹 Mark II の流用を考えています。
ケースはP110をもう少しきちんと調べてみますが値段的にもP110で行くと思います。
M.2は考えていませんでした調べてみます。
>ミネバさまさん
ありがとうございます。
ほかまだなにかありましたらよろしく願いします
書込番号:23075295
0点

b365にすると2000円は安くなるね。ocはできないけどしないからそれでもいいかもね
2000円取りに行くならだけど
書込番号:23075325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masami726さん
>【メモリ】crucial CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2666
CrucialのCMK16GX4M2A2666C16とな?
Corsairの間違いですよね?
https://kakaku.com/item/K0000799289/
こいつであればちょっと割高ですね。
というかPayPayモールは安いメモリ売ってないですね。
15%引いて考えてもこいつのほうが安いのでは。
https://kakaku.com/item/K0001202260/
マザーボードはこの辺りでいいんじゃないですかね。
https://kakaku.com/item/K0001164843/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-sofmap/item/4571486463086/?sc_i=pmall_cmn_result-item
ついでにケースも〜MicroATXのこいつで。
https://kakaku.com/item/K0001083599/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-sofmap/item/0761345800129/?sc_i=pmall_cmn_result-item
書込番号:23075490
0点

https://kakaku.com/item/K0001182096/
7,293円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p701278/?sc_i=shp_pc_product_mdPriceList_title_product-Info_1#ItemInfo
7,679円
これならいまより4000円くらいとれるで
書込番号:23075504
0点

どのみち9400ではOC出来ないのでB365の方が無難ですね。
メモリーの倍率を上げるかCPUのOCするときにZ390マザーじゃないと倍率解除ができないので、今回はそのどちらでも無いのでB365で良いと思います。
マイクロの方が安いので、それはそれで良いと思うけど
書込番号:23075508
0点

HDDを3-4個つけれるケースと考えていたのでMicro ATXは全然考えていませんでしたがよくよく考えると今のHDD整理して2個にしてもし3個目必要なら5.25インチベイに
追加すればいいかなと思いいろいろ商品説明やレビューなど見て考えてみました。
変更点はメモリをCFD W4U2666CX1-8G ケースをANTEC P5 マザボは色々考えましたが毎回ギガバイトを使い続けていて外れ引いたことがないのでB365M DS3H にすることにしました。
メモリは他で買うと6380円でしたが納期が長すぎるのとモールで買うとポイントで実質6225円になり納期も最速なのでモールで購入にします。
相談の結果
(CPU)Core i5-9400F 17578円
(メモリ)CFD W4U2666CX1-8G 7320円
(マザボ)ギガバイト B365M DS3H 8840円
(SSD) Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP 6980円
(ケース)Antec P5 6017円(ポイントで後日購入)
(電源)ANTEC NeoECO Gold NE550G 7678円
合計48396円
今回はこれで行ってみようかなと思います。
ありがとうございました
書込番号:23077226
3点

m2にしないのか
書込番号:23077236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミネバさまさん
XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-Cこれと迷ってはいましたがm.2の仕様がイマイチ理解しきれませんでした。
特に問題なくこれをつけてもほかが使えなくなるとかがないのならばm.2にしてもいいとは思うのですが。
書込番号:23077343
0点

> ほかが使えなくなるとかがないのならば
たまにそういうマザーもあるらしいけど、ギガのこれはそういう記載は見つけられなかった。マザーにスロットも装備されてるし、デメリットとすればものにより少し発熱するかもしれんことくらいで、速度メリットの方が大きいと思うけど
書込番号:23077383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日組み立て終わり問題なく使用できています。
>揚げないかつパンさん
マザボB365にしましたありがとうございました。
>脱落王さん
M.2にしました。配線がなくすっきりして10秒かからないくらいでPCが立ち上がり大満足しています。
>zemclipさん
メモリマザボケース満足しています。特にケースは全然音がしないので気に入りました。
>ミネバさまさん
素早い返事大変助かりました。M.2の指摘と最後の確認大変助かりました。
おかげでM.2にでき考えていた何倍も快適で満足しています。
今回はみなさまありがとうございました
書込番号:23084184
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
【CPU】インテル Core i5 9400F BOX
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B365M Pro4
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
【SSD】サムスン 860 EVO MZ-76E500B/IT
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23051892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ないですね。
あえて言えば、マザボのBIOSがそのCPU対応版であるかの確認だけです。販売店に。
書込番号:23051922
0点

問題は特には無いですが、用途は?
BIOSはR0レビジョンだった場合はアップデートは必須になります
書込番号:23051928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MZ-76E500B/IT は 2.5インチSSD ですが、
NVMe SSD は考えないのでしょうか。
書込番号:23051940
1点

メーカーバラバラなのは製品に拘りがあるからなのか、予算の関係なのか…
拘りなければショップブランドのBTO買う方が、保証もあってよさそう。
組んでみたいとか、この組み合わせで欲しいとかじゃなければ、自作するのはお薦めしないかな? この位のスペックなら。
組んだPCで何をしたいかにもよるし。 まあ一般的なゲームや作業なら2〜3年は余裕かな?
書込番号:23052033
0点

>Frordyさん
しいて指摘するとすれば、CPUにGPUが内蔵されていない事ぐらいでしょうか。
CPUにGPUが内蔵されていれば、グラフィックボードにトラブルがあってもモニター表示が出来ますから。
書込番号:23052333
0点

H18のPCケースはちょっと注意してね。
中のマザーを固定するスタッドオフが簡単には締まりません。
5.5mmのボックスレンチは用意しておいたほうが無難。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001D34GIK/
あとフロントのUSB3.0ソケットが不良品で交換もしてもらいました。
書込番号:23052427
0点

僕も用途が気になります。
ネットサーフィン、動画視聴、ワードエクセルとかなら問題ないと思いますけど。
書込番号:23054448
0点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
マザーボードは ASRock > Z390 Phantom Gaming 7を所有してます。
見た目で衝動的に買ってしまいました。
そこで次にCPUなのですが、どれにしようかまよってるんですけど
候補として i5‐8400、i5‐8500 か i5‐9400Fなのですが、どれが組み合わせ的にいいですか?
自分ではi5‐9400Fがいいかなと思っているんですけど
マザーボードのCPUサポート覧にもBIOS、allの表記があります。
ということはBIOSアップデートしなくても認識して使えるということですよね?
因みにグラボは nividia geforce gtx 1050ti gaming x 4 を持ってます。
2点

i5 9400Fかな?とは思いますが、初期チェックのしやすさなどはi5 8400 i5 8500の方がやり易いです。またQSVを使うなら内蔵グラふぃくが無いとダメなのでi5 8400 8500になります。
まあでも、普通ならi5 9400Fですかね
書込番号:22984743
0点

9400FはiGPUが無いのでQSVエンコードができない、グラボ故障時は代用で映すことができない等ありますが、
それさえ気にしないなら選択としてありです。
8400、8500は iGPUありですが、脆弱性云々言われる方もおられますが、一般使用で気にすることはないと思います。
性能的には8500と9400Fはほぼ同等になります。
自分は先日8500と B365で組んで販売しましたが良い感じでしたね。(CPU,マザー中古)
書込番号:22984747
0点

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9981.html
日本ではまだですが、9400Fはさらに値下げ来ますから待ったほうがよくないですか?
書込番号:22984751
0点

どうなんだろう?
米国の新価格は$157(MSRP)だから、有っても少額な気がする、コメントに先行値下げの調整って書いてあったけど
税抜きなので。有っても1000円くらいかな?と予想するけど、でも、わかんないですね
まあ、欲しい時が買い時かな?
書込番号:22984871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3択なら9400F。 Z390なら9600Kが個人的には一押しだけど…
クーラーはド定番の虎徹を。
まあ予算とやりたい事にもよるが。
書込番号:22984894
0点

i5‐8400、i5‐8500、i5‐9400F
3機種並べて迷う人は、コスパを気にしてるようで、
ビデオカードの手持ちがあるなら、9400Fで決まり。
この価格は、AMDに押されたインテルの戦略的低価格。
書込番号:22984938
0点

ショップの初期不良交換は2週間というところが多いのと。パーツに問題があったときサポートを簡単にするために最小構成分のパーツはまとめて買いましょう。 後の祭りだけど。
書込番号:22985029
0点

>KAZU0002さん
>ZUULさん
>kaeru911さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
返答、ありがとうございます。
色々考えた結果、i5-9400Fでいこうと思います。
予算的に最安値でi5‐8500と性能が変わらないのなら
それに、今日現在 i5-8500と7000円も差額があるので、尚更ですね。
書込番号:22985643
0点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
現在パーツ選定中でCPUはCore i5 9400F BOXが手元にあるのですがマザーボードをB365 Phantom Gaming 4にしようと思っているのですがCPUの対応リストでi5-9400F(R0)がBIOSバージョンがP4.00となっていたので購入してもバージョンが低ければ動かないのではと思い質問させてもらいました。
CPUの箱?本体?のどこを見れば判別できるのでしょうか?
わかる方がいればよろしくおねがいします。
0点

箱の白いラベル部分にあります。
また本体にも書かれてます
書込番号:22967183
0点


9400FってWindowsがセットアップできないだけで、BIOSの更新は出来るんじゃなかったっけ?
前にそんなスレを見たような気がするけど。。。
書込番号:22967196
0点

>あずたろうさん
画像付きでありがとうございます
自分のはSRF6Mと記載されていましたのでU0みたいですのでBIOSのバージョンはAllになっていましたので大丈夫みたいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:22967209
2点

9400の新ステッピングの機能を発揮するには、最新BIOSが必要ですが。B365マザーなら、最新BIOSでないと起動すらしないということはないと思います。流石に、ステッピングが違うとは言えCPUと同時期発売のマザーボードで使えなかったら、事案です。
ちなみに。
6月〜9月に買った以下のB365マザーは、R0な9400で問題なくBIOS画面が出ました。
ASRock B365M-HDV
ASUS ROG STRIX B365-G GAMING
ASUS PRIME B365M-A
R0対応BIOSにしても、どこのメーカーのマザーも今年3月には出ているものですので。この辺はあまり心配しなくても良いと思います。
書込番号:22967226
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

どこまで使いたいのか分かりませんが、マザーに付いてる映像出力が使えないだけで300番台のマザーなら大抵使えます。
じぶんなら9400FならB365のマザーにしますが
書込番号:22916050
4点

9600F は出てないと思うけど。
どうせグラボを積むからiGPU無でも構わないと思われましょうが、
本来同じ価格のはずの F有無のCPUが今は価格差が出ています。
それだけグラボ積まずに使用の需要もあるわけです。
また故障時に切り分けなどでiGPU有無は大変に役立ちますし、
グラボ切り替えの際はiGPUで一時使用もできます。
マザー選定でしたら揚げないかつパンさんと同様にB365マザーから選びます。
9400(F)は面倒なことに3種類ものバージョン(ステッピング)がありまして、
それ以外のマザーだと起動しない・BIOS更新必須などあります。
B365なら最低でもBIOSまでは行けるので、そのあとに必要なら最新アップデートと
OSのクリーンインストールで動作は可能です。
書込番号:22916086
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





