AVIOT TE-D01d-BK [Black]
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01d-BK [Black]プレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2019年3月15日 21:35 |
![]() |
7 | 6 | 2019年3月2日 22:31 |
![]() |
8 | 2 | 2019年2月23日 13:29 |
![]() ![]() |
85 | 8 | 2019年2月19日 15:27 |
![]() |
17 | 6 | 2019年2月22日 02:34 |
![]() |
4 | 4 | 2019年2月22日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
製品登録で利用できるアップグレ−ドキャンペ−ンでSpinFitのイヤ−ピ−スを購入し、付け替えてみました。
いやあ、なかなかいいですね。
高音に伸びが出てきた感じです。
一方、低域の量感は少し減ったかな?
でも、より引き締まった音が気持ちよく感じられます。
イヤ−ピ−スによって音のテイストがかなり変わるものなんですね。
皆さんもお奨めのイヤ−ピ−スがありましたら、ぜひ教えてください。
0点

生憎「TE-D01d」は持っていないのですが、「SpinFit」が付くならこちらも使えるだろうという参考程度で。
イヤーピースは数十種類試してますが「SednaEarfit」ほど気に入ったものはありません。
これがつけられるノズルのイヤホンは全てこれがデフォルト状態になっています。
穴が大きいので抜けが良く、シリコンタイプなのに低音がしっかりしていて、フィット感が良く、耐久性も良し、本体からも外れにくい、と個人的には死角がありません。
サイズも6種類?だったかな?豊富にあり、耳入り口で塞ぐタイプでも奥まで挿入するタイプでも合うサイズが見つかると思います。
書込番号:22497767
3点

>とりあえず…さん
SednaEarfitのご紹介、ありがとうございます。
ちょっと試してみたいと思いますが、SpinFitのMサイズに相当するのは
SednaEarfitの場合、どのサイズになりそうでしょうか?
M、MS、ML?
メーカーによって微妙にサイズが異なるようですので、
参考までにご意見を伺えればと思います。
もちろん、結果は自己責任ですので、あくまでも参考意見としてご教示頂ければ幸いです。
書込番号:22502426
0点

>SpinFitのMサイズに相当するのはSednaEarfitの場合、どのサイズになりそうでしょうか?
すみません、生憎「SpinFit」はLしか持っていないので判断つかないです。
ちなみに「SpinFit」のLは「SednaEarfit」ではMLと同じぐらいですし、SONYのMだと「SednaEarfit」のMと殆ど同じです。
「SednaEarfit」のサイズ間の差は本当に少ないのでまずはMで試されては如何でしょうか?
書込番号:22503257
2点

すみません、左端のは「SpinFit」ではなく「finalタイプE」のLでした。
「SpinFit」の方が下広がりで一番広いところ同士ではfinalと殆ど同じサイズです。
書込番号:22503272
0点

SednaEarfitのMサイズを購入しました。
本日届きましたので、さっそく使ってみたところ、ピッタリとフィット。
低音の量感がすごいですね!
ただ、ボーカルの明瞭度は、SpinFitの方が上かな?
それぞれに良い持ち味があり、聴く音楽ジャンル、あるいは曲によって
付け替えてみるのもおもしろいかも。
ちょっと手間はかかりますが、それもまた楽しみのひとつとなりそうです。
書込番号:22509735
4点

きょう、final Eタイプ(全サイズ入り)を買ってきました。
これまた、いいイヤ−ピ−スですね!
低音から高音までバランスの良い音が響きますし、音場の広がりも感じられます。
フィット感も、サイズが合えばですが、疲れを感じません。私の場合、左はM、右はLがフィットします。
低音の量感はSednaEarFit、高音の切れはSpinFitの方が上かな?とは思いますが、
全体的なバランスでは、このfinalが一番良いかも。
SSからLLまで全サイズ入りで1000円もしませんので、
TE-D01dをお持ちの方には一度試してみられることをお奨めします。
当面、このfinalとSpinFit、それにSednaEarFitの3種の聴き比べを楽しみたいと思います。
SpinFitの最新版のCP360も気になりますが、いつ発売になるのかしら?
どうもイヤ−ピ−ススパイラルにはまってしまいそうで、ちょっと怖いですね(笑)
書込番号:22518036
1点

新スレも拝見しましたがすっかりイヤーピースにハマってしまわれたようですね。
そうならないように敢えて1つだけお勧めしたのですが、、、既に手遅れのようで。
でもイヤホン本体そのものを買いまくるとかではなくイヤーピースなら比較的安価で色々試せるのでいいですよね、新たな発見があると嬉しいですしね。
とは言え、高価なものではカスタムイヤーピースとかもあり、それも作ってみたら好みに合わない音だったりとか意外と深い世界ですよ。
書込番号:22519686
2点

>giovannifさん
私も500円でアップグレードしました。
高音がスッキリして、低音は締まりが増しますね。
たった500円でこの変化はお得でした。
オススメです。
書込番号:22529462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず…さん
SednaEarfitの軸が長すぎてイヤホンが浮いてしまうので、思い切って軸を2ミリほどカットしてみました。
すると、その分イヤホンのドライバ−が鼓膜に近づいたのでしょうか、音に勢いが出て高音も伸びてきた感じで、
とてもバランスの良い音になったような気がします。
メ−カ−の意図とはちょっと異なる使い方かもしれませんが、
完全ワイヤレスイヤホンの進化に伴って、ユ−ザ−側の工夫や使いこなしのノウハウも大切になってきているのかな?
その意味では、こうした場を通じての情報交換も有意義かなと思っています。
皆さんのいろいろな試みも教えていただければ嬉しいです。
書込番号:22534481
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
こちらの商品、どこも品薄状態です。
大阪で探していますが、未だ見つからず。
メーカー在庫も無いそうで、入荷時期も未定。
ものすごいヒット作なんですね。
ますます欲しくなります!
書込番号:22495125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふーたーさん
こんにちは〜〜
僕も気になって探し回って、たまたまビックカメラのオンラインストアで見つけて購入しました。
明日到着予定です。
Yahoo!ショッピングの公式ストアなどを見ると、3月中旬入荷となっていますね!
書込番号:22495478
1点

>hellomotoさん
あらゆるオンラインショップを探しましたが、
やはりどこも在庫切れで3月中旬以降の入荷です。
店舗在庫をしらみつぶしに探すしかないです。
量販店によって、一部カラーの在庫はあるみたいです!が、それも在庫希少だそうです。ネイビーがなかなか見つからない。。
明日届くのですね!楽しみですね!
書込番号:22495608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もビックでまずはオンラインで取り置きしたら不可と連絡きて店頭でブラック在庫がありましたから買いました。そのあと不可メールは間違いと連絡来ましたが買ったあとでした。すごい人気ですね。
書込番号:22496946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akkyanmiwaさん
すごい人気ですね。。
今日もたくさんの量販店に問い合わせましたが
ネイビーカラーは見つかりませんでした。
しばらくしたら落ち着くでしょうが、
無いと言われると欲しくなるのが人間です。笑
書込番号:22498181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふーたーさん
キズナアイのなら入手出来そうですね。
予約受付中で、4/12に届くようです。
基本ホワイトなのでピンクやブラウンのイヤーチップが目立つかと。
書込番号:22502958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
情報ありがとうございます!
Amazonが3月18日入荷でしたので、
そちらで購入いたしました!
到着が楽しみです!
書込番号:22504796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
マルチペアリングを探していてjabraは二台同時接続可能でした。これを買いたしかにマルチペアリングは可能ですが二台同時接続は出来ない?一台を切りもう一台に接続。やり方間違えているのかな。これならマルチ接続でなく登録だなあ。カスタマーに聞いてみよう
書込番号:22487747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akkyanmiwaさん
2台同時に接続してシームレスに切り替え可能
多分それはマルチペアリングではなくマルチポイントですね。
この機種はマルチペアリングは3台迄登録可能ですが、マルチポイントには未対応な筈ですよ。
マルチポイント接続が可能な完全ワイヤレスイヤホンは多分jabra位で、他に対応してるイヤホンって殆ど無かった筈です。
書込番号:22487756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetooth接続は元来は1対1の関係で1台のペアリングが常識でしたが
複数台と予めペアリング登録出来る機能をマルチペアリングと言います。
マルチペアリングとは複数台とペアリング登録ができる機能ですが複数同時接続は出来ません。
複数同時接続ができる機能はマルチポイントと言います。
機能的に違いますので仕様にマルチペアリングしか書かれていないのであれば
同時接続は出来ないと思います。
書込番号:22487763
3点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
最小音量が大きすぎて、耳が痛いです。iPhone6sとウォークマンFシリーズで使用しました。zolo libertyを使用した時はなんでもないのですが、te-d01dを使用すると音量1でもzoloの音量6くらいで聞こえます。最小音量を下げる手段はありませんか?
38点

>ガロア 0120さん
iPhoneは、設定→ミュージック→音量制限で、音量を全体的に下げられますよ。
書込番号:22476178
11点

返信ありがとうございます。
試してみたところ、私がうるさいと感じている音量(音量制限なしの音量1)より小さくすることができました。しかし、それではノイズしか聞こえなかったです。つまり私がうるさいと感じている音量から下げると、音が聞こえなかったです。
ということは、イヤホンの問題なのでしょうか?
書込番号:22476385
9点

>ガロア 0120さん
iPhoneをお使いなら有料になりますがKaiserToneを使用すればVolumeとGainで最小と無音の間も設定できます。
私は無料/有料のプレーヤーを何個か使用した結果KaiserToneに落ち着いています。
書込番号:22476636
11点

>ガロア 0120さん
iPhone の中の曲ならば、私はONKYO HF Playerを利用してます。少し小さくできるかも。
最近はSpotifyばかりで電車のなかなので、1だと小さくレールの音がはいるので、本体の3が丁度良いです。
書込番号:22476854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>梨が好きさん
返信ありがとうございます。
なるほど!色々試してみます!やり方も教えていただきありがとうございます!
書込番号:22477976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
返信ありがとうございます。
色々アプリを試してみます!ありがとうございます!
雑音のある状況で使ってなかったので、試してみます!
書込番号:22477986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガロア 0120さん
書き込み番号22466887で、iPhoneの「音量を自動調整」をオンにするという回避策が出ていました。もうひとつ、前モデルTE-D01bの書き込み番号22451705で、イコライザーで全帯域を落とすという力技が紹介されていました。ご参考まで。
「音量を自動調整」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029617/SortID=22458746/#22466887
イコライザー設定
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028528/SortID=22439793/#22451705
書込番号:22478003
2点

>night-ravenさん
調べていただきありがとうございます。どちらも試してみましたが、一定ラインを下回ると音が全て聞こえなくなるようで、耳が痛くない音量にできませんでした…
書込番号:22478710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
はじめまして、初めての完全ワイヤレスを購入した初心者です。先程、やっとペアリングを終えて充電しているところなのですが…
ケースに収納しても本体の電源はONのまま、っという仕様になっていますが皆様は電源4秒長押しでOFFにしてから収納されていますか?
ケース入れた時点でペアリングは解除されているのと、満充電でOFFになる様なのでそのままでもいいのかな?っと思ってみたり
先輩オーナー様のご意見を頂ければ幸いです
書込番号:22474463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>奏大のチチさん
私は、そのまま置いて蓋してました。
本日、ペアリングがうまくいかなくなりスマホからやり直したので、しまう前は電源OFFする方がよいかもです。音声でOFFしますを聞いて置くと良いですね。
書込番号:22474574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の返信ありがとうございます。
私のもLとRの接続を切替えようと思っても認識しない場合がありますね。>fmnonnoさんに習って電源切って収納がいいかもしれませんね。
書込番号:22474761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奏大のチチさん
特に電源OFF操作をせずそのままケースにセットして蓋をしています。
これだけでBluetoothの接続が切れて、イヤホンが動作モードから充電モードに移行していますので。
他にThe Dash Proとかも持っていますが同様の動作をしています。
書込番号:22476545
2点

>梨が好きさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ONまま収納で問題なければ楽でいいですね。
様子を見ながら>fmnonnoさんの情報と両方試していきたいと思いますm(_ _)m
書込番号:22477355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奏大のチチさん
あれから電源OFFのメッセージ聞いてから箱にしまうようにしました。そのおかげでか
毎回調子よく接続されてますよ。
書込番号:22484517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
その後の様子、ありがとうございます。
私もどちらも試してみました。結局面倒な事もあり電源ONのまま、時には音楽も流れた状態でケースに収納。次回使用時には問題な無くペアリング出来ております。
書込番号:22484681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
CreativeのBT-W2というUSBオーディオアダプターと本機をペアリングしたのですが、aptX接続とは思えないぐらい遅延が生じています。
PS4とSwitchで動画再生したときの口パクのズレを検証しましたが、ちょっとした衛星中継ぐらいズレてました。
本機とiPhone8をAAC接続しているときのほうがよっぽど低遅延で、動画の視聴もほぼ違和感なく出来るのに...これはどうしたもんでしょうか?
ひょっとして本機がaptXで接続が出来ていないのでは、という気がしてしまいます。同じ環境でお試しの方いましたらご意見を頂戴したいです。
1点

>ピポパミニクスさん
Creative BT-W2 の送信機構に遅延があるのではないかと考えています。
私は別の Apt-X イヤホンでしたが、
BT-W2 では確かに遅延が大きく、
REIYIN WT-04 という別のトランスミッタでは
同じ Apt-X でもかなり遅延が小さいと感じました。
具体的には、
PS4 や Switch でゲームができるか否かが分けられる程度です。
書込番号:22473694
0点

PCとの接続で同じ症状が出ています。
こちらはBT-W2ではなく通常のBluetoothアダプタのサンワサプライMM-BTUD44ですが、このイヤホンだけ遅延します。
TaoTronicsのトランスミッタTT-BA09も試しましたが、同様にこのイヤホンだけ遅延します。
HPのノートPC Spectre x360 13 内臓Bluetoothでも試しましたが、やはりこのイヤホンだけ遅延します。
サポートに問い合わせてみると、あまり態度のよろしくない若い女性が出たのですが、どうにもコーデックというものを理解していない様子。スマホでの使用では問題がないことを伝えると、「すべての機器での動作を保障してはいません」の一点張りとなり、修理を受け付ける気配も見せずさっさと会話を打ち切られました。設立したばかりの若い会社ということも関係しているのか、サポートのレベルは驚くほどに低いです。「何だか小難しいこと言ってるけどスマホで動いてるんならいいじゃねーか」ぐらいの認識なのかも知れません。
Amazonレビューでも同様の症状が出ている方がいるようで、他のBluetoothイヤホンでは遅延がないが、TE-D01dだけ遅延しているようです。
よく比較対象に挙げられるNUARL NT01AXが同じSoCであるQCC3026を積んでいますが、こちらではこのような症状が出ていないようなので、aptX接続が出来ていないように感じられるほどの遅延の発生は、TE-D01dのみに起きている症状のようです。
他のイヤホンなら何ら問題なく動く上に、サポートの態度が酷く症状の理解どころか修理を受け付けてすらくれないので、この製品をPCに繋いでaptXで視聴することは諦めました。大人しく狸寝入りしてスマホのみで使用しています。
将来的に、この症状に悩む人が増えたらファームアップ等を検討してくれるかも知れませんが、現状では何も期待できません。
書込番号:22476795
1点

皆さま ご返信いただき感謝いたします。
Bluetoothレシーバーでの接続下で遅延が生じているようですね。当方もとそうせんもんかさんに教えていただいたREIYIN WT-04で接続をトライしてみました。そうしたところWT-04のインジケーターではaptXでの接続が確立されました。が、やはり遅延はこれといって解消せず、約20〜25フレぐらいの遅延となっているようです。
Android機Xperia SO-05KでaptX接続してみると、遅延はぐっと減り、せいぜい数フレームといったところ。
送出元のデバイスが何かによってaptX接続の良し悪しが変わってしまうというのは、商品選びの思わぬ落とし穴ですね。。。当方はiPhoneでの音楽および動画視聴が用途の中心ですが、出張などではSwitchでのゲーム利用もあるので遅延の少ないというのは大事なポイントでした。
yonesuke256さんに習い、メーカーに私からも起きている事象と改善を要求してみることにします。
書込番号:22477282
1点

>ピポパミニクスさん
最近のアプリは動画再生時に音声を遅らせてBluetoothによる遅延の補正(音声の同期)をするものが多いです。
ゲームのようにインタラクティブなコンテンツではこの補正はできません。
またBT-W2のようにトランスミッターを使用した場合もアプリ側でBluetooth接続を認識できないので補正できません。
なのでスマホと接続して動画再生(自動補正あり)した場合は遅延が少なく感じられ、トランスミッターを介して動画再生(自動補正なし)した場合は遅延が大きく感じられます。
スマホと接続した場合とトランスミッターを使用した場合それぞれの遅延を比較したいときは、自動補正のないゲームで比較するのがわかりやすいと思います。
またaptXが低遅延コーデックというのは間違いではありませんが、イヤホンのチップセットや設定の影響が大きいためSBCにしか対応していないイヤホンでもTE-D01dのaptX接続より低遅延なものはたくさんあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
こちらに遅延について投稿をまとめているので読んでみてください。
書込番号:22486531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





