AVIOT TE-D01d-BK [Black]
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01d-BK [Black]プレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年6月23日 21:38 |
![]() |
4 | 2 | 2019年6月8日 23:02 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2019年6月7日 23:12 |
![]() |
30 | 8 | 2019年6月8日 10:22 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2019年5月26日 00:03 |
![]() |
96 | 1 | 2019年5月18日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d

点滅している側とは逆の収納場所に(少し強引になりますが)ほんの少しぐいっと格納すると直る場合がありますよ。
私の実際にやって、実際直りました。
ですが、初期不良だと思いますので、早めに修理依頼した方が良いと思います。
書込番号:22755282
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
お世話になります。
購入3日目です。左側が不良品ではないかと疑っており、ご意見を頂ければと思います。
1.左でペアリングすると煩雑に電源が落ち→電源ON→再接続を繰り返す
2.右でペアリングすると電源は落ちないものの左が1時間程度で接続しなくなる。
充電が切れたのではないかと疑っています。
3.一晩中、充電していても左はオレンジが点灯したまま。右はオレンジが消えます。
リセットなど試しましたがダメなようです。明日から入院なのでこのまま利用できるとありがたいのですが…
よろしくお願いします?
0点

状況的には不良品です。
バッテリの不良でしょう。
設定でどうにかなるものではないですし、早めに購入店に問い合わせてください。
書込番号:22720982
1点

ありがとうございます。
初期不良で問い合わせしました。
サポートからの返信待ちです。
書込番号:22722417
3点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
使用して2週間程経ちました。
2日に1度イヤホンを充電するペースで使用しています。
ですが毎度左側のイヤホンだけバッテリーの減りが早くて不思議に思っているのですがこれは仕様ですか?
使用していると左側のイヤホンから3連のビープ音が鳴ります。
iPhoneとペアリングするとイヤホン側のバッテリー残量が見えるのですが、
LとR両方をBluetooth接続しているとバッテリー100%表示で左側のみ接続すると20%表示でした。
(右側のみだと100%)
初期不良なのか…………
書込番号:22720198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
買ってから2週間ほど使用しているのですが、
徒歩20分の通勤時でも途切れずに聞けたためしが
ないのですが、初期不良でしょうか?
無線のイヤホンは初めてでたまーに途切れるのは仕方ないのかな
とは思ってたのですが、ひどいときは途切れまくりで
聞くに絶えない状態です。
メーカーに言えば交換してもらえるのでしょうか?
ちなみにヨドバシカメラさんで購入しました。
15点

ちなみに、接続機器、スマホなどは何を使ってますか?
私の場合、XperiaやWALKMAN A55などSONY製品との相性は抜群です。
ただ、HuaweiのMedia pad M5だと時々途切れたりする事があります。
その他は試してないのでわかりませんが。
一度再起動かけてみては?
書込番号:22718806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入直後は途切れなかったのですが、近頃必ず途切れます。
ブツブツと切れたり、音量が瞬間的に下がったって元に戻ったり、の繰り返しです。
一度本体をリセットすれば直りますが、次に接続するとまた症状が出ます。
あるいは一度接続を切って(左右とも)つなぎ直すと、大丈夫なときもあります。
スマホはファーウェイのnova3。
初めての無線イヤホンですが、これでは使い物にならないです。
この機種では、似たような書き込みが過去にもありますが、他の無線イヤホンはどうなのですかね?
書込番号:22719272
8点

>彩梨さん
返信ありがとうございます。
使用機種はグーグルのNexus6Pです。
メーカーはファーフェイですね(^_^;)
見た目が気に入ったのとレビューもちゃちゃっと
調べた感じそこそこ良かったので半ば衝動買いしてしまったのですが
ちょっと失敗やったかなぁって思い始めてます(^_^;)
一度リセット試してみます。
書込番号:22719872
0点

>猫のきもちさん
返信ありがとうございます。
ファーウェイだと一緒ですね(^_^;)
相性が悪いんでしょうか?
家に帰ってきてそのままつけたままにしてると
調子良かったりするし原因がさっぱりわかりません(^_^;)
音は普通にいいと思いますしちゃんと聞ければ何の
問題もないのですが。。
過去ログに同じような症状の方いらしたんですね。
ここの口コミは見ずに買ってしまったので、ちょっと後悔してます。
あまりに続くようならメーカーに交換してもらったほうが
いいかも知れないですね。
ちなみに知人が使ってるNUARLのNT01AXという機種は全然途切れたりしないって
言ってたんですけど、どうなんでしょう?
別に宣伝するわけではないのですが(^_^;)
書込番号:22719905
0点

>nissycoさん
こんにちは。ほぼ毎日聴いてますが、片側だけと切れたのは過去3回のみです。iPhoneですけど。
最近は途切れなしです。スマホによるのかな?
書込番号:22720163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nissycoさん
機器による違いに関係あるのかはわかりませんが、通信チップがクアルコムのQCC3026なので、スナドラ搭載のAndroid端末では良く、Huaweiのキリンとの相性が悪いのかもしれません。
あくまで推測ですが。
書込番号:22720709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus6Pはキリンではなく、Snapdragon 810ですよね?
このイヤホン、音には定評がありますが、片方が聞こえなくなったり、ケースから出すと本来電源が入るはずなのに入らなかったり、何か別のところに欠陥を抱えている気がします。
まだ新しい機種で情報が少ないので、メーカーによる積極的なアナウンスが欲しいですね。(T_T)
書込番号:22720805
1点

>猫のきもちさん
そうですね、Nexus6Pはスナドラなのでキリンとは関係なさそうです、すみません。
このイヤホン、コスパ・音・接続安定性に関しては定評あります。
ですが、あちこちのレビューを見る限り、電源を落としてからケースにしまわないと次の接続が安定しないとか、本来ケースから取りだした際、前回接続機器と自動で繋がるはずが繋がらなかったりと、トラブルも少なからずあるようです。
私自身はいちいち電源を切ってケースにしまったり、そんな面倒な事はしてないですがMedia pad M5以外では快適に使えてるのでこれと言った大きなトラブルには至っていませんが。
AVIOTは新型Bluetoothイヤホン2種発表・本日から発売開始になりましたし、短いスパンで次から次に新機種を発売してるので、細かい改善はされないように思います。
書込番号:22720880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
三日前にいただいたのですが、左側の電源がきれません。ずっと白のライトが点灯しています。
そして、一度手動でデバイスとの接続を切ったらペアリングができなくなりました。
どうかご回答をお願いいたします。
書込番号:22689060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラム子さんさん
箱に入れ上から長押し10秒ほどでリセットになるかと。
試してみると良いです。
通常は耳にセットで、長押しポンポンと2回なって離すと片方で切断されました。両方で電源OFFと話してから電源OFFされます。
書込番号:22690050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
先日、片側のイヤホンが聞こえなくなり、様々な方法を行いましたが改善に至りませんでした。
しかし、モバイルバッテリーとして一度スマホと繋いでみたところ、上手くペアリング出来るようになりました。
もしかしたら充電ケースの通電が上手く出来ておらず、スマホを繋いだことで通電が上手くいったのではないかと考えています。
その証拠となるかは分かりませんが、再生可能となった後、イヤホンのバッテリーが少なくなっている旨の通知音(ポンポンポンという音)が流れました。
片側のイヤホンが聞こえない、操作しても反応しないといった方には有効かもしれません。良かったら試してみて下さい。
書込番号:22672058 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

片方だけがならなくなる場合、左右のイヤホーンのペアリングがうまくできていないたことが原因です。
そのようになる理由の一つが、充電が不十分でペアリングできない場合があります。
ほぼ何の反応もない、インジケーターすら点灯しないと言う場合は、充電が不十分なためです。
たいてい充電しなおせば、ペアリングできて左右とも音が鳴るようになります。
つぎに充電は出来ているのに、片側だけしかならない場合、何らかの原因で左右のイヤホーンがペアリングできていないことが考えられますが、いったんイヤホーンのファイルをリセットして、再度ペアリングできるか試してみる。
その場合、一度充電ボックスに左右のイヤホーンを戻してから、もう一度取り出して、ペアリングできるかどうか確かめる。
デバイスの側のブルートゥースの設定で、いったんTEー001Dに関連する接続設定のファイルを削除して、もう一度新規設定でブルートゥース接続を試みると、繋がり、左右のイヤホーンから音が鳴るようになります。
ワイヤレス接続のイヤホーンは、まず左右のイヤホーンを自動的にペアリングして、左右のどちらかデバイスと接続するイヤホーンがデバイスとブルートゥース接続を確立して、両側のイヤホーンから音が出るようになっているので、万が一片方しか音が出ない場合には、それらの方法を試してみると良いと思います。
書込番号:22674356
54点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





