AVIOT TE-D01d-DR [Dark Rouge]
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01d-DR [Dark Rouge]プレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 9日
AVIOT TE-D01d-DR [Dark Rouge] のクチコミ掲示板
(353件)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 9 | 2019年2月12日 23:35 |
![]() |
1 | 8 | 2019年2月24日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
初めての書き込みです。至らない点はご容赦ください。
購入された皆さんに質問なのですが、
ケースに本体をセットした時、すぐ充電ランプ(オレンジ)が点灯しますか?
自分はスマホ(HTC U11)にペアリングし、使用に不具合は無いのですが、
充電しようとケースに本体をセットすると、充電ランプが点灯せず、未接続待機中を示すランプ(5秒毎に白色が2回点灯)が点灯します。
その状態でケースの蓋を閉じると、何の表示も出ません。
更に、蓋を開けると、ケースから本体を取り出していない状態で本体とスマホが接続されます。
説明書を読んでも、これが正常なのか不具合なのか判別できず、他の皆さんはどうなのかなと。
お返事いただけると幸いです。
3点

>真田○さん
同じ状況です。充電の箱に置いてもオレンジランプつかないです。パチッと閉めると充電してるみたいですね。
書込番号:22458728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ状況ですね。ケースに入れただけでは充電されません。フタを閉めないと充電の接点が接触しない作りのようです。
書込番号:22458754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
>balliolさん
お二方とも返信ありがとうございます!
やはり同じ症状?というか仕様なのでしょうか?
紹介動画等拝見すると、ケースの上蓋が光って充電確認出来るようなのですが、それも点灯ないため、充電出来てるのか確認する術が無いのが困るなあと思っています。
お二方のものはケース閉じた後充電確認できますでしょうか?
書込番号:22459359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真田○さん
当方のは、蓋を閉めて、暗闇で上をみますとしばらくわずかに光ってるようです。
あと蓋開けたとき片方は白でもう片方がオレンジだったり両方白の点滅が瞬間ついたりします。
利用できるのですが、充電されてるかは分かりづらいです。
書込番号:22460226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは蓋を完全に閉めるとオレンジ色が点灯して充電状態になります。
接点不良とかの可能性はあるんじゃないでしょうか。
他の方も言われているように、置いただけでは充電状態にはならず、蓋で押し付ける必要があるようです。
ちなみに、蓋を閉めずに本体を上からぐっと押し付けたときはどういう表示になりますか?
書込番号:22460803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>konitan0510さん
返信ありがとうございます!
やってみました。
蓋を閉めずに本体を押さえると、上からちゃんと押されたときにオレンジ色が点灯しました。
蓋を閉めると、明かりが確認出来ませんでした。
接点不良なのか?
そもそも蓋と本体のLEDインジケーターの位置がズレていて、充電ランプが点灯していても目視確認が出来ていない状態だっただけなのか?
これから数日使用して、また結果を報告させて頂きます。
書込番号:22461350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真田○さん
同じ感じですね。蓋を閉める前なら押すとはっきりとオレンジランプ付きますが、閉めると見えなくなり
手でおおい暗がりにしてやっとオレンジランプが点灯してるのが分かります。
今電車のなからで、座りながら確認してます。
書込番号:22462064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>fmnonnoさん
部屋を暗くして、写真撮ってみました。
右は明らかに光ってしました。左が見づらいですが、よく見るとオレンジ色に薄く光っていることを確認出来ました。
明るい所では本当に確認出来なかったので、暗くして見ると言う発想がありませんでした。
検証していただきありがとうございました!
他のスレッドにありますように、ランプの明るさやケースと本体の穴のズレ等個体差があるのかもですね。結果的に充電されているのが確認出来て、安心致しました。
変して下さった皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:22462574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
ソニーのwp-sp900 と比べて悩んでいます。
主な比較点は以下の通りです。
1.接続性能(途切れにくさ)
2.音質(主にJ-POPとクラシックを聴きます)
3.操作性(再生、停止、前後スキップ、音量等の操作がしやすいかどうか)
4.装着性(WF1000xのMピースが大きくて落として無くしたくらい耳穴は小さいです)
現在、入院中のため、実機が確認できないこともあり相談させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
0点

>ケンケン2121さん
再生時間、性能、音質、価格トータルで見てもその2つならAVIOT一択だと思います。Androidなら特に。
iPhone利用ならもっと幅が広がるので色々見た方がいいかも分かりませんが、最新チップであるQCC3026積んでる中ではコレが最安です。
書込番号:22455108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T_1997さん
こんにちは。
さっそくのご意見をありがとうございます。
再生時間についてはどちらの機種も私の使用量では問題はありません。もし、気になるとすればむしろ充電時間(AC→充電器、充電器→イヤホン)ですが、どんなものでしょうか?
性能は一番気になります。QCC3026は気になりますね。でも、WF-SP900 のNFMIも気になります。WF-1000Xはよく片肺再生にみまわれましたので。
あとは、やはり音質ですがTE-D01dの音質はそんなによいのでしょうか?
皆さんのご意見をぜひお聞かせ下さい。
書込番号:22455551
0点

音質はチップと振動板がいい仕事をしています
ただ、耳は小さい場合、te-d01eの方がいいかもしれませんね
ソニーは新機種が待たれます
書込番号:22456011
0点

こんばんは。
ほぼ、この機種に決めてるのですが、アマゾンではダークルージュが一ヶ月待ちみたいですね。
まだ、退院の目処がたっていないので自宅での受け取りが見えません。
アマゾンならコンビニ受け取りが出来るので望ましいのですが。
一ヶ月もがまんできるかなぁ。
アマゾン以外にコンビニ受け取りを指定できる通販ってありますか?
書込番号:22459768
0点

>ケンケン2121さん
ヤマトで配送してくれるショップなら、コンビニ受け取りが出きると思います。
ただ、クロネコメンバーズに登録する必要があるのですが…。
例えば、ヨドバシだと+350円で、配送会社を選べるので、ヤマトを選んで、コンビニ受け取りができるんじゃないかなと思います。
私もこのイヤホン、買おうか迷ってます…。
書込番号:22459897
0点

>yuki0919さん
ありがとうございます。
さっそく、ヨドバシカメラのサイトで注文を進めたのですがコンビニの指定画面がありません。
教えて頂いた方法はヤマトの再配送手続きを利用した方法なのですね?
ヤマトのサイトで確認したところ指定できないコンビニもあるような書き方をしています。配送直前でないとわからないのは困りますね。ヤマトに電話したら確認できるのかなぁ?
ちょっと面倒なので注文を保留しています。
でも、教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22460309
0点

>ケンケン2121さん
AVIOT一択というのに納得がいかないので、挙げられた比較点に絞ってWF-SP900のフォローをさせてもらいます。
1.送信デバイスとの接続が若干TE-D01d(QCC3026)の方が強く、左右間の接続は若干WF-SP900(NFMI)の方が強いくらいで、使用感に大きな差はありません。
2.Bluetoothで聴く場合はTE-D01dの方がいいと思います。ただしSP900は内蔵メモリから直接無圧縮のWAVやロスレスのFLACを再生することができるので、CDからクラシックを取り込んだりするならこれ一択です。
3.SP900はサイドにあるボタンをつまんで再生、停止、スキップ等の操作ができるのでボタンを押し込むイヤホンに比べて操作しやすいです。またイヤホン本体をダブルタップすれば音量を1段階変更、マルチタップすればミュートから最大音量まで連続して変更できるので慣れるととても便利です。
4.SP900の装着感は音楽を聴きながら泳いでも外れないくらいいいです。イヤーサポーターもイヤーピースも複数サイズ付属、ノズルも長め、ケース収納時はイヤホンを縦に入れるのでイヤーピースのスペースに余裕があり、イヤーピースの自由度はTWSの中でも最高です。
TE-D01dの電池持ちと価格で大きく引き離されていますが、外音取り込み、防塵防水性能、低遅延とSP900の方がいいところはたくさんありますよ。
書込番号:22486825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
ありがとうございます。
まだ、購入ち至ってないので迷いますね。
操作性についてのご意見ありがたいてす。
あと、どちらもノイキャンはないから同じと思っていたのてすがソニーにはアンビエントがあるんてすよね。
たすますなやんでます。
書込番号:22491659
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





