AVIOT TE-D01d-DR [Dark Rouge]
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01d-DR [Dark Rouge]プレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 9日
AVIOT TE-D01d-DR [Dark Rouge] のクチコミ掲示板
(116件)

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年3月10日 16:51 |
![]() |
4 | 4 | 2019年2月22日 23:03 |
![]() ![]() |
346 | 17 | 2019年7月17日 09:45 |
![]() |
4 | 2 | 2019年2月13日 22:43 |
![]() |
10 | 4 | 2019年2月12日 18:39 |
![]() |
1 | 8 | 2019年2月24日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
最小音量でもすごい音が大きくて耳が痛くなるんですけどどうしたらいいですかね?
主にiPhoneで使用しています。
あとMacでyoutubeを見てると停止したときにジリジリ音がするんですけど仕様なのでしょうか?
4点

最小音量はiPhoneの音量制限で自己解決しました。
ですが、iPhoneもMacも再生停止するとノイズみたいな音が発生するんですけどなんでですかね?
書込番号:22511288
1点

>rinnnnさん
録音によるのでは。米津玄師のMV等は停止してもノイズの音は聞こえないですよ。
書込番号:22515742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rinnnnさん
どもども、はじめまして(^ω^)
一昨日からこの機種を手に入れて使っています。
同じ新型チップのNUARLのNT01-AXとの併用です。
両機共にスマホでなくDAPに接続。
曲の再生時、静音部や曲間で常時プチプチという感じの極々小さなノイズが有ります。
試しに曲を再生しなが音量をゼロにするとはっきり聞こえますね。
さらに同じ新型チップを使っゼロオーディオの製品も知り合いに頼んで短時間ですが聴いてみた処、やはり同じ様なノイズが聞こえます。
3機種ともに同じDACチップを使ってる事から、多分共通する事象というか、欠点なんでしょう。
曲を再生している間はマスキングされて殆ど分かりませんから、自分は気にしない様にしています。
でも聴覚的に敏感な方だと気になるかもしれませんね。
将来ファームウェアのアップデートで軽減されるのを待つしか無さそうです。
書込番号:22522669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
CreativeのBT-W2というUSBオーディオアダプターと本機をペアリングしたのですが、aptX接続とは思えないぐらい遅延が生じています。
PS4とSwitchで動画再生したときの口パクのズレを検証しましたが、ちょっとした衛星中継ぐらいズレてました。
本機とiPhone8をAAC接続しているときのほうがよっぽど低遅延で、動画の視聴もほぼ違和感なく出来るのに...これはどうしたもんでしょうか?
ひょっとして本機がaptXで接続が出来ていないのでは、という気がしてしまいます。同じ環境でお試しの方いましたらご意見を頂戴したいです。
1点

>ピポパミニクスさん
Creative BT-W2 の送信機構に遅延があるのではないかと考えています。
私は別の Apt-X イヤホンでしたが、
BT-W2 では確かに遅延が大きく、
REIYIN WT-04 という別のトランスミッタでは
同じ Apt-X でもかなり遅延が小さいと感じました。
具体的には、
PS4 や Switch でゲームができるか否かが分けられる程度です。
書込番号:22473694
0点

PCとの接続で同じ症状が出ています。
こちらはBT-W2ではなく通常のBluetoothアダプタのサンワサプライMM-BTUD44ですが、このイヤホンだけ遅延します。
TaoTronicsのトランスミッタTT-BA09も試しましたが、同様にこのイヤホンだけ遅延します。
HPのノートPC Spectre x360 13 内臓Bluetoothでも試しましたが、やはりこのイヤホンだけ遅延します。
サポートに問い合わせてみると、あまり態度のよろしくない若い女性が出たのですが、どうにもコーデックというものを理解していない様子。スマホでの使用では問題がないことを伝えると、「すべての機器での動作を保障してはいません」の一点張りとなり、修理を受け付ける気配も見せずさっさと会話を打ち切られました。設立したばかりの若い会社ということも関係しているのか、サポートのレベルは驚くほどに低いです。「何だか小難しいこと言ってるけどスマホで動いてるんならいいじゃねーか」ぐらいの認識なのかも知れません。
Amazonレビューでも同様の症状が出ている方がいるようで、他のBluetoothイヤホンでは遅延がないが、TE-D01dだけ遅延しているようです。
よく比較対象に挙げられるNUARL NT01AXが同じSoCであるQCC3026を積んでいますが、こちらではこのような症状が出ていないようなので、aptX接続が出来ていないように感じられるほどの遅延の発生は、TE-D01dのみに起きている症状のようです。
他のイヤホンなら何ら問題なく動く上に、サポートの態度が酷く症状の理解どころか修理を受け付けてすらくれないので、この製品をPCに繋いでaptXで視聴することは諦めました。大人しく狸寝入りしてスマホのみで使用しています。
将来的に、この症状に悩む人が増えたらファームアップ等を検討してくれるかも知れませんが、現状では何も期待できません。
書込番号:22476795
1点

皆さま ご返信いただき感謝いたします。
Bluetoothレシーバーでの接続下で遅延が生じているようですね。当方もとそうせんもんかさんに教えていただいたREIYIN WT-04で接続をトライしてみました。そうしたところWT-04のインジケーターではaptXでの接続が確立されました。が、やはり遅延はこれといって解消せず、約20〜25フレぐらいの遅延となっているようです。
Android機Xperia SO-05KでaptX接続してみると、遅延はぐっと減り、せいぜい数フレームといったところ。
送出元のデバイスが何かによってaptX接続の良し悪しが変わってしまうというのは、商品選びの思わぬ落とし穴ですね。。。当方はiPhoneでの音楽および動画視聴が用途の中心ですが、出張などではSwitchでのゲーム利用もあるので遅延の少ないというのは大事なポイントでした。
yonesuke256さんに習い、メーカーに私からも起きている事象と改善を要求してみることにします。
書込番号:22477282
1点

>ピポパミニクスさん
最近のアプリは動画再生時に音声を遅らせてBluetoothによる遅延の補正(音声の同期)をするものが多いです。
ゲームのようにインタラクティブなコンテンツではこの補正はできません。
またBT-W2のようにトランスミッターを使用した場合もアプリ側でBluetooth接続を認識できないので補正できません。
なのでスマホと接続して動画再生(自動補正あり)した場合は遅延が少なく感じられ、トランスミッターを介して動画再生(自動補正なし)した場合は遅延が大きく感じられます。
スマホと接続した場合とトランスミッターを使用した場合それぞれの遅延を比較したいときは、自動補正のないゲームで比較するのがわかりやすいと思います。
またaptXが低遅延コーデックというのは間違いではありませんが、イヤホンのチップセットや設定の影響が大きいためSBCにしか対応していないイヤホンでもTE-D01dのaptX接続より低遅延なものはたくさんあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
こちらに遅延について投稿をまとめているので読んでみてください。
書込番号:22486531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
購入したで、右側の接続ができなくなりました。
iPhone XSで使用して、一度ペアリングが成功して音の確認をしました。充電完了後、再度使おうとすると右側の音が聞こえない...。LEDランプがずっとチカチカしています。説明書通りに長押しして三回ビープ音がなった後にボタンを離しますが接続されません。左側は聞こえます。
これは何かの故障なのでしょうか。説明書にもこのLEDの状態は記載されていないので解りません。
ご存知の方、いらっしゃったら助けてください!
書込番号:22467135 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

自己完結で申し訳ございません...。
左右ともケースに入れた状態で左右ボタンを同時に長押しした所、正常作動になりました。リセットなのかな?
ご参考までに。
書込番号:22467428 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ドムキチ55さん
同じ症状で、重症です。私のは左が、点滅で箱に戻したのですが直りません。
本日急にペアリングできなくなってしまいました。
書込番号:22472546 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スマホ側のペアリングを一度削除して、再度登録し直しでつながりました。
何でなのかな?
書込番号:22472599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も右側の白色ライトが点滅しっぱなしになって、1度も両方のペアリングが成功しません。左側は成功するのですが、成功したあと一向に右側を認識してくれません。ケースに戻して両方長押ししたり、スマホ側のペアリングを削除しても、何をしてもダメです。皆さまどのようにリセットされましたか?
書込番号:22476909 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>dookさん
こんばんは。
今届いたばかりで実験中?ですが…
自分は左右ペアリングは成功しているのですが
R側が親機のように接続してしまうので、なんとなく説明書と同じようにL側したくて
実験中なのですが(現状問題なさそうなのですけどね…)
L側を普通に6秒(3連続音)でペアリング後
R側も同じように普通に6秒(3連続音)でペアリングでも接続できましたよ
左右個別にペアリングするって事ですね。
ちなみに自分は初めての接続の時は説明書の通り、
L側接続後にそのまま曲を聴いていたら、
(この時すでにR側からも曲が流れてたのです)
スマホに表示が出て、R側も「ペアリングされました」とアナウンスされたです。
無事使えるようになるといいですね
書込番号:22477163
10点

>楓♪さん
丁寧にありがとうございます。
私もR側も同じように6秒押して3回音が聞こえはするんですけど、ペアリング中ですのアナウンスが一向に聞こえなくて…もちろんスマホも認識してくれないんです。そしてR側は白色ランプが点滅したまま…
多分リセットが必要なんだろうと思うんですが、皆さんがやられたようにしても全くダメみたいです。
サポートも平日10:00-17:00とはこれでは電話もできなくて。一応メールは投げてはいるんですけどまだ返信はないですねー
書込番号:22477200 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ドムキチ55さん
続いて場所を使ってしまいごめんなさいです。
>dookさん
R側からペアリングを初めてみるとか…、Bluetoothのオンオフ、スマホの再起動…
もしくはL側のペアリング後、スマホのデバイスを探す時間?が過ぎてしまっていて、
もう一度スマホ側からデバイスを探す動作をしてみてR側を接続してみるとか…
そしてごめんなさい、R側で「ペアリング開始します」はL側の電源を落としていた時でした。
お役に立てずにごめんなさいでした。
書込番号:22477491
14点

皆さま
やっとペアリング成功しました。
ケースに戻し、何度か両方いっぺんに長押しを繰り返していたら点滅がなくなり、その後説明書の手順通りにペアリングしたら両方ともペアリング成功しました。
やはり、白色点滅状態はなんらかの異常のようです。そしてリセットはやはりケースに入れて両方同時に長押しのようですね。長押しの秒数もあるのかもしれません。押したり、離したりしてどれかがリセットの操作にあたったようでしたから。
ありがとうございました。皆さまの情報が役に立ちました。
書込番号:22477843 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

はじめまして、私もペアリングがうまく行かず何度もやり直したのですが、サポートセンターに確認したところ、ケースに入れて両方のボタンを10秒以上押すことでペアリングがリセットされるとのことでした。不良品じゃないかと焦りましたが大丈夫でした。
書込番号:22480820 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>dookさん
17日の私と同じ感じですね。何回も箱に出し入れして、やっと長押しするとランプの点滅が消えオレンジが点灯を確認。スマホ側も削除して再度ペアリングができました。
この長押しは曲者ですね。
今も発車前の特急電車の中で、聴きながらです。東京は電車の移動前は静かなので音量目盛1つでも十分ですね。
書込番号:22481495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サポートセンターからメールが来ました。すでに解決済みですが…今後同じ症状で悩む方の為にのせておきますね。
【リセット方法】
@充電ケースにイヤホンをセットする
Aイヤホン両側を同時にゆっくり10秒数えて押し続けて下さい。
B再度デバイスを削除し、ペアリングをお願い致します。
それでも解決しなければ購入時のレシートの写メを送ってくれと言われたので、おそらく初期不良扱いになるのかもですね。
書込番号:22482776 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>fmnonnoさん
本当に同じ現象でした。
何してもダメだったので焦りました(-。-;
私は電車の中でインターネットラジオを聴いてます。
音量が大きいですよね。ただ語学系なので問題ないかなぁと。
書込番号:22482796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電車の中で左が突然切れ、点滅したままでまたペアリングできなくなりました。
何回も長押ししてましたが直らないので諦めて
1h後に、ペアリングをやり直して復活。
焦りますね。
書込番号:22497990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また本日駅の階段にて左だけが切れました。 (^^;)
今回は左を長押しして2回のビープ音きいて離し、電源OFFの言葉を聞いてから
右側も一度押して音楽を停止し、長押し2回のビープ音で離し接続解除しました電源OFFの言葉を聞き。
両方一度押して電源ONし右一回押して再生したら、左の接続も復活しています。
焦って箱にしまいリセットしなくて良いみたいです。
書込番号:22500053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使い始めて約半月、私の場合も右側のペアリングにトラブル発生!
「ポン、ポン、ポン」という警告音のような音がして音楽が流れなくなりました。
こちらの口コミで教えていただいたように「ケースで長押し10秒間」のリセットをして、
スマホの登録を解除、改めてペアリングを行ったところ、無事聴こえるようになり、ほっとしました。
ただ、以前は「接続しました」のアナウンスが左側から聞こえていたのが、今度は右側から聞こえています。
ロールスワッピングの機能が、何か影響しているのでしょうか?
メーカーさんには、こうした口コミ投稿をじっくり見てもらって、製品の動作状況を確認した上で、
トラブルシューティングを公開することを検討してほしいなと思います。
それでこそ、「日本ブランド」の名に値すると思いますし、たとえ中国での生産だとしても、
ブランドの信頼性が確立できると思いますが・・・
世界に誇れる「日本ブランドAVIOT」になってもらうために、一層の取り組みを期待したいと思います。
書込番号:22502590
5点

全く同じ症状でした。フルリセットも効かず、試しに完全放電させたところ症状は消えました。
しかし、今は動作していてもまた発生するのではないかと思い、念のため、初期故障なのではないかとサポートに連絡して対応をお願いして調べてもらいました。結果、やはり故障箇所があったとの連絡があり、修理(交換?)となって戻って来ました。
書込番号:22589751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんわ。
私はスマートフォンとのペアリングだったのですが
ペアリングはするのですが接続が全くしない状態でした。
皆様が行っていたケースに入れてボタン長押しリセットを何度やっても接続せず・・・
そこで試しに長押しリセット+スマートフォン再起動を行ったら接続することができました!
恐らく、私の場合はスマホ側にも問題があるのかもしれませんが。。。w
書込番号:22803436
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
サイズ別で小、中、大の3種類のイヤーピースが、付属しているかと思います。
ですが、デフォルトの中サイズだと2〜3時間ほどで耳が痛くなってしまいます。
小サイズだと耳から抜け落ちてしまい、何かいいイヤーピースは無いかと探し始めました。
オススメのイヤーピースをご存知でしたら、ご教示くださると助かります。
0点

オススメといっても人によってフィットするかどうかはわからないので、
あくまでも私の耳にフィットしている、という情報ですが、
私はアユートから出ている、AZLA SednaEarfitに付け替えました。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_643.php
サイズが、SS,S,MS,M,ML,Lの6サイズあって、私は左耳にM、右耳にMLを
使っています。
あと、軸が少し長めでそのままつけると本体が飛び出してしまうので、
軸を傘と同じくらいの長さまでカットしています。
書込番号:22463426
4点

>konitan0510さん
丁寧にありがとうございます。
AZLAのSednaEarfit知らなかったので助かりました。
検討させてもらいます!
書込番号:22464514
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
ガラケー(P-01F)とペアリングする時にパスキーが必要なのですが取説にもかいてません
0000とか1111とか色々試したのですか認証されません。ご存知の方教えて下さい お願いします!
書込番号:22460867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>esperksさん
ひょっとしたらガラケー購入時に設定する4桁のパスワードかもしれませんね。自信は無いですが。
書込番号:22461009
2点

だめでした
ガラケーの方ではなくイヤホンの方の番号みたいです
書込番号:22461288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヤホンの方の番号
イヤホンの番号は無く、打込む場面もないと思いますよ。
3台繋ぎましたが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=Yfgq9hjw9qw
↑ペアリング操作解説です。
書込番号:22461476
2点

機器によっては、パスキーが不要な場合があります。
その場合、手順5に進みます。
接続したいサービス、オーディオへ
書込番号:22461828
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
ソニーのwp-sp900 と比べて悩んでいます。
主な比較点は以下の通りです。
1.接続性能(途切れにくさ)
2.音質(主にJ-POPとクラシックを聴きます)
3.操作性(再生、停止、前後スキップ、音量等の操作がしやすいかどうか)
4.装着性(WF1000xのMピースが大きくて落として無くしたくらい耳穴は小さいです)
現在、入院中のため、実機が確認できないこともあり相談させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
0点

>ケンケン2121さん
再生時間、性能、音質、価格トータルで見てもその2つならAVIOT一択だと思います。Androidなら特に。
iPhone利用ならもっと幅が広がるので色々見た方がいいかも分かりませんが、最新チップであるQCC3026積んでる中ではコレが最安です。
書込番号:22455108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T_1997さん
こんにちは。
さっそくのご意見をありがとうございます。
再生時間についてはどちらの機種も私の使用量では問題はありません。もし、気になるとすればむしろ充電時間(AC→充電器、充電器→イヤホン)ですが、どんなものでしょうか?
性能は一番気になります。QCC3026は気になりますね。でも、WF-SP900 のNFMIも気になります。WF-1000Xはよく片肺再生にみまわれましたので。
あとは、やはり音質ですがTE-D01dの音質はそんなによいのでしょうか?
皆さんのご意見をぜひお聞かせ下さい。
書込番号:22455551
0点

音質はチップと振動板がいい仕事をしています
ただ、耳は小さい場合、te-d01eの方がいいかもしれませんね
ソニーは新機種が待たれます
書込番号:22456011
0点

こんばんは。
ほぼ、この機種に決めてるのですが、アマゾンではダークルージュが一ヶ月待ちみたいですね。
まだ、退院の目処がたっていないので自宅での受け取りが見えません。
アマゾンならコンビニ受け取りが出来るので望ましいのですが。
一ヶ月もがまんできるかなぁ。
アマゾン以外にコンビニ受け取りを指定できる通販ってありますか?
書込番号:22459768
0点

>ケンケン2121さん
ヤマトで配送してくれるショップなら、コンビニ受け取りが出きると思います。
ただ、クロネコメンバーズに登録する必要があるのですが…。
例えば、ヨドバシだと+350円で、配送会社を選べるので、ヤマトを選んで、コンビニ受け取りができるんじゃないかなと思います。
私もこのイヤホン、買おうか迷ってます…。
書込番号:22459897
0点

>yuki0919さん
ありがとうございます。
さっそく、ヨドバシカメラのサイトで注文を進めたのですがコンビニの指定画面がありません。
教えて頂いた方法はヤマトの再配送手続きを利用した方法なのですね?
ヤマトのサイトで確認したところ指定できないコンビニもあるような書き方をしています。配送直前でないとわからないのは困りますね。ヤマトに電話したら確認できるのかなぁ?
ちょっと面倒なので注文を保留しています。
でも、教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22460309
0点

>ケンケン2121さん
AVIOT一択というのに納得がいかないので、挙げられた比較点に絞ってWF-SP900のフォローをさせてもらいます。
1.送信デバイスとの接続が若干TE-D01d(QCC3026)の方が強く、左右間の接続は若干WF-SP900(NFMI)の方が強いくらいで、使用感に大きな差はありません。
2.Bluetoothで聴く場合はTE-D01dの方がいいと思います。ただしSP900は内蔵メモリから直接無圧縮のWAVやロスレスのFLACを再生することができるので、CDからクラシックを取り込んだりするならこれ一択です。
3.SP900はサイドにあるボタンをつまんで再生、停止、スキップ等の操作ができるのでボタンを押し込むイヤホンに比べて操作しやすいです。またイヤホン本体をダブルタップすれば音量を1段階変更、マルチタップすればミュートから最大音量まで連続して変更できるので慣れるととても便利です。
4.SP900の装着感は音楽を聴きながら泳いでも外れないくらいいいです。イヤーサポーターもイヤーピースも複数サイズ付属、ノズルも長め、ケース収納時はイヤホンを縦に入れるのでイヤーピースのスペースに余裕があり、イヤーピースの自由度はTWSの中でも最高です。
TE-D01dの電池持ちと価格で大きく引き離されていますが、外音取り込み、防塵防水性能、低遅延とSP900の方がいいところはたくさんありますよ。
書込番号:22486825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
ありがとうございます。
まだ、購入ち至ってないので迷いますね。
操作性についてのご意見ありがたいてす。
あと、どちらもノイキャンはないから同じと思っていたのてすがソニーにはアンビエントがあるんてすよね。
たすますなやんでます。
書込番号:22491659
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





