GF-GT710-E1GB/HS [PCIExp 1GB]
- 低消費電力のGeForce GT 710を搭載したビデオカード。ヒートシンクを搭載したファンレスモデルで、冷却ファンによるノイズがない。
- コアクロックは954MHz、メモリークロックは1000MHz、メモリーサイズは1GB、メモリー規格はDDR3。
- HDMI×1、DVI-D×1、D-sub×1を装備し、DirectX 12に対応している。



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT710-E1GB/HS [PCIExp 1GB]
PC新調までの繋ぎでvista機MT8507A(Intel Q965 Express)のパソコンに増設したいのですが、問題なく使えますでしょうか?
というのも、1年前に付けたGF-GT710-E1GB/LPがブラックアウトを繰り返す等していましたので(PCにつける接続部分の二つのネジもスンナリ締まらないなど最初からおかしかった)
GT520が全くそういうトラブルがなく使えていましたから中古を探したのですが全くないので、300w電源に耐えうる一番消費電力が少ない製品であるGT710しか選択肢がない状況もあります。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答願います。
書込番号:23084527
0点

特に問題ないのでは?
同じチップを搭載しているわけですし、使っていたGF-GT710-E1GB/LPにしても2016年発売の製品で古いIntel Q965 Expressで使用できていたのですから。
書込番号:23084607
1点

返信ありがとうございます!使えてはいたのですが、応答停止頻発、結局最後はフリーズ、画像乱れ、OS起動せずのオンパレードになりまして返品しました。そのモノ単体が悪かったのかどうかは分からないですが、改めて同じシリーズを購入するに辺り、各サイトのレビューを見て回ったところ、各メーカー製品でも報告が二分されていましたので、専門的な知識をもたれた方が多いこちらで質問させて頂きました次第です。
書込番号:23084693
0点

当方はGT730ですが、Win7で半年間ドライバを更新するとディスプレイドライバの応答停止・回復が頻発しました。
なので、半年間は古いドライバに戻して凌いでいましたが、新たなドライバは継続して試していましたが改善せず
Win10無償アップグレード期間にWin10に乗り換え後は嘘のように安定しています。
逆にWin10で不具合頻発という話もあり「おま環」のように思えます。
因みに、GTX750では問題は起こりませんでした。
ドライバのお掃除を実行していない場合はDDU(Display Driver Uninstaller)を試しては?
GT630で似た不具合で、Radeon R7 240に交換して改善したという情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000680305/SortID=19154324/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820248/SortID=19229551/#tab
Radeonの中古ならR7 240やR7 250辺りも探っては?
R7 240は少ないながら新品もありサポートも続いているのですが、終息しているので高いのですよね。
Radeonに乗り換える場合もドライバのお掃除をお忘れなく。
書込番号:23084863
1点

NVIDIAにしてもVistaのサポートは終了しているはずですので、ドライバーのアップデートなどはもうしていません。
安定動作させたいというのであれば、PCのOS自体のクリーンインストールで安定動作しなければ諦めるしかないというところでしょう。
BIOSのアップデートなども有ればアップデートも行っておくと良いかもしれません。
書込番号:23084886
3点

GT710でVistaならドライバは最終バージョンではなく、当方では安定していた「347.52」辺りを試してみては?
GeForce 347.52 32又は64bitで検索すれば見つかります。
書込番号:23084999
1点

>EPO_SPRIGGANさん
レス有難うございます。OSの絡みもありますし、BIOS(UEFI対応)云々で使えなかった人もいて難しいです。
>20St Century Manさん
レス有難うございます!詳細とリンクまで貼っていただき誠に感謝です!!
ドライバの入れ替え等でDDUは毎回使ってるんですけど、ブラックアウト対策の一つに出てくるnvlddmkm.sysの削除はやってないんですよね。最初から何故OSにはいってるのか良くわからないのもあって怖くて触れません。
Radeonも考慮してるんですが、消費電力等でNvidiaの方がいいかなと思って迷ってます。そんな贅沢いえる環境じゃないのに。
GT710のドライバは検索表示リストに出る最古352.86から最新までのをランダムで試しただけなので、それ以前の安定版があったとは知りませんでした。そこで
調べてみてあるにはあるのですが、製品サポートがGT720まででGT710の記載がありません。
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/81881/jp
↑のドライバでいいんでしょうか?
書込番号:23086186
0点

GT710の登場が2016年と意外に新しい事を失念しておりました。
それ以前で2015年のドライバではインストールすら出来ない可能性がありますね。失礼しました。
GT710やR7 240と比較すると性能で見劣りしますが、Radeon R5 230ならGT710と同等の価格で売られています。
SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]
https://kakaku.com/item/K0000839138/
書込番号:23087520
1点

>20St Century Manさん
返信有難うございます。GT710は仰るとおり2016年発売なんですが、何故かドライバーリストには日付2015年になっているものが圧倒的に多いんです。
ですので、教えて頂いた安定板も可能性があるのかと・・。期待を。
それと、今現在GT710を返品してしまっているので代わりに以前使っていた異音が発生しているGT520を稼動しているのですが、Nvidiaのドライバ検索でGT710とドライバが同じっぽくて入れてあった最新のGT710のドライバで動作に問題ない状態です。(GT710ではあれだけ頻発していたブラックアウトが1回もない)
ですのでそこらへんをもう少し調べてみます。
重ねて有難うございました。
書込番号:23088079
0点

>何故かドライバーリストには日付2015年になっているものが圧倒的に多いんです。
2016年発売でも1月頃なので、2015年末のドライバならリストに含まれていても不思議ではないと思います。
ですが「347.52」は、2015/02/10 リリースと1年程前なので、動くかは別としても公式では対象外でしょうね。
以下余談
nvlddmkm.sysについてはOSやPC構成の記載がない情報が殆どで、当時は最後の手段として試していません。
当方はGT730やGTX750をQ45 Expressの元はVistaのPCでWin7⇒Win10で使っていますが
PCは古くても、ビデオカードのお陰でタスクマネージャーにGPUが追加されていて何気に嬉しい事でした。
書込番号:23088097
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





