
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年1月24日 00:52 |
![]() |
65 | 3 | 2019年8月19日 14:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AC2 [32インチ]
前のレグザのテレビが壊れ、安いのでこれを買いましたが、バグったか?と思うくらい動作が遅いです。
前に使ってたテレビには「今すぐニュース」という機能があって勝手にNHKのニュースを録画しててくれて何時でもニュースが見れてたのですが、それが無くなったのがストレス。
これに繋いだレコーダーの録画ニュースを呼び出すにも、エライ手間がかかる。
外付けHDD対応というから、コレ自身にも録画機能があるのかな、そうしたらもすこし動作が速くなるのかな?
良かった点、ダブル画面で、録画とリアルタイム放送が同寺に見れる
音声も、イヤホンジャックとスピーカーが分けられるので、一つのテレビで二人が同時に別々の映像を見れる。
でも、すべからく、、、動作が遅い
書込番号:25109551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前に使ってたテレビには「今すぐニュース」という機能があって勝手にNHKのニュースを録画しててくれて何時でもニュースが見れてたのですが、それが無くなったのがストレス。
違うメーカーの製品を購入したので、そういう機能が無くなるのは有る意味「当然」とも..._| ̄|○
>外付けHDD対応というから、コレ自身にも録画機能があるのかな、そうしたらもすこし動作が速くなるのかな?
前のレグザの機種が分からないので何とも言えませんm(_ _)m
https://jp.sharp/aquos/products/ac2/index.html
の通り、「外付けHDD対応」=「録画機能」は合っています。
<他の使い道が有りません(^_^;
動作については、逆に遅くなる可能性も有りますm(_ _)m
<普段のテレビ視聴には影響ないと思いますが、電源を入れても映像が出るまでに時間がかかったりするかも...
まぁ、何を基準にするとか、何を重要視するかで製品の確認する必要は有るので、その辺を怠ると「えっ?」という事は良く有る事です。
なので、慣れるしか無いと思いますm(_ _)m
<4年以上前に製品なので、展示品を操作して確認が出来なかったかも知れませんが、同じメーカーの製品で確認してみると、同様の不満が見えて来たかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25109607
0点

>ottattoさん
こんにちは。
リモコンの効きが悪いのではなく、リモコンは効いているのに動作が緩慢なのなら何か不具合の可能性もありますね。
本機はいわゆるスマートテレビではないので、OS上で動いているわけではなく、ファーム起因の不具合もなかなか考えにくく、動作を遅くする要因は皆無です。となると何らかのハード的な不具合かなと。
書込番号:25109652
0点

他社のテレビなのですから、その機能が無いのは当然。
必要なら買う前に調べる点です。
あと、レコーダーの件は、同じメーカーの製品でもなりますよ。私は東芝のテレビに東芝のレコーダーですが録画の機能が遅いです。
直接テレビにHDDを付ければ早くなりますよ。
書込番号:25109718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込んだのは初めてかも知れません、こんなに早く反応があって驚きました。
みなさん有り難うございました。
さて、スマホから書き込みだったので、前に使ってたテレビの型番をよく調べてませんでした。
こちらです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
TOSHIBA LED REGZA 22V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビHDD500GB内蔵 ホワイト 22HE1(W)
「今すぐニュース」 空気のような存在でしたが、無くなってみるととても恩恵に与っていた事に気が付きました。
>S_DDSさん
「直接テレビにHDDを付ければ早くなりますよ」
に期待します。
>名無しの甚兵衛さん
amazonのブラックフライデーで衝動買いです。現物確認は、、、出来ませんね。
>プローヴァさん
たまに主電源が入ってpowerランプが緑なのに、何も表示されて居らず、点けっぱなしだった、ということがあります。入力2のBlu-rayレコーダーが指定されている時だったと思います。レコーダーが起動してなければ普通は「nosignal」とでも表示しそうなものですが、何かファームウェア的なupdateが必要かも知れないと思い始めました。
しかしまぁ、折角買ったので、壊れるまで使うつもりですが、
この動作の遅さに慣れる日がくるのかとちょっと不安です。
書込番号:25110159
0点

>TOSHIBA LED REGZA 22V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビHDD500GB内蔵 ホワイト 22HE1(W)
型番が分かれば、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000104867_K0001127732
このくらいの比較は出来たんですけどね...
<「2T-C32AC2」は「裏録」が出来ませんね..._| ̄|○
「視聴」「録画」には、それぞれ個別に「チューナー」が必要です。
スペックで勘違いし易いのが、「地デジ×2」「BS×2」「CS×2」では無く、「(地デジ/BS/CS)×2」って事です。
<なので、「2番組同時録画」をするには、「視聴用の地デジ/BS/CSチューナー」が1つと「録画用の地デジ/BS/CSチューナー」が2つ必要って事ですm(_ _)m
https://archived.regza.com/regza/lineup/he1/index_j.htm
<「22HE1」も「USB-HDDを繋いで録画」が出来ますけどね...(^_^;
https://jp.sharp/aquos/products/ac2/index.html
書込番号:25110807
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AC2 [32インチ]
レグザが壊れて 困ってしまったので 値段に惹かれて購入しましたが
なんと 2018年モデルでチューナーが×1じゃないですか!!
よく見ないで買った自分が悪いのですが
それにしても メーカーもチューナー×1で外付けHDD接続機能付きで発売しましたね。
裏番組を見ながら録画出来ないから 余り意味無い様な気がしますが
メーカーの意図が良く分かりません。
26点

たんなるタイムシフト用ですよ。
裏番組がひんぱんに重なるほどテレビを見る人は、今時、そんなにいません。
あるいは、そういう人は、上位機種か、レコーダーを買います。
テレビはそんなに見ない、見たい番組をリアルタイムで見る暇はない、あるいは、見れない、という普通の人用の安いテレビです。
書込番号:22866684
20点

>裏番組を見ながら録画出来ないから 余り意味無い様な気がしますが
全然そんなことはありません。 保存したい番組を録画できることは大きいですし、昔はワンチューナーが
当たり前で、多くのテレビで裏録できるようになってから まだ10年も経ってません。
>よく見ないで買った自分が悪いのですが
それに尽きますね。
書込番号:22866847
12点

>昔はワンチューナーが
当たり前で、多くのテレビで裏録できるようになってから まだ10年も経ってません。
東芝REGZAは、録画可能になった最初の機種(2004年発売)こそ
1チューナーでしたが、2005年の機種から2チューナーになり、
2009年に3チューナーモデルがラインナップされ、
2010年以降の最廉価機種のみ1チューナーになりました。
書込番号:22867095
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





