499P9H1/11 [48.8インチ ブラック]
- 5120×1440解像度を備える49型の32:9 SuperWideカーブド液晶モニター。デュアルモニタ並みのワイドな画面を実現。
- 「Adaptive-Syncテクノロジー」を採用。どのようなフレームレートでもなめらかでアーチファクトのないパフォーマンスを実現する。
- 電源供給可能なUSB3.1type-Cドッキングステーションを内蔵。キーボードやマウスなどの周辺機器を接続できる。
499P9H1/11 [48.8インチ ブラック]フィリップス
最安価格(税込):¥115,196
(前週比:+595円↑)
発売日:2019年 2月中旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 499P9H1/11 [48.8インチ ブラック]
10年ぶりくらいにパソコンを一新しようと思い、色々と物色していると当モニターを見つけて惹かれました。
このモニターを使用してFF14のベンチマークで非常に快適を出すにはどれ程のパーツが必要だと思いますか?
なお、設定はフルスクリーンの最高設定または高設定とします。
画質をある程度保ちながらも、当モニターで快適なプレイ環境を構築するにあたって最低限どの程度のスペックを必要とするのか知りたいです。
書込番号:24942640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


とんでもないスペックが要求されると思います。
ただFF14ベンチマークはウルトラワイドには完全に対応してないです。
CPUはi7 12700K以上くらいかな?
GPUはRTX3080Ti以上だけど、RTX4080やRTX4090を待った方が良いかも
書込番号:24942716
0点

対応していないとなると仮想フルスクリーンならいけるかも?
CPUやグラボのスペックはなんとなく予想してましたがそれくらいは必要になりますか。
となれば3080クラスのSLIも視野に入れた方が良さそうですね。
書込番号:24942739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


12900Kと3090で4Kが19762
12900KSで3440×1440が27796
13900KもしくはRyzenの7000番台の3Dと4090なら頑張ればいけるかも。
書込番号:24943433
0点

妥当な推測としては、ピクセル数比例でしょう。4Kの9割程度の性能で良いかと。
RTX3080で事足りそうなんだけど、ちょっとギリだからどうしても突破というなら3080Tiで。
グラフィックヘビーなのでCPUはそんなに張り切らなくていいと思う。12600Kで十分。12100でもイケんじゃないかと。
他のゲームでアレなのでお勧めはしませんが。
書込番号:24943750
0点

自分が言ってるのは実ゲームの方の話で、FF14ベンチマークはウルトラワイドに対応してないので、1440Pの1-2割の性能があれば非常に快適という結果は出せると思います。
多分、画面の半分は黒色のみでモデリング量自体は普通の1440Pと変わらない結果になります。
ただ、実ゲームではモデリング量が倍になるので。。。
それでウルトラワイドの場合は表示領域が4Kのような増え方ではないので注意が必要です。
精細な方向ではなくモデリング量が増える(動きのある動体が増えるのでCPUには負荷がかかります)
書込番号:24943812
1点

>揚げないかつパンさん
実ゲームはどっちにしろCPU負荷増える方向だけどね。
書込番号:24944182
0点

ただ、スクエニはWindows苦手なので、マルチコアが活用できるのか (オブジェクトが増えたことに対してコア増やしたら解決するのか) というと微妙だと思うけど。
書込番号:24944185
0点

>Solareさん
このスコアなら3080いけそうな気がしてきました!
書込番号:24944889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeで 「ff14 5120×1440」の動画を検索して見ました。
最高設定は難しいかもしれないですが、高設定ならいけそうな予感がしてきましたのでひとまず構成を見繕ってみました
CPU
Core i7 12700
グラボ
GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 12G LHR [PCIExp 12GB]
M/B
MAG B660M MORTAR WIFI DDR4
ストレージ
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
電源
MPG A1000G
メモリ
CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
ケース:Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 [ブラック]
モニター込みで訳40万円
冷却系は煮詰めないといけないと思いますが、この構成ならそこそこプレイ出来そうな気がしますがどうでしょう?
書込番号:24944966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分大丈夫だと思います。
RADEON RX 6800XTでも4Kで13000を超える(最高設定)ので、それよりも帯域がかなり広いRTX3080 12GBなら最高設定でも超えると思います。
4Kだと20-30%はRTX3080の方が高いフレームレートが出るので。。。
自分もモニターは4KとUWQHDしか持ってないし、RX6800XTしか持ってないですがそれでも、このくらいでCPUはi7 12700KでメモリーはDDR5 5600ですが高画質ではグラボの性能次第なので、割と行けると思います。
メモリーはOCメモリーでも良いかな?とは思うけど
電源はSuperFlower LEADEX V 1000W PROを使ってますが、このくらいの構成なら1000Wで良いと思います。
MSIの電源はCWT製だったと思いますので、まあ、いい線だと思います。
書込番号:24945062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





