FMV ESPRIMO FH77/D1 FMVF77D1B
- 液晶周囲の4辺狭額化を実現した、23.8型のオールインワンデスクトップパソコン。視覚にダイレクトに飛び込んでくる、美しい映像が楽しめる。
- 音響補正アプリケーション「Dirac Audio」を搭載し、音質の向上と音の広がりを実現。目の前で演奏しているような臨場感のある音を再現している。
- 話しかけると、パソコンの音楽や写真の再生、家電の操作、外出中の部屋の写真をスマートフォンに送信するアプリ「いつもアシスト ふくまろ」に対応。
FMV ESPRIMO FH77/D1 FMVF77D1B富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月14日



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/D1 FMVF77D1B
このモデル以外でも、
今まで2〜3年前くらいまでのNECのモデルとの起動時間の比較ですが、
もちろんメーカーが異なるし、スペックも微妙に違うから、
一概には言えませんけど、
富士通のデスクトップって起動遅くありません?
購入したばかりで、2分以上起動に時間が、かかってます。。。
7〜8年前のVISTより起動時間遅いんですが(^^ゞ
アプリか?何か?影響しているんですかね?
自分は、
会社は色々なNECや富士通のモデルを使ってて、
家では富士通使ってるんで、比較が簡単にできるんです。
比べたのは、
NECと富士通の、2014〜2018のデスクトップモデルです。
ちょっと、どころではなく、明らかに、富士通の方が、数段遅いです。。。
対象はデスクトップです。 ノートではありません。
書込番号:22787812
0点

初期インストールされてるアプリの多さもさることながら・・
起動ストレージがHDDなのはもう今の時代残念です。
250GBくらいで良いからSSDの起動ドライブと1TBのHDDのデータドライブに分かれてほしいですね。
書込番号:22787840
5点

>太陽1さん
富士通同士だと、性能は向上しているですが。
もし購入したばかりだと、Windows Updateが終わるまで、起動に時間が掛かることがあるので、何日か様子を見てください。
書込番号:22787868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じような価格帯のNECと富士通のモデルを並べてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122870_K0001128999_J0000029819_J0000029666_J0000023800_K0001165712_K0001078550_K0001050552_K0001104871_J0000029750_K0001076070_K0001134706_K0001128853_K0001104870_K0001077262_K0001131408&pd_ctg=0010
HDD + 16GB Optaneメモリの組み合わせやSSD + HDDの組み合わせモデルなら起動は早いですし、HDD単独もでるならどうしても遅くなります。
HDD + 16GB Optaneメモリの組み合わせモデルはNEC、富士通両者とも有りますし、SSD + HDDの組み合わせモデルは富士通の独占状態のような気がしますので、むしろ富士通の方が全般的に早い気がします。
書込番号:22787886
3点

NECアプリ一覧表
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/share/software/desktop.html
富士通アプリ一覧表
http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1902/soft/?_bdld=2PlVOO.mLn7xst.1562682228#from=mart_tag
昔から減ったとはいえ、国産PCのてんこ盛りアプリです。
でも、起動を遅くしているようなアプリは、特に見られません。
Windows Updateは、高性能CPUですから、とっくに終わっていますね。
書込番号:22787911
1点

>あずたろうさん
>papic0さん
>キハ65さん
回答有難う御座います。
富士通は、起動ストレージがHDDなんすね。。。(><)
それだけじゃなく、アプリ等の影響もあるのかも知れませんけど、
どちらにしても、その影響は大きそうですね。。。
先程の質問で2分位と書きましたが、正直に書くと、もっと長いですから(><)
本当に、7〜8年前のNEC製のVISTAより、
起動が遅い・・・というレベルではなく、全然遅いです(><)
NECの方が全然早い!
スペックはイイんですけどね〜。なんかな〜って感じです。
使いたいからパソコン触る訳で、
その時に起動されてないって、ストレスが・・・。
今更ですが、パソコンをタイマーで自動ONにして置くとか、
そういう使い方は出来ませんよね?
パソコンに悪影響がなければ、何か?別売り機器を取り付けても良いんですが・・・。
書込番号:22787932
0点

富士通とか関係なく、その機種で採用がHDDというだけです。
HDDでも速いモノもありますが、たまに遅いのがあったりします。そのHDDの種類がというより、その個体が。
あと、メーカーを書くのではなく機種や型番で書いたほうが良いです。
車だと、日産って遅くないですか?トヨタって速いですよね?と、言われてもその車種によって大きく変わるのと同じです。
書込番号:22787958
2点

>パーシモン1wさん
回答有難う御座います。
質問にも書いてありますが、
間違いなくこの2〜3年以内に発売された、
富士通のデスクトップの上位モデルなんですが、
NECの同型機種よりメチャクチャ遅いです(^^ゞ
書込番号:22790046
0点

>太陽1さん
>今更ですが、パソコンをタイマーで自動ONにして置くとか、
>そういう使い方は出来ませんよね?
BIOSに自動電源ON機能を備えている場合がありますので、ご確認を。
「自動電源ON BIOS」でネット検索されると、どんな機能か分かりますよ。
書込番号:22790071
0点

その遅い富士通PC、まだお持ちなら、SSDに交換してみませんか?
快適になるかと。
書込番号:22794816
1点

HDDでも起動に2分はかからないと思いますが、ソフトが悪さしていませんかね。
起動を早くしたいなら、スリープを使えば数秒で復帰できますけど。
書込番号:22794944
0点

>パーシモン1wさん
回答、有難う御座います。
SSDへの交換・・・はちょっと考えてなくて(^^ゞ
すいません。
>あさとちんさん
回答、有難う御座います。
NECと富士通のデスクトップパソコンで、インストールされてるソフトに若干違いはあるでしょうけど、
それにしても富士通は起動が遅いです。
質問にも書きましたが、NECのVIST時代のデスクトップと比べても2分以上遅いですから(^^ゞ
現在もちろん、スリープ機能を使ってます(^^ゞ
そうじゃないと、とても耐えられません。
富士通は4分以上、起動にかかってますので(^^ゞ
書込番号:22795019
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





