dreamio EH-TW8400
- 4K放送や配信映像も大画面で楽しめる、3LCD方式のホームプロジェクター。接続端子はHDMIを2系統搭載し、HDCP2.2に対応。
- 色再現にすぐれ、カラーブレーキングのない明るくクリアな大画面映像を実現。従来機種と比べ明るさが2600lmと100lm明るくなり、DCIの色域をフルカバーする。
- 4K/60p 18Gbps伝送に対応し、HDR10に加え4K放送のHDR規格、HLGにも対応。従来は4段階だったHDRのモードもさらに細かく16段階の変更が可能に。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年9月16日 23:32 |
![]() |
1 | 1 | 2020年5月25日 07:37 |
![]() ![]() |
95 | 60 | 2020年1月27日 21:00 |
![]() |
2 | 2 | 2019年9月15日 00:38 |
![]() |
2 | 8 | 2019年9月2日 21:53 |
![]() |
3 | 4 | 2019年5月17日 07:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400

参考になるか分かりませんが、視聴した意見です。
8400を見た後に7100を見ましたが、画質が違いすぎてすぐに止めてもらいました。
8400と購入を迷っているならば、差が歴然なのでそこに10万円を払えるかの個人の価値観の違いがあると思います。
しかし、この金額でレンズシフトがあるのでコスパは良いと思いますよ。
書込番号:23666970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>n49さん
スペック上のコントラストが10倍違うわけですが、実際の使用時のコントラストが10倍とまではいかなくとも数倍レベルで向上するであろうことは明らかなので、それだけでも10万くらいの価値はあるのかなと個人的には感じます
あとはカラーモード限定ですが色域もDCIまでカバー(かなり暗くなりそうですが)ということなので、明確に画質として差があります
ついでにレンズシフトのシフト量も大きいので、トータルバランスを考えたらコスパは良い機種です
書込番号:23667533
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400
この度、本機を購入し設置を終えて視聴してみました。
冷却ファンの作動音は気にならないんですが、それより明るさが変わるシーンで
内部から何かパーツを動かしてる音が気になります。
これで正常なんでしょうか?
下記URLに動画アップしました。同機種をお持ちの方もこんな感じでしょうか?
https://youtu.be/txzUqIbykZc
0点

オートアイリスの作動音でした。オフにしたらしなくなりました。もっと静かならいいのに・・・
書込番号:23425409
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400
はじめまして。初めて投稿させて頂きます。
プロジェクターの選定でご教授下さい。
この度は新築で小屋裏の専用ルームでホームシアターを検討しております。
予算的には35万円以下を考えております。
一番欲しいのはソニーの255ですが、42万円で予算overでした。
そこでこの機種か、エプソン8300展示品で22万円、JVCのX570R展示品で32万円で悩んでおります。
JVCのX590Rも考えたのですが、39万円と少しオーバーしておりました。
新築で他にもお金がかかるので、安く済ませたい気持ちもあり、けどあまり買えない物なので安く済ませて後悔もしたくない気持ちがあります。
ちなみに8400は新品で27万5千円でした。
どなたか意見、お勧め等ご教授いただける方宜しくお願い致します。
書込番号:23184094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どの機種にするかは専門店へ一度観に行った方が良いと思いますよ
私はアバックとヨドバシに数度行きました
ホームシアタールームを作るとなると
プロジェクターの他に
スクリーン、AVアンプ、スピーカー多数等必要になるのでどの程度にするのか考慮しないとですね
書込番号:23184140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます。
説明不足でした。
アンプ、スピーカー(5.1チャンネル)はある物を使用の予定です。
スクリーン等の予算は別で確保してあります。
初心者マークは初めての投稿で押してしまいました。
8400とSONYの255は視聴してきました。
255の方が色味等、頭一つ出ているように感じました。
8300、JVCの570は視聴できるお店が無く、視聴できても都内まで2時間程かかるので、なかなか行けなくて困っております。
旧型番の場合18Gbpsの機能の差などもあると思いますが、是非皆さんならどれを購入するか意見を聞かせて頂きたいと思っております。
是非宜しくお願い致します。
書込番号:23184431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
実際に観られた方が良いのですが、私が購入するとしたらでお答えします。
専用ルームとの事ですので、JVCのX570Rを選択します。
選んだ理由ですが、TW8300、TW8400よりも黒が沈む事です。
リビングシアター等でカジュアルに観るならTW8400も良いのですが、
専用ルームなら、黒が沈み、ネイティブコントラストの高いX570Rの方が綺麗に観えます。
後、X570Rは18Gbpsにも対応しているので、やや古いモデルですが、機能的にもそこまで遅れていません。
展示品との事ですが、延長保証にはかならず入ったほうが良いです。
JVCのプロジェクターは故障した際の修理費が結構高いですので。
書込番号:23184750
1点

>ヤスダッシュさん
とても参考になります、ありがとうございます。
570も18GbpS対応してるんですね!!
少し古くてもJVCの方が黒の沈みがいいんですね。
いろいろ、勉強になります!
良かったら教えてほしいのですが、570もシフトタイプの4Kと把握しておりますが、シフト4Kと本当の4Kは見比べると画質の差は出るのでしょうか??
プロジェクターは知識が乏しいもので。
書込番号:23184803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
私なら無理してもネイティブ4KのVW255を選びます。新築の部屋には新品が相応しいです。
価格COMの最安値は約49万円ですが、42万円は安いですね。どこのショップでしょうか?
分割払いやボーナス2回払い等の交渉は出来ませんか?
中古は当たり外れがあるし、どの程度使用したものか不安があります。
ランプの使用時間なんてリセットできますから当てになりません。
570Rの中古が32万円は高いです。在庫処分で新品が買えた価格です。
570Rなら5年保証付けさせ、もっと値切った方がいいです。
書込番号:23184994
1点

>犬のマーティさん
お財布と相談ですが、、、やはり255が良いと思います。
理由は2点あります。
1)一番欲しいのは255
高い買い物です。我慢して値段を下げるとあとから後悔します。
分割払いでも良いので一番気に入ったものを選ぶのが良いです。
2)ネイティブ4K
画素ずらしのような4Kよりもネイティブのほうが解像度高いです。
これは案外見て違いがわかるレベルですのでやはり255が良いです。
分割払い対応している店舗もありますので交渉してみると良いかと思います。
それでも予算面から判断するならエプソンの8400が良いと思います。
書込番号:23185086
0点

客観的評価は、ほぼ価格に依存します。ですので255>590>570>8400>8300
それから条件で変わってきます。
専用室で暗幕を貼る場合、590と570の点数が255に近づき、暗い場面では逆転が起こります。
暗部で情報自体がなくなれば、高精細の意味がないからです。ただし専用室でも暗幕を貼らなければ
590と570の優位性は小さくなります。
暗い場面は590と570が優位。逆に明るい場面の多いソースは255が圧倒的優位。暗い場面が
多い映画中心なら590と570、映画に加え風景やドラマ、スポーツなどまんべんなくなら255。
ネイティブ4Kの強みは4Kソース。BDなど通常放送の2Kソースでもネイティブと疑似4Kの差は確認は
できますが、情報自体が2Kなので差は大きくない。4Kソースが多くなるなら255、BDなど2Kソースが
多いなら590と570でも遜色ない。
細かく奥に抜ける高精細な映像が好きなのか、ハイコントラストで鮮やかで浮いてくる映像が好きなのか
これは個人の好みです。
私個人は映画しか見ない上に「コントラスト>>>高精細」ですが、これはかなり少数派のようです。
リストにありませんが、変わり者の私がその予算枠なら750Rを選びます。黒の美しさ、色の鮮やかさ、
特に肌の色の生気が違います。
情報を頭に入れて、ン十万円の買い物なので、2〜3万円の交通費がかかっても視聴をおすすめします。
書込番号:23185256
3点

http://blog.avac.co.jp/shinjuku/2017/11/x990r-vs-vw535-7861.html
機種は違いますが、高精細の映像とハイコントラストの映像の違いを見るには良い記事です。
オペラ座の怪人は、ハイコントラストのJVCの方が厚みがあります。ネイティブ4KのSONYの方は
小さいので分かりにくいですが高精細で輪郭が細く柔らかい映像になっています。
最後の猿の惑星では、背景の黒の沈みと左斜め上の光点の輝度はハイコントラストのJVCが
有利ですが、中央の明るい部分の映像はJVCの方が荒く、ソニーの方が画素が全くないような
やはり柔らかで高精細な映像になってます。
予算では255が無理なようなのですし、ハイコントラストの分厚い映像は迷光対策が必要なので
暗幕を貼れるなら570R、貼れないならエプソンで良いのではないでしょうか。
書込番号:23185300
2点

皆さん本当にありがとうございます。
255の意見がやはり多いですね!
部屋は黒の壁紙を考えております。
8400と255の金額差の14万5千円がやはり大きく欲しいのは255、けど金額差見ると諦めてしまいました。
ちなみに42万円はアバックでメールで見積もりを取ったら金額です。この金額は表に出ていないはずです。
すみません、時間が無いので書きたいことがあるんですが、又後で書き込みます。
皆さんの親切で助かります。
書込番号:23185465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmlikeさん
読んで頂いてありがとうございます。
570Rの32万円は展示品と書いてありました。
使用時間、保証等が書いてなかったので今日電話して聞いてみます。
聞いた事を後で記載するので、金額の相場が分からないので判断して頂けるとありがたいです。
書込番号:23185528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケーキクーラーさん
返事ありがとうございます。
やはり255押しですよね。
私も255が買いたいのです。
参考にさせていただきます。
書込番号:23185530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふえやっこだいさん
細かく説明していただいて、ありがとうございます。
壁紙は一応黒にしようと思っています。
使用割合は映画が8、PS4が2割的な感じです。
映画はマーベルが好きなので、明るい暗いは分かりませんが、激しいシーンが多い様に思えます。
750が買えれば間違い無さそうですよね、理想ですね!
視聴は一応590を今月中に見に行きたいと思っています。仕事の休みが少なく、子供小さいのでなかなか行けなくて困っております。
書込番号:23185546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://anmakuya.com/
黒の壁紙は、黒の紙裏ハイミロンをおすすめします。少々お高いですが、コントラスト性能が
フルに発揮出来るので、プロジェクターの価格からすれば安いと言えます。うちはスクリーン近くと
天井に貼ってます。
書込番号:23185605
2点

私もハイロミンに行き着きました!
かなりの効果があるようですね。
工務店に聞いてみて可能ならやりたいと思っていますが、そこも悩んでいて、統一感が出るように部屋全体にやりたいと思っているんですが、金額が問題で。
書込番号:23185648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えて無いことがありました。
支払いの分割は考えておりません。
今家で見ているのは2KでBDです。
ここで4K対応にしたら、UHDに切り替える予定です。
書込番号:23185666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るいリビングでは黒の沈みは気になりませんが、暗い部屋ではバックの黒浮きが気になります。
255もLCOSなので黒の基準をクリアしていますが、暗室でepson機は視聴時に黒浮きが気になる
可能性がありますので、出来れば低コントラストのepson機はやめた方が良いと思います。
精細感:255>570>8300 コントラスト:570>255>8300
紙ハイミロンは、横幅92cmのロールになっていますので、1.8m〜2mX92cmの板に貼り付けて、
使うときだけ黒側にして立てかけて、映画を見ないときは外して置くか、裏返して部屋の壁紙と
同じ色にするとか色々と方法があると思います。工務店と相談して下さい。
1.8m〜2mX92cmは大きいので、収納する場合は蝶番で半分〜1/3にたためるようにする事も
可能です。意外と効果があるのはスクリーン側の天井で、最も迷光が多いです。
ハイミロンはホコリが付きやすいですが、コロコロで掃除すれば良いと思います。
書込番号:23185739
2点

JVC570の販売店がお休みでした、明日電話してみます。
JVC590の展示品を見つけて、36万8千円でした、ランプは53時間です。これは安いのですか??
あと570と590の機能の差が分かりません、何が変わったのか分かる方いらっしゃいますか?
色々聞いてしまい、すみません、この話を相談出来る人がいなくて(。´Д⊂)
書込番号:23186015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
570と590の機能の差ですが、
e-shiftが4から5に改良された事で解像感のややアップ、
ピュアダイレクトモードの搭載くらいですかね。
(他にもあったらすいません)
DLA-X590Rが36万8千円は、やや安い位です。
ただ、ここまで購入資金を上げるなら、
ネイティブ4KのVW255に行かれた方が良いように思います。
ゲームもされるということですので、
将来的にPS5等の4K解像度に対応したゲーム機を購入された際、
明らかにネイティブ4KのVW255が良くなります。
シフト4Kのモデルだと、ゲームの細部が潰れがちになります。
(4KDLPプロジェクターはシフト4Kでも細部が良いですが、物凄く黒が浮きます。)
書込番号:23186120
0点

>ヤスダッシュさん
機能の差が実際どのぐらいあるかは、見比べないと分からないレベルですね。
私も255を頑張って買った方が良いのかな思えて来ました。予算35万でも結構頑張ったつもりですが(笑)
何だか聞きたいことが沢山有りすぎて、又聞いてしまいますが。
皆さんプロジェクターを使われている前提で話しますが、一台のプロジェクターをどの位の期間使用していますか??使用頻度にもよるかもしれませんが。
書込番号:23186174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々質問してしまい、大変申し訳ありません。
意外な展開になり、御報告致します。
妻にSONYのプロジェクターを買いたいと相談をしました。そしたら、あっさり買えば良いじゃんと言ってくれました。
まさかの展開で嬉しさより驚きでした。
もう少しで家の着工なのでとても楽しみです。
買うのは少し先になりますが、本当に皆さん相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:23186784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400
プロジェクターを購入して天吊りで設置しようと考えています。
既存の住宅に取り付けるので設置費を安く上げるため、あまりキレイではありませんがケーブル類は天井・壁の外を這わせてカバーで隠すつもりです。その為、電源のコードが15mほど必要になります。ちょうど15mの延長コードが無いため、延長コードを継ぎ足しになってしまうのですが、問題ないでようか?(純正のコード+延長コード7m+延長コード7m OR 純正コード+延長コード20m)
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
1点

>ウバ男さん
壁の外が分かりません。一旦戸外に出す?
近くのコンセントがそれだけ遠いということですか?
延長コードは屋内用ですか?
等。。これだけの情報で大丈夫と言えません。
コンセント増設は5000円程度で近場の電気屋がやってくれませんか?
ブレイカー直結で専用電源としてしまう。
もしくは近くのコンセントから送り配線でプロジェクター近くにコンセントつけてしまう。
電源コードが市販の細いテーブルタップ用ならばお勧めしません。
書込番号:22921976
1点

>ウバ男さん
こんにちは
特に問題ないと思いますがkockysさんがおっしゃる通りのことはクリアにした方が良いです。
書込番号:22922607
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400
現在2013購入のBose製Lifestyle V25を所有しています。
引っ越しに伴い、ホームシアターに憧れて、本機種を購入しようと思いますが
HDCPの関係上、lifestyle v25とHDMIケーブルで接続して使用できるかが分からず、困っています。
お分かりになれば、接続の可否、および接続方法についてお教えください。
どうぞよろしくお願い致します。
追記〕
一応Boseにも問い合わせたのですが、
「機器の接続にてご使用いただくHDMIケーブルにつきましては、
バージョン1.4*(ARC/4K共に非対応)に対応したハイスピードケーブルをご使用いただきますよう
お願い申し上げます。」
と返信がありましたが、本当なのか疑わしく思っています。
0点

使用できるのかどうかといえば、使用できるという回答になるかと思います。
ただし、lifestyle v25が4K信号を通過できませんので、フルHDまでの再生となり、本機の能力を活かせないでしょう。
フルHDであればHDCPも問題ありません。
これから4K再生機を購入する予定であれば、対応としては、音声と映像を分けてHDMI出力できる再生機を導入し、音声はlifestyle v25に、映像は直接プロジェクターに接続し、lifestyle v25のHDMI出力は使用しない方法が考えられます。
ただ、おそらく現状で4KTVとARC接続しており、引っ越し先でもテレビと共用するのであれば、2出力4K対応のAVアンプに買い換えるのが手っ取り早くて楽だと思います。
書込番号:22893520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ChinaPostManiaさん
ありがとうございます。
初歩的な質問で恐縮ですが、映画等のDVD鑑賞の場合でも直接接続して問題ないという理解でよろしいでしょうか。
また、HDMIケーブルはver1.4で大丈夫でしょうか。
重ねて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:22893620
0点

誤解ない回答をしたいので、接続機器の型番を書いてください。
書込番号:22894029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ChinaPostManiaさん
どうも有難うございます。
接続する機器は、正確にはLifestyle V25 home entertainment systemです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/5_speaker_home_theater_support/lsv25.html
宜しくお願い致します。
書込番号:22894124
1点

すみません。説明が悪かったですね。
再生に使用するプレイヤー、レコーダーの型番をお願いします。
書込番号:22894392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ChinaPostManiaさん
失礼しました。
Boseのシステムと接続するDVDプレイヤーは
Pioneer製のDVR-DT70です。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?product_no=00001067&main_cd=007&sort=1&bmp_type=DVR-DT70
宜しくお願い致します。
書込番号:22894518
0点

ありがとうございます。
DVR-DT70→Bose→プロジェクター
とHDMIケーブルで接続してください。
HDMIケーブルは1.4で大丈夫ですが、本プロジェクターの実力を発揮させることも考えると、将来の4K化に備えて、BOSE→プロジェクター間の長いHDMIケーブルは2.0のものをお勧めします。
ケーブルは下位互換性がありますのでより新しいバージョンのケーブルを使用するのは大丈夫です。
書込番号:22894865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ChinaPostManiaさん
どうも有難うございます。
大変助かりました。安心しました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:22896651
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400

>cnc234さん
メーカー公式ではありませんが、
海外のレビューサイトによれば、ネイティブコントラストは4500:1〜7000:1との事です。
書込番号:22670575
0点

http://www.projectorjunkies.com/epson-tw9300-full-review-2/
マイナーチェンジ前のTW8300の海外版の測定結果が書いてあるサイトを見つけました
途中のOn/off contrastのところの、dynamic irisがoffのところを見ればいいと思います
別枠でmanual irisとあるので、レンズアイリスなんかもあるのでしょうか?
それを全閉にすれば1万対1近くになるようですね。
書込番号:22670584
0点

>ヤスダッシュさん
>グレイスマインさん
ありがとうございました。
やはりJVCの50,000:1にはかないませんね。
TK800を購入して失敗したので今度どれを買うか下記の3機種で迷っていました。
BenQ HT3550
EPSON EH-TW8400
JVC DLA-X***(中古品)
JVC DLA-X***(中古品)を買おうかなと思います。
部屋を暗くして使うのが本来の使い方であることを知り1300ルーメンで良いと思うようになりました。
コントラストは大事ですのでJVCを選びました。
解像度は4K欲しいところですが歳を取って視力が落ちてきたので2Kで良しとします。
書込番号:22671543
2点

ちなみにですが、液晶系も実際に使う設定にした時の明るさはスペックに対して数割暗くなりますので、それなりに明るさに余裕は欲しいところです
書込番号:22671726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





