dreamio EH-TW8400
- 4K放送や配信映像も大画面で楽しめる、3LCD方式のホームプロジェクター。接続端子はHDMIを2系統搭載し、HDCP2.2に対応。
- 色再現にすぐれ、カラーブレーキングのない明るくクリアな大画面映像を実現。従来機種と比べ明るさが2600lmと100lm明るくなり、DCIの色域をフルカバーする。
- 4K/60p 18Gbps伝送に対応し、HDR10に加え4K放送のHDR規格、HLGにも対応。従来は4段階だったHDRのモードもさらに細かく16段階の変更が可能に。
<お知らせ>
本製品の一部において、天吊り設置・壁掛け設置・ボードスタンド設置でご使用時の落下のおそれについて発表がされました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400
家を購入にあたり、ホームシアターを検討中で
こちらのみなさんの書き込みを参考にさしていただいております。
リビングに設置する為エプソンなのかなと思っておりました
先日ショップに伺った所、ビクターx590rを視聴しました。
ものすごく綺麗で感動しました。
エプソンはありませんでした。x590の展示機が安くありますので、すすめられました。
はじめての事なので良きアドバイスをおねがいします。
リビングは天井高h2300 スクリーンまでの距離5m スクリーンはシアターハウスの電動100インチを
考えています。
よろしくおねがいします。
書込番号:22554790
2点

>8485さん
こんにちは。
X590Rとの価格差が不明なので何とも言えませんが
仮に5〜6万円くらいでしたら590Rがお奨めです。
10万円を超えると8400でいいようにも思います。
どちらも素晴らしい製品ですが8400は8300との違いは
信号対応向上程度で8300との違いはあまりなく
販売も間もなくやや割高に感じます。
590Rは最後のX500シリーズの製品で本来40万クラスです。
ネイティブ4Kではないのは同じですがコスト的にJVCのほうが
かなり掛かっています。
クラス的にはLS10500の競合になります。
990Rが直接のライバルですが590Rも同じくライバルです。
残念ながらLS10500 990R 590Rも販売終了になりました。
天吊りの場合は8400が軽量でレンズシフトの範囲も広いの
設置は容易です。
590Rはかなり重く見た目もややごついのでリビングには
8400が似合うと思います。
総合的な画質ではやはり590Rが有利だと思いますが
3D視聴を希望重視するのでしたら8400に明らかなアドバンテージがあります。
書込番号:22555122
3点

>8485さん
こんにちは。
最新モデルのTW8400は見ていないので、
前モデルのTW8300との比較になります。
個人的には、X590Rの方が黒の締りや、くっきり感は上に見えました。
X590Rが安く購入できるなら、こちらの方をお勧めします。
1つ注意点を上げるとすると、プロジェクターはマシントラブルが生じた際に、
修理費がかなり高額になりますので、長期保証に入る事をお勧めします。
書込番号:22555305
1点

>8485さん
私はTW8400が良いです。
その理由は「リビングの壁は白系」だからです。
JVCX590Rは壁が黒い暗室などで発揮され、壁が白いとややメリハリ感抜けます。そのため明るく発色の良いエプソンの方が扱いやすいです。
書込番号:22555364
4点

実際の価格次第ですが私は590Rをお勧めします
エプソンはコスパのメーカーなので、似たような価格でJVCのLCOSが買えるのならばエプソンを選ぶ理由は無いと感じます
強いて言えばエプソンはリビングシアターも視野に入れていることから明るさ性能が高いというのがありますが、だからと言って照明を普通につけている状態では映画を綺麗に見れるわけでもないので、結局照明を落とすと思います
となると、別に明るさ性能なんて590R
程度のものが有れば十分なのです
書込番号:22555389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グランデさん、ヤスダッシュさん、ケーキクーラーさん、グレイスマインさん早速ありがとうございます。
値段は 8400が¥290,000 590が¥348,000で58,000の差です。
しかし8400は在庫がなく 8300を¥240,000も視野にいれております。
プロジェクターがはじめての為、迷宮に入ってしまいました。
エプソンはまだ視聴ができておらず、出来るところが見つかっていない状況です。
もちろんどの機種を買っても延長保証には入るつもりです。
確かに590を見た時の環境は凄く立派は環境でした。
3dも見さして頂きましたが、暗いと言う事はなかったです感動しました。
新製品という事であれば、エプソン
プロジェクターはやはりビクター
悩みます。
書込番号:22555473
0点

>8485さん
アバックの展示品TW8300が198000円でありましたよ。
https://www.avac.co.jp/used/products/list.php?name=tw8300
書込番号:22555641
1点

>8485さん
もし、今後4Kも視聴される予定が有るのでしたら、
TW8300はお勧めできません。
TW8300はHDMI規格の18Gbps帯域に対応しておらず、
4K60pのHDR映像に対応できません。
4K60pのHDR映像というと、4K放送、4K配信、4K対応ゲーム等が有ります。
これらをTW8300で観ると、SDR映像でしか観ることができません。
書込番号:22555674
3点

>ヤスダッシュさん
補足ありがとうございます。
18GBPS未対応のことをわすれていました。
>8485さん
TW8300は198000円以下で購入できますが4Kに完全対応していないのでオススメしません。
2K映像をメインとして使う場合でも最初の1台ということであればやはりTW8400がいいです。
書込番号:22555704
2点

DLA-X590R は1年半前の機種だから、展示品なら使用されていたランプモードと使用時間は確認しといた方が良いよ。
場合によっては、光源ランプ(希望小売価格 47,000円 税別 )の交換費用も見とかないといけない。
書込番号:22555836
1点

8485さん
8400+JVCユーザーとして意見させていただきます。
ご覧になる部屋は暗く出来ますか? また主に見るのは映画ですか?
もしこの2つがイエスなら、590Rのほうをお薦めします。
映像に対する奥行き感や色乗りでは、やはり反射型液晶のJVC機が優れます。
ただし上の方も仰っているとおり、ランプの使用時間は確認しておいてください。
当方のJVC機は何と300と数10時間で球切れしました。
300時間越えるとランプは保証対象外ですので、手痛い出費になります。
もしランプ使用時間が長いなら、購入前に交換してもらったほうが良いかもしれません。
それと気になる点をもう一つ。
実はJVCのe-sift機は、ある程度時間が経つとキーンという不快な異音を出す場合があります。
これはe-sift機能動作時にメカが共振する音のようで、JVCからは「仕様」との信じられない返答を受けました。
なんと最新機種のV9Rでも発生する可能性はあるとのことで、これを修理するには、光学系メカ全取り替えになるので、聞くも恐ろしい費用が必要です。
私が新たに8400を追加したのも、これが理由でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:22556616
4点

>Dtn66さん>CLX三〇さん
ありがとうございます。
商品レビューの画像、参考になりました。
こちらの写真でビクターにかたむいたのですが、
メンテナンスの事を考えると新品のエプソン、 またもや迷宮に入りました。
リビングの窓にはカーテンをもちろんしますが、壁、天井は白(クロス)になります。
映画だけと思っているが、ビクターを視聴した時に、この綺麗さでしたら、スポーツ(オリンピック)も見たい
と思いました。
皆さんのコメントありがとうございます。
物凄く参考になりました。
書込番号:22557149
0点

>8485さん
>リビングの窓にはカーテンをもちろんします
遮光1級品レベルのカーテンを選んでも通常タイプは光漏れするので、シャッター、スムースライドなどあるといいです。
窓がどの位置にあるか不明ですが、できる限り光漏れは防ぎたいです。もし出てしまうようであればやはり明るいプロジェクターをオススメします。
JVCの個体差ですがどれも出てしまいます。
展示品で色ムラが発生している場合はある程度無償で対応してくれます。
過去にX75RよX700Rにて光学デバイス交換してもらった経緯があります。
ランプも当たり外れありますが、保証の300H超えて切れた場合はさすがにNGなので臨機応変に対応してくれたりします。
展示品の購入は「ランプ時間」を目安の購入でOKだと思います。
光学デバイスの寿命は累計13000Hぐらいです。
e-shiftは高速で振動させて疑4Kを出しています。なのでこの振動音が気になる人がいるということです。
天井付近においてしまえばそこまで気になる程度ではありません。最悪2Kになりますがe-shit機能をOFFにすれば良いです。
このモデルでは定かですが、エプソンの4K技術は画素をデバイス上でずらして擬4Kにしています。なので高速で振動することはありません。ここだけの技術ならばエプソンの方が金かかっていたりします。
私は明るい部屋での使用を想定してTW8400をオススメしましたがやはりエプソンの実機を見た上でJVCと総合的に判断した方が良いですね。
書込番号:22557194
1点

8485さん
私の書き込みで、ますます混乱させてしまったようで、申し訳ありません。
当方も白壁に遮光カーテンのみのシアタールームですが、それでもJVC機(700R)と8400の差はかなりあるように感じます。私のレビュー画像を参考にしていただいたようですが、590Rをご覧になって感じられた美しさは、まさにその通りだと思いますよ。8400のレビュー画像は携帯オートモードでの撮影なので、実際はあれほど大きな差はありませんが、それでも590RならSDR映像もまるで8400のHDR映像のように綺麗に映るのではないでしょうか。
ただしこれはあくまでも映画を見るときであって、スポーツとかTVを見るのならば8400で十分というか、部屋が少し明るいときは逆に有利かも知れません。
e-shift(ゴメンなさい綴りが間違っていました)による異音は、ハズレ機を引いてしまったのか、静かなシーンではすごく気になります。天吊り1m強での視聴ですが、背後から一定周期でキーンキーンと聞こえてきて精神衛生上良くありません。本当はV9Rを購入する予定だったのですが、この音のせいで見送りを決意したくらいです。590Rは実機購入ですので、しっかり確認されることをオススメします。
ケーキクーラーさんは、凄まじいほど贅沢なプロジェクター遍歴をお持ちのようですので、映像その他詳しいお話は、非常に参考になるかと思います。
高価な買い物ですし、頑張って?もう少し迷ってください。
ご希望に叶うプロジェクターに出会えますことお祈りしております
書込番号:22557389
3点

>Dtn66さん
ありがとうございます。
高額商品なので情報共有は大切です。
お客様間でしか起きないトラブル情報はとても参考になります。
Dtn66さんが書き込んだことで私も話すことができました。感謝致します。
最終的にスレ主様が良い買い物できれば良いですね。
書込番号:22557602
1点

>ケーキクーラーさん
エプソンもTW8400(8300も同じ)の公式HPの図を見る限りパネルとは別の光学デバイスで画素シフトしているので、そのデバイス自体は振動していると言っても差し支えないかと思います
共振を抑える設計してるだけじゃないでしょうか?
書込番号:22557890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グレイスマインさん
販売店から聞いた説明をそのまま鵜呑みにしていました。
このモデルでは振動します。失礼いたしました。
正確にはEH-TW8300は4Kエンハンスメントデバイス(4KE device by flat glass)は平らなガラスプレートを光束で振動させ光の屈折により画素を2倍にする技術が採用されています。LS1000には4Kエンハンスメントテクノロジーが液晶デバイスになることから優位性があるとのことでした。
書込番号:22558357
2点

8485様
皆様
間違った説明をしてしまい申し訳ありませんでした。
いずれも4Kテクノロジーは振動しますのでそこでの異音に関しては懸念になりません。
環境と好みに合わせたプロジェクターを選べば良い結果になると思います。
書込番号:22558397
1点

>ケーキクーラーさん>グレイスマインさん>Dtn66さん>CLX三〇さん>ヤスダッシュさん>グランデさん
みなさん色々とありがとうございました。
某ショップにてビクターX590R、1か月弱イベント使用品20時間を
¥328,000で購入いたしました。もちろん延長保証も入りました。
こちらの書き込みにて本当に色々参考になり、ありがとうございました
HDMIケーブル、3dメガネ、なんかはオススメありますか?
ケーブルもメガネも色々あるみたいで、当初の予定より予算オーバーのため
少しでも安いタイプを探しております。
甘えてばかりですいません。
書込番号:22587198
1点

8485さん
X590Rを購入されたとのこと、おめでとうございます。
とても良い選択をされたのではないでしょうか。
X590RはJVC e-shiftの集大成モデルだと思いますので、画質のクオリティーは折り紙付きです。
思う存分、大画面ライフをお楽しみください。
HDMIケーブルについて、必要とされる長さがわからならいのですが、もし5mを越える場合は光ファイバーをオススメします。
4K60pのHDR映像を映すには、それ相応のHDMIケーブルが必要です。
安いで良いのなら、アマゾンでATZEBEというメーカーの光ファイバーケーブルが10mでも6000円です。
当方はバカみたいに4本購入しましたが、3本は問題なく使えています。
残りの1本は古い2K再生機と相性が悪く、音声が出なかったり、映像が乱れたりします(ただし4K映像は問題なく映りますし、2K映像もなぜかスプリッターを入れると映ります)。
光ファイバーHDMIケーブルは相性が出やすいようですが、HDCP2.2に対応した最近の再生機なら、問題なく使えるのではないかと思います(保証はいたしかねますが・・・)。
また3Dを楽しまれるなら、やはりJVCの純正メガネをオススメします。
ただ他社の製品と見比べたわけではありませんので、もしかしたら他にもっと良いものがあるかもしれません。
老婆心ながら3Dシンクロエミッターはお持ちなのですよね?
JVCのプロジェクターはエミッターを内蔵していないので、3Dを見るにはメガネ以外にエミッターが必要です。
2つ合計で25000円(税別)。結構な出費になりますね・・・。
書込番号:22589216
1点

>Dtn66さん
ありがとうございます。
hdmiケーブル10m以上になるので心配していたのですが、
安価なタイプでも大丈夫そうですね、
3dメガネはやはり純正品がよさそうですね
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GS72R7S/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A23QSUZ19DJCIY&psc=1
これを買う予定でしたがちょっと考えます。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22592695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





