dreamio EH-TW8400
- 4K放送や配信映像も大画面で楽しめる、3LCD方式のホームプロジェクター。接続端子はHDMIを2系統搭載し、HDCP2.2に対応。
- 色再現にすぐれ、カラーブレーキングのない明るくクリアな大画面映像を実現。従来機種と比べ明るさが2600lmと100lm明るくなり、DCIの色域をフルカバーする。
- 4K/60p 18Gbps伝送に対応し、HDR10に加え4K放送のHDR規格、HLGにも対応。従来は4段階だったHDRのモードもさらに細かく16段階の変更が可能に。
<お知らせ>
本製品の一部において、天吊り設置・壁掛け設置・ボードスタンド設置でご使用時の落下のおそれについて発表がされました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400
はじめまして。初めて投稿させて頂きます。
プロジェクターの選定でご教授下さい。
この度は新築で小屋裏の専用ルームでホームシアターを検討しております。
予算的には35万円以下を考えております。
一番欲しいのはソニーの255ですが、42万円で予算overでした。
そこでこの機種か、エプソン8300展示品で22万円、JVCのX570R展示品で32万円で悩んでおります。
JVCのX590Rも考えたのですが、39万円と少しオーバーしておりました。
新築で他にもお金がかかるので、安く済ませたい気持ちもあり、けどあまり買えない物なので安く済ませて後悔もしたくない気持ちがあります。
ちなみに8400は新品で27万5千円でした。
どなたか意見、お勧め等ご教授いただける方宜しくお願い致します。
書込番号:23184094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どの機種にするかは専門店へ一度観に行った方が良いと思いますよ
私はアバックとヨドバシに数度行きました
ホームシアタールームを作るとなると
プロジェクターの他に
スクリーン、AVアンプ、スピーカー多数等必要になるのでどの程度にするのか考慮しないとですね
書込番号:23184140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます。
説明不足でした。
アンプ、スピーカー(5.1チャンネル)はある物を使用の予定です。
スクリーン等の予算は別で確保してあります。
初心者マークは初めての投稿で押してしまいました。
8400とSONYの255は視聴してきました。
255の方が色味等、頭一つ出ているように感じました。
8300、JVCの570は視聴できるお店が無く、視聴できても都内まで2時間程かかるので、なかなか行けなくて困っております。
旧型番の場合18Gbpsの機能の差などもあると思いますが、是非皆さんならどれを購入するか意見を聞かせて頂きたいと思っております。
是非宜しくお願い致します。
書込番号:23184431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
実際に観られた方が良いのですが、私が購入するとしたらでお答えします。
専用ルームとの事ですので、JVCのX570Rを選択します。
選んだ理由ですが、TW8300、TW8400よりも黒が沈む事です。
リビングシアター等でカジュアルに観るならTW8400も良いのですが、
専用ルームなら、黒が沈み、ネイティブコントラストの高いX570Rの方が綺麗に観えます。
後、X570Rは18Gbpsにも対応しているので、やや古いモデルですが、機能的にもそこまで遅れていません。
展示品との事ですが、延長保証にはかならず入ったほうが良いです。
JVCのプロジェクターは故障した際の修理費が結構高いですので。
書込番号:23184750
1点

>ヤスダッシュさん
とても参考になります、ありがとうございます。
570も18GbpS対応してるんですね!!
少し古くてもJVCの方が黒の沈みがいいんですね。
いろいろ、勉強になります!
良かったら教えてほしいのですが、570もシフトタイプの4Kと把握しておりますが、シフト4Kと本当の4Kは見比べると画質の差は出るのでしょうか??
プロジェクターは知識が乏しいもので。
書込番号:23184803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
私なら無理してもネイティブ4KのVW255を選びます。新築の部屋には新品が相応しいです。
価格COMの最安値は約49万円ですが、42万円は安いですね。どこのショップでしょうか?
分割払いやボーナス2回払い等の交渉は出来ませんか?
中古は当たり外れがあるし、どの程度使用したものか不安があります。
ランプの使用時間なんてリセットできますから当てになりません。
570Rの中古が32万円は高いです。在庫処分で新品が買えた価格です。
570Rなら5年保証付けさせ、もっと値切った方がいいです。
書込番号:23184994
1点

>犬のマーティさん
お財布と相談ですが、、、やはり255が良いと思います。
理由は2点あります。
1)一番欲しいのは255
高い買い物です。我慢して値段を下げるとあとから後悔します。
分割払いでも良いので一番気に入ったものを選ぶのが良いです。
2)ネイティブ4K
画素ずらしのような4Kよりもネイティブのほうが解像度高いです。
これは案外見て違いがわかるレベルですのでやはり255が良いです。
分割払い対応している店舗もありますので交渉してみると良いかと思います。
それでも予算面から判断するならエプソンの8400が良いと思います。
書込番号:23185086
0点

客観的評価は、ほぼ価格に依存します。ですので255>590>570>8400>8300
それから条件で変わってきます。
専用室で暗幕を貼る場合、590と570の点数が255に近づき、暗い場面では逆転が起こります。
暗部で情報自体がなくなれば、高精細の意味がないからです。ただし専用室でも暗幕を貼らなければ
590と570の優位性は小さくなります。
暗い場面は590と570が優位。逆に明るい場面の多いソースは255が圧倒的優位。暗い場面が
多い映画中心なら590と570、映画に加え風景やドラマ、スポーツなどまんべんなくなら255。
ネイティブ4Kの強みは4Kソース。BDなど通常放送の2Kソースでもネイティブと疑似4Kの差は確認は
できますが、情報自体が2Kなので差は大きくない。4Kソースが多くなるなら255、BDなど2Kソースが
多いなら590と570でも遜色ない。
細かく奥に抜ける高精細な映像が好きなのか、ハイコントラストで鮮やかで浮いてくる映像が好きなのか
これは個人の好みです。
私個人は映画しか見ない上に「コントラスト>>>高精細」ですが、これはかなり少数派のようです。
リストにありませんが、変わり者の私がその予算枠なら750Rを選びます。黒の美しさ、色の鮮やかさ、
特に肌の色の生気が違います。
情報を頭に入れて、ン十万円の買い物なので、2〜3万円の交通費がかかっても視聴をおすすめします。
書込番号:23185256
3点

http://blog.avac.co.jp/shinjuku/2017/11/x990r-vs-vw535-7861.html
機種は違いますが、高精細の映像とハイコントラストの映像の違いを見るには良い記事です。
オペラ座の怪人は、ハイコントラストのJVCの方が厚みがあります。ネイティブ4KのSONYの方は
小さいので分かりにくいですが高精細で輪郭が細く柔らかい映像になっています。
最後の猿の惑星では、背景の黒の沈みと左斜め上の光点の輝度はハイコントラストのJVCが
有利ですが、中央の明るい部分の映像はJVCの方が荒く、ソニーの方が画素が全くないような
やはり柔らかで高精細な映像になってます。
予算では255が無理なようなのですし、ハイコントラストの分厚い映像は迷光対策が必要なので
暗幕を貼れるなら570R、貼れないならエプソンで良いのではないでしょうか。
書込番号:23185300
2点

皆さん本当にありがとうございます。
255の意見がやはり多いですね!
部屋は黒の壁紙を考えております。
8400と255の金額差の14万5千円がやはり大きく欲しいのは255、けど金額差見ると諦めてしまいました。
ちなみに42万円はアバックでメールで見積もりを取ったら金額です。この金額は表に出ていないはずです。
すみません、時間が無いので書きたいことがあるんですが、又後で書き込みます。
皆さんの親切で助かります。
書込番号:23185465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmlikeさん
読んで頂いてありがとうございます。
570Rの32万円は展示品と書いてありました。
使用時間、保証等が書いてなかったので今日電話して聞いてみます。
聞いた事を後で記載するので、金額の相場が分からないので判断して頂けるとありがたいです。
書込番号:23185528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケーキクーラーさん
返事ありがとうございます。
やはり255押しですよね。
私も255が買いたいのです。
参考にさせていただきます。
書込番号:23185530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふえやっこだいさん
細かく説明していただいて、ありがとうございます。
壁紙は一応黒にしようと思っています。
使用割合は映画が8、PS4が2割的な感じです。
映画はマーベルが好きなので、明るい暗いは分かりませんが、激しいシーンが多い様に思えます。
750が買えれば間違い無さそうですよね、理想ですね!
視聴は一応590を今月中に見に行きたいと思っています。仕事の休みが少なく、子供小さいのでなかなか行けなくて困っております。
書込番号:23185546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://anmakuya.com/
黒の壁紙は、黒の紙裏ハイミロンをおすすめします。少々お高いですが、コントラスト性能が
フルに発揮出来るので、プロジェクターの価格からすれば安いと言えます。うちはスクリーン近くと
天井に貼ってます。
書込番号:23185605
2点

私もハイロミンに行き着きました!
かなりの効果があるようですね。
工務店に聞いてみて可能ならやりたいと思っていますが、そこも悩んでいて、統一感が出るように部屋全体にやりたいと思っているんですが、金額が問題で。
書込番号:23185648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えて無いことがありました。
支払いの分割は考えておりません。
今家で見ているのは2KでBDです。
ここで4K対応にしたら、UHDに切り替える予定です。
書込番号:23185666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るいリビングでは黒の沈みは気になりませんが、暗い部屋ではバックの黒浮きが気になります。
255もLCOSなので黒の基準をクリアしていますが、暗室でepson機は視聴時に黒浮きが気になる
可能性がありますので、出来れば低コントラストのepson機はやめた方が良いと思います。
精細感:255>570>8300 コントラスト:570>255>8300
紙ハイミロンは、横幅92cmのロールになっていますので、1.8m〜2mX92cmの板に貼り付けて、
使うときだけ黒側にして立てかけて、映画を見ないときは外して置くか、裏返して部屋の壁紙と
同じ色にするとか色々と方法があると思います。工務店と相談して下さい。
1.8m〜2mX92cmは大きいので、収納する場合は蝶番で半分〜1/3にたためるようにする事も
可能です。意外と効果があるのはスクリーン側の天井で、最も迷光が多いです。
ハイミロンはホコリが付きやすいですが、コロコロで掃除すれば良いと思います。
書込番号:23185739
2点

JVC570の販売店がお休みでした、明日電話してみます。
JVC590の展示品を見つけて、36万8千円でした、ランプは53時間です。これは安いのですか??
あと570と590の機能の差が分かりません、何が変わったのか分かる方いらっしゃいますか?
色々聞いてしまい、すみません、この話を相談出来る人がいなくて(。´Д⊂)
書込番号:23186015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
570と590の機能の差ですが、
e-shiftが4から5に改良された事で解像感のややアップ、
ピュアダイレクトモードの搭載くらいですかね。
(他にもあったらすいません)
DLA-X590Rが36万8千円は、やや安い位です。
ただ、ここまで購入資金を上げるなら、
ネイティブ4KのVW255に行かれた方が良いように思います。
ゲームもされるということですので、
将来的にPS5等の4K解像度に対応したゲーム機を購入された際、
明らかにネイティブ4KのVW255が良くなります。
シフト4Kのモデルだと、ゲームの細部が潰れがちになります。
(4KDLPプロジェクターはシフト4Kでも細部が良いですが、物凄く黒が浮きます。)
書込番号:23186120
0点

>ヤスダッシュさん
機能の差が実際どのぐらいあるかは、見比べないと分からないレベルですね。
私も255を頑張って買った方が良いのかな思えて来ました。予算35万でも結構頑張ったつもりですが(笑)
何だか聞きたいことが沢山有りすぎて、又聞いてしまいますが。
皆さんプロジェクターを使われている前提で話しますが、一台のプロジェクターをどの位の期間使用していますか??使用頻度にもよるかもしれませんが。
書込番号:23186174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々質問してしまい、大変申し訳ありません。
意外な展開になり、御報告致します。
妻にSONYのプロジェクターを買いたいと相談をしました。そしたら、あっさり買えば良いじゃんと言ってくれました。
まさかの展開で嬉しさより驚きでした。
もう少しで家の着工なのでとても楽しみです。
買うのは少し先になりますが、本当に皆さん相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:23186784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
一番欲しいVW255を購入できる事になったのですね。
おめでとうございます。
ご家族とともにホームシアターライフを満喫されることを祈っています。
書込番号:23186863
1点

>犬のマーティさん
VW255に決まりそうで良かったですね。
このPJなら不満を感じることもなく長く使えるかと思います。
家の完成はいつ頃になるのでしょうか?
VW245が2017年10月発売、VW255が2018年10月発売で、2019年の新型の発売はなかったので、
もしかするとVW265?が今後発売される可能性もあります。
ところで、BS4Kの受信はされていますか?まだでしたらNHKBS4Kはなかなか素晴らしいので、
今後検討してみて下さい。
書込番号:23187044
0点

>ヤスダッシュさん
色々と教えてもらい、ありがとうございました。
とても勉強になりました!
あとは買うまで妻のご機嫌とりを頑張ります!
>mmlikeさん
着工が2月からなので、5月の終わりに引っ越したいと思っています。
BSは考えていませんでした、どうせならやるなら考えてみたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:23187100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬のマーティさん
価格コムで機種選定の質問はしない方が良いです。中には販売店?と思しき魑魅魍魎までが寄って集って自分の得意とばかりに無責任に押し付けられますので。
やはり自分の目に勝るものはありません。色々な機種をチラ見するのであればヨドバシ秋葉、狙いの機種をじっくり比較したいなら、ディスクを持ってAVACに行くのが良いと思います。
とちらの店員さんも相談すれば、キチンと責任持って相談に乗って頂けると思いますよ。ここで質問してるよりも早いです。
書込番号:23188563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>net walkerさん
そうなんですか!
以後気をつけます。
これだけは伝えておきます。
最後に決めるのは私自信だと思って相談はしているつもりです。
最初は8400にしようと思っていたのですが、255を押す方も多く、ここで相談する事によって、255を購入出来る状態まで来れた事をとても感謝しております。
明後日お店に行って視聴出来る機種を見てから、最後に機種を決めるつもりです。
多分255になると思いますが。
書込番号:23188694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犬のマーティさん
私は8400を持っていますがお勧めできます。画質も満足できるレベルにあると思います。
確かに255のほうが画質が良いのかもしれませんが価格差ほどの違いがあるのでしょうか?
そこにお金をかけるならAVアンプをYAMAHAのA2080あたりでドルビーアトモスにしたり
UHDプレーヤーをパナの9000とか全体のバランスを考えて決めた方が良いと思います。
プロジェクターだけ良くてもね。(アンプやスピーカーが良いものだったらすいません)
私もMARVEL系の映画は好きですが迫力のある音で観るといいですよ。
書込番号:23189186
0点

>単独のスイカさん
8400を所持しているんですね。
アバックで8400を見たとき、とても良かったですよ。
けと、255の方が色、写りが綺麗でした。
差額が大きいので、迷っていました。差額で他の物の購入もしたい所です。
しかし、次買う時に42万が出せるか分かりません、なので買える時に買うと決めました。それに数年すればネイティブ4Kが普通になった時に、ネイティブ4Kを欲しくても買えないのかなとも思っております。
これは私の考えですけど!
ちなみ使用機材はDENON6300H.スピーカーKEF IQ90.IQ30.IQ60C.XR60を使っています。
スピーカーは少し古いですが、次買うときは、もう少し上位のモノを買いたいので今回はパスしました。
アトモスの天井埋め込みスピーカーは9万円の予算を取っております。
書込番号:23189342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>単独のスイカさん
実はプレーヤーは選定してないです。
プロジェクターを選んでから決めよう思っていました。
プロジェクターの性能に対して、プレーヤーの性能が初めて発揮されると思っているからです。ここはバランスだと思っています。
ちなみにSONYプロジェクターに対してSONYプレーヤーはどうなんですか??
他社の上位の方が性能いいですか??
書込番号:23189347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり大雑把に言うと、プロジェクター50〜100 X プレーヤー 5〜10 の積になる感じなので、影響は
あるけどプロジェクターの方が重要です。プレーヤーはUB9000が変えなければ、パナのレコーダーが無難です。
値段を無視して言うと、OPPOの中古やパイオニアのプレーヤーの方が、DENONの低音を生かせるように
思います。
経験的に、映像と音響では、映像は高画質でもやや慣れてしまう傾向にあり、良い音響はいつでも新鮮な感動が
あるように思います。
書込番号:23189550
2点

>ふえやっこだいさん
やはりパナソニックが無難ですかね。
チューナーも欲しいので、レコーダーは買うつもりです。
ネット動画も見たいので、対応したのを買いたいのですが、まだそこまで調べておりません。
書込番号:23189776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふえやっこだいさん
とても詳しい所で、レスが違いますがご相談です。
ドルビーアトモスやられていますか??
やられているなら、設計は自分でやりましたか??
書込番号:23189802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
パナのレコーダーを買うなら、それで当面はいけるのではないでしょうか。
アトモスの再生は、やっています。うちの環境です。
https://review.kakaku.com/review/K0001086481/ReviewCD=1183937/?lid=myp_notice_comm#tab
基本、アトモスにはトップスピーカーの方がアトモスの効果を正確に発揮できますが、試聴するソフトの
約90%が非アトモスの通常ソフトですし、その多数派の90%でヤマハのシネマDSPが生かせる方を
優先して、天井近くの4隅に置くプレゼンススピーカーにしています。
アトモスソフトに関しても、純アトモスの音場にはなりませんが、ヤマハはアトモスとシネマDSPの
掛け合わせが可能で、プレゼンスの位置でも、結構楽しめます。
突っ張り棒で天井スピーカ-をのせていますが、メリットは一定性能のある重いスピーカーが使えることで、
欠点は見栄え上、良いとは言えません。まあ専用室なので良いかと。
設計に関しては、最近のAVアンプは音場補正がしっかりしているので、スピーカーの位置は、ある程度
適当に置いてもO.K.だと思います。
書込番号:23190442
2点

>ふえやっこだいさん
凄い機材ですね!!!ヤバイです!!
オンキョウのパワーアンプ気になっていたんですけど、結局聞く事も出来なかったんです。
ウーファーも後ろにセッティングしてるんですね!
これ違和感ないですか??
アトモスもハイトスピーカーですね。
私は小屋裏シアターなんですが、天井埋め込みスピーカーを2個設置考えています。
しかし、天井1.4mしかないので天井の高さがあってのアトモス効果出ると思っています。なので小さめのスピーカーで予定しています。
ここで悩んでいる事は、天井スピーカーの設置は無駄にならないか、無駄なら設置をやめようか考えております。
明日アバックに行くので相談しようと思っていますが、経験者の意見をお聞かせ下さい。
完全にプロジェクターの話からずれて、すみません。
書込番号:23190548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理論的には、ウーファー2個で前とかが良いらしいですが、指向性もないし、後ろから低音が鳴って
いるような不自然感もなく、音というより振動に近く、何の違和感もありません。床がブルブル振動します。
そもそも鮮明な中高音指向なので、ウーファーはあれば良いくらいです。ただないと寂しいです。
実はうちも天井は低めです。あくまでヤマハの説明ですが、天井が低い状態では、視聴者に近すぎ
そこで鳴ってる感が強まり、やや不自然になると言う事でした。天井に限らず、良い音場はスピーカーで
音が鳴っている感じがなく、空間で音が鳴っている感じになります。
ただ、アトモスを天井の4隅の位置でうまく扱えるのは、シネマDSPとの掛け合わせの貢献が大きいので
DENONでしたら、やはり上の埋め込みタイプが良いと思います。ただ、ここが重要ですが、出来たら
2つではなく4本にされることをおすすめします。コスト面でそれほど上がらないと思いますし。
単純に4本がアトモスの表現に良いと言うのもありますが、特に低い天井の2本では視聴者の直近に
なりますし、4本なら多少は視聴位置から外れるので、音場形成で有利になります。
書込番号:23190653
2点

>ふえやっこだいさん
なるほど。
まさに思っていた事を仰ってくれました。
スピーカーが近いとそこで鳴っています、が気になっているんです。
良いスピーカーは、空間での表現が上手いなーと思います。一応埋め込みスピーカーもkefのQシリーズにしようと思っていたんですが、4個だと結構金額がいってしまいます。何かコスパの良いスピーカーはご存じですか??
書込番号:23190676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん こんばんは。
埋め込みスピーカーですが、以前AVACで聴き比べができて、
AVACお勧めのUnisonicAHT650IWが納得出来たので購入しました。
一台あたり39600円でしたが、最初4本12万円、昨年2本6万円で
どちらも大商談会での特別価格購入です。
私も以前ソニーのWV1000ESを3回上京して購入しましたが、
ソニーの255がお勧めです。
書込番号:23190729
0点

>犬のマーティさん
かいとうまんさんのお答えで良いと思います。とにかく交渉ですね。
書込番号:23190776
0点

補足です。
https://unisonic.jp/SHOP/AHT-650IW.html
中央部分の25.5mm メタルドーム型トゥイーターは可動式で、
視聴者方向に合わせられます。
サランネットは金属製で白色ですが、木枠で自作しました。
書込番号:23190817
1点

>かいとうまんさん
>ふえやっこだいさん
ユニソニックは、アバックでよく使用されている物ですね!埋め込みスピーカーは聞ける所が少ないので、貴重な意見をありがとうございます。
アバックで金額等色々相談をしてきます。
肝心な事を言って無かったです、小屋裏シアタールーム8畳です。
アンプの出力も余っているので、アトモスも4ch考えてみます。
あと、255押しありがとうございます。
ここまで来て、アバックに見に行ってJVCになったらごめんなさい(笑)
書込番号:23190838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かいとうまんさん
補足に気づきませんでした。
出来ればサランネットを黒く塗りたいですが、金属だと穴が埋ってしましますね。
うちの天井はプラスターボードを一枚張るだけですけど、補強が必要ですか??
書込番号:23190859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

石膏ボードならば、大丈夫です。
黒塗装ならば、ウレタンスプレーの艶消し黒がよいです。
一回使い切りなので、他に塗りたいものも一緒にして、
余っても中身を出し切ってしまう必要があります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%83%9A%E3%83%B3-Asahipen-%E5%BC%B1%E6%BA%B6%E5%89%A42%E6%B6%B2%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-300ML-%E3%83%84%E3%83%A4%E6%B6%88%E3%81%97%E9%BB%92/dp/B003EEJVPO/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC&qid=1579958929&s=diy&sr=1-6
書込番号:23190929
0点

塗装ですが、AVACでも有償でありますので、ウレタンスプレーが
不安な場合は頼んでみてはと思います。
書込番号:23191800
0点

>かいとうまんさん
おーいい感じてすね!軽く失敗しても部屋が暗くなれば、分からない感じなので自分でやれそうですね!
今日視聴に行って参りました。
機種は255.590.V5.V9です。8400は無かったです。
V9は次元が違いすぎました!あれ見ると他のが…見れない。
255は白が少し暗い白に感じました。繊細で黒の表現が良かったです。動きも滑らかでした。
590は色が良かったです、赤の色等良い色してました!
けど、少し目が疲れる感じで、妻も同じこと言っていました。動きが255に比べるとカクカクした感じですね。
V5は255との590の良い所を取った感じで凄く良かったです、けど金額的に買えない。
590も良かったので見ている時は迷ってしまいましたが255にする事にしました、まだ注文してないですけど。
書込番号:23192725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アトモスも相談してきました。
アトモスなら天井に、オーラ3Dならハイトが良いと使い方によってらしいです。
しかし、天井が低いならハイトかイネーブルドでもいいも知れないと行っていました。
イネーブルドは天井が低い分天井の跳ね返りが多いからとも言っていました。
ハイトならアトモスもオーラ3Dも行けるからハイト押しでしたが。
またもや、悩んでしまってます。
書込番号:23192745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 犬のマーティさん
こんばんは。
VPL-VW255は、十分満足出来ると思います。
UHD BDを見るならばDLA-V5がお勧めですが、値段が一気に上がりますね。
スピーカーですが、アトモスだけならばイネーブルでもなんとかなると思いますが、
DTS-XやNeural:xには対応できないので、埋め込みスピーカーが良いです、
スピーカーも配線だけでも4個が良いです。
書込番号:23192935
0点

>犬のマーティさん
>590は色が良かったです。赤の色等良い色してました!
JVCの色は7シリーズ(V7、770R、750R)で真価を発揮しますよ。570や590なら255が良いと思います。
書込番号:23193376
0点

レーザー光源にしたほうがいいですよ、ピントを合わせる必要がないです。
投射面が平面でなくても、問題ないです。(お高いですが)
書込番号:23193504
0点

案の定、魑魅魍魎が集まり始めましたね。
皆んな無責任ですので、店員さんとの相談1本に絞った方が賢明と思われます。
書込番号:23193802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/658/334/html/pio11.jpg.html
埋め込みスピーカーではなくなりますが、状況に応じてスライドで動かす方法もあります。
コストがかかりますが、トップ、ハイトの4本作って、状況に合わせて使い分けると言うのもあります。
スピーカーケーブルをバナナプラグにすれば、簡単に差し替えができます。
トップはスピーカーを下に向けるので埋め込み式が合いますが、ハイトは視聴者に向けるのが
ベストなので、埋め込み式は向かないように思います。
書込番号:23193933
0点

>NSR750Rさん
以前も同じような書き込みをされていましたが、
レーザー光源でもピント調整は必要です。
また、投射面は平面でないといけません。
(アナモフィックレンズを使って、カーブドスクリーンを使用する場合は別ですが)
一応、レーザー走査方式プロジェクターというものは有りますが、
モバイルプロジェクター用途で、ホームシアター用では無いです。
書込番号:23193952
1点

>コストがかかりますが、トップ、ハイトの4本作って、状況に合わせて使い分けると言うのもあります。
訂正 : コストがかかりますが、トップ、ハイトの8本作って、状況に合わせて使い分けると言うのもあります。
たとえば、トップの位置で埋め込みスピーカー4本で作って置いて、今はハイトの位置はスピーカーを買わずに
配線だけ通して置くという事もありだと思います。
また、将来的にはトップ・ハイトの8箇所の鳴らすスーパーアトモスが出来るのではないかと予想してますが
その場合でも対応可能になります。
書込番号:23194021
0点

相変わらず懲りない面々といった感を禁じ得ませんが。唯一ヤスダッシュさんは、客観的に正しい情報を伝えていると思います。
書込番号:23194080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その他1レスの方々も、自分の実体験を正しく伝えていると思います。
書込番号:23194090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何か凄い上から目線で自信たっぷりだけど、それほど評価眼に優れて自信がある偉い人なら、
スレ主さんのために何か1つでも自分なりの情報出せば良いじゃん。
良いの出したら「恐れ入りました」って、素直に舌を巻きますよ。
自分は何の情報も出さずに、理由も語らずアレダメコレダメ、「書き込み信用ならんから販売店に
相談せよ」なんて、何にも知らん小学生でも言えるよ。
書込番号:23194149
3点

だから、そういうのは自スレでやれって大勢から言われているじゃない。成長の無い人だなぁ。初心者見かけると寄って集って要らぬお節介を焼いているのを見ていられなかっただけです。どちらが上から目線なのか..
普通の大人は「コレはお節介だな」と思ったら、コメントしません。「スーパーアトモスに備えて8ch」なんてアドバイスは妄想も良い所です。ヤスダッシュさんの論調を良く勉強してください。
書込番号:23194298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ずは客観的データを伴わない場合は、「と思った」「と感じた」と表記されてはいかがでしょうか? 個人的な主観を断言するからいつも同じ様に水掛け論になっていますし、そんなの誰も聞きたく無いと思ってると思いますよ。
書込番号:23194309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が見てない間に炎上してますな!
両者の言いたいことは分かります。
私は色んな意見が聞けて良かったです。
言いたい事はありますが、余計炎上すると困りますし、この相談の最後が炎上は、とても哀しいです。
私は皆さんの意見が聞けて感謝していますし、とても楽しい時間でした。
このスレはここで終わりにしたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23194559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>犬のマーティさん
悲しい結果みたいになってると感じられているようですが、お気になさらずに。
net walkerさんは、
過去のプロジェクタースレで大して知りもしない輩の書き込みがあって、
スレに書き込まれた内容も客観的に見てもよくなかった経緯があったので、
「ショップ(AVAC)に相談された方がよろしいですよ」と、
一番、基本的なことを書かれているだけだと思います。
つまり、初心者さんに対して、よいアドバイスをキチンと書いていると思います。
ただ、特定の機種を迷っているので後押しがほしい場合は・・・
自己責任の問題かと思います。
私は責任が取れないので、「これがいいですよ」とは書けないので
特定の何かがいいとは書けないですいません。
アンプはアンプのスレで質問するのもよいと思います。
書込番号:23194802
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





