dreamio EH-TW8400W
- 4K放送や配信映像も大画面で楽しめる、3LCD方式のホームプロジェクター(ワイヤレス対応モデル)。接続端子はHDMIを2系統搭載し、HDCP2.2に対応。
- 色再現にすぐれ、カラーブレーキングのない明るくクリアな大画面映像を実現。従来機種と比べ明るさが2600lmと100lm明るくなり、DCIの色域をフルカバーする。
- 4K/60p 18Gbps伝送に対応し、HDR10に加え4K放送のHDR規格、HLGにも対応。従来は4段階だったHDRのモードもさらに細かく16段階の変更が可能に。
<お知らせ>
本製品の一部において、天吊り設置・壁掛け設置・ボードスタンド設置でご使用時の落下のおそれについて発表がされました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400W
この機種を購入し、映像再生機器との接続はHDMIケーブルを検討しています。 現在新築を建築中のため、有線配線の準備を急いでいます。映像再生機器との距離は直線で約3メートルですが、天井裏へ隠蔽して這わすため、工務店さんからは15メートルのケーブルを用意して欲しいと言われています。このプロジェクターでは、4Kテレビ放送(アンテナ受信でなくケーブルテレビ受信の可能性もあり)やUltra HD Blu-ray映像を楽しむのがメインです。
以下、質問です。
18Gbpsの恩恵を享受できる対応ケーブルにはどの様なものがあるのでしょうか? 具体的に商品名なども教えていただけますと助かります。
また、そもそも15メートルもの長さでは映像障害など、どんなHDMIケーブルを使用しても影響を及ぼす可能性が大きいのでしょうか?
このプロジェクターは無線接続が可能なので、ケーブルでなく全て無線で検討した方が良いのでしょうか?
ちなみに音声はソニーのHT-Z9FとSA-Z9Rを考えています。
書込番号:22505819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エスドリンコさん
15mという長いHDMIケーブルですので、お勧めできる自信はありません。
放送局で使うケーブルを調達できれば良いのですが。
以下は、アマゾンで、4K 8K 対応の15mケーブルとして販売されているものです。
ES-Tune HDMIファイバー 光ファイバHDMIケーブル 8K 4K 60Hz HDCP2.2 18Gbps超高速伝送 銀色 (15M)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KYCH6NY/
光ファイバHDMIケーブル 4K 60Hz HDCP2.2 18Gbps超高速伝送 プレミアムハイスピード 工事配線 テレビ対応 シルバー&ブラック(15M)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWX9F53/
Cablesson Kaiser II 49 ft / 15 m High Speed HDMIケーブル – 8 K、4、3d、フルHD、ウルトラHD、2160p、Hdr、円弧、イーサネット – ( HDMI 2.1 / 2.0 B / 2.0 a / 2.0 / 1.4 ) for ps4、Xbox One、Wii、スカイQ、LCD、LED、UHD、cl3認定 – ブルー
https://www.amazon.co.jp/dp/B007ZS7N5K/
書込番号:22505846
2点

CD管/PF管 (ケーブル類を中に通す配線用の管)を埋め込んでおいて貰う・・・のが宜しいかと。
必要なケーブルは後刻 選択が可能,更に規格変更になっても 交換ができ便利です。
但し,それなりの費用が必要です〜工務店に相談されては如何でしょう。
書込番号:22505959
2点

papic0さん
早速に有難うございます。やはり光ファイバーでの対応が無難ですかね。また、有線を諦めて付属の無線機での接続がどれほど安定するのか気になるところなんですが。
書込番号:22506025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沼さん
有難うございます。今のところその予定です。ただ、規格変更になる度に15メートルもの配管にケーブルの差替えをするのは、なかなか大変だと思っていて、無線機での接続と迷っています。
書込番号:22506035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスドリンコさん
ワイヤレス接続の場合は、4K/24p HDRまでの対応となるので注意が必要だと思います。
つまりUltra HD Blu-rayソフトの4K/60p HDRなどは正常に再生できない可能性があります。
書込番号:22506138
1点

mmlike 様
有難うございます。そうすると、無線機付きの方を購入はしますが、接続はやはりケーブルが良さそうですね。
書込番号:22506747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスドリンコさん
私もCD管で構築したほうが良いと思います。
ケーブルは古くなり新しいものを入れる時に困るからです。
またCD管ですが、できるだけ太め穴のサイズ3センチぐらいあるとHDMIケーブルが通ります。
これ細すぎると通らない場合があるので気をつけてください。
書込番号:22507909
1点

>エスドリンコさん
すでにpapic0さんによる素晴らしいケーブルたちが出ていますが私からは下記をオススメします。
「DTECH 光ファイバHDMIケーブル 4K @ 60Hz対応 18Gbps超高速伝送 長距離工事配線対応 ブラック (15m)」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0772GT1ZK/ref=sspa_dk_detail_2?psc=1&pd_rd_i=B0772GT1ZK&pd_rd_w=1nMEZ&pf_rd_p=6f76bf7b-14cf-4ddf-acee-6d90d5cf8e2e&pd_rd_wg=vqFts&pf_rd_r=AAKWG4Z24T5XQ9RK3P5N&pd_rd_r=9be8a992-3dd7-11e9-90c5-79b53ef7656b
こちらは当方でも購入したことがあります。
4K18GBPS(4:4:4)にて動作確認してあります。
確認環境
プロジェクターX990R
プレイヤーUB9000
なおワイヤレスは私もオススメしません。
規格もさらながらディレイが発生する場合があります。
書込番号:22507922
1点

>ケーキクーラーさん
有難うございます。天井裏へ隠蔽ですがFP管がよいんですかね。工務店とも相談してみます。
書込番号:22509921
0点

>ケーキクーラーさん
ケーブルの件も有難うございます。現在検討していたのはADテクノ社のAHT-10Bでした。おすすめいただいたケーブルと価格以外に何が違うのか素人の私にはさっぱりです・・・(涙) どこかのサイトで推薦されていただけで候補にしていました。 ただ給電タイプなので給電端子が本機と接続できるかは、メーカーからも分からないと返事がありました。 それと当初は15メートルを用意するはずでしたが、かなりギリギリで10メートルで可能との返答が工務店よりきました。ただ出来ればもう少し長い方が安心とのことでした。光ファイバーの場合は(HDMIと違って)10メートルも15メートルも通信に関してはあまり変化はないのでしょうか? それなら余裕をもって15メートルを選ぼうと思います。
書込番号:22509945
0点

補足でお願いします。
映像ソースにはUHD BD、とテレビ(4K アンテナ受信でなくケーブルテレビ受信)がメインで今後テレビゲームやハンディカム、スマホなどの動画も見たいと思っています。音声はsonyのサウンドHT-Z9Fと対応のリアスピーカーです。 経費は出来る限り抑えたいのですが、やはりアンプは必要なのでしょうか? その場合に本機のスペックを無駄なる発揮できるオススメのアンプを教えていただけますと大変助かります。
書込番号:22509972
0点

>エスドリンコさん
移動中なので細かく書けませんが2点お伝えします。
1)ケーブルについて
AHT-10Bは国産の光ファイバーを使っているそうです。
つまり材料の差だと思います。個人的には一般ユーザーが使うものならば安価でも構いません。
ただ安価なものでも到着後は接続テストをして問題なければ配線してください。
2)アンプについて
このプロジェクターはミドルクラスなのでアンプもそのぐらいがいいと思います。
金額なら15万円以上が良いかと思います。そこにスピーカーとプレイヤーが加わりますが予算はどのくらいあるんでしょうか?
全ては予算次第です。
書込番号:22510167
1点

>ケーキクーラーさん
有難うございます。材質の差が映像などに影響を及ぼさないなら安価な方で良いかもしれませんね。長さは10でも15メートルでも映像に影響はなさそうですかね。
メーカに尋ねたらそう答えられました。
アンプについてはAVR-X1500H-Kを検討してました。単に安価だったからです。スピーカーsonyのサウンドHT-Z9Fと対応のリアスピーカーなのでアンプを購入する事自体すこし勿体ないのかなとも思っています。予算としては10万以内かなといった感じです。
書込番号:22510678
0点

>エスドリンコさん
>アンプについてはAVR-X1500H-Kを検討してました。単に安価だったからです。スピーカーsonyのサウンドHT-Z9Fと対応のリアスピーカーなのでアンプを購入する事自体すこし勿体ないのかなとも思っています。予算としては10万以内かなといった感じです。
HT-Z9Fに外部入力するようなスピーカー端子はありませんよ。
なのでAVR-X1500H-Kを購入しても使い物になりません。
HT-Z9Fをテレビに検討したことがあります。
インチ数に合わせたバーだと考えてほしいです。
今回は何インチでしょうか?
もし80インチを超えるサイズならやはり単体スピーカーが合ったほうが良いです。
すこしパワー不足です。
予算10万円ということであれば下記の構成が良いかと思います。
書込番号:22511318
1点

【予算10万円で構成されるオススメサラウンドシステム(5.1ch編)】
1AVアンプ
ヤマハRX-V585(2019年3月5日現在37636円)
https://kakaku.com/item/K0001049730/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
2スピーカー
フロント
ソニーSS-CS3(2019年3月5日現在10858円×2)
※1セット1本なので2セット購入が必要です。
https://kakaku.com/item/K0000641662/
センター
ソニーSS-CS8(2019年3月5日現在7799円)
https://kakaku.com/item/K0000641664/
サラウンド
ソニーSS-CS5(2019年3月5日現在15340円)
※こちらは1セット2本なので1セット購入でOKです。
https://kakaku.com/item/K0000641663/
サブウーファー
ソニーSA-CS9(2019年3月5日現在16912円)
https://kakaku.com/item/K0000641665/
合計 99403円(2019年3月5日現在)
[コメント]
スピーカーはメーカーとシリーズをあわせてください。
バラバラになると音の統一感がなくなります。
メーカーはソニーを選びました。理由は金額とウーファーバランスです。
この価格帯でこれだけ口径の大きいユニットがついているスピーカーはこれだけです。
スピーカーケーブルはDIYセンターに切売で売っているものでOKです。
またウーファーは音声ケーブルで接続するので、100円均一に売っている赤白黄のケーブルの1色だけを使うのもアリです。
書込番号:22511357
1点

>ケーキクーラーさん
何度も有難うございます。おっしゃる通りですね。スクリーンは100か110インチですから(これから購入)本当はスピーカーシステムを組みたいです。
そのため5.1chシステム、そして新築施工中につき天井へのスピーカー設置も含めて7.1chなどを検討した事もありました。
ただ視聴場所がリビングのため家族からも、大きなスピーカーをいくつも設置してほしくないという要望がり、なくなくサラウンドバー仕様で検討したという経緯があります。 HT-Z9Fでは、テレビの映像(テレビ・ブルーレイ)とプロジェクター映像(テレビ・ブルーレイ)の音声をその都度ケーブルを付け替えるなどの作業なしに常時接続させて視聴することはできないのでしょうか? 全く詳しくなくて本当に申し訳ないです・・・。
書込番号:22511704
0点

>エスドリンコさん
天井に取り付けるのが良いですね。
しかしその場合は10万円の予算では厳しいですね。
あとはインテリアにマッチングしそうなDENSOTENのイクリプスというスピーカーなら良さそうですけどね。
>HT-Z9Fでは、テレビの映像(テレビ・ブルーレイ)とプロジェクター映像(テレビ・ブルーレイ)の音声をその都度ケーブルを付け替えるなどの作業なしに常時接続させて視聴することはできないのでしょうか?
出力系統が1つしかありません。
そのため別途「HDMIセレクター」が必要です。
「HDMI 切替器 4K 60HZ hdmi Ver2.0 セレクター 1入力2出力/2入力1出力 双方向 HDCP 2.2 手動 切り替え PS4 Pro DVDプレーヤー HDTV対応」
https://www.amazon.co.jp/Ver2-0-1%E5%85%A5%E5%8A%9B2%E5%87%BA%E5%8A%9B-2%E5%85%A5%E5%8A%9B1%E5%87%BA%E5%8A%9B-DVD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-HDTV%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07BDF6DBV/ref=zg_bs_85413051_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=EGQHZYD9JAW5JY8XP2CK
書込番号:22511782
1点

>ケーキクーラーさん
有難うございます。おそらくHDMIセレクター対応が濃厚です。セレクターは、おすすめいただいた以外にも信頼度の高いものがございましたらご教示いただけますと幸いです。アマゾンの口コミを見たら「映らない」などの評価が散見されたので少し不安でした。スレタイトルにさせていただいた、プロジェクターと接続したHDMIのソース側をセレクターに接続することになると思うのでセレクター選びも慎重になるべきなのでしょうか。
書込番号:22511913
0点

>エスドリンコさん
先程ご紹介したものをお試しください。
駄目なら返品もできますので一度購入するといいですね。
他にもいくつかありますが、高額になりますのでオススメはしません。
書込番号:22511981
1点

>ケーキクーラーさん
有難うございます。ご紹介いただいた商品で検討してみます。
書込番号:22513672
0点

お答えいただきました皆様、貴重なお時間を本当に有難うございました!
ベストアンサーには具体的に品番で教えていただいお二方を挙げさせていただきました。
ご了承ください。
書込番号:22513689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





