
AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]ADATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 2月12日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ADATA > AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
はじめに: 本製品はオーバークロックメモリではありませんので、試される方は自己責任でお願いします。
CPUの保証が切れたので、本メモリをOCして遊んでみることに。
M/B ASRock B550 Phantom Gaming ITX
CPU: AMD Ryzen 7 4750G(定格)
RAM: 本製品
1段階目 CPUの定格3200MHz
本製品の定格はDDR4-2666。
Zen2 Ryzenにおけるメモリ定格は、2スロット使用でDDR4-3200が上限です。
そこで、まずDDR4-3200相当までOCを試します。
タイミングはJEDEC規格の22-22-22, 電圧は1.2Vにします。
特に問題なく動いてしまいました。Karhu SoftwareのRAM Testを2時間ほど回し、カバー率3200%で問題なし。
2段階目 高みを目指して3600MHz
高みを目指します。とりあえずもう400MHz積んでDDR4-3600相当までOCします。
タイミングを詰めてもいいですが、とりあえずM/Bに任せることにします。
問題なくポストしました。同様にKarhu RAM Testを回して問題なし。
3段階目 CPU:メモリのバス速度1:1で動作する限界値3733MHz
Infinity Fabricの資料を参考に、更に高みを目指します。AMDが公表している情報では、CPU:メモリのバス速度が1:1になるのは3733MHzが上限で、これより上げると1:2になる、とのこと。
そこで、DDR4-3733相当までOCします。
タイミングはM/B任せです。
...
特に問題なく動いてしまいました。同様にKarhu RAM Testを回して問題なし。
ところで、4000Gはメインメモリの一部をビデオメモリとして使用するので、iGPU側に問題が出てくる可能性があります。そこで、3DMarkのHome PC用ベンチマークNight RAIDを回してみます。
結果...
...
クラッシュすることもなく、完走しました。
OCメモリでも3600超えは不安定になる場合も多いため、かなりの良個体を引いた気がします。謎の耐性です。(OCメモリとして作られていないので、性能にはばらつきがあるとは思いますが。)
気になる方は試してみてください。
(自己責任でお願いします。永久保証のメモリですが、当然OCで壊せば保証外になってしまいます。)
とはいえ、ぶっちゃけメモリクロックを上げたところで速度差は体感で分かりません。もっと高みを目指したり、タイミングを詰めるのも面白いですが、体感できないのでここで打ち止めにします。
高クロック設定時の長期的な影響も未知数なので、OCするとしても3200ぐらいで使うのがいいような。
0点

今は使ってませんが以前4750G使ってました。
このCPUはXシリーズよりメモリーはよく回りますが、キャッシュは少ないのでその分ベンチ結果には出にくいですね。
当時試したところクロック4200MHzで1対1FCLK2100でCL18では安定して動いてました。
あとメモリー設定は図のZentimingsの数値のように、マザーで設定できる28項目位を設定しないとXMPみたいな上から5つ6つとクロックだけ設定してもマザーがその下のサブタイミングを落としてしまうので、そんなに性能上がりません。
ここをきっちり設定すれば、アプリによって(場合にもよりますが)20〜30パーセント高速になるアプリもあります。
ただ書かれてますようにAPUの場合あまりクロックを上げすぎると、画面がチラついたりもありますので、4400MHzでも通りましたが運用は4200NHzでしたということです。
これが5000Xシリーズでクロック通れば優秀なメモリーとマザーだと思います。
書込番号:24299548
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





