S22WTES
- シンプル&コンパクトでベーシックなエアコン、Eシリーズの2019年モデル。ヒートブースト制御により、設定温度まで一気に暖める。
- 室内機は洋室の袖壁や和室の真壁などにも納まるコンパクト設計で、室外機もコンパクト。
- 風が直接体に当たらない「風ないス運転」やワンタッチ入・切タイマーなど、基本機能が充実している。0.5度単位での細かな温度コントロールが可能。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 8 | 2025年9月6日 17:35 | |
| 2 | 6 | 2024年11月13日 20:02 | |
| 2 | 7 | 2024年7月28日 21:18 | |
| 11 | 2 | 2021年7月13日 21:55 | |
| 37 | 8 | 2020年9月6日 18:08 | |
| 8 | 3 | 2020年8月11日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
10年以上前ですが、ダイキンエアコンが良いというので、7つ入れました。5年後に2つ壊れました。11年後にひとつ壊れました。7つのうち3つもです。ひとつは諦めてそのまま。2つは去年入れ替えましたが、ひとつは取付時に部品不良で取り寄せてからもう一度取り付けに付き合いました。もう一つは先日壊れて、修理を頼んでいます。つまり、12年間で9つ買って、問題なしは4つだけです。ダイキンエアコンは高いのに、壊れてばかりでもう買いません。三菱やパナソニックを使っている家では壊れていないみたいで、全く話になりません。
書込番号:26225532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ダイキンはダメですねぇ・・・
30年以上前は良かったのかもしれませんが・・・
私は独身時代に実家で2台(マルチ)設置しましたが、その後結婚して家を出たあと親が使っていて、それは確か10年以内に故障しました。
今の家で10数年前に1台だけダイキン入れましたが、確か6〜7年でそれもダメになりました。
以降、ダイキンはスルーしてます。
我が家では25年以上前のサンヨー製エアコン2台(引っ越し前の家から移設)が今も元気に稼働していることで、余計にダイキンのダメさが際立ちます。(^^ゞ
書込番号:26225552
2点
”7つ入れました” ”12年間で9つ買って”
こんなに買うって、大邸宅なのかしら・・・
ま、工業製品ですから当たりハズレはしょうがないかも。
でも、ダイキンは修理は迅速だし、私的には良いイメージがありますが。
書込番号:26225640
5点
故障原因分かりませんが、同じ施工業者の方で何台も早期の不具合出たなら施工不良の可能性もあり得そう(フロンガス漏れなど)。
書込番号:26225935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同時期に複数台買うと、ロット不良に会ったとき被害が大きいかも。
あとは >ポン吉郎さん の書かれているとおり、工事業者の施工技術が足りないのかも。
(^o^)
書込番号:26226021
1点
今どきは10年持てばいいほうじゃないんですかね?
書込番号:26226586
2点
メンテナンスしてました?そこまで言うなら壊れた内容とかも書いてほしいなあ。そんなに壊れないと思うけどなあ。少なくともうちのは壊れてないけど、そしてよく冷えます。
書込番号:26280119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイキンが駄目なら業界No.1になってませんよ。しかも他社より価格高いのに。
書込番号:26280120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主さん
>10年以上前ですが、ダイキンエアコンが良いというので、
↓
「どんな点が良い」と、お聞きになったのですか?
>2つは去年入れ替えましたが
↓
貴殿の家では、それまでに次々にダイキンエアコンが故障しているのに、
懲りずに またダイキンを2つも入れたのはなぜですか?
書込番号:26283082
0点
前回は最後かなり話が逸れてしまったので、再掲載です。
保証期間ギリギリの申し込みで対応してもらった修理ですが、応急処置のあと本処置をしたいという申し入れがありましたが、仕事が繁忙期に突入しており平日に時間が割けなかったので、昨日やっと対応してもらえました。
作業は3時間ほどで終了しました。ラジエーターも交換しておきましたって言われてたのでかなり大がかりだったようです。5年で故障したので今回の処置であと5年は使えるってことですかね?保証期間外だと8万円の修理費になってましたと担当者は言ってました。
ただ私は夏しかエアコン使わないので5年で故障って速いなぁって思いました。対応はとても良かったけどね。
大昔に購入した三菱のエアコンは10年は持ちましたからね。でも今どきのエアコンって5年くらいなんですかね〜。
0点
リビングのエアコンがそろそろ寿命なんで買い替え検討中ですが、どこのメーカーが長持ちするんですかね〜?
書込番号:25957941
0点
どこのメーカーが長持ちかは当たり外れがあるので一概に
言えませんが冷房だけならコスパで三菱重工が良いでしょう。
業務用のセゾンエアコンでも定評ありますし。
リビング何畳?か解らないので
一応14畳用の4.0KWを参考までに載せておきます。
ビーバーエアコン SRK4024T2-W
https://kakaku.com/item/K0001612516/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
このクラスで左右上下のオートスイングに
PAM搭載もありでコンパクト室内機、コンパクト室外機
空気清浄フィルター標準。JET運転(飛行機のジェットエンジンの
機構を参考にしたロング気流。)
時々イオンとかで特売されたりしていますよね。
書込番号:25958493
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
ご意見ありがとうございます。
やはり三菱ですかね。今の日立の前は三菱でした。
リビングは14畳くらいですね。
以前使っていた三菱はアパート住まいの時に買ったものを移設したのでサイズは6〜8畳用とかで小さかったと思います。それでも10年以上は持ちましたから、物が良かったのかもしれませんね。
多機能は好まないのでシンプルなもので探してみたいと思います。
まぁ、奥様が壊れる前の買い替えはなかなか好まないのが難点です。でも真夏に壊れると大変なんで事前に買い替えておきたいんですよね〜。
書込番号:25958527
1点
意外に、三菱電機ではなく三菱重工のビーバーエアコン
が廉価で基本機能が充実していて意外に丈夫でコスパ良し
何ですよね。例えばこの廉価グレードでオートスイング
や空気清浄フィルターやPAMが標準だったりするので。
書込番号:25958548
0点
うちも
三菱重工のビーバーエアコン
12年前の春から6畳用を使っていますが
今までトラブル、故障無しです。
書込番号:25960075
1点
2019年の9月に取り付けた本機ですが、先々週くらいから効きが悪くなりました。
取付からだいぶ経っていたのでダメ元で保証書を見ると冷媒系統は5年保証とのこと。
ファンは回ってスイングなどもする状態で冷えないので、冷媒系統の故障なら保証されるかなと思い、取付依頼した会社に連絡、ほどなく、ダイキンの担当者から連絡があり、3日後に修理行きますということで、本日修理されました。
原因はガス抜けだそうです。配管のどこからか漏れたようなので後日配管を外して部品交換します(エアコンが二階部分で足場の準備などが必要なため)とのことで、今日は応急措置という形で引きあげてもらいました。
5年くらいで抜けてしまうのはちょっと驚きましたが、保証期間内に修理してもらえたので結果的にはよかったかなってとこです。
寝室用なので使用頻度低めです。冷房のみの使用です。使用頻度に関係なく徐々に漏れたってことなんですかね?
とりあえず夫婦そろってエアコンのあるリビングに簡易マット敷いて寝ていたのからは解放されてよかったです。
今日から快眠できそうです。
0点
>KIMONOSTEREOさん
>5年くらいで抜けてしまうのはちょっと驚きましたが、
そうですね 各社エアコンの根幹部分の冷媒系統には5年保証ですが
何か最近は トラブル多い気がしますね、
四方弁トラブル 熱交換器からのガス漏れ などなど
直近での暖房運転などで温まらないなどの問題無ければ
何処かで最近漏れ出した可能性もあるかと
何れにしても保証期間内で良かったですね。
書込番号:25823528
0点
>KIMONOSTEREOさん
保証期間が切れた直後に故障・・・ってのも多いですが、直前ならラッキーでしたね。
普段の行いが良いせいでしょうか?
おめでとうございます、というのはおかしいですかね?(^^ゞ
我が家のは10年保証の冷蔵庫が12年で不調になり買い換えましたし、ダイキンのエアコンも確か5年保証で6年目に故障した記憶が・・・まあ、当たり外れですねぇ〜
>とりあえず夫婦そろってエアコンのあるリビングに簡易マット敷いて寝ていたのからは解放されてよかったです。
ご夫婦で一緒に寝られているのですね。
我が家も結婚後20年以上一緒に寝ていたんですが、嫁さんがコロナにかかった際に別室で寝るようにしたんです。ところがこれがお互い快適すぎて、それ以降別室で寝るようになりました。もう2年くらい経過しますが、今さら同室で寝る気にはならないです。
でも夫婦仲はとても良好なんですよ〜(^^)v
書込番号:25823781
1点
>真空ポンプさん
レスありがとうございます。
エアコンは取付時のちょっとしたミスが要因の故障ってありそうですね。取り付け作業やパーツの品質や取り扱いなどありそうです。
リビングのエアコン(日立製)はやはり取り付けてから5年以上経過したころに水漏れが発生し、施工した業者に連絡したら、なにやら大がかりな作業をしてました。そしてその結果、最初の取り付けでミスがあったらしく修理代は要りませんという結果になりました。
作業員3人がかりで数時間作業したにも関わらずです。
この施工業者は住設の会社で自宅のガレージ作ってもらったりした経緯もあったと思いますが、とっくに保証期間は超えてたのにミスがあったことを認めて無償修理してくれたのにはかなり驚きました。
>ダンニャバードさん
>直前ならラッキーでしたね
不幸中の幸いです。上記リビングのエアコンを最初に取り付けた時はまだリビングにしかエアコンがなかったので業者に即日対応してもらって大変でした。市価の2倍くらいお金がかかりましたが、しょうがないですね。まぁ、修理ミスの無償修理してもらったので、元は取れてますかね。今回はリビングのエアコンが無事でしたので、なんとか最悪の状態は避けれてよかったです。
>ご夫婦で一緒に寝られているのですね。
小さな家なもんですから、ずっと一緒です。コロナといえば現在コロナ後遺症に悩まされており会社を今月頭から休んでいます。まだ回復の見込みが低いので来月一杯まで休む予定です。動悸息切れがキツイです。医者も特効薬とかはなく、栄養を取ってよく休むようにとしか言われてません。今回月初にコロナに先にかかったのは私で3日後くらいに嫁さんも陽性に。しかし嫁さんの回復は早く、1週間くらいで普通に動けるようになりました。
私は第3週くらいまで高熱が続いて、現在やっとそれは落ち着いたところです。
正直初めての経験で戸惑ってます。皆様もお気を付けください。
書込番号:25824078
0点
>KIMONOSTEREOさん
あらら・・・コロナ後遺症ですが?それは大変ですね・・・
一日も早い回復をお祈りします。
実はうちの娘もコロナ後遺症になりました。
コロナ初期の頃ですからもう4年前ですか・・・新卒で就職した1年目に罹患しまして、そこからが大変。
コロナは陰性になっても体調不良で職場に迷惑をかけることが多くなり、休職に。
数ヶ月休職しては復帰してまたすぐ休職、を繰り返し、復職まで結局1年半かかりました。
元々偏頭痛持ちだったり色々と抱えてたところにコロナ後遺症で大変だったようです。
悪かったのがうっかりと出してもらった向精神薬。これを飲んだ後の副作用がひどくて、とはいえやめるのも大変でさらなる悪化を招いたように思います。
最終的には扁桃腺の切除手術をしてなんとか回復したような感じです。とはいえ今も不安定なところは変わりませんが・・・
しんどいとは思いますが向精神薬には手を出さないようにされることをお勧めします。
お大事に。
書込番号:25824440
0点
>ダンニャバードさん
ご心配をおかけしてありがとうございます。
娘さんが後遺症でしたか、、、新卒だと余計に気分的にきつそうですね。
まぁ、私も自分の仕事を他の社員に丸投げしてる状態ですが、定年に近いほうの年齢なんで、わがまま利かそうかなと思ってます。
コロナ後遺症ですから、いきなりクビになることもないでしょうが、あと1か月までですかね、自宅療養は。その後は何とか出来る仕事だけでもやれって話になるでしょうね。
私の症状は、とにかく動悸息切れ眩暈です。最初の頃は椅子に座ってるだけでもダメだったのが、最近は椅子ならなんとか数時間は大丈夫になったので、あとは立ち上がったり歩いたりしたときにですかね。これはいまだにキツイです。座るのに近いけど車の運転もキツイですね。バイクなんてもってのほかです。
>しんどいとは思いますが向精神薬には手を出さないようにされることをお勧めします。
寝れないことが多いので、睡眠導入剤を検討してました。ドクターとよく相談したいと思います。
とにかく心臓がちょっとおかしい気がします。
書込番号:25828848
0点
>KIMONOSTEREOさん
眠剤は少し前に私は処方してもらいました。
というのも、このところ仕事が忙しすぎて気になって眠れないことと、あとは歳のせいかとにかくぐっすり眠れませんで…
かかりつけ医で相談したらあっさりと出してくれました(ベルソムラ)。
で、試しに金曜日の夜に飲んでみたんですが、なぜかほとんど効かずよく眠れず…
翌日外出の予定があったのですが、途中からとにかく眠くてあくびばかり。その後も眠気は引きずるものの、とはいえよくは眠れず、およそ普段通りに戻ったのが月曜日になってからでした。
それ以来まったく飲んでません。σ(^_^;)
しかしお仕事休まれてるのなら飲まれても大丈夫だと思いますよ。
怖いのは精神安定剤の方ですね。
離脱症状で苦しむと大変なので要注意だと思います。
書込番号:25829011
1点
>ダンニャバードさん
明日、病院に定期健診と新しい診断書を出してもらうので眠剤は相談してみます。
だいぶ話が逸れてしまいましたので、この話題は、これにて終了します。お二方ありがとうございました。
応急措置のまま使ってるエアコンは快適ですね。本措置はまたいずれ、、、、
書込番号:25829040
0点
家電量販モデルより先に住設モデルが売り切れてます
家電量販モデルのレビューが少なくて、こちらのを参考にしております
家電量販モデルはストリーマが付いていてお値段も安いので検討しておりますが
注意する点があれば教えていただけますでしょうか?
9点
今年は半導体工場の火災による製造量の減産で様々な製品の製造に厳しい年になってるみたいですね。
自分は洗濯機の買い替えでしたが減産の影響で納品まで日数がかかりました。
スレ主さんの家電量販モデルも2種類あるので注意した方がいいですよ。
大まかに言えば販売網の違いだけの製品と機能追加した特殊モデルですね。
特殊モデルの方は多機能だけど基本性能値や省エネ値が若干低い場合もあるので注意した方が良いですよ。
書込番号:24236144
![]()
2点
>配線クネクネさん
ありがとうございます
半導体が不足しているとは聞きましたが火災が原因だったのですね
家電量販店モデルでも2種類あるとのこと、いろいろ慎重に比較するように
いたします(^.^)
書込番号:24238873
0点
今年7月に2台当機に入れ替え、うち1台で、
内部クリーン運転、または冷房運転時、設定温度に達して送風運転になると内部より焦げ臭い匂いが。時間が立つと目にしみる感じも。
最初、どこかで何か焦げてるが、近所で火事でもと思いました。そんな感じです。
不安なので現在メーカーに問い合わせて調査中ですが、他に同様の症状の方はいらっしゃらないでしょうか。
16点
>内部クリーン運転、または冷房運転時、設定温度に達して送風運転になると内部より焦げ臭い匂いが。
よく判らないのですが、クリーン運転時なのか?冷房運転時なのか?
7月からとのことですが、その頃からですか?つい最近ですか?
(?_?;)
書込番号:23636290
9点
内部クリーン運転は停止後に稼働します。導入直後は運転停止後部屋を出ていたので気づきませんでした。気がついてから運転時に注意して観察を続けていたところ、冷房運転時に設定温度に達して、送風運転に切り替わった時にも発生していることに気が付きました。
書込番号:23636312
1点
内部クリーン運転ってどんなことしてるんだろうと思って調べたら、スペックに内部クリーン運転が見当たらない。
(^_^;)
書込番号:23636332
2点
商品添付の取扱説明書によると、
エアコン内部を乾燥させて、カビやニオイの発生を抑えます。「入」に設定すると、ドライ・冷房運転時に、毎回自動でエアコン内部を乾燥させる運転を行います。
となってます。
書込番号:23636344
4点
内部乾燥を内部クリーンと呼ぶメーカーに違和感を覚える。
この内部乾燥を実際にどうやっているのか?メーカー資料を見たけど判りませんでした。
想像するにうるさら機能と同じで室外機から温風を戻しているのかな?
一度室外機に変な物が付着してないか見てみたらどうでしょう。
室外機廻りの掃除してみるとか。
枯れ草が絡まっているとか。
(*'ω'*)
書込番号:23636429
0点
>55Hiromiさん
内部クリーン運転は暖房運転か送風運転をして内部乾燥させる機能です。
臭いは暖房運転での内部乾燥で水分が蒸発する時に臭いがでます。
書込番号:23645778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>レイワンコさん
同じ日に導入した同機種のもう1台の方は同じ条件で内部クリーン運転をしても普通の乾燥時にでる臭いで気になりません。
2台は隣り合う部屋に設置で、換気状況等使用条件の差はありません。
書込番号:23645835
0点
>55Hiromiさん
固体差の症状でしたら状況を確認しないとわからないでしょうね。
メーカーの調査結果を待ちましょう。
書込番号:23645896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お掃除ロボットが付いてないので、
他社もそのクラスのエアコンは有ります。
お安さ優先なら、選択肢としてはアリだと思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001129907_K0001229523_K0001152315_K0001239382_K0001260360_K0001155089&pd_ctg=V026
書込番号:23585518 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
単に去年発売のモデルだからじゃないですかね。
書込番号:23586308
![]()
2点
>配線クネクネさん
>at_freedさん
最安値のお店で見積もりを取ったら
取り外し、設置、廃棄それぞれに費用が掛かり
量販店の方が安くなってしまいました。
10年保証に10%ポイント還元ではるかに安い。
ありがとうございます。
書込番号:23593261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







