S56WTEP
- シンプルでベーシックなEシリーズのエアコン、2019年モデル。「ヒートブースト制御」により、運転開始後の立ち上がりを早め、設定温度まで一気に暖房。
- 洋室の袖壁や和室の真壁にも収まるコンパクト設計。「風ないス運転」「ワンタッチ入・切タイマー」など基本機能が充実し、ボタン1つで設定できる。
- 過酷な外気環境でも安定した冷暖房能力を発揮。専用アプリでスマートフォンやタブレットがリモコンになり、家の中や外出先でもエアコン操作が行える。



よろしくお願いします。
こちらとのモデルと、2020年製モデルでは、機能面ではどうような点が違うのでしょうか?
そんなに変わりがないから、旧モデルでも良いかと検討中です。
詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23471120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sora0901さん
下記の比較を参考に
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001129913_K0001229529&pd_ctg=2150
ほとんど変わりが無いように見えますね。
書込番号:23471174
5点

>sora0901さん
'20モデルには、水内部クリーンとオートスイングが新たに追加されてます。
前者は、結露水を集めて熱交換機の汚れを洗い流す機能です。
結露水を作るのに、室温10℃になるまで最大1時間冷房運転するので、同室に居たら防寒着ないと風邪引くかも。
超暑がりの方にとっては、使いようによっては魅力的な機能かも(^_^;)
あと、1回50円ほどかかるようなので、手動で行うようになってます。
後者は、従来の上下フラップに加えて、左右ルーバーも電動になりました。
あと、こちらの住設モデルにはストリーマは付いてません。
家電量販店モデル(AN56WEP)には付いてます。
書込番号:23471286
6点

> Minerva2000 さん
このサイトに、こんな風に比較出来るところがあったんですね。知らなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23471601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> コロチュウ☆ さん
比較表では全く変更箇所がなく、同じ物なのに新商品???となっていたので、変更箇所を詳しく教えて頂き有難いです。
その2点の差と価格の差で、どちらを購入するか検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23471610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違いです、夏場は部屋が冷えなくても結露させることが可能ですので。。。。。
10度は冬場です。
暖房時には室内機で結露しないので、、、、、、
夏場に10度まで下げるわけではありません。
↓
コロチュウ☆さんクチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:45件2020/06/15 19:18
'20モデルには、水内部クリーンとオートスイングが新たに追加されてます。
前者は、結露水を集めて熱交換機の汚れを洗い流す機能です。
結露水を作るのに、室温10℃になるまで最大1時間冷房運転するので、同室に居たら防寒着ないと風邪引くかも。
超暑がりの方にとっては、使いようによっては魅力的な機能かも(^_^;)
書込番号:23472590
1点

> スットコすざん7 さん
10℃は冬場の事なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:23472779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


???? 冬に?
>超暑がりの方にとっては、使いようによっては魅力的な機能かも(^_^;)
書込番号:23474882
0点

説明書を読む限り。
通常運転後の自動クリーンは送風乾燥と暖房乾燥のいずれかで120分ですね。
暖房乾燥の場合は屋外温度24℃、または室温が高い場合は送風乾燥となる。
冷房・ドライ運転終了時のみ自動クリーン運転をする。
暖房運転、送風運転終了時は自動クリーンは行わない。
手動内部クリーンの場合。
手動クリーン運転して3分以内に室温23℃を検知したら手動クリーン停止。
屋外温度1℃未満の時に手動クリーン運転した場合は3分で停止。
3分後も運転した場合、室温が10℃になるまでは1時間は水洗浄モード運転する。
10℃にならなければ1時間で水洗浄モード終了し乾燥モードへ移行。
10℃になったら1時間経ってなくても水洗浄モード終了して乾燥モードへ移行。
屋外温度24℃以上の時、乾燥モードで暖房はしないで送風乾燥
となる。
室温が高くなった時(温度不明)も暖房乾燥から送風乾燥となる。
書込番号:23477414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





