EOS RP ボディ
- 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
- バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。「クリエイティブアシスト」で多彩な画作りをサポート。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
【使いたい環境や用途】現在、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」を持っています。以前使っていた「EOS M」は売ってしまってもうありません。そこで今回「EOS RP」と「EOS KISS M2」とで迷ってます。どちらにしてもSIGMAのレンズを使う為には、マウントアダプターが要ると思うのですが、あまりカメラに詳しくないもので質問です。
Q.「EOS RP」の場合、「EF-EOSR」を買えば、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」で写真取れますか?
宜しくお願い致します。
【重視するポイント】SIGMAレンズは、子供のイベント(運動会、入学・卒業式)用です。「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」も視野に入れてます。その際には、マウントアダプターを買う必要がないですし、SIGMAレンズは売るつもりです。
【予算】総額15万
【比較している製品型番やサービス】上にも書きましたが、「EOS KISS M」と迷ってます。
【質問内容、その他コメント】RFマウントに興味があり、R7,8,9が出るとか噂ありますが、待ってられません。。。
皆さん、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24531695
1点

zin666さん
>Q.「EOS RP」の場合、「EF-EOSR」を買えば、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」で写真取れますか
最も確実な回答を得るには、SIGMAへの問い合わせでしょうね。
ファームウェアによってAF性能や手振れ防止、収差補正機能などが変わってくるからです。
<SIGMA 問い合わせ先> https://www.sigma-global.com/jp/support/contact/
・メール:info@sigma-photo.co.jp
・電話(受付時間 : 月〜土 9:00-18:00)
0120-9977-88
携帯電話からは 044-989-7436
書込番号:24531713
2点

たとえ問題なく動作がするとしても、
>「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」
センサーサイズがAPS-C用のレンズですので、クロップしないとケラレます。
RPのクロップ後の画素数は約1010万画素になりますが、大丈夫でしょうか?
書込番号:24531770
2点

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ですか?
このレンズ「DC」なのでAPS-C専用レンズとなります。
フルサイズ機にはEFマウントなので装着はできますが、イメージサークルが違うので黒い輪っかができます。
RPはフルサイズセンサーなので、使うとすればクロップすることになりますが・・・
せっかくのフルサイズセンサーの面積比約半分くらいしか使わないのはもったいないとも思います。
普通に考えるのであれば、APS-C用のレンズを使うのですから、ボディーもAPS-Cにするのだと思います。
となると、Kiss-M2が普通だと思います。
>SIGMAレンズは、子供のイベント(運動会、入学・卒業式)用です
屋内撮影にしては、この高倍率ズームはF値が暗いので、使いにくいと思います。
シャッター速度が遅くなって、被写体がぶれやすくなるか・・・
シャッター速度を速くするならISO感度が上がってノイジーになるか・・・
このレンズを使う以上は、そのような覚悟は必要かもしれません。
>「EOS KISS M」と迷ってます。
M2には瞳AFが搭載されていますので、スナップで楽ができるかもしれません。
なので、どちらかといわれれば、M2をお勧めします。
書込番号:24531771
2点

>zin666さん
18-300oCはEOS RにマウントアダプターEF-EOS Rを使えば動作するとシグマは発表してます。
ファームウェア2.0以降でレンズ補正対応についても書かれてます。
少し調べてみましたがEOS RPでの使えるとの書き込みは発見できませんでした。
調べ方が悪いのかも知れませんが。
EOS Rで使えて後発のEOS RPで使えないってことは考えにくいと個人的には思いますが。
18-300oCのファームウェアのアップデート情報にはEOS RPに関する書き込みがないので確認した方が確実だと思います。
書込番号:24531776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zin666さん
18-300Cは所有しており、USBドックでファームアップしています。
RPではなくR6ですが、EF-EOSR使用で、問題なく作動します。自動でAPS-Cクロップされます。
AFスピードはレフ機での使用と体感的には差がありません。AF精度はかえって良くなっているようにも感じます。
R6で作動するのでRPでも作動すると思います。
書込番号:24531858
4点

RPでシグマ18-250を試したとき、特に問題なく撮れたので、おそらく大丈夫な可能性は高いと思います。
(純正と違って自動的にはクロップされませんでしたが。)
ただ、15万円出して、わざわざAPS-C用高倍率ズームの使用を前提にフルサイズのセンサーの一部しか使わず撮影…というのは、ごく暫定的や応急的ならともかく、無駄が多く費用対効果が悪いような…。
それなら、素直にAPS-CのKissM2の方が取り回しも画素数的にも良いとは思いますが、EF-Mマウントの将来性を考えると、とりあえずRPの24-105キットに、イベント時にRF100-400を追加が無難でしょうか。
とはいえ、RPは運動会とか動きものに向いたモデルではないので、最後の二桁レフ機となるであろう90Dの方がバランス的にはよいかも?
携帯性は良くないですけど、シグマ18-300がマウントアダプターなしでそのまま使えますし、シリーズ寿命としてはEF-Mマウント機と大して変わらないかと。^^;
RPは、オールマイティなバランス型ではなく、軽量コンパクトに特化したモデル(その分割り切りも必要)なので、マウントアダプターを介して重いレンズを付けるのは、RPの良さをスポイルしている気がします。
もっとも、私もRF24-105F4とエクステンショングリップを付けたり、マウントアダプターでEF70-200F4とか使うこともありましたが、基本はコンパクトな単焦点が似合います。
まぁ、単なる個人的なイメージですけど。
書込番号:24532034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
ありがとうございます。
SIGMAに問い合わせることも、検討してみます。
書込番号:24532037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
クロップとかよく分かってませんが、なんかダメそうですね。。。
だとしたら、何のためのアダプターなのでしょう。。。
書込番号:24532041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myushellyさん
ありがとうございます。
SIGMAレンズ活かすならKiss m2 が良さそうですね。。
先程も書きましたが、あの、アダプターの、価値が判りません。
書込番号:24532048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ありがとうございます。
やはりSIGMAに、問い合わせるべきでしょうか、、、
書込番号:24532050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
R6本当は欲しいです。。
書込番号:24532065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
確かに、RPにする理由が余りなくなってきたように感じます。
もう少し悩んでみます。キャンペーンに踊らされてる感じです。。。
書込番号:24532071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何のためのアダプターなのでしょう
アダプターが悪いのではなく、「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のレンズが一部制限付きになるとお考えください。
フルサイズとAPS-Cではセンサーサイズが異なるので、性能を十分に発揮できるレンズが別にある・・・と考えられた方が良いです。
書込番号:24532076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





