EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥159,000

(前週比:-4,915円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥166,978

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥159,000¥198,000 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥159,000 (前週比:-4,915円↓) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon DPP ExpressでiPhone11画像をEOSっぽくしたい

2019/10/19 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 
機種不明

iPad上でアプリ(Canon DPP Express)を使ってEOS RPで撮影したRAW(CR3)ファイルを見ています。
(私のDPP Expressのバージョンは、9月までの旧バージョンです。)

先日、iPhone11の超広角がどうしても気になり、入手し使っています。
しかし、iPhone11の超広角でのjpegファイルの色が寒色系になっていて、iPadでCanon DPP Expressアプリに一緒にいれて見ているとやっぱりもう少し暖色系の違和感ない程度に変更したいと思うようになりました。

レタッチ初心者です。
どなたか、このアプリ上でjpegファイルをレタッチするなら、こことここをこのくらい変えるといいよ!
の例を教えていただけないでしょうか。

参考までに、比較画像を載せておきます。
お時間ある方、すみませんがお願いします。

書込番号:22996205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/10/19 12:19(1年以上前)

添付した画像内で12mmとしてますが、iPhone11のレンズは13mmですね。
(間違えました、ごめんなさい)
あと、EOS RPでの撮影はオートのままだとだいぶ暗くなったので、画像貼り付け時に明るさだけ明るくしています。

書込番号:22996225

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/19 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EOSの色

iPhoneレタッチ後

動かしたパラメータ

DPP EXPRESSの詳細な機能は知りませんが、ホワイトバランス(光の色)を弄るハズです。

色温度を青→?色に、色相を緑→赤にスライドします。
Lightroom(スマホ版)で弄った例を載せてみます。

書込番号:22996249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/10/19 12:55(1年以上前)

カメ新さん、ありがとうございます!

iPhone11のLightroomで超広角での撮影ができないのは残念ですが、カメラロールから撮影した画像を読み込んで、先にiPhone内で色を変えてしまうといいですね、確かに!

Canon DPPだと、Raw(CR3)ファイルでないとホワイトバランスを曇りや晴天にぱっと変えられないので、、、
まあ、でもいくつかの項目を変更した後、 編集内容をコピー というのをすれば楽にDPPアプリ内で変更できると思ったのですが、この作業ができるのもCR3ファイルの時だけのようで、JPGの時はできないようでした。

ですので、カメ新さんに教えていただいたLightroomアプリで、気に入った画像を変更してからiPadに移そうと思います。
ありがとうございました!


書込番号:22996283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 13:46(1年以上前)

jpgをDPPで処理すればいいんじゃないの?

書込番号:22996373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/10/19 14:17(1年以上前)

iPhoneで撮った写真のホワイトバランスをイジるなら、「写真」アプリで「編集」→「温かみ」を調整するのが一番簡単かと思いますが…。(^^;
スライダー動かすだけだし。

書込番号:22996422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/10/19 15:27(1年以上前)

>えうえうのパパさん
こんにちは。確かにその通りです。
ビビッド(暖かい)で、数値を調整したらいいんですね。これは確かに簡単です。
ありがとうございます。

>て沖snalさん
DPP上で調整する項目の具体例をいただけないでしょうか。
少し前述の方法を両方試したのですが、やはり画面が大きいiPad上がイメージがつかみやすいんです。
iPadのカメラロールに希望の画像をiPhoneから移し、さらにそれを写真の編集でビビッド(暖かい)で
変更するというのは一つの手段として使ってみますが。

書込番号:22996535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ293

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

題名の通りです。

後幕シンクロでないと
星空ポートレートが撮れないという方が
おりますが、その理由は何ですか?

書込番号:22990899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/16 13:36(1年以上前)

星空ポートレートって何だろう? 女の子みたいな顔があるのかな! 写真用語って時々変なのありますね。

書込番号:22990906

ナイスクチコミ!5


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 13:42(1年以上前)

星空と一緒にポートレートを撮ることですが、、、

逆に、何て言うか、教えてください〜

書込番号:22990913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/10/16 13:54(1年以上前)

こんな感じ?(w
https://www.amazon.co.jp/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E9%89%84%E9%81%93999-%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88-DVD-%E9%87%8E%E6%B2%A2%E9%9B%85%E5%AD%90/dp/B00006BSN0

板汚し、失礼しました〜。

書込番号:22990923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2019/10/16 13:59(1年以上前)

lko AllexandroffのYouTubeを参考にしてください

https://www.youtube.com/watch?v=xGForzAyvS0

書込番号:22990927

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2019/10/16 14:15(1年以上前)

GF10なら観光地の記念撮影屋並みに手持ち夜景で人物撮影ができます

書込番号:22990940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 14:19(1年以上前)

イルコさんのやつ見ても、違いについて出てきません。

先幕でも、後幕でも、モデルさんがジッとしている秒数は同じです。


イルコさん以外の方でも
掲示板やレビューで、後幕じゃないとダメと書かれてると思うのですが
その理由を知りたいです。

まさか、「イルコさんが言ってるから」だけじゃないですよね、、、??

書込番号:22990945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/16 14:36(1年以上前)

>a&sさん
後幕シンクロと先幕シンクロの違いは、
https://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/curtain/index.html
を見れば一目瞭然ですが、車のライトなどが写った場合は、後幕シンクロの方が自然な画像が得られると思うので、それで後幕シンクロの方が良いと主張されているのではないでしょうか。

書込番号:22990976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/16 14:37(1年以上前)

跡幕シンクロなくても
星空ポートレート撮れますよ。
先幕のほうが 良い表情狙えます。

書込番号:22990977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/10/16 14:39(1年以上前)

>a&sさん

ストロボは苦手なんですがスローシンクロならどっちでも撮影出来ると思いますけど?

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/24/01.html

書込番号:22990981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 14:41(1年以上前)

車のライトのような表現をやるなら、その通りなんです。

でも、星空ポートレートの場合は、どうなんでしょうか??


ちなみに、先幕でも車をバックさせれば同じような表現は出来ますよね。


ちなみに、EOS RPのレビューされてる浜ゆうさんのコメント拝見しまして
ご質問させていただいております。

書込番号:22990983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2019/10/16 14:59(1年以上前)

星空ポートレートは撮影したことはないですが
IKOさんの別の動画で説明されていましたが

星空を25〜30秒撮影して残りの5秒ほどで自分でストロボを焚いて人物に当てているようです
25〜30秒はカメラを三脚に取り付けてもバルブ撮影で、ストロボを持って人物に近づいて光を当てているようです

書込番号:22990999

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 15:28(1年以上前)

自分でストロボの発光ボタン押してやってる??


でも、そうだとすると、先幕とか、後幕とか、まったく関係ないですよね、、、??

書込番号:22991029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/10/16 15:29(1年以上前)

スローシンクロで撮影する場合、モデルさんが止まってる、と言っても、人間なので完全には止まりません
また、風などで衣装や髪の毛が揺れたりはします
そういう時に、光跡の例と同じで、動いた部分の動感が、先幕だと不自然になる事があります

下のURLの中段、「スローシンクロ撮影の極端な作例」の写真なんかも、先幕で撮られたものだと思いますが、不自然な感じです
http://koyan.my.coocan.jp/dgcm_slowsync.html

イルコさんの場合、ストロボ以外にわざとモデルさんにLEDなどの定常光を当てて、動感出したものも撮ってますから、ああいうので先幕だとものすごく違和感感じると思います
(もちろん、それを計算してあえて不思議な感じにするという表現もあるかもしれませんが)

光跡や、モデルの動きを逆にすれば確かに同じですが、それにかかる手間や難易度を考えると、後幕にできるならその方が楽で確実だと思います

書込番号:22991032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 15:50(1年以上前)

なぜ、先幕だけ不自然になると断言できますか??


風になびく時に不自然になる時があるって、どんな感じにですか??
先幕と後幕、両方で試してみてるんでしょうか??
両方の写真があるなら、拝見したいです〜〜〜



ちなみに
お伝え頂いたURLの写真ですが
もし、カメラマンさんが後幕で撮ってて
踊り子さんが後ろに下がってる状況だったら、どうします?


というか、そうすれば、同じ写真になりますよね??




で、話を戻します。

このPRのレビューで
「星空ポートレートで後幕が使えなくて、、、」
と、浜ゆうさんが書かれていることについて
なぜか分かる人いますか〜〜〜??
というのが質問です〜


なので
動きに対してではありません〜〜


書込番号:22991058

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/16 17:41(1年以上前)

通りすがりです。
> 後幕シンクロが無いと星空ポートレートが撮れないという理由は?

撮れないことはないと思います。というか撮れると思います。
ただ、先幕と後幕の発光タイミングの違いが表現に違いを生むことはあると思います。
すでにご承知の通りです。

>「星空ポートレートで後幕が使えなくて、、、」

ストロボの発光タイミングを後幕シンクロで撮影するということでしょうか?
RPは内蔵ストロボを搭載していないので、外部ストロボでのこととは思いますが・・・
純正の、最近の対応ストロボなら後幕シンクロでの撮影は可能です。
社外、あるいは古いストロボだと設定できないかもしれませんが・・・
社外を含めた多灯の話だったっけ???

結論・・・
純正の対応ストロボであればRPでも後幕シンクロでの撮影はできます。
後幕でも先幕でもシンクロ撮影で星空をバックに撮ることは可能だと思います。
露光時間が長くモデルさんが静止を保てない場合、後幕シンクロの方がハッキリ撮影できるかもしれません。
後幕シンクロを想定しているのに、後幕シンクロの使えないストロボでは想定した表現ができません。
ということでは?

書込番号:22991208

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 17:59(1年以上前)

後幕の方がハッキリとは
本当ですか?
イメージで言ってますよね??


両方とも比べて言ってますか?
私は比べてます。
どっちも変わりません

だから、全然結論になってないですーー


ちなみに社外ストロボでも星空ポートレート出来ますからねーーー

嘘ばっか書かないで〜〜


書込番号:22991242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/10/16 18:51(1年以上前)

a&sさん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=7jyqYgrzOdw

自分の場合 後幕シンクロあまり使わないのですが 上のイルコさんの動画を見ると 動きもの説明の中に 静止状態の場合も話されていますが 色被りに対してのこだわりのように見えます。

書込番号:22991319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/16 18:58(1年以上前)

こんばんは

後幕が必要かどうかは私にはa&sさんの仰る通りかと。

でも、モデルさんには撮り終わった合図にだけはなるのかなと。
(声を掛ければ済むことです)

星景+ポートレートではなく、電飾付けて動くダンサーさんを撮るときあり、動きによって先と後で違うのですが、どっちが良いとかなく…。
(電飾と顔が被るのは動きしだいなので)

書込番号:22991329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/16 19:05(1年以上前)

>a&sさん

>なぜ、先幕だけ不自然になると断言できますか??
先幕と後幕、両方で試してみてるんでしょうか??
両方の写真があるなら、拝見したいです〜〜〜

>嘘ばっか書かないで〜〜

自分で質問しておいて返信してくれた人に対して、両方で試せとか、嘘ばっかり書くなとか…
マナーが悪すぎます。

返信が気に入らないならここで聞かないで、自分で納得出来るまで調べればいいんじゃないんですか?

まずは返信してくれた人に感謝の気持ちを持とうよ。

書込番号:22991340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/16 19:14(1年以上前)

別機種

先幕なら絵柄のタイミングを選べますが
後幕だと運しだいなので表情や動作は選ぶべくもないです。

書込番号:22991352

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 19:44(1年以上前)

感謝無いわけではありませんが
質問の意図を見ずに回答されたものに
憤慨しているだけです。

質問は
後幕が無いとダメなの??って点
ダメならその理由を
お書きくださると嬉しいです。


このRPを買うかどうかで
後幕が出来ない事を気にされる方もいると思います。


じゃあ、現実問題、出来なくて困るのか?って
正解な情報を知りたく無いですか?


書込番号:22991422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/16 20:17(1年以上前)

つうか、最近自分の気に入らないレビューの憂さ晴らしにスレ建てる人多過ぎ。

書込番号:22991489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/16 20:44(1年以上前)

とにもかく
話を元に戻して、、、

そもそも
なぜ、星空ポートレートやるのに
後幕が必要なんでしょうかーー?




書込番号:22991530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/16 22:29(1年以上前)

後幕は 「さあ撮るよ」と言って ストロボが光るのを 数秒待って
ストロボが光れば 仕事が終わります。
これは 普通の撮影スタイル

ところが 先幕は 「さあ撮るよ」で ストロボが光り、その後 数秒も同じポーズで
待って はいOKで 仕事終わり!
なんか変!

それに 先光ると 虫が飛んでくるかも!

書込番号:22991740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/16 23:10(1年以上前)

星空でのシンクロに後幕シンクロでも先幕シンクロでも差は出ないですよ。

イルコだって勘違いすることは有りますから。

まあダンス等で決めポーズが最後に来る場合は後幕シンクロは有効なテクニックですけれども。

また動きながら迫ってくる被写体にも後幕シンクロは有効です。

書込番号:22991825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/10/16 23:23(1年以上前)

イルコが言ってる
後幕シンクロじゃないとって、大きい理由は

ラジオスレーブで
後幕シンクロに制限の有るCanonを揶揄して
制限の無いSONYを上げる為に強調してるだけでしょ?

書込番号:22991850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/17 05:53(1年以上前)

自分自身はストロボは使わないので、
過去の他の方のいくつかの作例を見た記憶からの類推ですが

>a&sさん

>車のライトのような表現をやるなら、その通りなんです。
>でも、星空ポートレートの場合は、どうなんでしょうか??

瞳とかアクセサリなど、光が反射しやすい部分に光跡が出ることがあるので、
ここをなるべく自然に表現したいのかも。

撮影者の背後に明かりが全くないならどちらでも良いのでしょうが、
そういうロケ地はあまり多くないわけで、
光跡が出てしまった場合にどちらがましか、でルーチン化しているのかな。と。

写真のテクニック本なんかに載っている撮影手法って、
大抵他の撮り方でも代用可能だったりします。
でも、より楽に、より高品質に、より歩留まり良くって考えると、
撮り方をルーチン化定番化したほうが楽なので、
テクニックとして収斂してきますよね。

>ちなみに、先幕でも車をバックさせれば同じような表現は出来ますよね。

キヤノン作例のスクーターをバックさせるためには、車両改造やライダーの教育から始めないといけないわけで、
この場合の先幕は技術的には可能だけれども、より面倒なので、実用上定番化しにくい手法の例になりますね。
スクーターそのままで後幕シンクロの方が楽で歩留まりも良い。

定番化しにくい手法を使いこなせれば、その撮影者の特技、売りになりますので、
色々疑問に思い、チャレンジするのは大事なことだと思います。

書込番号:22992068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/17 06:52(1年以上前)

ニコンのアクセサリーカタログの後幕シンクロの実例も
夕闇のモトクロス の撮影だったりします

一発撮りだと後幕でしか撮れないのは事実ですから
昔のリバーサル提出フォトコンだと たしかに後幕シンクロの機能がほしいのかも

光跡の引きの長さとか調節するためには
何回もトライアンドエラーを重ねただろうに
商業的に 撮影時間とアガリ を考えれば
ライトルームで光を入れたほうが安上がりだよなー とも思ったりする

でモデルさんにペンライト持たせた撮影があったとしても
逆回転とか 2度どり とか いろいろ手があるわけで
逆に 後幕タイミング という 制御しにくいタイミング選択は
私は選ばない => カメラストロボにその機能があることを重要視しない
と考えます


書込番号:22992103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 08:08(1年以上前)

>光速の豚さん

> イルコが言ってる
> 後幕シンクロじゃないとって、大きい理由は

確かに。ゴーストがどうだとか、彼にしては、要領を得ないことを言っているように聞こえました。

星空ポートレートの場合、本当に、後幕シンクロが必要か、というか、二度撮り、で本当にダメなのか、を知りたい。(^^;;
車の光跡に被せる、とか、ならともかく。

書込番号:22992170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 08:23(1年以上前)

> 二度撮り、で本当にダメなのか、を知りたい。(^^;;

考えられるとすると、比較的近くにある風に揺られる草とかが、長時間露光でそれなりに明るく写る場合、先幕シンクロとか二度撮りでは、車の光跡と同じく、不自然に写る、ことが考えられる!?

書込番号:22992185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/17 08:55(1年以上前)

ダンスの決めポーズの話出てましたけど
ダンサーさんに逆回しで動いてもらえばいい話です。

タイミング的には先幕の方がダンサーさんも
合わせやすいですし、、、


質問に戻りますが
「星空ポートレートで後幕でないとダメな理由を
教えてください」
です



書込番号:22992223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 09:07(1年以上前)

>a&sさん

↑に書いた

「比較的近くにある風に揺られる草とかが、長時間露光でそれなりに明るく写る場合、先幕シンクロとか二度撮りでは、車の光跡と同じく、不自然に写る、」

は、理由になりますか?

草や木の枝(というか風)は、ダンサーさんとは違って、撮影者の指示には従わないと思います。

二度撮りなら、補完できる可能性があると思いますが、先幕シンクロだと厳しいと思います。

書込番号:22992239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/17 09:27(1年以上前)

最近イルコの和裁が出ていますがイルコってそこまでカメラテクニックが有るとは思いません。

自己プロデュース能力は高いと思いますけれども。

ちなみに星空ポートレートで先にも書きましたが後幕シンクロである必要はありません。

書込番号:22992260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 09:34(1年以上前)

>餃子定食さん

> 自己プロデュース能力は高いと思いますけれども。

それが、教え方の上手さに通じていると思います。
受け手に、ポイントだけを伝えるように努めている、という意味です。

書込番号:22992268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/17 10:23(1年以上前)

あれこれどれさんのおっしゃる事ですが
先幕でも後幕でも変わらないです。
やってみるとお分かりになるかと思います。

結論は
「イルコさんが言うから」
でしょうか?

書込番号:22992314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 10:37(1年以上前)

>a&sさん

> 先幕でも後幕でも変わらないです。
> やってみるとお分かりになるかと思います。

風に揺れる、草や枝の動きは、車やバイクの光跡とは違って、一般には、ランダムだから、ですね。多分。
f^_^;)

> 「イルコさんが言うから」

彼の言う、ゴースト、が何を指すか、がわからないので、パス。f^_^;)
一般に、ゴースト、と呼ばれる、アーティファクト、のことではなさそうに思います。

書込番号:22992333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/17 10:43(1年以上前)

はじめまして。
星空を背景にしたポートレート撮影では、先幕も後幕も同じです。星にはフラッシュの光が届きませんから、先幕であっても、後幕であっても見え方は同じになります。

一方でフラッシュの光が届く被写体の写りは変わります。先幕では、動く被写体の軌跡は被写体の進行方向に出来ます。後幕では、被写体の進行方向とは逆に軌跡が写るため自然に見えます。これはフラッシュ光が届く被写体の場合です。フラッシュ光が届かない星には影響しませんが、フラッシュ光の届く動く被写体には影響します。

フラッシュは主に短いシャッタースピードを組み合わせた通常発光と、スローシャッターを組み合わせたスローシンクロがあります。
通常発光は光が当たる被写体以外は暗く写ります。光が当たらない暗いところも明るく見せたい時にスローシンクロを用います。スローシンクロには、先幕と後幕があり、スローシャッターの頭で光るか、お尻で光るかで動体の軌跡表現が真逆になります。光の届かない被写体は環境光で照らされる軌跡もしくは自発光の軌跡しか写りません。つまり星の場合も、単なる奇跡として写るだけですので先幕も後幕も同じことになります。(人物がスローシャッターの間同じ姿勢同じ表情であることが前提です)

書込番号:22992342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 10:53(1年以上前)

>a&sさん

たまたま、クルマやバイクの光跡が写り込んで、その本体まで写ってしまう、みたいな(超?)レアケースまで考えると、後幕シンクロの方が安全
というのは、どうでしょうか?

イルコさん、は、臨機応変な判断、のできない人に向かって説明しているはず、なので。

書込番号:22992356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 10:58(1年以上前)

> その本体まで写ってしまう

その本体まで、ストロボの光で、写ってしまう

曖昧な書き方でした…m(_ _)m

書込番号:22992364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/17 11:52(1年以上前)

超レアとおっしゃる距離で車が光のライトが光ってたら
露出オーバーになります

星空ポートレートですからね〜、、、



自分もかつて、イメージで
後幕の方が、最後に上塗りするので、しっかり写る!と考えていたんです。

で、両方設定出来るSony機で撮り比べ検証したら
まったくもって変わらない、、、

あれれれ???


でも、価格.comを見てると
後幕が出来ないと「星空ポートレートで問題」。
そう書かれる方がいるので
(RPのレビュー書かれてる浜ゆうさんの見てください)
その理由を知りたいんです。


別にRPの評価を上げたいとかではありません。
本当にその理由が知りたいからです。

書込番号:22992441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 12:18(1年以上前)

>a&sさん

> 超レアとおっしゃる距離で車が光のライトが光ってたら露出オーバーになります
>
> 星空ポートレートですからね〜、、、

彼が示している、超広角、だと?
星空自体にはクルマのライトは(あまり)影響せず(それこそ、レンズのゴーストやフレアや空気中の埃、次第…)、モデルさんはストロボ照射で適正露光、写り込む地上のものの一部が露出オーバー
となるような気もします。

違うかな?^^;

書込番号:22992473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 12:39(1年以上前)

付言すると、気にしているのは、

クルマの光跡がはっきり写るような位置関係で、クルマの本体がストロボ照射によって、(露出アンダーながらも)識別可能な画像として、写り込んでしまうようなケースは、現実として、あり得るだろうか?
です。

書込番号:22992510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/17 14:08(1年以上前)

関係無いですよ!〜〜汗
あれこれどれさん、事実が知りたいのです。

やった事のない人のイメージで語られても、、、

超広角なら車が小さくなりすぎて、前も後ろも
わかりません。

フレアが出る条件なら、先幕も後幕も一緒です

価格.comを見てると
後幕が出来ないと「星空ポートレートで問題」。
そう書かれる方がいるので
(RPのレビュー書かれてる浜ゆうさんの見てください)
その理由を知りたいんです。

書込番号:22992620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 14:32(1年以上前)

>a&sさん

> やった事のない人のイメージで語られても、、、

ごめんなさい。しつこくて。f(^_^)

> 超広角なら車が小さくなりすぎて、前も後ろも
わかりません。

仮に、高画素機のピクセル等倍で切り出して、コントラスト等の強調処理しても、ですか?

> フレアが出る条件なら、先幕も後幕も一緒です

ここは、(レンズやモデルさんには、当たらない)クルマの光の影響で、写真全体が露出オーバーになるのなら、ということでした。なので、こういうのは排除して良いと思う、ということです。先幕も後幕も関係ない話というのは、その通りだと思います。f(^_^)

書込番号:22992646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 15:40(1年以上前)

長くなってごめんなさい。
私の言いたいことをまとめると?

イルコ・アレクサンドロフ、が、星空ポートレートには後幕シンクロ、と言った理由、は、

本人にもそうしなければならない理由は思いつかないけれど、もし、想定外のパターンがあれば、後幕シンクロ限定と言っておいた方が、安全サイドに倒れる確率が高い、と判断した

から、ではないか、です。
あとは、その言葉をどう取るか、だと思います。

ご自身の経験において、ない、なら、ない、で良いと思います。想定外について、言質を取られるリスクのある、イルコ・アレクサンドロフ、とあなたでは、立場が違うと思います。

書込番号:22992724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/17 17:53(1年以上前)

立場とか、そういう事言って無いです〜〜
事実を知りたいだけですよーー
カメラ好きなら探求したいじゃないですか?
立場が無いなら探求してはいけない??

結局のところ
そもそもの
星空ポートレートでは
先幕も後幕も関係無く

後幕じゃないと問題だとおっしゃる方は
他の人の情報を鵜呑みにしているだけで
理由は無いという事ですかね

書込番号:22992923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 18:41(1年以上前)

>a&sさん

> 事実を知りたいだけですよーー
> カメラ好きなら探求したいじゃないですか?

で、あれば、前提条件を細かく示した方が良いと思います。
ここに集まった、(おそらく)限られたエピソード、だけ、をもって、無限定の結論を出す、のを避けたい、なら、です。

> 後幕じゃないと問題だとおっしゃる方は
> 他の人の情報を鵜呑みにしているだけで
> 理由は無いという事ですかね

自己弁護をさせていただくと
私は、問題になる(なり得る)ケース、を洗い出そうとしていました。^^;

書込番号:22993007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/17 20:47(1年以上前)

>このRPを買うかどうかで後幕が出来ない事を気にされる方もいると思います。

正確性に欠ける表現かと思いますので・・・
純正ストロボ単体、クリップオンでの撮影であれば、後幕シンクロ撮影はできます。

純正ストロボで、無線多灯撮影をしようとした場合は、後幕シンクロの設定はできません。
これは「RP」の仕様ではなく、「ストロボ」の仕様です。
RPに限らず、他のボディーであっても同様の動作となります。

ですので、RPを買うかどうかの判断ではなく、CANON機を買うかどうかの判断になるかもしれません。

>ちなみに社外ストロボでも星空ポートレート出来ますからねーーー

結論が出てますよね。
撮影できるのであれば、撮影できない理由は「ない」ということになりますよ。

撮影者の表現として「後幕シンクロ」を使いたいと想定した場合に、その機能が使えないと「表現」が制限されます。
ってことでしょ。
その表現が「必須」であれば、CANONは選択から外れるということかと思います。

>カメラ好きなら探求したいじゃないですか?

丁寧にご回答をされておられる方もいらっしゃいますから、ほぼ出ているのではないでしょうか。
これ以上はご自身で探求されて、理由をお示しになられるのが「筋」かと思います。
同じことの繰り返しをお楽しみであるのなら、それも「あり」かもしれません。
すでに答えはお持ちなんでしょ?

書込番号:22993249

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/17 22:45(1年以上前)

自分として検証してきた限りは
「後幕・先幕と、星空ポートレートは関係ない」
です。

ですが、価格.comの掲示板も含め、いろいろなところで
「後幕が出来ないと星空ポートレート出来ない」というコメントを多々拝見してます。


ですので、そのわけを知りたかったんです。
何か、思いがけない理由があるかもしれない!?と思ってです。


ですが、どうも、そうではないようですね、、、、
単に、「思い込みレベル」。


それならそれでいいんです。
そういう結論というか、答えが見えてよかったです。
単純に質問ですから。



あ、ご教授ありがとうございます!

・オンシューで、RPも後幕出来ました。

・オフシューでも、RPで後幕出来ました。

・オフシューコード5mのもの(現在は売ってない)でも問題ありません。

・ワイヤレスでST-E3で飛ばした時は、RPでも、EOS 5Dでも、どの設定にしても後幕は出来ませんでした。

書込番号:22993523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 07:46(1年以上前)

>a&sさん

> そういう結論というか、答えが見えてよかったです。
それならそれで、良かったですね♪

> 単に、「思い込みレベル」。
はい。思い込んだら、命がけ♪
で、こういうのは、いかがですか?

星空ポートレートに写るものの一つとして
ライトを搭載したドローンを離陸させます。
ドローンにも、ストロボを当てます。

この場合、先幕シンクロと後幕シンクロで、結果は変わると思います。
ドローンを着陸させる(離陸させたように見せる)というのも考えられますが、ストロボと同期してタッチダウン、レリーズに同期してテイクオフ、難易度が違うかも♪

そんなの関係ねえ、なら、それで良いと思います。

書込番号:22993969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 07:54(1年以上前)

補足です。

> ストロボと同期してタッチダウン、

もちろん、タイミングは完全でなくても良いですけどね♪
ストロボが光る前、であれば。

書込番号:22993983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 08:26(1年以上前)

寝ぼけとる…(・ω・`)

>.ストロボが光る前、であれば。

露出が終わる(少し?)前、であれば。

書込番号:22994039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/18 09:01(1年以上前)

ペンライト持って歩けば
どうなるかわかると思います。

ぜひやってみてください〜〜


動きを逆さまにすれば同じ表現になります

書込番号:22994097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 09:12(1年以上前)

>a&sさん

> 動きを逆さまにすれば同じ表現になります
はい。それは、存じています。
どっちが、楽?、の話をしています。
他の方からの指摘もあったと思います。

書込番号:22994117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 09:40(1年以上前)

>a&sさん

逆さまが難しい、というと
ラジコン機、とかは、どうでしょうか?
例えば、水平飛行です。

書込番号:22994153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 10:07(1年以上前)

あと、ラジコンヘリ
前進と後進、では、姿勢が異なるのではないでしょうか?

書込番号:22994189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/18 10:08(1年以上前)

大丈夫 定常光が1/8s程度として
こうまくタイミングでラジコンなんて捉えられませんから。

書込番号:22994191

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/18 11:28(1年以上前)

ありがとうございました。


「星空ポートレートの際に、後幕でないと撮れないのか?」

という質問でした。


先幕でも、後幕でも、どちらも問題なく(動きに対する表現ではないので)
多くの方が
「憶測でそう思い込んでいるだけ」
というのが、現時点の結論です。


ありがとうございました。

書込番号:22994287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 11:33(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

> 大丈夫 定常光が1/8s程度として
> こうまくタイミングでラジコンなんて捉えられませんから。

露光時間の問題、ということですか?

書込番号:22994298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/18 11:54(1年以上前)

フレームインするきっかり1/8秒前にシャッターきらないと駄目なのに

でクライアントの立ち会いさんに

あ、光跡もっと明るくなりませんか?

って言われちゃうと1/4秒前で撮り直し  ドツボが目に見えるようでやだなーー


書込番号:22994321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 12:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ていねいな、ご説明ありがとうございます。
なら、カメラもラジコンも自動操縦なら?
ラジコンに対しては、ライトを目印にして、光学的追尾システムを組むとします。( ^ω^ )

要するに、ある、(絶対に)ない、の話なので…。
(^_-)

書込番号:22994336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/18 14:06(1年以上前)

どっちが楽か

・先幕・・・人が後ろに歩く。発光してから移動開始

・後幕・・・人は前に歩く。発光タイミングまでに、移動しきらないといけない

どちらも、それなりの難しさが生じます


ってか、それはわかってるから良いです、、、



EOS RPもオフシューで後幕出来たので、なんだ〜という感じ。

両方可能なので、問題解決で。

書込番号:22994486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/18 19:29(1年以上前)

そこまでするなら
ミルククラウン用の発光センサーに連動させた
バルブのアクチュエータを解除操作すればいいんだけど
それってカメラ側が用意してる後幕シンクロじゃ無いようなきがする

カメラにはバルブがあればすむだけだし

書込番号:22994918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/18 20:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

> そこまでするなら

おそらく。

あくまでも、ここでの、主題、は、先幕シンクロ、と、後幕シンクロ、の、超えられない違い、がある(あり得る)ことを示すシナリオを出してみること、でした。
要するに、言いがかり、です。あくまでも、ない、と言い切るためには、この手の「反論」に対して、いちいち、対応しないとならないことになると思います。

別の切り口だと、前歩き、と、後ろ歩き、誰がやっても、画像では区別できないのか、なども、考えられる、と思います。単なる例示です。念のため。

>a&sさん

> EOS RPもオフシューで後幕出来たので、なんだ〜という感じ。

問題自体の消滅、おめでとうございます。

書込番号:22994991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/19 09:30(1年以上前)

まあ自分もダンス したり 撮ったりするのですが(奥さんが先生)
インサイドターンもアウトサイドターンも写真にすると
判らなくなっちゃうので
実は先幕で撮っても案外、絵になっちゃうですよね 実例は今度さがしてみます

書込番号:22995926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/19 09:47(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

人間は良いと思うのですが、犬とか猫は、どうなのでしょう?
後ずさりはしても、後ろ歩きはできないような気がします。
少なくとも、特別な訓練を経ないとです。

人間についても、筋肉の張り方とかを(その道の)専門家が検証すると?、ということでした。

書込番号:22995959

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/10/19 10:10(1年以上前)

私もダンサーです笑笑

実際に試すと、どっちでもほとんど変わらないです

犬や猫だと歩く位置やタイミングが定まらないのと
そもそもうっすらの光が当たってなければ
残像は残らないです


あれこれどれさん、空論で語らずに
せっかくここまでアイデア出されているので
やられてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22996007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/19 10:27(1年以上前)

>a&sさん

> そもそもうっすらの光が当たってなければ
> 残像は残らないです

言葉が足りませんでした。
ワンちゃん、ネコちゃん、には、ライトをつけて歩いてもらいます。(^_^)
モーション・キャプチャー、ですね。

> せっかくここまでアイデア出されているので
> やられてみてはいかがでしょうか?

やったことがすべて、として、すべての場合について、確信を持って、結論を出せるでしょうか?
もちろん、その場で、何らかの結論を出す必要がある場合は、多々、あると思います。その場合も、何らかの前提条件はあるはずです。

書込番号:22996030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/19 11:05(1年以上前)

>a&sさん

> あれこれどれさん、空論で語らずに
> せっかくここまでアイデア出されているので
> やられてみてはいかがでしょうか?

ここは確か、かも。
ワンちゃん、ネコちゃん、があれなら、ルンバ、と書こうとしたのですが、ルンバは、ベースから離れる時以外にも、バックする場合がありました。(^^ゞ
ただし、シチュエーションによるみたいで、この条件でルンバはバックしません、は、言える場合がある、かもしれません。

書込番号:22996085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/19 11:33(1年以上前)

ルンバ、は、筋が良いかもしれません。
ベースから離れる時は、必ず、バックして回転。
ベースに戻る時は、必ず、しばらくは前進。

片側にライトを載せて、ベース前の回転、があるかないかを示す画像を撮れば良い?

これなら、私にも、できるかもしれない…^_^;
ベースへ戻るのを撮るのに、遮断感知のセンサーで自動撮影、とか、余計な時短を目論まなければ。f^_^;)

書込番号:22996136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/19 12:51(1年以上前)

カタログ作例を作る先生も
スクーターとかモトクロスとかルンバとかに限定されるのは
辛い素材(機能)なんでしょう

たしかに固定三脚フレームインで撮影すれば 後幕シンクロになるんですが
流し撮りだと 先幕 後幕でも変わらなくなり
追い写し(追い抜き)だと 先幕 後幕の効果が逆転し 先幕のほうが光跡の流れが自然になります

書込番号:22996276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/19 13:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

> 辛い素材(機能)なんでしょう

スレタイの、星空ポートレート、で言えば、
モデルさんの足元付近でライトを載せたルンバが発進!
は、やれば(少なくとも、ラジコン機よりは容易に)できる、と思いますが、想定外、にして良いと思います。書いていて、笑ってしまいました。( ^ω^ )

細かく言えば、カスタムファームウェア疑惑、も反論のネタになり得るとは思います。
子供の
作ればあるもん
なので。

書込番号:22996297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/22 11:47(1年以上前)

星空ポートレートの場合、撮られる側は、先幕のほうがいいな。

星空って、30秒とか露出が長いから、いつ光るかわからないの、ずっと待ってるのは辛い‥。

書込番号:23001704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/22 12:09(1年以上前)

>momono hanaさん

> 星空って、30秒とか露出が長いから、いつ光るかわからないの、ずっと待ってるのは辛い‥。

確かに。^_^
究極の問題(課題)解決は別撮りして合成?

書込番号:23001754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/10/22 14:23(1年以上前)

先に光ってから30秒じっとしてるより、声をかけてシャッターを開いてから30秒後に
光るほうが終わった合図になっていいんじゃないか。
それに、合成しなくても撮れるのを合成するのは好まない。

書込番号:23002004

ナイスクチコミ!1


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 08:31(1年以上前)

なんか、イル子が言うから、イル子がやってるから、とか言ってる人多いけど・・。

あんないい加減な、ちょっとイケメンだからって人気になったカメラマン、なんで当てにするの?

彼が撮った日中シンクロなんて、白飛びで全然不自然。

それでかっこいいとか言ってるし。

動画見てると、要領を得ないで無駄な話ばかりしていて、しかもずっとしゃべるだけのスタイルで見ている方はスッとわかりにくい。

日本人は白人に弱いから、ああいうイケメンが日本語話すと、日本人は舞い上がっちゃうんだよね。

知識はあると思うけど、実際それが役に立つかどうかは疑問。

書込番号:23003622

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のタッチでピント位置を変えたくない

2019/10/08 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件

EOS RPを使用しています。

普段はファインダーを覗いて写真を撮っておりますが、画像の確認のために液晶を表にしておくと、突然ピント位置が明後日の方にズレてしまっていることがあって困っております。(中央一点固定で使用したいです)

液晶に触れてしまっても、ピント位置を動かさないようにすることは出来ますか?

ご教示をお願い致します。

書込番号:22975136

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/08 09:22(1年以上前)

タッチシャッター機能をOFFにすれば宜しいのでは?
取説163ページです。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/04/eosrp-ug4-ja.pdf

書込番号:22975146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/10/08 09:26(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/rp.html

p379ですかね

書込番号:22975154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件

2019/10/08 09:46(1年以上前)

>JTB48様
タッチでシャッターを押す か、タッチしたところにピントを合わせる、という2択なんですね。

>不比等様
ピント位置は十字キー的なもので動かしたかったのですが、p379の「タッチ操作=しない」にした時に、ピント位置を十字キーで操作出来たら理想、そうでなくても中央一点に固定出来たら当初の目的は達成、という感じになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:22975179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターについて

2019/10/02 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

こちらのレビューにありますが「キットで揃えると単品で購入するよりも高くつく」ようですが
ネットで調べるとCANON純正のアダプターが2種類ありますがキットに付いているマウントアダプターは
「Canon コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R EOSR対応 ブラック φ74.4×24mm CR-EF-EOSR」
でしょうか?
コントロール機能なしでしょうか?
コントロールリングの機能はマニュアルフォーカスや絞り・シャッター速度の設定でしょうか?

書込番号:22961668

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/02 07:55(1年以上前)

>イゴッソさん
キットはコントロールリング付きです。

書込番号:22961714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/02 08:26(1年以上前)

コントロールリング付きです。下記参照
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-cr-ef-eosr/

リングなしのタイプもあります商品コードやJANコードが違います。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-ef-eosr/

書込番号:22961758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキットの満足度5

2019/10/02 08:32(1年以上前)

コントロールリング付です。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/kit.html

「ベーシックモデルの基本性能に加え、コントロールリングによりシャッタースピード、絞り、ISO感度、露出の操作が可能。」
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/mountadapter/

RPはダイヤル類が少ないので、使い慣れると便利ですよ。

書込番号:22961772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/02 13:35(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん、JTB48さん、えうえうのパパさん
一度に回答を下さってありがとうございます。

EOS 5D Mark IIを手放して7〜8年になり再びEOS 5D Mark IIの中古を入手しましたが
お散歩カメラには大きくて重くてミラーレスにしようかと思いましたが
数年間したらカメラの世界も大きく変わっていまして戸惑っています。
こちらのEOS RP を使ってらっしゃる方でSONY ILCE-7M2等と比較した方や、ILCE-7M2 から
鞍替えされた方がいらっしゃったら決め手になった部分をお聞かせください。
RP+35mmマクロに傾いていますが SONYのILCE-7M2の中古品にLAOWA 15mm F2 Zero-Dのレンズと迷っております。
https://review.kakaku.com/review/K0000991654/

書込番号:22962253

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/02 15:18(1年以上前)

通りすがりにお節介・・・

>RP+35mmマクロに傾いています
>再びEOS 5D Mark IIの中古を入手しました

5DIIIとRPを使っていますが・・・
5DIIIに40mmパンケーキの方が鼻ペチャになって持ち運びは便利です。
RFの35mmは以外と全長が長いです。
持ち歩きのカバンへの収納はRPの方が悪いです。
重さもレンズ次第のところもありますから、無理にRPである必要もないかも。

SONYもお考えのようですが・・・
使い慣れているのなら別ですが、新たにというのであれば操作系が異なります。
まず、ご自分で触って確かめる方が間違いはないと思います。
操作になじめるかどうかは、大切な部分かと思います。
他人様の評価はその後でもいいかと。

>LAOWA 15mm F2 Zero-Dのレンズと迷っております

35mmの画角と15mmの画角ではずいぶんと違いますが・・・この画角の違いで悩みますか?
撮れる写真が全く違いますけど・・・
自分が欲しい画角を選ばないとミスマッチになります。
ボディー云々より大事な部分かと思いますが、大丈夫ですか?

他社との比較はいたしませんが・・・
ファームアップ後、瞳AFも追尾も実用で使おうかなと思うレベルになりました。
お散歩で楽をしたいときには助かる機能になりました。
ちなみに、動物の瞳は「ネコ」は認識するようです。「人」よりは迷いは多いですけど。

RFのマウントアダプターは、「コントロールリング」付きをお勧めします。
割り当てられる機能があるのとないのとでは、操作がずいぶんと違うと思います。
ただ・・・マウントアダプター自体でかなりの厚みがありますので、益々小型化には逆行すると思いますけど。

ミラーレスもフルサイズ機は結局レンズが大きくなるので、小型化には不向きかと思います。
小型化優先なら、センサーサイズの小さいモデルが有利ではないでしょうか。

書込番号:22962397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/02 20:39(1年以上前)

>イゴッソさん

6Dから α7Vに鞍替えして 数日で後悔!
色の階調の悪さと 細かな品質や操作性が コンデジの延長!
RAW編集を駆使しても6D撮って出しの階調にはならず!
もう SONYの小径マウントには戻りたくありません!
今は RPのお蔭で幸せな日々を送っております。

書込番号:22963089

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/03 18:49(1年以上前)

myushellyさま
細かい情報を色々とありがとうございます。
5DIIIとRP使っている方にアドバイスをいただけるとは思いがけないことでありがたいですね。
40mmパンケーキレンズは全く情報がなかったので検討して見ます。

>持ち歩きのカバンへの収納はRPの方が悪いです。
サイズだけ比較しての判断ですがサイズ的には小さいRPの方が収納が悪いのはなぜでしょうか?
持ち運びのメリットがないのでしたら液晶のファインダーでなくフォーカシングスクリーンの
ファインダーが使える5D Mark IIの方を使いたいのです。

SONYはフルサイズは使ったことがありませんが
NEX-3/NEX-5/NEX6/NEX7/NEX500/NEX6000と使いましたが
フルサイズにする場合はSONYはレンズに魅力がありませんのでLAOWA 15mm F2 Zero-Dを
購入する以外はSONYは除外になります。

お散歩画像は主に路傍の花なので現在はEOS 5D Mark IIにEF14mm F2.8L II USMとEF24mm F1.4L II USMですが
LAOWA 15mm F2 Zero-Dのレンズに魅力を感じているのは最短距離が15cmと短くEF14mm F2.8L II USMよりも1絞り明るいので
超広角でバックをぼかしたい撮影で威力を発揮しそうですがMADE IN CHINAが好きではないので決めかねています。

書込番号:22965033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/03 18:53(1年以上前)

陽気な男さん
アドバイスをありがとうございます。
RPに傾いているときだけに
>6Dから α7Vに鞍替えして 数日で後悔!
デザインはSONYが好きなのですが
カメラは画像が一番ですからありがたいご意見です。

書込番号:22965037

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/03 19:57(1年以上前)

>サイズだけ比較しての判断ですがサイズ的には小さいRPの方が収納が悪いのはなぜでしょうか?

私は、高さは別にして、横方向には広く、縦方向には狭いカバンを使っています。
撮影用の場合ではなく、普段のお散歩等のお気楽な場合です。
カメラのサイズが横方向に幾分の違いがあっても、収納カバンの横の長さに比べれば誤差の範囲になります。

一方、レンズを装着したカメラのレンズを含めた長さは、カバンの縦方向の広さに影響を受けます。
40mmパンケーキのような薄型レンズを装着すれば、ボディーに厚みがあっても、ボディーの厚みが誤差の範囲となります。
5DIIIに40mmパンケーキの方がRPに35mmより薄いので、カバンへの収納が楽になり、持ち出しやすくなっています。
RF35mmは、使いやすいレンズではありますが、レンズ長はパンケーキといえる薄さでは当然ありません。

このレンズの長さの考慮を重視するなら、EFレンズをマウントアダプター経由で使うには不利になります。
私の場合はヤシコンのレンズを使いたいためのRPだったりもしますので、マウントアダプターは必須ですが・・・
できれば、RFマウントにもパンケーキレンズがRP用に欲しいとは思います。

もっとも、5DIIに使用されているレンズが標準以上の大きいレンズであれば、RPの方が小さくはなります。
マウントアダプター経由で使わなければ、ボディーは薄くなりますので、縦横とも小さくはなります。
レンズが大きくなる場合、RPはエクステンショングリップを付けた方が持ちやすくはなります。
ただ、デメリットとして、カメラの高さもかさ増しになります。

>お散歩画像は主に路傍の花
>超広角でバックをぼかしたい

焦点距離が短くなるほど被写界深度は深くなります。
撮影距離が被写体に近いほどボケは大きくはなりますが・・・そんなに大きくはボケないような気も・・・

RF35mmは、ハーフマクロですから、近接撮影でのボケは大きいと思います。(SIGMA 35mmF1.4 ARTに比べて)
ただし、35mmですからパースを効かせるような超広角の撮影はできません。

ちなみに・・・
RPは電子先幕シャッターです。高速シャッターの場合、ボケが欠けることがあります。
また、ボディーが認識しない、例えばヤシコンのレンズのような場合、高速シャッターで露出むらも出ます。
ボケにこだわりたいのなら、メカシャッターの「R」がいいと思います。
そういうデメリットを許容するお散歩カメラとして使うのであれば、RPは軽快で使いやすいとも思います。
道ばたの花とかなら、ピーキングとか拡大表示とかEVFのメリットはOVFより大きいかもしれません。
ピント合わせは、かなり楽だと感じます。

書込番号:22965187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/04 12:23(1年以上前)

myushellyさん
さらに細かいアドバイスをありがとうございます。
RF35mmはマクロレンズでF1.8なのである程度は40mmパンケーキの40mmよりは
コンパクトが犠牲になると思いますが花を撮るのにはマクロ機能があるとないとでは大違いです。
バックがボケボケの100mmマクロと違ってバックもわかる程度にボケてくれる広角マクロに興味があります。

>RPは電子先幕シャッターです。高速シャッターの場合、ボケが欠けることがあります。
このような高度な知識は全く持ち合わせておりませんでしたので参考になります。

10年近く前にはCONTAXやライカのレンズをマウントアダプターで使っていましたが
出てくる絵は好みでしたがレンズの取付部分にガタがあるのが撮影意欲に影響していました。

こちらのマウントアダプターはCANON⇒CANONなので以前のようなこともなくテレコンをかましたような
感触ではないかと思いアダプターに興味を持ちました。

RとRPはミラーレスの同じCANONせいでもえらい価格に差があると思っていましたが
シャッターのメカまで違うとは気が付きませんでした。
もう一度検討し直します。
本当にご丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:22966560

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/04 18:02(1年以上前)

当機種
当機種

Y/C Distagon 25mm F2.8 +RP

Y/C Distagon 25mm F2.8 +RP

>イゴッソさん
失礼いたしました。もう少しだけ・・・

>レンズの取付部分にガタがあるのが撮影意欲に影響していました。

CANONのEFマウントは、他社レフ機に比べてフランジバックが短いのも特徴でした。
ですので、例えばヤシコンのレンズとかをマウントアダプターを介して使うことができるのも魅力?でした。
マウントアダプターにガタがあると使う気は失せてくるとは思いますが・・・
私は少し高めですがRAYQUALのマウントアダプターを使っています。
ツクリはシッカリしていて、ガタはありません。取付は純正のようにはまっています。
無限遠も出ていますので、精度的にも問題はありません。
もし、まだ古いレンズをお持ちでしたら、5DIIでも楽しめると思います。
ただ、レフ機の場合、ミラー干渉があって使えないレンズも存在します。
ミラーレスであれば、ミラー干渉はありませんから、どんなレンズでも使えるのが魅力です。

>テレコンをかましたような感触ではないかと思い

EFーRPのマウントアダプターはマウントアダプターというのには厚く、テレコンというには薄い感じかも。
穴が開いているので・・・チューブに近い感覚かなぁ・・・
ただ、その厚みのおかげで「コントロールリング」が使えるというメリットはあります。
私の場合は、レンズ先端にあるコントロールリングより、根元の方が使いやすいのですが・・・

RPは簡易に気軽に使えることを目的としたカメラかと思います。
省かれている機能もありますが、ボタン類は整理されていて使いやすいとも思います。
ただ、先にも書きましたが、電子先幕シャッターということを理解して使う必要はあります。
明るいレンズで晴天屋外、絞り開放でタマボケ、というのはタマボケの欠けが目立つ場合はあります。
そういうのが好きで狙いたいのであれば、1/8000のシャッター速度も使え、メカシャッターの「R」がいいです。
ファインダーも違います。RPより見やすいファインダーだと思います。
ただし、操作系が少し独特(マルチファンクションバーとかモードダイアルがないとか)です。
その部分になれる必要はあるかもしれません。

私は、気楽に使うのが目的でしたので、RをスルーしてRPにしました。レフ機と併用想定です。

お散歩にRPにヤシコンのディスタゴン25mm/2.8をつけて・・・
1枚目:最短撮影距離付近絞り開放
2枚目:少し離れて絞り5.6

書込番号:22967153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/05 23:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

SONY α7V

EOS RP

この窓のグラデーションは SONYでは無理です。

>イゴッソさん
色階調の違いをご覧下さい。
写真は 全て撮って出しです。
グラデーションが失われると立体感が出なくなり、
RAW編集でも修復不可能です。

書込番号:22970157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/06 02:12(1年以上前)

myushellyさん
比較画像までアップして戴きありがとうございます。
彼岸花の色がきれいですね。
アップの彼岸花はマニュアルフォーカスだと思いますがピンともばっちりですね。

使っていたマウントアダプターは全てRAYQUALのマウントアダプターでした。
今回もRAYQUALのマウントアダプターを探して見ましたが
rayqual のホームページがなくなっていたので製造販売をやめられたのですかね?

>ファインダーも違います。RPより見やすいファインダーだと思います。
ミラーレスは携帯性で検討していますがSONYのAPS機を使う限りでは
液晶ファインダーはMF主体の花の撮影ではピンとの山がわかりにくいので決めかねているのです。

色々アドバイスを戴きありがとうございます。

書込番号:22970404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/06 02:17(1年以上前)

陽気な男さん
比較画像をありがとうございます。
アングルが違うように見えますが同じ被写体ですか?

書込番号:22970406

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/06 08:06(1年以上前)

>アップの彼岸花はマニュアルフォーカスだと思いますがピンともばっちりですね。

ありがとうございます。恐縮です。
ミラーレスですから、ピーキングや拡大表示などマニュアルでの使い勝手はレフ機以上です。
さらに、RPは「FVモード」で各パラメーターを変更できます。Mモードより便利かも。
レンズのこともありますが、それ以上に使いやすいのでヤシコンはRPです。
ただ・・・色味的には5DIIIがいいんだけどなぁ・・・

25mmのレンズは、2.8だし近接の撮影というのをしてこなかったのですが・・・
ありがとうございます。新たな魅力を発見しました。

>液晶ファインダーはMF主体の花の撮影ではピンとの山がわかりにくいので決めかねているのです。

ピーキングでサポートさせれば、ピントの山はかなりつかみやすいと思います。
SONY機のピーキングは使ったことがありませんが、人によると「山がわからん」という方もおおられるようです。
一度RとかRPの実機でお試しください。

>rayqual のホームページがなくなっていたので製造販売をやめられたのですかね?

いえ、ちゃんとありますよ。下記です。

http://www.rayqual.com/

EF用のアダプターをRFのアダプターに重ねてRPで運用しています。

書込番号:22970620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/08 10:01(1年以上前)

myushellyさん
ミラーレスの液晶ファインダーも有機EL仕様になったり
随分と改善はされているようですので一度実物のファインダーを
覗いて見てから判断しようと思いますが近くにカメラ屋さんがなくて
少し時間がかかりそうです。
最終的に購入したらこの場でご報告させてもらいます。
色々と親切に細かく具体的に作例までアップしてアドバイスを戴きありがとうございました。

書込番号:22975202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2019/10/26 08:09(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん、JTB48さん、えうえうのパパさん、myushellyさん、陽気な男さん
皆さんアドバイスやら色々教えて戴きましたが
99% RPに決まっていましたが最終的にフルサイズのコンデジ「ライカ Q Typ116 」を購入しました。
フルサイズのコンデジでマクロ機能付が気に入りましたが使い勝手と出てくる絵によっては
もう一度検討し直します。
ありがとうございます。

書込番号:23009456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

購入して、すぐにファームアップ(ファームウェアver1.30)しました。

そのため、ファームアップが原因かわかりませんが
AFポイントを液晶画面を触って動かしたいのですが
相対位置でのタッチ移動ができません。

これは、ファームアップ前から、このような仕様だったのでしょうか?


お分かりになる方、ぜひ、ご教授くださいませ。

書込番号:22957368

ナイスクチコミ!1


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/30 11:26(1年以上前)

>これは、ファームアップ前から、このような仕様だったのでしょうか?

購入直後のデフォルトの状態ですか?

>AFポイントを液晶画面を触って動かしたいのですが
>相対位置でのタッチ移動ができません。

液晶画面でのタッチ操作でAFポイントを移動させるには・・・
メニューボタン>カメラタブ>7番目>「タッチ&ドラッグ設定」で設定します。

「タッチ&ドラッグAF」を「する」
「位置指定方法」を「相対位置」
「タッチ領域」はお好みで選択してください。

購入直後のデフォルト状態では。「タッチ&ドラッグ設定」が「しない」になっているかもしれません。

そういうことでなければ・・・
カメラを初期化してやり直してみるとか・・・メーカー送りとか・・・

書込番号:22957505

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/09/30 13:19(1年以上前)

ありがとうございます。

みなさんのカメラで、実際に動作できますか?


サービスセンター持ちこむ前に、ファームアップによって
みなさん、どんな感じになったか知りたく思いました。

書込番号:22957733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/09/30 13:35(1年以上前)

こんにちは。
先日、ファームアップ後に使用しましたが、問題なくタッチ&ドラッグは使えていますね。

デフォでどうだったかは忘れましたが、「する」に設定して動作しないようなら不具合かもしれませんね。

書込番号:22957764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/30 14:41(1年以上前)

>みなさんのカメラで、実際に動作できますか?

失礼いたしました。動作確認を書いてなかったですね。
もちろん、通常の通り動作いたします。
ファームアップによって機能が制限されることが明記されていない限り、通常動作のはずです。

>相対位置でのタッチ移動ができません。

設定の確認をお願いします。

「タッチ&ドラッグAF」を「する」
「位置指定方法」を「相対位置」
「タッチ領域」を「全面」で選択してください。

「タッチ領域」に「右半分」とか制限があると、制限のある部分は反応しません。
カメラの初期化後、再設定して動作しなければ、故障かもしれません。

ひょっとして・・・
ファインダー撮影の話ではなかったりしますか?
背面液晶での撮影なら、タッチしたところにフォーカスが当たります。
「タッチ&ドラッグAF」とか「位置指定方法」の設定は無効です。
この話で、タッチ&ドラッグをしてAFポイントが動かないのなら「普通」です。

書込番号:22957867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/09/30 15:23(1年以上前)

あ、なるほど!

相対位置にして、領域を右半分にしておりました。

今出先なので、後で確認します。

ありがとうございます!
解決にしますね。

書込番号:22957936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Image Transfer Utility 2について

2019/09/11 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

Image Transfer Utility 2が起動しなくなってしまいました。4月は使えたんですが、インストールし直してもダメでした。Windowsのアップデートで使えなくなったりするんですかね。ご教授お願いします。

書込番号:22915399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/11 16:09(1年以上前)

>ハルトミュウラーさん

ダウンロードし直して、インストールしても、起動しませんか?

あと、これが役に立つかもしれません。
https://ganref.jp/m/corazon-neo/reviews_and_diaries/diary/35973

書込番号:22915436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/11 17:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。アンインストールしてインストールしなおしたんですが駄目でした。キャノンの相談室は平日17時までで、パソコンの前に居ないと話が進まないみたいで。帰って教えていただいたサイトの方法を試してみます。ありがとうございました❗

書込番号:22915525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/09/12 12:25(1年以上前)

>ハルトミュウラーさん
PCのイベントログで application errorを確認する必要があります
Win10なら、スタートメニューで右クリックでイベントビューアーでてくるとおもいます
Windowsログのアプリケーションに レベルがエラー等ででてるとおもいます
対象ログをクリックして詳細な仕様を書き込んでください

4月まで起動してたとすると、システムの復元で4月の更新前に復元も手ですが
起動しくなった場合は、改善する可能性は低いかもですが、やってみてください

その他方法としては、
Win10の場合は、CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを出します
スタートアップにある一覧をすべて無効にします
1つずつタスクを右クリックして無効
msconfigというコマンドより、サービスを選択して、Microsoft以外のサービスを表示にチェックして すべて停止させる
再起動後に動くか確認する
これで動けば、常駐ブログラムやサービスの問題になるので、どれが対象化かを調べる必要があります

書込番号:22917276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/09/12 12:32(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。パソコン弱くて難しそうですが帰ってやってみます。ありがとうございます。

書込番号:22917295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥159,000発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング